楽ナビ AVIC-RL901
- 独自のプローブ情報を活用した渋滞予測などの機能を搭載した8V型カーナビ。スマートフォン感覚で地図を操れる「マルチウェイスクロール」を採用。
- 目的地を追加設定できる「目的地追加機能」を新たに搭載。ルートを引き直すことなく、最初に設定した目的地を立寄地に変更して新しい目的地を設定できる。
- 好みに合わせて低音、ボーカルの強調や前後の音場切り替えを行える「カンタンベース設定」機能や、細かな音場設定や音質設定を行えるDSPを搭載。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL901
フリード(GB5)ナビ装着スペシャルパッケージ付きに楽ナビ AVIC-RL901、ウーハーなどスピーカーを取付のに必要なものを教えてください。
取付キットKLS-H807とほか必要なものをお願いします。
バックカメラ、ステアリングスイッチ、スピーカーとの連動は問題なく出来ますでしょうか?
TV用フィルムアンテナが2本分ナビの裏にあると思うのですが、利用することはできますか?
ディーラーで持ち込みで取付をお願いしようと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:21406797
5点

>ちゅっぱ817さん
パイオニアジャストフィットは御覧になったのでしょうか?
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/HD0004800%5Efreed-plus_201609-999999.pdf?mtime=1506407296
ナビスペPの場合取付キットと別にバックモニター用変換ユニットKK-H301BA(固定式)が必要です。
切り替えタイプが良ければデータシステム等にあります。
サブウーファーもRCA出力端子が楽ナビにはあるので通常はRCA接続させますがサブウーファーの品番がわかればアドバイス出来ると思います。
TVアンテナ変換はENDYよりリリースされていますがここのサイトで神様にご指摘を受けあまりにも減衰が大きいらしく接続に向かないらしいです。
ちなみに自分は良く使っていますがENDYEVC-6001PIです。
書込番号:21406981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
ご指導ありがとうございます。
取付情報は、見ていませんでした、(^_^;)ありがとうございます。
サブウーファーは、パイオニアのTS−WX120Aで考えています。
フロントスピーカーは、TS-C1720A-Uです。
テレビアンテナは、減衰して使えないのでしょうか?4チャンネンともなのでしょうか?
そもそも、フリードのアンテナ何チャンネルついているかも、知らなかった・・。ディーラーに聞いてみます。
音にこだわりがあるので、サイバーナビCL−901とも迷っています・・・。
書込番号:21408881
1点

>ちゅっぱ817さん
音質に拘りがあるなら始めからサイバーナビをオススメします。
AVIC-CL901から900の不具合が解消されて(まだありそうですが?)音質も幾分良くなった様に思います。
先日ソリオにAVIC-CL901を取付しましたがノーマルスピーカーでしたがとりあえずの設定でも楽ナビとは一味違うと思いました。
サブウーファーはTS-WX120Aでしょうか?新型はTS-WX130DAだと思いますが…
この辺りのサブウーファーを良く取付しますが低音が響き過ぎて音質的には疲れる様に思います?
楽ナビにTS-WH500Aを取付しましたがHVT方式の方が回り込んで低音が響き聴き易かったです。
サブウーファーを取付するにはRCA接続の方が良いと思いますのでパイオニアでも配線はありますがシート下取付ならRCAケーブルも3mもあれば十分だと思いますので赤白のRCAピンケーブルとピンプラグ分配コードとシステムコントロールケーブル(青線)が必要です。
自分が良く使うのがENDY EAC-3030+EAC-3302+電線屋さんで青ケーブルを買ってきてギボシ加工して取付します。
ドアスピーカーもCシリーズよりやはりVシリーズをオススメします。
バッフルもUD-K614をオススメします。
とりあえずドアスピーカーは後々どうにでもなるのでナビとサブウーファーで音質が足りなくなったらドアスピーカー交換を考えます。
フィットのナビスペPにサイバーナビを取付するならAVIC-CL901+KLS-H807D+RD-H101BCでOKだと思います。(楽ナビだとバックカメラ接続ユニットが変わります)
TVアンテナですがナビ裏に2本ありますがパイオニアだとコネクターが違う為変換をかけないと取付出来ません。
自分は2本分をENDYのTVアンテナ変換ケーブルを使っていますがプロの方にご指摘があり減衰して使えず4本ともフロントガラスに貼り付けているそうです。
周波数の高い電波物は減衰するのは解りますので先日も新型N-BOXで1本づつ実験しましたが主観ですがフィルムアンテナより良かった様に感じました?
この辺りは申し訳ありませんがご自分の判断でお願いします。
実際フロントガラス上部にETCアンテナ、ドラレコ等少しでも減らしたいのでフィルムアンテナ2本の方が良い様な気がします。
書込番号:21409144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
ご丁寧にありがとうございます。
AVIC-CL901か、7インチのAVIC-CZ901でいこうと思います。
取付セットは、KLS-H807D+RD-H101BC。
ドラレコND-DVR1も付けようと思っています。(^_^;)おすすめがありましたら、ご教示お願いします。
TVアンテナ変換は、EVC-6001PI。
ウーハァーは、TS-WH500A。
ドアスピーカーは、旧型?TS-V172A。
インナーバッフルは、UD-K614 。
だいぶ高くつきそうです。(^_^;)
ウーハァーのRCAケーブル 3mとピンプラグ分配コードは、ENDYのものでないとだめでしょうか?アマゾンにあるオーデオ用のもので大丈夫でしょうか・・。
あと、レーダー探知機も同時に付けようと思っています。ユピテルのW50を考えてます。安くておすすめがあったらご教示ください。
すみません、ここで書くことではなくなってきました・・。(;^_^A
お許しください。
書込番号:21411487
2点

>ちゅっぱ817さん
良い組み合わせだと思います。(自分も欲しいです)
フリードに7型AVIC-CZ901を取付だと普通はKJ-H62DE+KJ-H101SCを設定しますがあまり金額が変らず確実に接続出来るKJ-H101DK+フリード純正オーディオ取付キット+エーモンフェイスパネル2278で設定します。
やはり8型は老眼が進んでいる自分には魅力的ですが音の良いナビなら7型で十分です。
MAユニットに魅力が無ければ良いですが後でオプションすると金額がはるので後々なら最初にセット物で設定した方が良いですよ。(自分はND-DVR1で十分だと思いますが)
自分が設定するならAVIC-CZ901+KJ-H101DK+フリード純正オーディオ取付キット+エーモンフェイスパネル2278+ND-DVR1+EVC-6001PI+TS-WH500A+TS-V173S+UD-K614でしょうか?
RCAケーブルは自分はその辺に落ちてる赤白ケーブルで代用してしまいます。(たまに断線している事があります)
Y型RCAケーブルも接続出来ればOKだと思います。
今営業車にコムテックZERO 703V、自家用車にセルスターの古い物を取付ていますがカーロケ受信がコムテックの方が断然新しいのに感度が悪い様に感じます?
レーダー探知機は今はナビと同じ様に地図が走っているので更新が無料の方が良いですがどうなのでしょう?
レーダー探知機はユピテルは良いと思いますが更新料がかかります。
それでもユピテルが良いかな?
リヤドラレコをお考えならND-DVR1をリヤにフロントに一体型機で設定します。
ND-DVR1のカメラケーブルは少々短いのですが単純なUSBケーブルで延長出来ます。
CL901をソリオに取付しましたがサイバーナビがやっとまともになった様に感じます。
ネット購入ディーラー取付だと不具合があると全て御自分処理になります。
それだけは肝に命じて下さい。m(_ _)m
書込番号:21411787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
お世話になります。
私も老眼がひどいので、大画面は魅力です。駐車時のバック画面も大きくて見やすいです。
妻のNボックには、8インチの楽ナビがついているので・・。
>自分が設定するならAVIC-CZ901+KJ-H101DK+フリード純正オーディオ取付キット+エーモンフェイスパネル2278+ND-DVR1+EVC-6001PI+TS-WH500A+TS-V173S+UD-K614でしょうか?
フリード純正オーディオ取付キットは、 freed フリード 取付アタッチメント [2016.9〜次モデル][ 08B40-TDK-U00A ]でしょうか?
>リヤドラレコをお考えならND-DVR1をリヤにフロントに一体型機で設定します。
オプションの追加で、リヤにもカメラがつけれるのでしょうか?
あとナビ本体からUSB接続ケーブル を出しておいやほうが、USBメモリが繋げて便利でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21413951
2点

>ちゅっぱ817さん
一掃の事、AVIC-CL901-Mにしたら如何でしょうか?(後々MAユニットを追加取付すると価格が高いので…)
MAユニットはフロントのドラレコも兼用しています。
リヤドラレコはND-DVR1の組合せが最強です。
フリード純正7型取付キットは2種類あり08B40-TDK-U00Aはダッシュ内メーター裏GPSアンテナ用のステーや諸々同梱されています。
08B00-TDK-000は単純にステーのみです。
自分ならGPSアンテナはダッシュ上がいいので08B00-TDK-000で十分です。
その辺りはフリードのスレで皆さんが書き込まれています。
凄い金額になりそうですが一度考えたのが
ナビスペP車でAVIC-CL901-M+KLS-H807D+RD-H101BC+ND-DVR1+EVC-6001PI+TS-WH500A+諸々配線です。
ドアスピーカーはとりあえず無くてもそれなりに聴こえるので…
前後ドラレコ需要が多いのでリヤ用のドラレコを考えるとND-DVR1はパイオニアナビだとスマートに取付出来ます。
ここで教えて頂き単純なUSBケーブルでカメラケーブルを延長出来るので操作部本体が前にもってこれるので操作性も良いと思います。
全てを施工するにはそれなりの技術と時間がかかりそうですが…?
ナビを決めてもらえば必要パーツ等アドバイスは出来ると思います。
USBケーブルは2本同梱されています。
映像もとなるとHDMIも出さないと駄目ですが
純正サービスホールタイプが色々なサードパーティ製の商品が色々出ています。
書込番号:21414247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
残業で少し遅くなり、書き込みが遅れたにもかかわらず、速い返信ありがとうございます。m(__)m
>ナビスペP車でAVIC-CL901-M+KLS-H807D+RD-H101BC+ND-DVR1+EVC-6001PI+TS-WH500A+諸々配線です。
もともと楽ナビで検討していましたので、F 3.5さんのレベルの高さについていけてないですが、ドラレコ代とか入れるとMユニットもありかなと思いますので、必要部材をおしえてください。(^_^;)
>USBケーブルは2本同梱されています。
>映像もとなるとHDMIも出さないと駄目ですが
>純正サービスホールタイプが色々なサードパーティ製の商品が色々出ています。
この辺のところも、あまり理解できていません・・・。フリードの純正サービスホールタイプ?・・
よろしくお願いします。
書込番号:21414692
1点

>ちゅっぱ817さん
AVIC-CL901-M+KLS-H807D+RD-H101BC+ND-DVR1(リヤ用)+リヤドラレコカメラケーブル延長用USBケーブル(5m位)+EVC-6001PI+TS-WH500A+RCAケーブル+RCA分配ケーブル+青線+TS-V173S+UD-K614+アコースティックコントロールシートAT7570R+音響特性測定用マイクCD-MC1
これ位出来ると面白そうですね。
デットニングも効果はありますが下手に埋めると内装がビビるし表を埋めてもドア鉄板が今の車は薄いので音漏れが凄いです。
セッティングでドアウーファーの音を小さくして低音をサブウーファーに任せる方が良いと思います。
サイバーナビならスピーカーはVシリーズの方が良いです。
Vシリーズの音を聴いてしまうと他が使えなくなります。
TS-ST910も聴くとビックリです。
楽ナビならCシリーズセパレートでもOKですが…(サイバーナビでもどうにか?)
申し訳ありません。m(_ _)m
HDMI/USBコネクターはフリードの場合汎用サービスホール取付キットがよくよく調べると大きさが合いませんでした。
ビートソニックUSB9位しかありませんでした。(サイバーナビの場合HDMI変換ケーブルが必要です)
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/usb9.php
みんカラを見るとフリードの場合MOPを選択した時にあるHDMI/USB端子を変換して取付ている方が多い様です。
自分の勝手な提案なので違うナビでも考えて下さい。m(_ _)m
楽ナビAVIC-RW33+TS-WH500A(RCA接続)+TS-F1620+UD-K619+ND-DVR1を軽四で使っていますが高音が少々足りないと思いますが十分とも思えます?
やはり高い物は良くなりますが価格も価格なので色々考えて下さい。
楽ナビでも(他メーカーでも)これ位のアドバイスは出来ると思います。m(_ _)m
書込番号:21416218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
音に拘ると夢は、膨らみますが費用が高くなりますね。(^_^;)
今日、用品店のSOBで見積もりもらってきました。
Mユニットと着けるとキャシュバック5万あっても、30万へ超えてしまいます。
これにあとスピーカーの線10m以上いるようですし、デットニングもすすめられましたが、さらに5万。
Vシリーズのネットワーク配線、Cシリーズとだいぶ違うようですね。工賃も高め・・・。純正のTVアンテナ使用しないとのこと。
ディーラーでの取付をやめて、近くで取付をしてくれる修理工場でお願いすることにしましたが、保障の関係もあるので、カー用品が無難な気持ちになってきました。もちろん修理工場でも、有料ですが故障時の取り外し対応はしてくれますが・・。
やはり、楽ナビでTS-WH500A(RCA接続)+TS-C1730S+UD-K614+ND-DVR1あたりがぶなんかな・・と思案中です。
お店では、ナビをあまり使わないならケンウッドのM805Lもすすめられましたが、フリードへの取付部品が出てないとのことでこれも無理でした。
やはり、楽ナビでTS-WH500A(RCA接続)+TS-C1730S+UD-K614+ND-DVR1あたりがぶなんかな・・と思案中です。
お店では、ナビをあまり使わないならケンウッドのM805Lもすすめられましたが、フリードへの取付部品が出てないとのことでこれも無理でした。
それとお店の人にステアリングリモコンの電話ボタンは使用不可とのことでしたが、できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21417986
1点

>ちゅっぱ817さん
用品店のSOBって何処なのか?ですがMユニットと付けるとキャシュバック5万って良いですね。
自分は純正スピーカーでも下手な物を入れるならといつも思います。
スピーカーの線も中途半端な物を使うなら純正そのままでもあまり変わらない様に感じます。
デットニングも5万もかければ良いのでしょうがサブウーファーで補いドアスピーカーの音量を下げるとどうにかなる様に思います。(音漏れ対策)
サイバーナビ+Vシリーズ等で見積りを取られたので1番上の設定にしたのでしょうね?
VでもCでも取付方、ネットワーク(Vは巨大)配線も同じですがその辺りも拘っている見積りなのだと思います?
TVアンテナ変換を使わないのは量販店で案内が回っている様で他スレで神様にご指摘がありました。(おそらく量販店のプロの方だと思います?)
他の方にもこの事は書込みしていましたがセレナの方も全てエンディの変換ケーブルで接続して普通に映っている様です。
楽ナビでTS-WH500A(RCA接続)+TS-C1730S+UD-K614+ND-DVR1でも良いと思いますよ。
MDV-M805Lはフリードに取付できます。
スピーカー関係は別にしてMDV-M805L+KLS-H807D+EJC-036H+KNA-300EX+データシステムやブルコンのバックカメラ接続ユニットでOKだと思います。(配線系はあまりますが)
別スレでステップワゴンにMDV-M805Lにパイオニアキットで取付した方がいらっしゃいますが綺麗に収まっていました。
電話ボタンは普通に繋げるとNGですが先駆者様がいらっしゃいますので調べると色々出てきます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/184432/blog/39274812/
書込番号:21418615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
量販店のSOB、すいません変な書き方して・・。m(__)m
大きなオートバックスです。
MDV-M805L、取付できるのですね。別レス参考にしてみます。
ケンウッドにした場合のスピーカー、カメラ変換等必要部材を教えていただけると幸いです。
今日も、イエローハットか、オートバックスで見積もりしてもらいます。
早くしないと年内取付が厳しそうです・・。(;^_^A
書込番号:21419817
1点

>ちゅっぱ817さん
スピーカーは好みで良いと思いますがケンウッドスピーカーは能力が悪いので如何でしょうか?
量販店に行かれるのならアルパイン、パイオニア、ケンウッドのスピーカーを聴き比べて見れば如何でしょうか?
楽ナビ、彩速Mシリーズ辺りなら3万円クラススピーカーでしょうから?メーカーを気にせず自分の耳を信じた方が良いと思います。
バッフルボードはメーカーを合わせた方が楽ですが…
MDV-M805L+KLS-H807D+EVC-6002KW+EJC-036H+KNA-300EX+固定式カメラ変換ユニット データシステムRCA013H ブルコンAV-C05
TVアンテナ変換をスーパーオートバックスでは使わないとの事なので神様はこちらの方なのでしょうね?
ステリモの電話ボタンはまず量販店では施工してくれないと思います?
サブウーファーを取付るならKNA-17AVが必要です。
Mシリーズは前後ドラレコも対応出来るのでドラレコをケンウッド純正を使うと配線が少々変わります。
ナビ等無くても車は動くので焦らない方が良いのでは…
量販店の掻き入れ時にナビ取付依頼等をしたらバタバタしてロクな取付をしない様に思います?
ディーラー、量販店、電装屋等でも相変わらず個人的な設定の様に思いますので冒険はしてくれない処が多く感じます。
スーパーオートバックスは違う様で?問い合わせする処があり画一的な設定しかしない処もある様です?
ナビ付けはフロントのパーツ設定で7割位決まります。
話しを聴いてちゅっぱ817さんがそこの店舗のスキルを察するしか無いと思います。
店員の話しを聴いてツッコムのも面白いですが…(面倒なので店まで行きませんが)
配線等が置いてあると思いますがパーツメーカーが少ない処はフロントもメカもそれなりだと思います?(決まった処しか無い様な…)
自分はDIYだし自分の車や知り合いの車輌に取付するだけなので自分の施工し易いパーツをネット購入しているので量販店の様に制約がありません。(間違いもありますが仕入れし易いか等)
今は何でもネットで調べられるし購入出来るので訳がわからない人と話さなくてもだいたいの事はわかるので便利です。
自分が提案している物は全てスマホで検索しています。
各ナビメーカーは取説を公開していますのでそこから設定していけばパーツ選択もたやすいと思います。
ナビ選定も車の楽しみだと思います。(面倒ですが…)
御自分でも調べて下さい。m(_ _)m
書込番号:21420109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
助かります。
まだ、今日は量販店に行ってないですができれば行って聞いて来ようと思います。
オートバックスの方は、「年末は混んでいてサイバーとVシリーズの取付は、設定等時間がかかるのでスピーカーの取付だけは年内は無理で、スピーカーだけは、年明け以降の平日で」と言われました。(^_^;)
年明けにすぐに、車で旅行予定でしたので、少々焦ってました・・。
高いものなので、ゆっくり考えてみます。DIYも、楽しそうですね・・。
また、F 3.5さんに質問させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21420478
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)