楽ナビ AVIC-RZ901
- 独自のプローブ情報を活用した渋滞予測などの機能を搭載した7V型カーナビ。スマートフォン感覚で地図を操れる「マルチウェイスクロール」を採用。
- 目的地を追加設定できる「目的地追加機能」を新たに搭載。ルートを引き直すことなく、最初に設定した目的地を立寄地に変更して新しい目的地を設定できる。
- 好みに合わせて低音、ボーカルの強調や前後の音場切り替えを行える「カンタンベース設定」機能や、細かな音場設定や音質設定を行えるDSPを搭載。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901
パイオニアさんの答→ http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=rl901&id=32369&parent=11914&linksource=11850
書込番号:21266065
8点

もうナビの性能(やれること)は天井ですからね。
年度で劇的に変わることはありませんよ。
なので安くなった去年版を買うというクチコミが出ることが多々あります。
書込番号:21266663
7点

>白髪犬さん
旧型の900モデルに関しては3万円近く安くないと旨みは無いです
901で3年間地図更新無料のマップチャージが復活した為に地図更新有料の900は売れ残るかもです。
書込番号:21267418 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

型番変えて、マップの更新に期限を設けて買い替えを促すビジネスモデル・・・。
私のツレの車に付けてるナビは2005年モデル(!)の楽ナビHRZ09ですが、マップさえ更新できるのであれば(少なくとも私共には)今でも十分に使えます。(いや、、、使えるような気がします。^^;)
既に車載用のナビは成熟期をとうに過ぎており、これ以上はナビ機能以外での付加価値でなんとか活路を見出そうとしているところのように感じます。
正直、道案内はスマホ用アプリ(しかもgoogle先生やY!カーナビは無料でマップも限りなく最新ですし)でほとんど代用できますから。
ダイヤトーンのように音楽機能に特化したものがそれなりに売れてるのもそういったことと無関係とはいえないのかもしれません。
書込番号:21268790
7点

>北に住んでいますさん
やっぱりそうですか。
書き込む前にメーカーHPを確認したとき、3年マップ&データ更新をチラッと見えたのですが
他のナビでも去年版を安く買うクチコミが散見されるので、そのまま書いちゃいました。
ご指摘ありがとうございます&失礼しました。
書込番号:21270371
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
