楽ナビ AVIC-RZ901
- 独自のプローブ情報を活用した渋滞予測などの機能を搭載した7V型カーナビ。スマートフォン感覚で地図を操れる「マルチウェイスクロール」を採用。
- 目的地を追加設定できる「目的地追加機能」を新たに搭載。ルートを引き直すことなく、最初に設定した目的地を立寄地に変更して新しい目的地を設定できる。
- 好みに合わせて低音、ボーカルの強調や前後の音場切り替えを行える「カンタンベース設定」機能や、細かな音場設定や音質設定を行えるDSPを搭載。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年6月10日 20:37 |
![]() |
9 | 8 | 2018年6月14日 17:41 |
![]() |
7 | 3 | 2018年5月30日 14:13 |
![]() |
14 | 0 | 2018年3月21日 05:48 |
![]() |
3 | 0 | 2018年3月6日 17:05 |
![]() |
16 | 2 | 2018年3月3日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
現在MRZ09をマツダMPVに取り付けて使用しています。故障してしまい、今回同じカロッツェリア製ということでRZ901の購入を検討しています。フィルムアンテナはMRZ09の物を利用することは不可能だとわかりましたが、車との接続のハーネス(と呼べば良いのでしょうか…)はそのままMRZ09で使用していたものが使用可能でしょうか?
書込番号:21887015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>flea2さん
マツダ純正のMRZ09があった様に思いますが社外品ならギボシ接続されていると思いますので配線を使えればOKだと思います。
地デジアンテナとGPSアンテナコネクターは同じなので感度を気にしなければそのまま接続出来ると思います。(あまり変わらないと思いますが…?)
書込番号:21887042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F3.5さん
早速のご返答ありがとうございます。ナビは自分で取り付けて、その時アンテナは面倒な作業だったので、出来るだけそのまま流用したいと思っていました。カスタマーセンターに問い合わせたところ、フィルムアンテナは流用できないと言われましたが、感度を気にしなければそのまま使えるのですね。
書込番号:21887093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
ホンダインサイト H21年式 ZE2に乗っていますが、現在純正バックカメラで純正ナビ(クラリオン)に接続されています。楽ナビ AVIC-RZ901を購入したのですが、そのまま純正バックカメラと配線を使用して接続したいと考えています。そのまま接続できますでしょうか?
教えてください。
何か接続配線キットが必要でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21856403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピロリィさん
RCA004H辺りが必要です。
書込番号:21856455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピロリィさん
インサイトはMOPナビもありますね。
RCA034Hもあり得ますね。
MOPナビだとパネルも必要かも知れません?
ナビの型番で変わります。
書込番号:21856668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
中古で購入しましたので、型式を調べて見ます。
ホンダのナビ取説もあります。シルバーの2DINです。
書込番号:21856746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、現在のナビは JVC製のGathers VXM-090CVです。
その場合RCA004Hでしょうか?RCA034Hでしょうか?
ご教示お願いします。
書込番号:21860954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピロリィさん
RCA004Hです。
書込番号:21861234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々にお返事いただきありがとうございました。本当に助かりました。ナビの取り替えやってみます!
書込番号:21861288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなり申し訳ありません。
この度はありがとうございました。
書込番号:21895470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
天気予報の表示方法がわかりません。
前に出ていたのを見た気がするのですが…
「取得エリア」「取得データ」は設定しましたが、「情報取得」ボタンが押せません。
説明書でも分からず…
教えていただけると幸いです。
書込番号:21848265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://pioneer.jp/support/manual/navi/17raku/?section=837
通信機器(スマホ等)と接続しているのでしょうか?
カロナビは付属の簡易取説では何も判らないのでユーザーズガイドを見る必要があります。
書込番号:21848467
2点

以前使っていた楽ナビではSDカードをネットにつないだ時(データー更新時など)に
一日分を取得してましたね。
継続的に天気データを取るにはネット接続が必要だと思います。
書込番号:21848718
2点

>白髪犬さん
>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。
Bluetoothしか繋がっていません。
さほど困ることではないので、いつかまた出てくるのを待ってみようと思います。。。
ユーザーズガイドがあるのですね。
時間のある時にいろいろな機能を見てみようと思います。
ありがとうございます♪
書込番号:21861917
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
現在、8年前のカロッツェリアのAVIC-HRZ800を使用中ですが、AVIC-RZ901に買い替えを検討中です。
HRZ800のリモコンはハンドルの隙間に装着できるのでとても気に行っています、特にハンドルを握りながら親指で
地図の拡大縮小が出来るのが便利です。
RZ901のリモコンはハンドルの隙間に取り付ける事が出来ないので、可能であれば旧モデルのリモコンを取り付けたいと思っています。
地図の拡大宿所やボリュームの操作の互換性はありますでしょうか?
写真は旧モデルのリモコンです。
よろしくお願いします。
14点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
ドコモのガラケーで通話、ネットはiphone5sでしています。
このカーナビでも通話はガラケー、スマートループはiphoneで設定。
両方とも画面では設定終了。ガラケーで通話はできました。
スマートループは読み込み不可。
メーカーに聞くと、この設定で2台の同時使用は出来ないとのことでした。
『AVIC-RZ901にBluetoothで携帯電話を接続してデータ通信を行うには、その携帯電話とAVIC-RZ901が、ハンズフリープロファイルで接続されている事が必要』
設定画面でガラケーを「ハンズフリー」、iphoneを「ナビコン」にしても駄目だそうです。
iphoneを「ハンズフリー」と「ナビコン」両方を設定しておけば大丈夫でした。
スマートループを使わないときは、設定画面からガラケーにハンズフリーにしておけば通話もできました。
こういう制約はマニュアルに書いて欲しいですし、「ナビコン」設定したらハンズフリーも必要ですとかのポップアップがでて欲しいですね。
3点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
「HDMI出力に変換」が何をしたいのか良く判りません
このナビに映像系は、4極ミニジャックのAUX入力と黄色のRCAの映像出力端子しかありません
詳しくはメーカーHPで取付説明書を見てください。
書込番号:21644876 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





