Google Home のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

Google Home

  • "OK Google" と話しかけると、Googleでの調べ物、音楽再生、毎日の予定の管理やスマートホームの操作も簡単にできるスマートスピーカー。
  • Google Homeのハイエクスカーション スピーカーにより、音楽やプレイリストなどを高音質で楽しめる。
  • 声を認識すると、予定やニュースなどユーザーに適した応答や情報を提供。Chromecast対応で、テレビやスピーカーに番組、映画、音楽をストリーミングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Google Homeの価格比較
  • Google Homeのスペック・仕様
  • Google Homeのレビュー
  • Google Homeのクチコミ
  • Google Homeの画像・動画
  • Google Homeのピックアップリスト
  • Google Homeのオークション

Google HomeGoogle

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • Google Homeの価格比較
  • Google Homeのスペック・仕様
  • Google Homeのレビュー
  • Google Homeのクチコミ
  • Google Homeの画像・動画
  • Google Homeのピックアップリスト
  • Google Homeのオークション

Google Home のクチコミ掲示板

(637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google Home」のクチコミ掲示板に
Google Homeを新規書き込みGoogle Homeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

クチコミ投稿数:11件

グーグルホームで、テレビ等のオンオフをお願いした場合に、コマンドと逆の動作をします。

例えば、テレビが消えているときにテレビの電源をオフにしてと言うとテレビが付きます。

ルーティンの中にテレビの電源オフを組み込みたいのですが、上記現象のため、テレビの電源がオンになります。

解決法をご存知の方は教えて頂けませんか?

書込番号:23570073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2020/07/31 17:14(1年以上前)

使われてるテレビは BRAVIA KJ-49X9500G ですね。
これ書かないと、だれも対応が分からないですよ。
一旦、Google Homeアプリからテレビ削除して、再認識させてもダメでしょうか。

書込番号:23570308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/08/05 14:45(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ありません。

おっしゃっているモデルのテレビで、
BRAVIA KJ-49X9500G
になります。

グーグルホームに『電源をオフにして』と言うと
リモコンの電源ボタンを押すのと同じ動作をするという認識です。
グーグルホーム側からはテレビがついてるかどうかは認識できない認識です。。

書込番号:23580618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2020/08/05 20:02(1年以上前)

>熱血サーモンさん

このテレビはGoogle アシスタントbuilt-inですよね。
それでも外部リモコンを利用した時と同じように、自身の状態(ONかOFFか)が分からないのでしょうか?

>グーグルホームで、テレビ等のオンオフをお願いした場合に、コマンドと逆の動作をします。

これを読むと、必ず指示と反対の動作をすると読めます。
それなら、ルーティンでの指示を反対にすれば良いと思いました。

それとも、逆の動作とは通常のリモコンの電源ボタンと同じように、オンと指示してもオフと指示しても状態が反転するだけとの意味でしょうか?

もしそうなら、SONY製テレビはチャンネル選択でも電源ONになります。
逆は、ルーティンの最初にチャンネル選択を入れて、適度な間を置いて電源動作すれば必ずオフになるはずです。

書込番号:23581113

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2020/08/06 08:35(1年以上前)

>熱血サーモンさん

よく考えたら最後の部分(もしそうなら以降)は通常の赤外線リモコンの場合なので、built-in利用の場合も同じかどうか分かりませんね。

書込番号:23582005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Spotifyが突然再生できなくなりました

2018/03/21 11:26(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

Google Homeを使い始めて数か月たつのですが、それまでできていたSpotifyの無料再生が突然できなくなりました。
他のデバイスで再生、でGoogle Homeを選べるのですが、選んでも何も音がでずそのまま再生停止してしまいます。
音声コマンドでも、再生しますというアナウンスが流れるのですが、そのあとは無音です。

再設定、再起動、アカウント再接続、Google Play Musicへのリンク変更等、考えられることは全て行ったのですが直りません。
スマホで行っているので15時間の制限もないと思うのですが、プレミアムプランにしないとダメなのでしょうか?
Spotifyを自動再生したくて買ったようなものなので、とても悲しいです…

もし解決法をご存じの方がいらっしゃれば、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21692118

ナイスクチコミ!4


返信する
ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/21 14:38(1年以上前)

>エリセ。さん
効果があるかは分かりませんが、一度、「音楽停止」とコマンドを発声してください。もし、「再生中の音楽はありません。」と返してきたときは、既に停止しているので、通常は音声コマンドで再生できます。
ただ、ピコッと鳴るだけなら、音は出ていなくても、ステータスは再生状態になっていた可能性があります。その時は、改めて「音楽再生」と発声してみてください。
我が家の場合は、調子が悪いときはいつも、この方法でなおしています。
もしくは、同じアカウントでPCやスマホで音楽を再生している場合は、それらを停止してみましょう。

書込番号:21692585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/03/21 16:58(1年以上前)

我が家は、10月からGoogle Home Miniで、ずっとSpotify無料で聴いてますが、特に問題ないですね。
無料でも視聴は問題なく出来ると思います。

スマホで再生できるととすると、Google Home自体の不調が考えられます。
一旦Google Homeを初期化して再設定してみては如何でしょう。
Google Homeの初期化方法は、マイクミュートボタンを15秒間長押しするだけです。
https://smarthacks.jp/mag/20551

初期化して再設定してもダメなら故障かも知れません。
Google Homeのサポートに問い合わせされた方が良いと思います。
https://support.google.com/chromecast/answer/7072407?hl=ja

書込番号:21692948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/03/21 20:09(1年以上前)

>ぽり2さん
>ひまJINさん

ご返信ありがとうございます。

初期化及び再設定をしましたが、やはり駄目でした。
曲をかけるように言っても「アカウントが他の端末で使用されています」と言われてしまいます。

Spotifyをインストールしてるすべての端末でアプリをアンインストールし、SpotifyのWEBのほうから全サービスのログアウトをしたのですが、
それでもアカウントが使用されている、と言われます…

明日Googleのサポートに問い合わせてみます。

書込番号:21693446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/03/22 17:01(1年以上前)

GoogleHomeのカスタマーサービスに問い合わせたのですが、結局Spotifyに聞いてくれ、と匙を投げられました…
Spotifyはユーザーコミュニティしかないんですよね。
一応同じ症状のスレッドの解決法を見たのですが、やっぱり既にやっている対処法しか書いてありませんでした。
Homeに問題があるのか、Spotifyに問題があるのか、もうそれも分からなくなってきました。
一旦プレミアムプランに入ってみます。

書込番号:21695680

ナイスクチコミ!5


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2018/03/22 20:33(1年以上前)

>エリセ。さん
Spotifyのアカウントって別メールがあれば簡単に作成できるので、プレミアム入る前に、新規アカウント作成して、GoogleHomeアプリで再度、新規アカウトとリンクしたほうがいいとおもいます。
今のままだと、プレミアムに切り替えても、事象が解決できないかもしれないので。

書込番号:21696142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/03/31 07:13(1年以上前)

>ぽり2さん
返信おそくなりました!
新しくアカウントを作り直しました。
そちらのほうでは問題なく聴けています!
ありがとうございます。

問題のアカウントでも、一応聴けるようになったのですが
スマホの操作が連携できなかったり挙動がおかしいので
新しいアカウントのほうを使っていこうと思います。

書込番号:21717219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぽり2さん
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/01 07:09(1年以上前)

>エリセ。さん
新しいアカウントで聴けるようになって、よかったですね!また、音楽を楽しみましょう!
問題アカウントが調子悪いことは謎ですけどね(笑)

書込番号:21719596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白き人さん
クチコミ投稿数:32件

2018/12/31 13:46(1年以上前)

”Spotify free”に関して
既に解決されてるようですが、同一現症でこのページにたどり着いたため、報告させて頂きます。

Spotifyをスマホとスピーカー、テレビで聞くまでは良かったのですが、
macで使用しようと、ソフトをインストールし、フリーアカウントでの使用時間を超えてから、
テレビは無音状態、スピーカーからは「アカウントが他の場所で使われているため、spotifyを一時停止しました」となり、
「どこからでもサインアウト」を行っても、「macからソフトを削除」しても解決しませんでした。

結局、スレ主さんのようにアカウントを作り直してからは問題なく使用できています。

PCでは別サービスを利用する方が良さそうですね。

書込番号:22361731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/20 15:24(1年以上前)

現在、同じ状態です
いきなりspotifyがGoogleホームで使えなくなり、アカウントが他のデバイスで使用中です
となります、、
Googleホームで使えなくなりました(スマホでは使えます)
解決されましたでしょうか?
解決策を知りたいです

書込番号:22614612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/10 19:15(1年以上前)

無料版Spotifyで1つのアカウントを、タブレット(Android9.0)とPC(Win10)で使用していた時に同じ事象となりました。
翌月の一日以降に問題事象が無くなりました。
PCでの15時間縛りでSpotifyで音楽再生できない状況の時に、GoogleHomeでの再生中にPC上で再生を切り替える操作を行ったときに、GoogleHomeも15時間の縛りがかかった状態となったようです。
この時、タブレット(Android9.0)上での再生もできない状況で、「他のデバイスで使用中」とのニュアンスの案内が出ていました。

その後、タブレット(Android9.0)での操作では、当該不具合事象の発生はありません。
また、PC(Win10)用にアカウントを増やしました。

参考先:
https://www.thoughts-make-things.com/entry/can-not-listen-to-music-at-google-home
id:204638さんは
私の場合「オッケーGoogle。音楽かけて」といって音楽を再生したあと、PCをつけてPCから自分のプレイリストの曲を再生することがあったのです。そして、この場合は、いくら音楽を聴くデバイスがGoogle Homeであっても再生デバイスはPCのため15時間の制限に該当してしまったようです。

書込番号:23395517

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

スレ主 G19541103さん
クチコミ投稿数:67件

https://productforums.google.com/forum/m/?noredirect=true#!topic/websearch-ja/KKmwRikiH-U

上記に詳細が報告されていますが、5月の後半頃から一部?のユーザーのアカウントに問題が発生しているみたいで、Google Homeが半分置物化しています。問題を報告される方が少ないためか、Google側があまり重大と捉えてないような気がします。

同様の症状の方はフォーラムに報告していただけると幸いです。

書込番号:21887830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 G19541103さん
クチコミ投稿数:67件

2018/06/11 21:45(1年以上前)

夜に確認すると復旧してました。ただ一時的なものなのかがわからないので、しばらく様子を見てみたいと思います。

書込番号:21889285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/06/11 22:47(1年以上前)

Googleに限った話じゃ無いのかも知れませんが、昨日まで出来ていた事が今日は出来なくなったり、微妙に変化したりが多い気がします。
Googleの壮大な実証実験のテスターをやらされている感じですが、一部コンテンツを除けば無料なので仕方ありません。

ただ、規約に記載のある様にサービスはGoogleの意思でいつでも停止できる事を了解している事になっているので、悩ましい所ですね。

書込番号:21889466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fi切断の不具合

2018/02/04 00:33(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

クチコミ投稿数:574件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度4

https://japan.cnet.com/article/35113255/

調子が悪いと思ったらGoogle HomeがWi-Fiに爆弾を抱えていたようです。自分でアップデート出来ないしいつ治るんだろ。

書込番号:21568059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 07:00(1年以上前)

有益な情報をありがとうございます。Google Home購入を検討しています。現在、ChromecastとNETGEARルータを利用しています。ネットワークゲームなど常に接続が必要なアプリでよく切断されていました。切断されるときは家中のネットワーク全てが死んでいました。ルータ、モデム、プロバイダ、どこに原因があるのかわかりませんでした。しかし、この記事をみて、Chromecastが原因でNETGEARルータが死んだからかもしれないと思いました。Chromecastの電源を切ってしばらく様子を見てみます。ありがとうございます。

書込番号:21568397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/04 10:51(1年以上前)

>ハゲが悪いさん

記載頂いた内容は古いです。
既にGoogleから原因と対策が発表されています。

ちなみに、分かりにくいですが、ここでも既出です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003893/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#21522770

各記事では明確な解説がされていないので、以下は私の推測です。

GooglePlay開発者サービスが問題とされたのは、Android端末の動作に関係します。
Android6以降ではスリープにDozeモードが追加されました。
Dozeモードは深いスリープ状態で一定間隔で訪れる「メンテナンスウィンドウ」以外は一切の通信を行いません。
除外設定したものは除きます。

メンテナンスウィンドウではDozeモードによって保留されていた通信が一斉に行われる事になります。
この時にGooglePlay開発者サービスに起因する大量のパケットが一斉に流れて回線(ルータの能力)をパンクさせるのだと思います。

ただ、Cast端末が原因でネットワーク内に大量のパケットを発生させるのは動作原理上仕方ない事だと思います。
パケットキャプチャしてみれば分かりますが、Android端末に限らずGoogleアカウントでログインされたChrome等の稼働機器からも大量の通信が発生しています。

既にGooglePlay開発者サービスは更新されていますが、スリープ時にパケットを発生させなくなったのか、Dozeから除外されたのかは分かりません。

いずれにしても、更新後(またはAndroid端末が無い状態)でもWi-Fiに問題があるなら、ルータに問題があると思います。
単にファーム更新で解決する事もあると思いますが、スペック不足だとしたら交換するしか無いと思います。

書込番号:21568909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度4

2018/02/04 12:36(1年以上前)

>GaucheCelloさん
Google HomeやChromecastなど使用すると私も無線が不調です。無線ルーターの買い替えまでしましたがそれでもダメ。

>亜都夢さん
よくわかりませんが、原理上仕方がない治癒不能という事であれば、これからGoogle Home を買う方は、場合によっては無線ルーター買い替え上等で挑まないとならないですね。

書込番号:21569233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/04 13:21(1年以上前)

>ハゲが悪いさん

問題なのは通常あり得ない(通信機器の設計上限を超える)通信が発生した場合に何が起きるかです。
1月中旬の記事は、それによりルータ等がダウンする事象が発生する場合があるとの内容です。

少なくともAndroid端末のスリープに関連する問題は回避されたはずです。
ただ、GoogleHomeに限らずキャスト端末全般を使用する際に通信するのはリッチコンテンツだと思うので回線に負荷が掛かるのは仕方ありません。

その結果、キャスト端末が無い通常の通信で問題が無くても、キャスト端末を使用すると潜在的な通信環境の問題が顕在化する可能性はあります。

ルータの能力と言っても、残念ながら市販のルータでは同時にどれ位の通信が処理可能なのかは公表されていないと思います。
また、個々の無線環境はもっと複雑で一般論では何も言えません。

キャスト端末は誰でも簡単に使えそうな販売をされていますが、結構罪深いかも知れないですね。

書込番号:21569352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/05 14:59(1年以上前)

Androidスマホで、Carrier Servicesの最新版インストールすれば、とりあえず良いという情報もあります。
スマホの機種によってはインストールされてない場合も多いので、お困りの方はお試しを。
https://yuki-no-yabo.com/google-network-trouble-by-smartphone/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.ims

書込番号:21572791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

Google Homeを購入して、4日目です。
昨夜と今朝、気になる事象が発生したので、投稿(報告)します。

今朝、「OK Google」「ねぇ Google」、どちらにも反応しなくなりました。
昨夜までは、問題なく使えていたのですが。。。
仕方ないので、一先ず本体上部を押し質問受付状態にして、「今日の天気は?」と質問してみたら、なんと、Google Homeが英語で返答してきたのです。
なぜでしょう!?
朝で時間なかったので、そのまま出勤しちゃいましたが。。。
#ちなみに、Google Homeアプリの言語設定は、日本語になっています。

あと、昨夜、就寝前に、気になる動作をGoogle Homeがしていました。
TV録画番組を見ていたら、その音(会話)に突然反応した(受付時のピッ音が鳴ったので気付いた)のです。
気になったので、何回か、録画をその再生場所に戻して再生してみると、毎回同じところで反応しました。
但し、その発生場所では「OK Google」等の会話はないのですが、たまたま、キーワードが一致して、ワタクシの声と間違えて反応したんだろう、と、そのまま放置して就寝したのですが、今朝起床して、Google Home に声を掛けてみたら、反応しなくなっていた次第です。

これが、反応しなくなったこと、英語で返答するようになったこと、の原因と関係あるかは分からないのですが。。。(-_-;)

帰宅したら、今一度、設定等を見直してみようかと思っています。

今はこれだけの情報ですが、皆さまから何かアドバイスありましたら、幸いです。m(__)m

書込番号:21310983

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/27 12:18(1年以上前)

>あーいえこーいえさん こんにちは、

英語で返事されたとのこと、多分生まれた家が恋しくなったのでしょう。

嫁入り先の言語に直すにはリセットまたは出荷状態に戻す 操作をやってみてください。
バッテリーを一旦外し、数分後に再度立ち上げてみるとか。

書込番号:21311005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/10/27 13:02(1年以上前)

>里いもさん

早速のアドバイスありがとうございます。m(__)m

まずは帰宅後、リセット(装置前方のマイクボタン長押し)してみようと思います。
それでダメなら、初期化(方法は調べないと(-_-;))してみようかと。。。

書込番号:21311127

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/27 13:32(1年以上前)

参考になりましたら、ナイスクリックも忘れずにお願いします。

書込番号:21311202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2017/10/27 21:29(1年以上前)

>里いもさん

帰宅して、Google Homeをリセットしました。(リセット(再起動)=初期化、のようです)
Google Homeアプリで、最初の初期設定をして、無事、元(日本語で返答してくれるよう)に戻りました。
良かった(^^ゞ

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21312294

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/27 21:35(1年以上前)

>あーいえこーいえさん

お役に立ててよかったです、ここのレスも役立ちますね。

書込番号:21312315

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Google Home」のクチコミ掲示板に
Google Homeを新規書き込みGoogle Homeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Google Home
Google

Google Home

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

Google Homeをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング