Google Home
- "OK Google" と話しかけると、Googleでの調べ物、音楽再生、毎日の予定の管理やスマートホームの操作も簡単にできるスマートスピーカー。
- Google Homeのハイエクスカーション スピーカーにより、音楽やプレイリストなどを高音質で楽しめる。
- 声を認識すると、予定やニュースなどユーザーに適した応答や情報を提供。Chromecast対応で、テレビやスピーカーに番組、映画、音楽をストリーミングできる。
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年1月10日 19:43 |
![]() |
9 | 7 | 2017年12月26日 10:35 |
![]() |
2 | 3 | 2017年12月23日 20:46 |
![]() |
3 | 4 | 2017年12月23日 06:27 |
![]() |
6 | 6 | 2017年12月21日 19:17 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2017年12月18日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
「OK Google 音楽を止めて」と言っても一時停止されているだけで、Google Homeの上面をタップすると続きで再生を再開してしまいます。
音声の指令によって完全に止める方法ってありますか?
書込番号:21499324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元々Google Homeで、音楽の「一時停止」と「停止」は、別のコマンドになってますね。
https://support.google.com/googlehome/answer/7030379?hl=ja
Miniが側面タップ対応になった辺りで、仕様変更されたんでしょうか。
設定で変更できる箇所は無さそうです。
まあ、タップしなければ実害は無いと思いますが。
書込番号:21499406
1点

色々な指示方法試してみましたが、完全停止は無理そうです。
一応Google Homeアプリから、再生コントロールを開き、キャストを停止を押せば停止は出来ますが、それはちょっと違いますね。
残念ですが、お役に立てそうも無いです。
書込番号:21499694
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
12/2-11までの激安セールはなぜあったのでしょうか?
またのチャンスはあるのでしょうか。
乗り遅れてしまいました。
事情通の方がいましたら、再びチャンスが来るのか教えていただけませんか?
1点

クロームキャストも複数回セールしたしまたやるかもですね
とは思います
書込番号:21459465
1点

一つには、アマゾンEchoに対して、圧倒的なシェア確保するためですかね。
後は予想より売れて無くて在庫整理したか。
次あるとすると、3月の決算期だと思います。
書込番号:21459497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと直近では、お正月の福袋で出るかも知れませんね。
急がなければ、半額セールはまた確実にあると思います。
書込番号:21459578
0点

事情通ではありませんが、短期間で連発は避けるはず。
スーパーディスカウントは恐ろしい効果の反面、劇薬なのでセール終了でまったく売れなくなるものです。
今もなお、GoogleHomeを定価で買おうという人、周りに居ますか? また30%Offでも高く感じるのではないですか?
プリンター本体と同様、その先で回収していくビジネスモデルなので一定数のシェアは確保出来たと思いますが、その中にロイヤリティーが高い顧客がどの位いるのかって話です。
GoogleHomeを何時も利用し、答えにあった店舗にみんなと行き、出来ればGoogle+で友達とシェア、時間があればYouTubeをよく覗き、移動中はGoogle PlayMusicで音楽を…
が、ロイヤリティーの高いユーザーになりますね、実際は他社サービスが割って入ります。
半額モデルを繰り返しやるとここが持たなくなるんです。=儲からない客ばかりになる事です。
やるとすれば…
・相手の新サービス、新ハードを潰しにかかる時
・自社の新サービスを優位にする、契約者(候補)を多く得たい時、今回のはこれですね
そういった目で眺めているとセールのタイミングが分かってくるはずです。
SNS上では早い段階で情報が流れて来ますが、真贋を見極める眼力は必要ですよ。
連発するのであれば何か別の考えがあるのでしょう、ただプロバーでは買わない製品にリスト分けされてしまいますね。
書込番号:21459725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、ありがとうございます。
ECHOなどのライバルとの市場争いは納得しました。
これだけ便利で1万円以下で買えるなんて、子供たちに買ってあげたクリスマスプレゼントよりずっといいと思いました。私にはサンタは来てくれないので、購入しようと思ったら、価格が7500円に一瞬だけなったのを知り、躊躇してしまった次第です。
SNSにやたらとスマートスピーカーを自分に買ってあげたと言う人が多かったので、いまだに悩むところです。
書込番号:21460951
0点

MON2170さん
今、世の中に出たスマートスピーカー群は未完成に等しいので、タイミングよく有利な条件で販売されるのを待った方がいいです。
ただ、PCでもスマートフォンもそうだったように、初期にありがちな "未来でも何でもない" ポンコツな時期の方が楽しいのは否定できません。ユーザーも "濃い" 人が多く集まるので、情報量・情報の質とも精度が高くなりやすいです。
何もかも完成の域に達すると存在自体が当たり前・動作して当たり前になるので、対象に感情が無くなっていきます。
(ここには多い)生活家電に特異な情熱を注ぐユーザーもいることはいるのですけど。
国内の法律に "二重価格の禁止" というのがあり、継続して一定期間定められた価格を維持しなくてはいけない決まりです。
売り出しから8週間(の販売価格)に、2週間継続して販売された実績を含むというものです。
コンビニ各社のおにぎり100円セールのインターバルは正にこれで、定価販売実績を得てセールの繰り返しを行います。
割引率は30%未満に過ぎませんがが、定価時の1.5倍の販売数となり利益が確保できるそうですよ。あれ意味もなく買っちゃいますよね。
この辺は "二重価格 8週間ルール" で検索すれば意味が分かります。
(セール再開があるとすれば)前回終了から2週間経過させないといけませんので、ビッグカメラHDのグループは年末年始は無理です。
音楽鑑賞には不向きですが、蔦屋書店(多分店内販売のみか?)はminiの割引販売(50%ではない)を年末まで継続しているみたいですよ。
店舗が限られるのが難ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025854/SortID=21460710/
書込番号:21461031
2点

>Jailbirdさん
ありがとうございます!
近所の店が対象でした。
早速お店に聞いたら、在庫も確認できたので、あとで買ってきます!
ラッキーです。
超感謝いたします!
書込番号:21461065
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
Google Homeで音楽やラジオを流している時に、しばしばGoogle Homeから「ピロリン」と電子音が鳴って、音楽やラジオが勝手に止まる時があります。
「ピロリン」というのは恐らくメールの着信音ではないかと思っています。なぜメールの着信音?がGoogle Homeから鳴って止まるのか分かりません
途中で止まらないように設定できますか?
書込番号:21454298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。そんな設定があったんですね。後から気づきましたが、止まる時、必ずしもHomeから着信音がなるとは限りませんでした。
使用状況が手持ちの無線ルーターの能力の限界を越えているのかもしれません。
書込番号:21454688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何となく原因が分かりました。複数台をBluetoothでHomeとペアリングしていたのですが、そのためにメールなどの着信音がなる度に各機器と自動的に繋がってキャスティングされていたようです。
Bluetoothを切って様子見します。
書込番号:21454723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
1,2週間前、ホームアプリにアラームの音色を変更する画面があり、標準の音色から変更したのですが、今確認したらもとに戻っていて、設定画面もなくなっていました。
設定画面を見た人いますか?
アラーム音を変えたいですし、音楽に設定できるようになってほしいですね。
書込番号:21451230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Alexaで、できるようになるらしい。
来年中には、なるのでは。
https://www.google.co.jp/amp/s/m.japan.cnet.com/amp/story/35111778/
書込番号:21451478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google Homeの色んなレビュー見てますが、アラームの音色を変えられるって記述が無いですね。
実際、我が家のMiniも、それらしいメニュー画面があった記憶がありません。
Amazon Echoに関しては、既に16種類の音色が入ってます。
Googleも早期にソフト更新で対応するんじゃないでしょうか。
因みに、アラームと併せて音楽とかラジオが流せるようになって欲しいですね。
ただそこまでやると、普通の目覚まし時計の存在意義が無くなっちゃいますけど。
書込番号:21451717
1点

Google Homeアプリは、結構な頻度でバージョンアップされてると思います。
どこかのバージョンであった設定が、間違って削除されたのか。
それか何か問題があって、意図的に削除されたか。
個人的にもすごく気になります。
書込番号:21452339
0点

そこは、起きた後に声で指示するのがお約束なところなのかもね。
書込番号:21453098
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
Google Homeの機能アップ情報などを知らせている公式サイトなどありましたら、教えてください。
目覚ましのアラームが、好きな音楽に設定できるようになった時など定期的に確認したいのです。
書込番号:21448902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleの製品は全般的に、大きなバージョンアップが無い限り、機能アップのお知らせは無いですね。
まあ、「Google Home 新機能」程度のキーワードでググれば、誰かがブログなどでアップしてるのが見つかると思います。
あと、価格.comの口コミでも、結構注目商品なので、何らか書き込みされると思います。
公式サイトでは無いですが、まとめサイトは複数あるので、探してリンク張っとけば便利かと思います。
例>https://freelifetech.com/google-smart-speaker/
書込番号:21448931
1点

ひまJINさん、ありがとうございます。
ひまJINさんのいろいろなところでのコメント、いつも参考にさせて頂いています。
書込番号:21448952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、AV Watchなどのニュースサイトも、情報が早いので役立ちます。
余分な物もつい買いたくなるのが難点ですが。
https://av.watch.impress.co.jp/
https://pc.watch.impress.co.jp/
http://ascii.jp/
https://japan.cnet.com/digital/
書込番号:21448990
1点

ひまJINさん、ありがとうございます。
買いたい気持ち、おさえています。
JBL LINK 10
バッテリー内蔵と防水。
ふろ場で使いたい。
書込番号:21449008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のリンクは英文なので日本語の内容でもサービス提供の度合いによってはかなりことなるかもしれませんが目通ししておく価値はあると思います。やはり米国での環境はかなり有利なようです。
https://www.stuff.tv/features/make-yourself-home-12-best-google-home-tips-and-tricks
2) Talk to your calendarはイベントの音声による追加です。3) Make it your sous chefは料理のレシピをステップ毎に説明してくれる事ですが、Anova Wi-Fi Precision Cookerなるものは始めて知りました。
5) Turn it into your travel agentは期間を区切ってある地域へのフライトを調べさせると正確な費用とGoogleフライトからのe-mailアラートが設定されるというものです。6) Doze off to its ambient soundsは環境音再生についてです。
10) Save reminders to EvernoteはIFTTTの支援が必要なもののEvernoteというアプリにメモ取りをさせるものです。まあ、こんな感じで何かしら実験すれば色々ありそうな事は確かです。
書込番号:21449919
2点

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
英語は、ちょっと....
でも、他の人の参考になれば。
書込番号:21449931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
Wi-Fi中継器をかますとセットアップ完了してもWi-Fiに繋がりません。未セットアップ状態になります。SSIDは親機と同じです。Wi-Fi中継器で使えている方はおられますか?
書込番号:21441190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちは使えてますよ
特定の機種で不具合がっていうならわかりますがそんな大きなくくりでダメならもっと話題になってると思います
書込番号:21441213
3点

使われてるSSIDは、2.4GHGzですか、5GHzですか。
もし5GHzなら、2.4GHzに変更してみて下さい。
あと、中継器で親機と同じSSIDだと、中継器があっても親機の方につながる場合があります。
その場合は、中継器のSSIDを変更した方が良いと思います。
書込番号:21441218
1点

お二方ありがとうございました。
お陰様で解決しました。設定が悪かったようです。
中継器のSSIDを削除したら繋がるようになりました。
中継器はSSIDを設定しなくても親機のSSIDを中継してくれるのに、親機と同じSSIDを設定したため動作がおかしくなっていたようです。
書込番号:21442934
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





