


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW501
電源ケーブルが付属しないようなのですが、具体的にはどれを買えばいいのかがイマイチわかりません。
使いみちはオーディオ(bluetooth)とナビのみで、テレビ(ワンセグで十分)、ステアリングスイッチ等の接続は不要です。
「電源ケーブル」「取付けキット」等、それぞれいくつかあるようなのですが、もしわかる方がいらしたら教えて下さい。
車はトヨタのヴァンガードです。持込みでショップで取付けをお願いする予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:22038244
1点

ナビだけ持ち込んで後はお任せでは駄目ですか?
書込番号:22038426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tororu5555さん
ヴァンガードに何が付いているのでしょうか?
MOPナビが付いているとメチャクチャ大変です。
書込番号:22038462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々のお返事ありがとうございました。
>麻呂犬さん
持込みショップお任せでも全然構わないのですが、通常こういったケーブル類は
お店に置いてあるものでしょうか?
まあ。。。持込OKなお店でしたらあるのかもですよね。決まったら電話で聞いてみます。
>F 3.5さん
既存のナビはMOPではなくカロの10年前くらいのもの(DRZ99)です。
1)電源ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FJNV3LK/?coliid=IYR7K1F3HFX8I&colid=14NLGBJE64ZL1&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
2)取付キット
https://www.amazon.co.jp/dp/B078BRJYP2/?coliid=I1HNTXALYBVFMG&colid=14NLGBJE64ZL1&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
3)取付キット
https://www.amazon.co.jp/dp/B01698XA08/?coliid=I2CZIWVWUM0YE5&colid=14NLGBJE64ZL1&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
どれが正解なんでしょうね@@
書込番号:22038501
0点

>tororu5555さん
1)電源ケーブル は汎用電源ケーブルなので他に車輌側用の配線キットが必要です。
2)取付キットと3)取付キット は同じ用途の配線キットで不具合が無ければ、2)取付キットで大丈夫だと思います。
不具合があるとご自分処理なので本当なら(客相に聴きやすいです)RD-Y101DKが良いと思いますが…
書込番号:22038563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
だいたい理解できました。ありがとうございます。
もう1点だけわかれば教えて下さい。
「取付キット」を買った場合、1)の電源ケーブルは不要(含まれている)という理解でよろしかったですか?
要はナビ本体+3)を持ち込めば 特にお店の手間をかけることはないのかなと思いまして。
2)と3)はサードパーティ製か純正かの違いということですね。
金額的にそこまでかわるものではないので、安心を取って純正を購入したいと思います。
書込番号:22038647
0点

自己解決しました。
> 「取付キット」を買った場合、1)の電源ケーブルは不要(含まれている)という理解でよろしかったですか?
メーカの商品記載に直接載っていなかったのですが、楽天で売っている当該商品のページに
「取付けに必要な電源ケーブルやアンテナ変換コード等が同梱されています。」と書かれておりました。
色々ご相談にのっていただきありがとうございましたm(..)m
書込番号:22038691
0点

>tororu5555さん
RD-Y101DKでもヴァンガードだとラジオ変換ケーブルがあまりますが車速配線も電源配線もトヨタコネクターになっているので接続も容易です。
確かAVIC-DRZ99とRW501のGPSアンテナとマイクコネクターは同じなのでワンセグアンテナを貼れればそれ程難しく無いのですが…
ナビに不具合があるとご自分でナビ外し等があるかも知れません?
書込番号:22038780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに社外品が付いてるなら新規で買う必要無いですが。
電源ケーブル標準で付いてますよ。
そこから先は配線切った繋いだになりますが。
その切った繋いだを省略するために車種別配線キットが有るだけです。
そして先に書いたように社外品が付いてるなら車種別配線キットで繋いでいるので新規で買う必要はありません。
仮に本当に切った繋いだで接続してるなら配線キットすら使えませんよ。
書込番号:22038788
0点

>F 3.5さん
> 確かAVIC-DRZ99とRW501のGPSアンテナとマイクコネクターは同じなのでワンセグアンテナを貼れればそれ程難しく無いのですが…
既設のDRZ99=相当古いので、まさか配線類がそのまま使えると思っていなかったのですが...
実はワンセグのアンテナも現車に付いてるのがそのまま使えちゃったりするのですか?(RW501に同梱なので流用する意味は無いかもですが)
>AS−Pさん
> すでに社外品が付いてるなら新規で買う必要無いですが。
> 電源ケーブル標準で付いてますよ。
RW501の注意書きで「電源ケーブルが付属されておりません」とあり、買わないとダメと思っていました。
既設のDRZ99を外したら、そのままRW501を(スピーカー等の配線に)繋げられそうでしょうか。。。
うーん(悩) カーナビって奥が深いですね^^;
書込番号:22038823
0点

>tororu5555さん
AVIC-DRZ99はアナログTVなのでTV系は流用不可です。
配線キットも(1)を購入し今接続されている配線を流用出来ると思いますがたまにNGの時があるので一新した方が無難だと思います。
トヨタ車のナビ取付はナビ裏にコネクターがあるのでそれ程難しく無いですがアナログナビからだと撤去が1番時間がかかるかも知れません?
慣れの問題ですね。
書込番号:22038905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
うわ。。。アナログTVだってこと、いまさら気づきました(爆)
ナビでテレビ機能まったく使わないので気づかなかったです><
ご指摘のとおり、配線は一新したほうが良さそうですね。
「アナログナビからだと撤去が1番時間がかかる」←これはどういう意味でしょうか。
確かに、取外しで1〜2万円かかることもあると取付予定している店から言われました。
書込番号:22038976
0点

>tororu5555さん
ナビ外しで1〜2万円は高過ぎに思いますが仕事だと全て撤去するのでアンテナ線等アナログナビは意外に面倒です。
ワンセグナビ取付で新車の自分の車だと30分で取付出来ます。(下調べするので)
載せ換え工賃が幾らか?ですが日がな一日暇があればそれ程ナビ取付は難しく無くなりました。
書込番号:22039451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
たまたま行ったオートバックスでRW900-R(1つ前のモデル+1回だけ地図更新)が59,800円(+税)だったので
衝動買いしてしまいました。
どのみちRD-Y101DKは必要ですから別途購入します。
取付けについては3店ほど概算を伺った上で、ディーラーさんにお話ししたら4万円(+税)で、ドラレコ前後ふくめて
やって頂けることに^^
こういうの、自分で出来ると色々悩まずに済むのでしょうねー
とても勉強させて頂きました。ありがとうございましたm(..)m
書込番号:22040608
1点

>tororu5555さん
パイオニアナビのワイド、8型モデルは基本ナビ側の配線キットがありません。
全て同じ条件だとわかり易いのですが…
現在のイクリプスナビのワイドモデルはトヨタ配線になっているしケンウッド、パナソニックは汎用配線付だし…(ケンウッド、パナソニックナビの昔ワイドモデルはトヨタ配線でした)
今は取説がネットですぐに見られるので機種により確認すれば解りますが…
ある程度のナビ仕様は覚えていますが何も得にはなりませんね!
書込番号:22048632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)