Google Home
- "OK Google" と話しかけると、Googleでの調べ物、音楽再生、毎日の予定の管理やスマートホームの操作も簡単にできるスマートスピーカー。
- Google Homeのハイエクスカーション スピーカーにより、音楽やプレイリストなどを高音質で楽しめる。
- 声を認識すると、予定やニュースなどユーザーに適した応答や情報を提供。Chromecast対応で、テレビやスピーカーに番組、映画、音楽をストリーミングできる。
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年10月10日 00:10 |
![]() |
5 | 0 | 2018年3月26日 10:02 |
![]() |
2 | 1 | 2018年3月15日 10:22 |
![]() |
5 | 7 | 2018年2月21日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月25日 21:58 |
![]() |
3 | 0 | 2017年10月23日 23:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
元々google home miniは3年前に購入し使っていたが、3,300円の特価だったので購入。
miniとの違いは低音が効いてる。
でもradioやYouTube位なら充分です。
因みにminiで設定してたスマートプラグはそのまま使えました。
多分googleアカウントで設定されてるからかしら?
Alexaより個人的にはこっちの方が好き、でもamazon musicを聴く場合はAlexaの方が便利。
Alexaの方が売れてるんだろうなって思う今日この頃。
まぁ3年前の製品ですが3300円ならいいかな。
書込番号:23716029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
サポートセンターに問い合わせしたところ、2,3日前にシステム及びキャストデバイスの
バージョンアップをしたとのこと。
システムファームウェアバージョン 114510
キャストデバイスファームウェアバージョン 1.31.114510
内容は不具合の改善及び翻訳機能の改善とのことでした。が・・・・・・
試しにカレンダーの予定を口頭でやったら出来るようになっていました。
いつから出来るようになったのかは私は知りませんでしたが、今まで手入力で
予定の入力をやっていたので、要望を聞いてもらい随分便利になり歓迎です。
5点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
Nature Remoが「OK Google,エアコンつけて」だけで操作可能に。Direct Actions対応
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1111422.html
2点

eRemoteだと、以前から出来る、と言うかそれしか出来ない。
オンオフ以外にエアコンの温度調整等もあるので、Direct Actionsが拡張されたか。
eRemoteでも対応してくれると有難いが。
書込番号:21676955
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1104/839/amp.index.html
書込番号:21572981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際にHomeとRS-WFIREX3を連携してみての感想ですが、現時点では全く使い物になりません。
他のスマートスピーカーや他のリモコンの使い勝手を知らないので、もしかしたら大差ないかも知れませんが…
詳しくは、こっちに書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000833173/SortID=21398763/#21574060
書込番号:21574130
2点

亜都夢さん、素早いレポート感謝です。
どうもラトックのは、相変わらず色々難がありそうですね。
やはり、ちょっと高くてすぐ手に入らないですが、Nature Remoがダントツに良さそうです。
今注目してるのが、sRemo-Rですが、すぐ完売するので入手困難な状況。
アプリの出来とか含めて、まだまだ安心して買える商品が少ないですね。
書込番号:21575025
1点

調べてみたら、この手順はAction on Googleの標準的な流れの1つようです。
明示的にアプリを呼び出して起動し、起動後にアプリに指示するって感じです。
Action on Googleのヘルプに記載のあるアプリ名とアクション フレーズにより指示する方法は機能しませんでした。
例えば、「OK Google 家電リモコンを呼び出して、TVの電源ON」の様な感じです。
ちなみに、Homeとラトックリモコンの連携にはリモコンの屋外使用設定(ラトックの管理サーバへの登録?)が必要です。
今のHomeとリモコンの連携レスポンスは屋外使用なら問題になりませんが、同じ室内では致命的に遅いです。
書込番号:21575233
0点

GoogleAssistantで使用可能なアプリを確認していたら、ひまJINさん一押しのNature Remoがありました。
ラトックと同じに見えたのでNature Remoのヘルプを確認したら、GoogleHomeとの連携方法の記述がありました。
Action on Googleのヘルプと少し違う言い方ですが、アプリ名+アクションフレーズが、ラットックでも有効でした。
「OkGoogle家電リモコンを使ってTVをつけて」の様な感じです。
Nature RemoのヘルプにあったGoogleHomeのショートカットに登録すれば「OKGoogle TVをつけて」も機能しました。
ラトックのニュースリリースや更新されたマニュアルにも同様の記載がありますね。読んでませんでした。
家電リモコンアプリ上でHomeとの連携設定をするので、そこに記述してくれれば気付くのに不親切です。
結論としては、Nature Remoと同じ操作が可能でした。失礼しました。
但し、レスポンスを確認した所、前述のTVの例で指示後にTVの電源がつくまで、約6秒掛かりました。
これなら室内にあるTVリモコンを探した方が気分的には速いです。
利用回線等の環境にも依存するとは思いますが、Nature Remoはどの程度のレスポンスなのでしょうか?
書込番号:21575294
0点

RS-WFIREX3とNature Remoと机上比較すると、
価格は約半分
プリセット家電数は多い?(けど使えない場合も多い)
Home連携可能なのはTVx1、エアコンx1、照明x2
Remoは各1だが、IFTTT対応で追加可能
で、ほぼ同じか価格相応って感じなのですかね。
でも、レスポンスに差があるみたいです。
RS-WFIREX3は実測で、指示(しゃべり終わった)後に実行されるまで約6秒掛かります。
ネット上で見つけたNatureRemoの操作例(動画)では3秒弱でした。
個人的な感覚ですが、この差は大きいです。
IFTTT対応と価格差も考慮してNature Remoを手に入れるべきか悩みます。
まあ、欲しくてもすぐには手に入りませんが。
ひまJINさんご紹介のsRemo-Rのレスポンスはどうですかね…
異常な価格で転売されてるくらいだから、使えるのかな?
書込番号:21580889
0点

Nature RemoはAmazonやビックカメラ等の店頭で手に入る様になりましたね。
でも、手に入るとなると、贅沢なもので、たかがリモコンに1.4万円は高いって思ってしまします。
sRemo-Rは気になりますが、少し待てばRemoの様に手に入るだろうし。
おもちゃと割り切って黒豆でも…
誰か、この手の製品を実機で比較している人いませんかね?
書込番号:21617481
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
ねーGoogle、NHKラジオ第二かけて、でラジオが聞けるようになりました。英会話などラジオ講座が気軽に聞けてとても便利。
今はradikoだけだけど、将来的には好きなストリーミングラジオ局を登録できればいいのにと思います。
書込番号:21302438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





