楽ナビ AVIC-RZ901
- 独自のプローブ情報を活用した渋滞予測などの機能を搭載した7V型カーナビ。スマートフォン感覚で地図を操れる「マルチウェイスクロール」を採用。
- 目的地を追加設定できる「目的地追加機能」を新たに搭載。ルートを引き直すことなく、最初に設定した目的地を立寄地に変更して新しい目的地を設定できる。
- 好みに合わせて低音、ボーカルの強調や前後の音場切り替えを行える「カンタンベース設定」機能や、細かな音場設定や音質設定を行えるDSPを搭載。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 9 | 2020年2月16日 14:15 |
![]() |
38 | 6 | 2018年10月8日 09:38 |
![]() |
4 | 1 | 2018年8月15日 21:44 |
![]() |
16 | 2 | 2018年3月3日 06:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
今日の朝、自車位置がズレている事に気づき、接続状況を確認するとGPSを受信していませんでした。(周りが開けている場所で確認しました)
昨日までは自車位置がズレる事なく使用出来ていたのですが...
昨年の9月頃に購入、取付し、GPSアンテナはナビ本体の上に(ダッシュボード内)に付いています。
同じ様な症状が出た方居られませんか?
現在、遠方に出かけている為、帰宅後に配線などが抜けていないか確認します。
書込番号:23108628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


本体リセットして改善されれば良いですが・・
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/17raku/?section=1057
書込番号:23108724
0点

>ポン吉郎さん
返信ありがとございます。
再起動試しましたが変わりませんでした。
やはりアンテナの具合が悪いのでしょうかね。
今日の朝から未測位のままですが高速道路、一般道を走りましたが、今のところ位置は合っているのでもう少し様子見してみます。
書込番号:23108876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応GPSアンテナの固定状態を確認したほうが良いかもしれませんね。
稀に振動でアンテナが下に落ちて受信感度が悪くなることも。(カロナビは自律航法が優秀なので、多少GPS受信感度が落ちても案外位置ズレしないこともありますので)
書込番号:23109207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルパカ(´・ω・`)さん 『今日の朝から未測位のままですが高速道路、一般道を走りましたが、今のところ位置は合っているのでもう少し様子見してみます。』
地図上で車の位置があっているということは測位できているということですよね。
GPS衛星表示数に問題(表示は2個)があるので、 GPSアンテナの取付位置の問題では?ダッシュボード上ですよね。
書込番号:23109783
1点

>アルパカ(´・ω・`)さん
とりあえず衛星は受信していると思いますがナビ上だと感度が落ちるのでしょうね?
モニター、ドラレコ、充電器等でも感度が落ちる事があります。
配線の纏める位置でも感度が落ちるので見直す方が良いと思います。
書込番号:23109925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
>funaさんさん
>ポン吉郎さん
皆様返信ありがとうございました。
昨日GPSアンテナをダッシュボード上に移設したところ、無事に測位する様になりました。
もう一つテレビのフィルムアンテナについて疑問があります。
現在、素子の向きが4アンテナ共に縦向きになっているのですが、取付書を見ると左右で縦と横に貼る様に書いてあるのですが、全ての素子が縦向きで感度に問題ないのですか?
書込番号:23122587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルパカ(´・ω・`)さん
今更気がつきましたが…m(_ _)m
フィルムアンテナ縦向きになっていても受信感度はあまり変わらない様に思います?
確かにパイオニアナビだと取説には縦横に貼る様になっていますが同じ様なアンテナのパナソニックは縦貼りになっていたりします。
自分の車のアンテナは縦3本、横1本になっていますが感度的には変わらない様に思います。
知合いのスズキ車は純正アンテナを変換して3本で取付しましたが感度は落ちている様に感じませんでした。
書込番号:23148639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
メーカーによってアンテナの貼り方が違うのは知りませんでした。
感度に問題無しとの事なのでこのままにしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:23234667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
車のスピーカーからは音楽を再生し、ナビモニターにはテレビを表示させたいのですが今使っているRZ99だと出来ません。
RZ901でしたらそれは可能でしょうか?好きな音楽をかけながらテレビ映像だけ見れれば満足です。
音楽のソースはBluetoothでもSDカードでも構いません。
書込番号:22164421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運転中はテレビを視聴しないでください。
書込番号:22164763 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

別々のAVソースになりますので不可能です
それが出来るナビはありません。
書込番号:22164878
8点

似たようなのでは、ケンウッドのデュアルゾーンで振り分けが出来ますが、前2席でのミックス再生は無いので
ポータブルスピーカーのボトルサイズを用意してドリンクホルダーにセット、sdなりスマホ接続なりで鳴らす方が早いです。
走行中にテレビとか、非推奨ですが(^ω^)
書込番号:22165477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます、助かりました。
どうして皆さん運転中と決めつけるのでしょうかね、アイドリング時で待機の時間が長いのでそのときにしたいだけなんですがね。
書込番号:22165745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>piyohiko1999さん
音的に微妙ですがサイバーナビ、アルパインナビであれば前後違うソースが再生出来るので出来ると思います。
走行中ナビ画面のTV映し出しはここでは削除対象ですが法律違反でも無いので皆さんの様に突っ込ま無くてもと思いますね。
法律上ナビ画面、TV画面等モニターを注視しなければ違反になりません。
これらが違反ならパトカーも違反になるのでグレーのままでしょうね?
突っ込んでいる方はナビ画面も消しているのでしょうね?(お腹いっぱいです)
書込番号:22167746 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901

(意訳)
このナビには走行中に一時停止箇所に差し掛かったら「ボーン」と注意喚起の音が鳴って、
「一時停止だよ〜ん、止まりなさ〜い」と教えてくれる機能があります。
しかし、ときどき一時停止箇所でもない場所で突然ボーンと鳴ることがあって
戸惑っています。
これは地図データが古いなどの原因が推測されますが、
このナビをお使いの皆さまも同様の事象がありますか?
仲間?がいたら気持ち的に少し安心です。
情報よろしくお願いします。
書込番号:22034231
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
「HDMI出力に変換」が何をしたいのか良く判りません
このナビに映像系は、4極ミニジャックのAUX入力と黄色のRCAの映像出力端子しかありません
詳しくはメーカーHPで取付説明書を見てください。
書込番号:21644876 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





