-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位



イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > EPH-200
発売1日前でレビュータグが有効になっていないでの口コミに書きます。
予約していたYAMAHA製EPH-200が、今日手元に着いたので感想を書いてみました。
長い間使っていたSONY製MDR-EX90SLに音的には満足していたのですが、音漏れがひどく買い替えを検討していました。
そんな時にEPH-100の音を聞く機会があり、買うか買わないか迷っていたころ、EPH-200の情報をWebで見つけヨドバシカメラで予約購入しました。
普段使うことが多いSONY製のスマホ[SOV-33]にインストールしている[Poweramp]で聞いた時と、PCのソフト[Foobar2000]で再生しUSBオーディオインターフェース[UR22MKU]経由で聞いてみました。
SONYのMDR-90SLと聞き比べてみると、MDR-90SLが古い製品にしては結構頑張っているんだなーと感じました。
しかしEPH-200と聞き比べてみると再生周波数レンジ幅がかなり違う感じです。
はっきり言うと低音は再生周波数がEPH-200の方が少しレンジが広い程度で極端にMDR-90SLが劣っている感じがしないのですが、高音に関してはレンジが相当違う感じです。
ボーカルの再生域もMDR-90SLの方が少しだけ引っ込んだ聞こえ方です。
自分の耳の可聴域が、テストでは25Hz〜19500Hz程度なので、どの程度あてになるか自信ないですが、音漏れもとても少なく、私のEPH-200の評価は結構高いです。
再生する音楽のジャンルも複数試してみましたが、そのジャンルもいい感じで聞けるなーと思いました。
まだ初日ですので、そのうち不満も出てくる可能性もありますが十分満足できる製品と感じました。
書込番号:21444344
15点

>ひろぽん0202さん
購入おめでとうございます(^_^)
MMCX部の汎用性はどんな感じでしょうか?
市販のケーブルが使えると良いのですが。
書込番号:21446300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

eイヤホンに予約していた私のところにも午前中に届きました。
音はまだ大して聴いてませんが、悪くない感じですね〜♪
聴いてるうちにテンション上がってHPH-W300もポチっちゃいましたw(←バカ
ただ、期待していたセレーションケーブルは思ったより被膜がシッカリした感触でEPH-M200よりタッチノイズが大きいです。
EPH-M200のケーブルは柔軟で凄く良いんですよね〜
音はイマイチ高音が伸びない残念な子ですが。
まぁ、EPH-200はシュア掛けできるので大きな問題ではありません。
分岐部からハウジングまでの長さも余裕があるのでシュア掛けしやすいです。
リケーブルに関しては積極的ではない方なのでいろいろ試す予定はありません。
MMCX端子なんて抜き差し耐性低いので可能な限り差しっぱなしが良いです。
書込番号:21446827
5点

>ひろぽん0202さん
>EXILIMひろまさん
EPH-200購入おめでとうございます。EPH-100をさらに深化させたもののようで、ダイナミック型贔屓の身としては心中穏やかならざるものがあります(笑)。続報が楽しみです。
書込番号:21447028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EPH-100との比較では高低両面で余裕が出て音像の輪郭がよりクッキリ滑らかになった感触ですね。
閉塞感は弱めで高音が刺さらないので聴き疲れもし難いです。
相変わらず楽器の音が綺麗に聞こえることに加えてボーカルの生々しさが上がった気がします。
強調される感じの音域などが気にならないので明確に苦手なジャンルが見当たらない。
比較的なんでも聴ける感じです。
個人的には、SENNHEISER IE80sよりYAMAHA EPHー200の方が好きかも。
音がクリアなのに優しいんですよ。
いつまでも聴いていたくなる音です。
IE80sの方はもう少し疲れるんですよね(^_^;)
まだ半日しか聴いてませんが、すでに買って良かったと感じ始めています。
山下達郎の「僕らの夏の夢」とか小田和正の「まっ白」とか聴くと涙出そうになります。
坂本真綾や宇多田ヒカルも良いですし、EARTHSHAKERの古い録音のものを聴いても気持ちいいです。
ただ、やはりケーブルタッチノイズは気になりますね。
私の基準だとシュア掛け必須です。
書込番号:21448116
4点

ひろまさん、ファーストインプレありがとうございます。やはりポテンシャルの高さは前評判通りのようですね。
現在ZX300を使っていることもあり、いずれ4.4mmバランスリケーブルでの試聴をしてみたいと思います。
書込番号:21449852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひろぽんさん、HPM-MT8は購入されましたか?
M1STのレビュー拝見しました。
シンバル聴こえないとのことですが、なぜでしょうね。
書込番号:23880653
0点

ejijiさん、新年おめでとうございます。
MDR-M1STの件ですが、厳密に言うとシンバルなど聞こえないわけではなく、
低音中音と比較して、レベルが低いような感じで、聞こえているのですけど響かないのです。
高音が刺さるような音じゃないとかそういうようなレベルではなく、マイルドになり過ぎて低音や中音とのレベル均衡がとれていない。
つまり、バランスが悪いって思ったんですね。
レビューでは星2を付けていますが、聞く曲によっては、とてもいい鳴り方をします。
特にアリアナ・グランデみたいなPOP系な物は、結構いい感じになりますが、オンスロートとかみたいな、メタル系とかは、あか抜けない感じの音になります。
クラシック系は、まだ聞き比べていません。
私の考えとして、モニタースピーカーやヘッドホンは、オールジャンル、”楽器その物の音で鳴ってくれる”のが理想と思っているので、MDR-M1STは、ちょっと期待外れだったんです。
HPH-MT8に関しては、今現在未購入です。
結構仕事が忙しい身ですので、製品購入できる時間が無いというか・・・貧乏暇なしですね(笑
でも、きっと購入して試してみたいと思っています。
最近、近くの楽器屋で、在庫が全く無いのがちょっと気になりますけどね。
最後に、こんな私のレビューでも、ちゃんと読んでくれる人が居るんだなーって感動しています。
結構社畜人生なので、お返事はなかなか出せませんが、これからもよろしくお願いします。
つまり音そのものが、もともと角が立っていてエッジの効いた音だと、どうも良い鳴りが
しないような感じなのです。
書込番号:23882222
1点

どうも編集した時失敗しちゃいました。
>つまり音そのものが、もともと角が立っていてエッジの効いた音だと、どうも良い鳴りが
>しないような感じなのです。
この部分無視してください。^^;
書込番号:23882230
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





