Google Home
- "OK Google" と話しかけると、Googleでの調べ物、音楽再生、毎日の予定の管理やスマートホームの操作も簡単にできるスマートスピーカー。
- Google Homeのハイエクスカーション スピーカーにより、音楽やプレイリストなどを高音質で楽しめる。
- 声を認識すると、予定やニュースなどユーザーに適した応答や情報を提供。Chromecast対応で、テレビやスピーカーに番組、映画、音楽をストリーミングできる。
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home
12/2-11までの激安セールはなぜあったのでしょうか?
またのチャンスはあるのでしょうか。
乗り遅れてしまいました。
事情通の方がいましたら、再びチャンスが来るのか教えていただけませんか?
書込番号:21459435
1点
クロームキャストも複数回セールしたしまたやるかもですね
とは思います
書込番号:21459465
![]()
1点
一つには、アマゾンEchoに対して、圧倒的なシェア確保するためですかね。
後は予想より売れて無くて在庫整理したか。
次あるとすると、3月の決算期だと思います。
書込番号:21459497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと直近では、お正月の福袋で出るかも知れませんね。
急がなければ、半額セールはまた確実にあると思います。
書込番号:21459578
0点
事情通ではありませんが、短期間で連発は避けるはず。
スーパーディスカウントは恐ろしい効果の反面、劇薬なのでセール終了でまったく売れなくなるものです。
今もなお、GoogleHomeを定価で買おうという人、周りに居ますか? また30%Offでも高く感じるのではないですか?
プリンター本体と同様、その先で回収していくビジネスモデルなので一定数のシェアは確保出来たと思いますが、その中にロイヤリティーが高い顧客がどの位いるのかって話です。
GoogleHomeを何時も利用し、答えにあった店舗にみんなと行き、出来ればGoogle+で友達とシェア、時間があればYouTubeをよく覗き、移動中はGoogle PlayMusicで音楽を…
が、ロイヤリティーの高いユーザーになりますね、実際は他社サービスが割って入ります。
半額モデルを繰り返しやるとここが持たなくなるんです。=儲からない客ばかりになる事です。
やるとすれば…
・相手の新サービス、新ハードを潰しにかかる時
・自社の新サービスを優位にする、契約者(候補)を多く得たい時、今回のはこれですね
そういった目で眺めているとセールのタイミングが分かってくるはずです。
SNS上では早い段階で情報が流れて来ますが、真贋を見極める眼力は必要ですよ。
連発するのであれば何か別の考えがあるのでしょう、ただプロバーでは買わない製品にリスト分けされてしまいますね。
書込番号:21459725 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさま、ありがとうございます。
ECHOなどのライバルとの市場争いは納得しました。
これだけ便利で1万円以下で買えるなんて、子供たちに買ってあげたクリスマスプレゼントよりずっといいと思いました。私にはサンタは来てくれないので、購入しようと思ったら、価格が7500円に一瞬だけなったのを知り、躊躇してしまった次第です。
SNSにやたらとスマートスピーカーを自分に買ってあげたと言う人が多かったので、いまだに悩むところです。
書込番号:21460951
0点
MON2170さん
今、世の中に出たスマートスピーカー群は未完成に等しいので、タイミングよく有利な条件で販売されるのを待った方がいいです。
ただ、PCでもスマートフォンもそうだったように、初期にありがちな "未来でも何でもない" ポンコツな時期の方が楽しいのは否定できません。ユーザーも "濃い" 人が多く集まるので、情報量・情報の質とも精度が高くなりやすいです。
何もかも完成の域に達すると存在自体が当たり前・動作して当たり前になるので、対象に感情が無くなっていきます。
(ここには多い)生活家電に特異な情熱を注ぐユーザーもいることはいるのですけど。
国内の法律に "二重価格の禁止" というのがあり、継続して一定期間定められた価格を維持しなくてはいけない決まりです。
売り出しから8週間(の販売価格)に、2週間継続して販売された実績を含むというものです。
コンビニ各社のおにぎり100円セールのインターバルは正にこれで、定価販売実績を得てセールの繰り返しを行います。
割引率は30%未満に過ぎませんがが、定価時の1.5倍の販売数となり利益が確保できるそうですよ。あれ意味もなく買っちゃいますよね。
この辺は "二重価格 8週間ルール" で検索すれば意味が分かります。
(セール再開があるとすれば)前回終了から2週間経過させないといけませんので、ビッグカメラHDのグループは年末年始は無理です。
音楽鑑賞には不向きですが、蔦屋書店(多分店内販売のみか?)はminiの割引販売(50%ではない)を年末まで継続しているみたいですよ。
店舗が限られるのが難ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025854/SortID=21460710/
書込番号:21461031
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Google > Google Home」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2024/10/09 15:05:26 | |
| 2 | 2023/03/08 17:42:30 | |
| 2 | 2023/02/25 14:12:04 | |
| 2 | 2021/02/27 9:08:22 | |
| 2 | 2021/02/19 23:31:19 | |
| 3 | 2021/01/25 18:47:58 | |
| 0 | 2020/10/10 0:10:38 | |
| 7 | 2023/03/18 16:23:31 | |
| 4 | 2020/08/06 8:35:09 | |
| 24 | 2020/08/16 15:01:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







