楽ナビ AVIC-RL901
- 独自のプローブ情報を活用した渋滞予測などの機能を搭載した8V型カーナビ。スマートフォン感覚で地図を操れる「マルチウェイスクロール」を採用。
- 目的地を追加設定できる「目的地追加機能」を新たに搭載。ルートを引き直すことなく、最初に設定した目的地を立寄地に変更して新しい目的地を設定できる。
- 好みに合わせて低音、ボーカルの強調や前後の音場切り替えを行える「カンタンベース設定」機能や、細かな音場設定や音質設定を行えるDSPを搭載。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 12 | 2018年2月25日 16:38 |
![]() |
2 | 1 | 2018年2月20日 21:32 |
![]() |
5 | 5 | 2018年2月19日 17:05 |
![]() |
8 | 6 | 2018年2月19日 05:57 |
![]() |
14 | 6 | 2018年2月6日 23:07 |
![]() |
11 | 3 | 2018年2月5日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL901
初めてのカロッツェリアのナビを買おうと
思っているのですが、通信モジュールは必要
なのでしょうか?また、ETC2.0のナビ連動は必要でしょうか?ちなみに新型スペーシアにつける予定です。
書込番号:21617479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なぞのじんぶつさん
日産でカーウィングスを付けていますが、便利ですよ。
2万くらいなので、通信料が無料の3年使ってみては?
書込番号:21617523
3点

スマホは使ってますか?
使ってるなら不要です。
書込番号:21617587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ETC2.0を付けるならナビ連動は必要です
連動しないETC2.0なんて使えません
普通のETCならナビ連動は料金が出る程度なので、安価な非連動でも良いと思います
通信モジュールはスマホでも代用出来ますが地図更新には使えません
スマートループも私の様な田舎に住んでいるなら不要だったりします
必要かどうかは自分の判断となるでしょう。
書込番号:21617697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひと昔前は通信モジュールのみで渋滞データのやり取りだったのですが
今は(このモデルは)スマホのブルートゥース接続でやり取りできるので
ここで聞くくらいならスマホ接続でやってみて、良ければそれで大丈夫です。
通信料などがかかる場合はあるので説明書読んでみてください。
http://pioneer.jp/support/category.php?main_cd=001&ref=header
書込番号:21618196
3点

今、ハリアーにはETC2.0を付けているのですが、首都高で案内が邪魔になるときがあるので皆さんはどう思っているのかなぁと思いました。通信モジュールについては、渋滞等に関して本当に便利なのでしょうか?あるいは災害時に役立ってくれるのでしょうか?
書込番号:21620465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホは使ってない?
書込番号:21620951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>渋滞等に関して本当に便利なのでしょうか?あるいは災害時に役立ってくれるのでしょうか?
機能の質問ではなくて、機能の信頼性を気にされるなら
自分やXJSさんの言うように、今その書き込みしてるスマホを
連携させればいいのですが、内容は把握してらっしゃいますか?
書込番号:21620959
3点

通信モジュールを付けて、都内で走っていますが、便利だと思います。
価格も3年間利用可能で18,000円程度、1ヵ月換算では500円程度に過ぎません。
スマホのブルートゥース接続でも良いですが、毎月の地図更新などデータ量が多いときもあります。
私はスマホの月間契約データ量は3GBと少なめにしていますので、使用データ量を意識しないで済む通信モジュールは便利です。
ただし、スマートループは期待したほど、正確な渋滞情報ではありません。
「渋滞で通過に5分かかります」とのアナウンスがあっても、渋滞では無かったと言うことが頻繁にあります。
渋滞情報が遅く過去の状態を表示しているというのではなく、渋滞情報の処理自体に重大な欠陥があると感じます。
駐車している車や信号待ちで動かない状態の認識がうまく出来ていないのではないかと思います。
ですから、ルート変更の案内があっても、あまり利用しません。
とはいえ、カーナビの画面で道路のマーク(色)を見て、空いているか、混んでいるかが判断できるのは便利です。
私はお奨めします。
書込番号:21621002
2点

渋滞取得と差分更新は大したデーター量じゃないです。
それとこのモジュールってdocomoのFOMAってことだけどLTEじゃないですよね?
だとすれば通信が遅い。LTEじゃなくても通信できるレベルはデーター量少ない。
書込番号:21621369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろな意見有り難うございます。
ちなみに私はスマホを持っていますが、
イオンスマホで契約は1G(自宅や会社
はWI-FIを利用しているので)と容量が
少ないなので通信モジュールを検討し
ていました。性能的にはあまり良くないようですね。
書込番号:21626556
0点

旧モデルのRZ09で通信モジュールを利用していますが性能的に特に不満は感じていません。
RZ09購入時はガラケーだったのもあって通信モジュールとしたのですが...。
地図更新ですが差分更新、地点情報、道路データは通信モジュールで更新可能です。
これはスマホではできなかったはず。
全更新はパソコンを使ってとなりますがナビ側に更新案内のメッセージがでるのので更新忘れ
がなく便利ですよ。(スマホでもでるのかもしれません?)
実質500円/月程度となる通信費とUSBケーブルを付ける必要があるのでそれをどうみるか?
とりあえずスマホで試してみて状況に応じて通信モジュールを考えるというのもありますが、
USBケーブルの取付を後から業者へ頼まれる場合はそれなりの工賃を請求されると思います。
ちなみに自分は無料地図更新が切れ、通信モジュールの有効期限も切れてしまったのですが、便利だったのでiPhone
となった今もスマホでの通信ではなく、地図更新と通信モジュールを再購入しました。
書込番号:21628380
0点

スレ主さんへ
モジュールは必要ないと思われます。
スマホでの渋滞情報取得のデータ量は微々たるものですが気になるならデフォルトでoffにしておき、情報取得したいときだけ手動で取ればいいたけです。
地図更新はPC経由で行う。
イオンスマホというのが自分は良く知りませんがテザリング契約が必要かどうか。
スマートループ自体はどうしても必要ってほどのものじゃないです。
書込番号:21629721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL901
こちらのナビを検討中ですが
現在RW09で MSV/SDを使用中ですが、
そのSDはそのままRL901で使えるのでしょうか?
それとも、もう1度取り込み直しになるのでしょうか。
サポセンで聞いたのですが、「実際にお客様の方でSDを差せばわかります。」という回答でした。
ちなみに「スマートコマンダーはそのまま流用できます。」とのことでした。
どなたかおわかりになれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

ナビで録音した曲は、そのナビでしか聴けないのが基本です
メーカーが同じなので、聴ける可能性はあります
サポートの言う様に、量販店のデモ機で確認する方が早いですよ。
書込番号:21616811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL901
こちらのナビに、三菱製ETCのEP-7316かEP-8312を取り付けようと思うのですが、ah-13と言うハーネスを使用すればナビに連動は可能でしょうか?適合ではRL900までの情報しか載ってなく、ナビの形状が同じであれば大丈夫かなぁと勝手に考えております。
書込番号:21612143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新旧モデル共にカロの純正オプション品ND-ETC3以降に対応していますので仕様の違いはありません。
RL900で適合が取れている製品であれば問題なく使えます。
参考
RL900→ http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=16raku&id=31970&parent=11787&linksource=11690
RL901→ http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=rl901&id=32436&parent=11929&linksource=11850
書込番号:21612447
1点


>yanagiken2さん
ありがとうございます!
助かります!
書込番号:21613146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>type尺さん
情報ありがとうございます!
ah-13以外で使用出来るハーネスの型番あれば教えてください。
書込番号:21613148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!オークションや各種ネットショップ等でググってください。
「パイオニア ETC連動ケーブル」「カロッツェリア ナビ連動コード」などでヒットすると思います。
(直接、URLを貼りつけると投稿拒否されますwww)
書込番号:21613202
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL901
ここに書き込んでいいか迷いましたが、ETCをどうしようか悩んでいますので、アドバイスをお願いします。
選択肢(1)
ナビ連動しない一般的なETCで8000円
選択肢(2)
ナビ連動するETCであるND-ETC8で20000円
選択肢(3)
ナビ連動する2.0のETCであるND-ETCS1で30000円
AVIC-RL901に付けるのですが、皆さんならどうされますか?2.0まで必要なのか悩んでいます。(2)で安く抑えて、光ビーコンのアンテナを買うのもアリかも・・・などと考えていました。
書込番号:21607681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

提示された回避ルート使っても数百円の割引しかされないETC2.0で元取れるんですかね?
仕事で長距離ドライバーでもしてない限り素のETCで十分だと思いますが。
書込番号:21607813
3点

>hossiさん
首都圏であれば2.0が良いのかも知れませんがナビ連動もしないETCで良いのでは?
因みにナビ連動したければパイオニア品で無くても安めの三菱ETCで連動出来る物もあります。
AVIC-RL901は光ビーコンは対応していないと思います。
書込番号:21607822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。確かに、あまり2.0のメリットが思いつかないですね。
そして、F 3.5さん、光ビーコン対応してないようですね。ありがとうございます。
皆さんのご意見を総合して考えました。次の構成はどうでしょう。
「従来のナビ連動しないETCに、ND-DC2(ND-DC1の方が安いからいいのか)でスマートループを利用する」
書込番号:21608940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hossiさん
http://www.shutoko.jp/ss/etc2portal/sonomani/index.html?utm_source=google&utm_medium=listing&utm_campaign=kakaku1
こういうのを利用してみる手もあります。
書込番号:21611756
0点

皆さんありがとうございます。
週末はよく走りますが高速を使うのは数える程なので、従来のETCにしようと思います。
キャンペーン情報もありがとうございました。
書込番号:21611972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL901
プリウスαにこちらのナビをつけようと考えています。色々調べていると、純正のバックカメラND-BC8IIだと、ステアリング連動はするのでしょうか。アルパイン製などは連動するようですが、社外品を付けて連動する商品があれば教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
2点

>ぱこたけさん
http://iaphs002.alpine.co.jp/smphone/camera/steering/
プリウスα用で何種類かあります。
楽ナビで純正バックモニターのステアリング連動させるにはこれで対応できますよ。
尚、楽ナビ取り付けには専用取り付けキットも必要です。
https://carrozzeria.pmcnet.co.jp/kitlist
書込番号:21545100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kmfs8824さん
早速のご回答ありがとうございます。
アルパイン製でいいのですね!大変勉強になりました。
取付キットの件もありがとうございます。
書込番号:21546619
0点

>kmfs8824さん
何度もすいません。
SGS-C1000D-PRA2-Wを接続しようと思います。その際RCAケーブルは必要でしょうか。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:21550416
2点

>ぱこたけさん
よく調べず書いてしまいました。
プリウスαの純正カメラはステアリング連動対応してませんでした。
トヨタのアクア、シエンタ、現行プリウスのナビレディパッケージのカメラのみでした。
この度はぱこたけさんにはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:21550661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぱこたけさん
AVIC-RL901でもSGS-C1000D-PRA2-WとRCAケーブルを使えばステアリング連動バックガイドモニターになります。
AVIC-RL901のバックカメラ接続はRCA接続なのでバックカメラユニット本体がプリウスαの場合ナビ下なので50p位のRCAケーブルのオスオスでもあれば足りると思います。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=4715&P2=3252
書込番号:21550963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
色々とアドバイスありがとうございます。メーカーにも問い合わせた結果利用できそうなので、今回こちらを購入してい見ます。
>F 3.5さん
コメントありがとうございます。
こちらを購入することにしました。今後ともよろしくお願いいたします
書込番号:21577105
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL901
初めまして。新車購入のため色々とナビを見て回っています。
使い慣れた「楽ナビ」の8インチなので、本機をチェックしていますが、なかなか買いづらいお値段ですね。旧機種も高くなってきました。
納車は4月末なのでまだ待てるのですが、ある程度はこなれたお値段になってきますかね。相場感的なものをお教えください。
書込番号:21543867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

RL900の場合は17年6月に最安値になりました、4月はまだまだ高めでしたね
おそらくはRL901も同じ様な感じではないかと
>旧機種も高くなってきました。
RL900は地図更新無しなので、多少安いからと思って購入すると更新費用を考えたら2万くらいの価格差が無いと反って損です。
書込番号:21544069
2点

ありがとうございます。
まずは4月まで気長に待ってみます。旧機種でもいいのですが、そっちも高いのではどうにもならないですね。
書込番号:21556837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今週に入って、やっと10万円の大台を切りましたね!
ネットショップなどのポイント増額キャンペーンを併用すれば、送料税込み実質9万5千円台で購入可能です♪
https://shopping.yahoo.co.jp/product/j/4988028384936/compare.html
書込番号:21572218
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
