PD-70AE のクチコミ掲示板

2017年10月下旬 発売

PD-70AE

8ch DAC「ES9026PRO」を搭載したSACDプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ ハイレゾ:○ MP3:○ PD-70AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PD-70AEの価格比較
  • PD-70AEのスペック・仕様
  • PD-70AEのレビュー
  • PD-70AEのクチコミ
  • PD-70AEの画像・動画
  • PD-70AEのピックアップリスト
  • PD-70AEのオークション

PD-70AEパイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月下旬

  • PD-70AEの価格比較
  • PD-70AEのスペック・仕様
  • PD-70AEのレビュー
  • PD-70AEのクチコミ
  • PD-70AEの画像・動画
  • PD-70AEのピックアップリスト
  • PD-70AEのオークション

PD-70AE のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PD-70AE」のクチコミ掲示板に
PD-70AEを新規書き込みPD-70AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

クチコミ投稿数:10件

当方、100%クラシック聞きで、アンプはラックスマンL505uX、スピーカーはJBLのSVA2100を使用しています。この度、CDプレーヤを、買い増ししようと思うのですが、パイオニアのこの製品の評判がよいので、アキュフェーズのDP430と迷っています。どなたか、アドバイス頂けましたら幸甚です。なお、現在使用しているCDプレーヤはエソテリックのSA-50です。

書込番号:21976063

ナイスクチコミ!5


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2018/07/20 16:24(1年以上前)

多分、この後には自分で聴いた事もないくせに、親切、知識有を装って、これはあーだのこーだと能書きを垂れる人が書き込んで来るかと思いますが、そういう人の話しを決して信用してはいけません。鵜呑みにして”こんなはずじゃなかった・・・”となったらどうしますか ? 誰も責任は取りませんよ。

この手の質問は、ご自身で聴いて決めるしかありません。ご自身がお金を払ってご自身の為に買うのでしょう ? !
ここに書き込む前に試聴できませんか ?

書込番号:21976119

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2018/07/20 16:39(1年以上前)

ありがとうございます。アキュフェーズのDP430は、soulnote c−1を試聴した際についでに試聴し、soulnoteほどの熱い情熱は感じられないものの、その奥行の深さ、粒立ちのよさに感心し、心惹かれたものです。PD−70AEは試聴していないのですが、現在保有しているエソテリックのSA−50と同様の形状かつ重量級であるとのことでしたので、どんなものかと思った次第です。

書込番号:21976148

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2018/07/22 23:39(1年以上前)

>ルオー大好きさん

DP-430はCD専用機でSACDは聞けませんが、大丈夫ですか?

>この度、CDプレーヤを、買い増ししようと思うのですが
>なお、現在使用しているCDプレーヤはエソテリックのSA-50です。

買い替えでなし買いましですか?

SA-50も良いプレイヤーだと思いますので、CDプレイヤーを2台あっても意味ないかも。
それならSA-50を下取りに出して、アキュフェーズのDP−560を狙うか、もしくは中古で構わないと思いますが、マスタクロックジネレーターを追加したSA-50をレベルアップしたらいかがですか?

書込番号:21981540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/07/22 23:57(1年以上前)

圭二郎さん
 ご回答ありがとうございます。
 当方、買い増しで考えております。SA-50も音は透明感があって良いんですが、冷たく、少し固めな音
が特徴ですので、もう少し暖かい音のするCDプレーヤを買い増しで購入しようかと考えています。
 クラシックでもSACDの数は少なく、SACDはSA-50で対応可能ですので、CD専用のプレーヤということで探しており、
先日、某店で試聴をした際に、意外にもアキュフェーズのDP430がその目的にハマっているなと感じた次第です。
 しかしながら、PD−70AEも捨てがたいものがあるとのご意見があれば、再度試聴に出向く必要があるな、と感じた次第です。

書込番号:21981563

ナイスクチコミ!3


エヌズさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/24 01:01(1年以上前)

>ルオー大好きさん

中々難しいですねプレーヤー単体では、
クラオンリーならエソテリックが一番合ってると思いますが、個人的にはアキュではクラオンリーなら敬遠ですね。

アンプがラックスでスピーカーがJBLと言うのは試聴しないと決めれないですね、

クラならマランツ辺りも試聴して見たらどうですか?

書込番号:21984024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/07/24 09:00(1年以上前)

そうですね、ありがとうございました。

書込番号:21984420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/24 16:42(1年以上前)

マランツなら SA-12発売されましたね。

書込番号:21985248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/07/24 17:15(1年以上前)

自作青二才さん

 マランツSA12試聴しましたが、まあまあという感じで、期待したほどではなかったです。
個人的にはアキュフェーズのDP430が良く、ほとんど決めかけていたのですが、PD−70AEが良い
との評価があったので、気になって質問させて頂いた次第です。

書込番号:21985311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/03 00:23(1年以上前)

>ルオー大好きさん

初めまして。

PD−70AEは試聴しましたが、かなり暖色系ですね。私はまだ試してないですが、ジッタの調整や、デジタルフィルターもありますね。

マランツは試聴されましたか?美音ですよ。

アキュフェーズは私もDP-950を愛用していますが、正統派ですよね。
アフターサービスもよいので、アキュフェーズは長年愛用するにはいい商品だと思います。

書込番号:22004972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/08/03 00:49(1年以上前)

ドリームシードさん
PD-70AEが暖色系とは気になりますね。マランツについては、SA-30はさほど良くなかったです。SA-10は分かりませんが、当方、CD専用プレーヤで良いので、SA-10までお金を出すのであれば、アキュのDP430で良いと思っています。

書込番号:22005005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/08/03 00:54(1年以上前)

すいません。SA-30ではなく、SA-12の間違いでした。

書込番号:22005009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/03 01:03(1年以上前)

>ルオー大好きさん

PD−70AEはエソテリックとは本当に対照的で、暖かくて柔らかいです。

アキュフェーズはあまりそういう色を感じさせず、小手先でないところが私は好きです。

書込番号:22005026

ナイスクチコミ!1


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2018/08/07 11:51(1年以上前)

>ルオー大好きさん

パイオニアは評価がよいので自宅試聴をショップにお願いしてしばらく聴きましたが明るい音色で私の好みとは違いましたね。
普段はラックスのD-06とエソテリックのX-03SEを曲により使い分けてます。 
今回は買い替えせず現状のままとしました。もちろんセッティング等いろいろと試行した結果です。
試聴条件はコード等、同じ環境ですが個々人の好みが有りますしなんとも言えないのが現実です。
私なら今の候補ならアキュフェーズにしてみます。

書込番号:22014153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

A70A,N70AEとの組合せ。

2017/10/13 11:46(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

A70A,N70AEとの組合せを考えてますが、今ひとつ決断できず、どなたかアドバイスをいただけると、助かります。
1. PD70AEの値段が突出していてアンバランスでないか? PD70AEに似合うamp, nwpが発売される不安も。
2. A70DAが、最近急激に値上がりし、A70Aにしてよいか? N70AEにUSB-DACがあるのでA70DAでなくA70Aでよいとおもってよい?
3. N70AEは、A70Aでなく、PD70AEにデジタル接続しようと思うが、よいですか?
4. 実は現在、A70,PD70,N70の構成で、パイオニアの音はすきです。でもPD70の音には今ひとつの感があり、また全体としてもう少しwet感、低音がしっかりでないかと、期待してます。この置き換えは正しい判断か?あまり変わらない不安あって。

コメントいただけると助かります。

書込番号:21274543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2017/10/13 15:38(1年以上前)

まずは、PD-70AEが発売されて、試聴されてから考えてみてはいかがですか?
これが、思っている方向と違う音作りだと、他社製品も視野に入れる必要が出てくるでしょう。

場合によっては、スピーカーを変えた方が、イメージする方向に変わる可能性が高いかもしれません。

書込番号:21274967

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/13 16:42(1年以上前)

>abobaさん こんにちは、

CD再生の音源(源流)はとても大切ですが、未発売の商品の評価を推測なさるよろも、出てくる音はCDPやアンプでの変化よりも
スピーカーで変わる部分が大きな比重を占めると思います。
パイオニアフアンとお見受けしますので、若しかしてTADでしょうか?

>全体としてもう少しwet感、低音がしっかりでないかと、期待してます
これにはむしろアナログアンプの上質なものは如何でしょうか?例えばLuxman L-505uxUやDENON PMA-2500NEなどの。

書込番号:21275068

ナイスクチコミ!7


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/13 23:18(1年以上前)

>abobaさん

以前のスレで色々と有意義なアドバイスがあったと思うのですが、スピーカーのセッティングは見直されたのでしょうか。
ご不満なところが変わっていないようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808836/SortID=19686231/#20070624

いくら機器を入れ替えてもセッティングが出来ていないと無駄にお金を使うだけですよ。
十分にセッティングやケーブル、電源等を詰めても満足できなければ機器更新も良いと思いますが。

CDP、NWPの更新はともかく、アンプの入れ替えはあまり意味が無いと思います。
少しきつい言い方で申し訳ありません。

書込番号:21276029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/10/13 23:28(1年以上前)

abobaさん、こんばんは。

>PD70AEに似合うamp, nwpが発売される不安も
後ろに「AE」とつくのが新しいシリーズですから、N-70AEはこのままですが、
アンプは「A-70AE」が出る予定で、海外のオーディオショーでは展示されています。

>A70DAが、最近急激に値上がりし
おそらく処分価格で出したA-70DAが完全に終売となったためで、
A-70Aはまだ売れ残っているということではないでしょうか。

>PD70AEにデジタル接続しようと思うが、よいですか?
DSD音源やPCMでも384K音源や32bit音源は、S/PDIFの制限で再生できないですが
それでも問題ないというのでしたら、どうつなごうと自由ではありますが。

>でもPD70の音には今ひとつの感があり
まあ、PD-70AEの音を聴いてみないとなんともいえないところではありますが、
価格が3倍違うのと、DACやアナログ出力部分のお金のかけ方が違うので、
どう転んでも悪くなることはないと思いますが音質差と価格差に納得が出来るかどうかでしょう。

ところで、
>実は現在、A70,PD70,N70の構成で
PD-70→同軸デジタル→N-70A→アナログRCA→A-70
という接続では聴いていないのですか?
現状だとこれがベターのように思いますが。

ということで、正式にA-70AEが出るのを待った方が良いと思います。

書込番号:21276064

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2017/10/14 12:56(1年以上前)

Aboba 様

私は、PD-70, A-70, N-70A, U-05 を使用しています。
重要なのは、DACの性能です。N-70AのDAC性能が一番良いです。今は、PD-70 --> N-70A --> A-70 -->SP か、N-70AにHDDかUSBメモリーを接続し聴いています。
PD-70AEは、評判が良いので必ず購入します。
1.アンバランスではなく、絶対PD-70AEは良いと思います。N-70AEも評判は良いですが、PD-70AEの方が上のようです。
2.A-70DAのDACより間違いなくN-70AEが良いです。A-70Aをお勧めします。
A-70DAは、シングル、N-70AEは、ES-9016SダブルでPQFAが付いているので音質が比べ物にならないぐらい良いです。
3.上の説明で分かる通り、DACはN-70AEを使ってください。
4.PD-70のDACは、現在ではお粗末です。N-70AEのDACが良いです。しかし、PD-70AEのDACは、もっと良いそうです。
私は、PD-70AEを来年に購入しようと考えています。

もし、パソコンの使用を考えて入れれるなら、USB接続は止めた方がいいです。音質が悪いです。パソコンは、チップセットの仕様によりUSB端子は、いくら音楽優先の設定をしても音質が劣化します。LANで共有設定とかNASなら良いと思います。しかし、NASの選定により音質が変わります。
N-70A,N-70AEのUSBにメモリ、HDDを接続するのも良いのですが、仕様、メーカーにより音質が劣化します。
参考になればと幸いです。

書込番号:21277233

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

2017/10/15 02:20(1年以上前)

はやる気持ちはありますが皆さまのおっしゃるようにPD70AE発売 そして A70AE発表を待ってみます。
>mobi0163さん>里いもさん
PD70AE発売後じっくり試聴してみます。TADは気になってます。
>GENTAXさん
厳しいご意見ありがとうございます。現状改善せずつい物欲に走ってしまいます。注意します。
セッテイングですがスピーカ前のソファは移動しましたが、スピーカ移動は制約があってでてません。
>blackbird1212さん
A70DA値上がり理解しました。PD70の接続、ご提案のように変え音にぬくもりがでました。ありがとうございます。
>mozartskierさん
私と同じ組み合わせで大変心強いです。N70AE.DACの活用提案ありがとうございます。接続をかえ改善されました。私もPD70AEそしてA70AEに期待をしています。また情報交換できると助かります。

書込番号:21279062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2017/10/15 09:29(1年以上前)

>abobaさん

こんにちは

PD-70AE…ネットの記事を少し読んだだけで全く詳しくないですが
ディスク再生に特化したストイックな製品みたいですね
自分はそういうの大好きです

なんだか製品型番のグレード整合性が分かりにくいですね

書込番号:21279470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/10/15 17:38(1年以上前)

>aboba さん

こんばんは、お久しぶりです。

スピーカー周りの置物、ソファーも移動し、かなり良くなりましたね。ん、TVが大きくなりましたね。(笑)
「A-70AE」の発売を待って、比較試聴してアンプを選択するのは良いプランだと思います。
其れ迄の間に、スピーカーの土台だけは、選択購入しておく事をお薦めします。
やはり、直置きはスピーカーの性能を発揮出来ていないと思いますし、
土台が改善された音を基準に、アンプ選びをした方が良いと思います。
低音を減らしたく無い訳ですから、床からウーハーを出来るだけ離さない様に、
薄くて効果の高い、コーリアンボードをお薦めしておきます。
後、スピーカーケーブルはどんなの物をお使いでしょうか?。
今、細いケーブルをお使いなら、少し太いケーブルにすると低音がシッカリ出ると思いますので、
よかったらお試し下さい。

私も、スレ主さんと似た状況で、モニターオーディオ「PL200」を購入し、
狙っていたアンプの新製品が発売されるのを待ちながら、セッティングを煮詰めていました。
セッティングもほぼ、満足出来る領域まで追い込み、狙っていた新製品も出揃いましたので、
年内にアンプは選択購入するつもりです。お互い、満足出来るシステム完成を目指して、頑張りましょう!。(笑)

書込番号:21280609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 abobaさん
クチコミ投稿数:60件

2017/10/16 19:00(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
さらなるヒントを頂きありがとうございます。
新製品購入まで、現状改善(セッテイング等)に注力します。
ケーブル、ボードとも初心者にはハードル高いですが挑戦。

書込番号:21283318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/02/11 14:26(1年以上前)

超遅レスですが、皆さん仰っている様に、SP(特に重量級のトールボーイ)は足元が命です。
(当方はA-70でダリのヘリコン800を鳴らしているので良く判りますが、このアンプは決して低音が出ないアンプではありません)
ピエガのホームページを見ると”50.2用のボトムプレート”が売っていますので、アンプを買ううくらいなら、これを付けて、
(スパイク受けが無いみたいなので、安いオーテクのAT6294くらいにすれば良いと思います)
オーディオボードが難しく、安くしたいならホームセンターにあるバーチ材の板で組み合わせて試して見てもいいと思います
当方では、ダリの別売スパイク+AT6294+18mmのバーチ材×3枚重ね(木工用ボンドで接着)で大幅に低音が改善しました。
あとは、設置位置の調整で結構追い込めると思います。
よって、アンプやプレーヤーを交換するのも一つの手ではありますが、折角の高級spなので、足回りを改善してから、ケーブルなどに向かって行って、最終的にアンプなどに向かう方がいいと思います。
(個人的に・・・ですが、パイオニアは最初からそこそこの良いグレードの電源ケーブルが付いていますが、
他メーカーの付属は、基本的に”動作確認のお試し用”と思っていますので、別売品を買うようにしています)
色々書きましたが、これがオーディオの醍醐味ですので、大いに悩んでくださいね((笑)

書込番号:21589510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2018/05/01 04:38(1年以上前)

adoba 様

PD-70AE が絶対良いです。音質がN-70Aより可なり良いです。N-70AEのDACがどの様な仕様になるかですが。
N-70Aでは、ハイレゾの効果が殆ど分からなかったです。しかし、PD-70AEでは音の圧迫感、静まる感じが凄いです。購入して1か月で不良が見つかり、返品しました。また、もう一度、同じ物を購入します。CDプレーヤーと接続のデジタルケーブルの問題も起こらないのでお勧めです。ソースは、パソコンでDVD-RW等に焼けば何度でも変更できるので便利です。

詳細は、後日レビュー致します。

書込番号:21790771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バランスとアンバランス

2018/03/03 00:22(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

クチコミ投稿数:307件

当機を試聴し、バランスとアンバランスの出音に圧倒的な差があることに驚きました。
これがフルバランス回路かと思った次第です。
ところが我が家のプリメイン(PRIMARE)にはバランス入力がありません。
そこで質問です。

当機のバランス出力(XLR)→プリメイン側をXLRからRCA変換にした場合、
単純にアンバランス(RCA)接続した場合と比較して、
多少なりともフルバランス回路の恩恵を受けられるものでしょうか?
それとも、アンプ側もXLR接続しなければ意味が無いのでしょうか?

よろしくご教授くださいませ。


書込番号:21644623

ナイスクチコミ!2


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/03/03 01:52(1年以上前)

図1 ショートするので危険

図2 正しい配線の変換ケーブル

 PD70AEのバランス出力は片チャンネルあたりのピンアサインはHOT=正位相出力、Cold=位相反転出力、GNDで構成されてます。なので変換ケーブルの接続図が、アップ図1のようにColdとGNDがショートするタイプでは、Cold側の反転出力アンプがショートして壊れる可能性があります。
 なのでアップ図2のような、HOTとGNDのみの接続ケーブルを使いますが、この接続のことをアンバランス接続と言って、RCA→RCAケーブルのアンバランス接続を意味します。
 つまりバランスのXLRをRCAに変換出力してもしても、アンバランス接続そのものになるのでやる意味がありません。
参考サイトして
http://mauhead00.blog.fc2.com/blog-entry-136.html

書込番号:21644759

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:307件

2018/03/03 02:00(1年以上前)

>パイルさん

やはり無意味でしたか…残念。
大変勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:21644766

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

これでPD-D9 mk3作ろうよ

2017/12/01 19:25(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

クチコミ投稿数:2521件 更新頻度・・・('ω') 

DVD-R対応にFLACやWAVの対応(o^^o)

PD-D9に足りなかったのはこれだよ。。

書込番号:21398883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

発売みたいですが

2017/10/26 15:13(1年以上前)


CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

クチコミ投稿数:13件

店頭に在庫が入ってきたようですが、聴いた方おられますか?
視聴した印象など伺いたです!

書込番号:21308775

ナイスクチコミ!3


返信する
光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 PD-70AEのオーナーPD-70AEの満足度5

2017/11/05 00:11(1年以上前)

ビックカメラで視聴しました。
たいしたことは書けませんが、
外観は重量級、デザインはすこし野暮ったいですね。
音質は、BDP−LX88よりも上という印象でした。

聞いてしまうと欲しくなるね。。。

書込番号:21333108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/11/05 11:20(1年以上前)

>光炎王さん
いい印象のようでしたね。

同じような定価のBDP−LX88のように実売16万円くらいで売ってくれればなお購買欲がわくのですが・・・。

価格的にUSB/DACも持っていて
サブ的にSACDPでも聴くって感じで使いたいですね。

書込番号:21333947

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > パイオニア > PD-70AE

スレ主 O出緒さん
クチコミ投稿数:35件

エソのプレーヤーと違い、XLR出力をOFFに出来ないのは残念orz 。ダイレクトとデジタル出力設定が機能的にかぶってるのが何ともパイオニアらしい(笑)。

Hi-bit32やALC、Up Sampling機能はありません。この辺は、同じES9026PRO×2を搭載してくるであろうU-05後継機に期待ですかねm(__)mzzz

書込番号:21267123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2017/10/12 09:33(1年以上前)

円盤だけとはあまりにも硬派すぎ。USB-DAC機能をつけないことで、購入層が限りなく小さくなってしまった。
ドライブ性能が良いだけに、もったいないですね。

書込番号:21271842

ナイスクチコミ!2


スレ主 O出緒さん
クチコミ投稿数:35件

2017/10/12 14:30(1年以上前)

<ドライブ性能が良いだけに、もったいないですね。

その結論には同感です。以前上げて頂いた記事の写真では、XLR出力もリアのスイッチでON/OFF出来たのに削除されたみたいでガッカリΣ(´□` )ナンデヤネン
そーゆー訳で買い替え候補からは脱落(笑)。背伸びしてK-07Xを買うか、ティアックReference505のCDトランスポートを気長に待つか、になってしまいました(-_-;)ウーン

書込番号:21272431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/12 16:07(1年以上前)

やはり単体DAC等を持ってる人々からすれば
中途半端にDAC付けてアナログ部分もストップ出来ないのは厳しい
せめて純粋なCDトランスポートとして利用出来たなら需要が伸びたかも

書込番号:21272600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PD-70AE」のクチコミ掲示板に
PD-70AEを新規書き込みPD-70AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PD-70AE
パイオニア

PD-70AE

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月下旬

PD-70AEをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング