※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 12 | 2019年4月2日 02:32 |
![]() |
2 | 0 | 2017年12月1日 19:25 |
![]() |
12 | 0 | 2017年10月12日 11:09 |
![]() |
11 | 3 | 2017年10月12日 16:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おめでとうございます。感想を頂けたら幸いです。
書込番号:21961626
0点

ありがとうございます。
いい意味で丸くなったと感じました。
.DIGITAL FILTERボタンにて3つの音色で確実に違いがわかるのも良いです。
書込番号:21961833
0点

ありがとうございます。次期購入候補になりました。
書込番号:21962233
0点

>自作青二才さん
私も最近購入し、7月12日から聴きはじめています。
このクラスでは珍しく「ファイル名日本語対応」なのが、実は一番気に入っているポイントです。
アンプはL-505Uですが、組み合わせが似てますね。
書込番号:21962736
3点

L-505UXのフェーズ・インバーターは invertポジション が正解ですよね?
書込番号:21979368
0点

>自作青二才さん
写真見ました、CDプレイヤーは、アンプの下にした方が良いのでは。
熱で、レンズピントがずれて読み出し性能が下がる可能性があります。
書込番号:22201951
1点

>自作青二才さん
遅くなってすいません。返事が来るとは思いませんでした。
CDPに温度を感じなければ良いです。
書込番号:22574147
0点






私は、パソコンとの接続のUSBは音質が良くないので無くても良いと考えています。USBメモリとの接続では、規格、メーカーにより音質が大きく劣化するので、これも対応無くても良いと考えています。
LANは、比較的音質が良いですが接続の機器が必要なので無くても良いです。
CD、DVDに特化したプレーヤーで音質さえ良ければそれがベストです。
12点



エソのプレーヤーと違い、XLR出力をOFFに出来ないのは残念orz 。ダイレクトとデジタル出力設定が機能的にかぶってるのが何ともパイオニアらしい(笑)。
Hi-bit32やALC、Up Sampling機能はありません。この辺は、同じES9026PRO×2を搭載してくるであろうU-05後継機に期待ですかねm(__)mzzz
書込番号:21267123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

円盤だけとはあまりにも硬派すぎ。USB-DAC機能をつけないことで、購入層が限りなく小さくなってしまった。
ドライブ性能が良いだけに、もったいないですね。
書込番号:21271842
2点

<ドライブ性能が良いだけに、もったいないですね。
その結論には同感です。以前上げて頂いた記事の写真では、XLR出力もリアのスイッチでON/OFF出来たのに削除されたみたいでガッカリΣ(´□` )ナンデヤネン
そーゆー訳で買い替え候補からは脱落(笑)。背伸びしてK-07Xを買うか、ティアックReference505のCDトランスポートを気長に待つか、になってしまいました(-_-;)ウーン
書込番号:21272431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり単体DAC等を持ってる人々からすれば
中途半端にDAC付けてアナログ部分もストップ出来ないのは厳しい
せめて純粋なCDトランスポートとして利用出来たなら需要が伸びたかも
書込番号:21272600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





