Google Home のクチコミ掲示板

2017年10月 6日 発売

Google Home

  • "OK Google" と話しかけると、Googleでの調べ物、音楽再生、毎日の予定の管理やスマートホームの操作も簡単にできるスマートスピーカー。
  • Google Homeのハイエクスカーション スピーカーにより、音楽やプレイリストなどを高音質で楽しめる。
  • 声を認識すると、予定やニュースなどユーザーに適した応答や情報を提供。Chromecast対応で、テレビやスピーカーに番組、映画、音楽をストリーミングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Google Homeの価格比較
  • Google Homeのスペック・仕様
  • Google Homeのレビュー
  • Google Homeのクチコミ
  • Google Homeの画像・動画
  • Google Homeのピックアップリスト
  • Google Homeのオークション

Google HomeGoogle

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

  • Google Homeの価格比較
  • Google Homeのスペック・仕様
  • Google Homeのレビュー
  • Google Homeのクチコミ
  • Google Homeの画像・動画
  • Google Homeのピックアップリスト
  • Google Homeのオークション

Google Home のクチコミ掲示板

(637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google Home」のクチコミ掲示板に
Google Homeを新規書き込みGoogle Homeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

play musicで。

2018/02/07 20:06(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

スレ主 barabara17さん
クチコミ投稿数:153件

今までは「高く評価を再生して」でイイね(?)ボタンを押した曲で出来たプレイリストを再生してくれていたのですが、昨日辺りから「高く評価〜」と言っても「プレイミュージックのステーション、90年代オルタナティブロックを再生します」と言ってオルタナティブロックが再生されてしまいます。

どなたか原因が分かる人はご教授願います。一応再起動は試してみました。(>_<)

書込番号:21579345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/07 22:36(1年以上前)

>barabara17さん

play musicは使っていませんが、「高く評価を再生して」はコマンドとして正しいのですよね?

GoogleAssistantは認識した音声を若干修正して解釈したりします。
どの様に解釈されているのかは、マイアクティビティで履歴が確認可能です。

ご希望の動作が変化した前後で解釈が変わっていませんか?
もし、変わっているなら、以前の解釈をショートカットに登録すれば同じ結果が得られると思います。

但し、play musicの仕様が変わっていない事が前提ですけど。

書込番号:21579872

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/07 23:14(1年以上前)

ちょっと補足します。

コマンドが正しいか?と言う意味は、冗長であっても解釈を間違わない別の言い方は無いか?の意味です。

GoogleAssistantは常に学習していると思うので、類似した複数の候補から可能性の高い内容を選択していると思います。
もし、変化した前後で解釈が変わっていなければ、別の言い方で同じ動作をする方法を探して下さい。

「高く評価を再生して」(もっと簡単な言い方でも良い)と言ったら、その別の言い方を実行する様にショートカットを作成すれば良いと思います。

書込番号:21580008

ナイスクチコミ!1


スレ主 barabara17さん
クチコミ投稿数:153件

2018/02/07 23:57(1年以上前)

亜都夢さま、返答ありがとうございます。今まで2ヶ月くらいこの言い方で使えていました。

thums upを再生してやお気に入りを再生してでも駄目です。

もう少し頑張ってショートカット等も試してみます。

書込番号:21580116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/08 01:03(1年以上前)

Spotifyでも同じ指示をしても、ある時から違う結果になる事があります。
それは、より優先順位が高いとAssistantが判断した候補が見つかったか、利用者の傾向等で優先順位が変化したのだと思います。
もちろん、音楽サービス側が変化した可能性もあります。

なので、まずはマイアクティビティを確認した方が良いと思います。
GoogleAssistantが認識した内容と、応答した内容が記録されていると思います。

状況が変化した後からは、オルタナティブロックを掛けますって応答だと思いますが、以前の応答は?
その応答から希望した動作をさせる指示の仕方を推測したらどうでしょうか?

書込番号:21580242

ナイスクチコミ!0


スレ主 barabara17さん
クチコミ投稿数:153件

2018/02/08 08:16(1年以上前)

以前は同じ掛け声で「プレイミュージックのthums upを再生します」との回答でした。

上記の用に色々試しましたがオルタナティブ〜になってしまいます。

プレイミュージックの方で私が何か謝って操作してしまったのかもしれませんが色々設定など確認しましたが分からない状態です。

もう少し調べてみます。(>_<)

書込番号:21580642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/08 09:50(1年以上前)

ググってみたら、barabara17さんの方法は認知されていたものなのですね。

https://gh-guide.com/archives/946

初めて見たサイトですが、他にも色々な事にトライされている様なので参考になりました。
ここの管理人さんに問合せすると解決策が分かるかも知れません。

barabara17さん自身が管理人さんで無ければですが…

書込番号:21580798

ナイスクチコミ!0


スレ主 barabara17さん
クチコミ投稿数:153件

2018/02/08 13:00(1年以上前)

サイトの情報提供ありがとうございます。この様な使い方をしていたのですが、急に出来なくなってしまいました。

色々とアドバイスありがとうございました。自分でも調べてみたいと思います。m(_ _)m

書込番号:21581199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

クチコミ投稿数:13049件

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1104/839/amp.index.html

書込番号:21572981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/05 22:45(1年以上前)

実際にHomeとRS-WFIREX3を連携してみての感想ですが、現時点では全く使い物になりません。
他のスマートスピーカーや他のリモコンの使い勝手を知らないので、もしかしたら大差ないかも知れませんが…

詳しくは、こっちに書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000833173/SortID=21398763/#21574060

書込番号:21574130

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/06 09:37(1年以上前)

亜都夢さん、素早いレポート感謝です。
どうもラトックのは、相変わらず色々難がありそうですね。

やはり、ちょっと高くてすぐ手に入らないですが、Nature Remoがダントツに良さそうです。
今注目してるのが、sRemo-Rですが、すぐ完売するので入手困難な状況。
アプリの出来とか含めて、まだまだ安心して買える商品が少ないですね。

書込番号:21575025

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/06 11:27(1年以上前)

調べてみたら、この手順はAction on Googleの標準的な流れの1つようです。
明示的にアプリを呼び出して起動し、起動後にアプリに指示するって感じです。

Action on Googleのヘルプに記載のあるアプリ名とアクション フレーズにより指示する方法は機能しませんでした。
例えば、「OK Google 家電リモコンを呼び出して、TVの電源ON」の様な感じです。

ちなみに、Homeとラトックリモコンの連携にはリモコンの屋外使用設定(ラトックの管理サーバへの登録?)が必要です。
今のHomeとリモコンの連携レスポンスは屋外使用なら問題になりませんが、同じ室内では致命的に遅いです。

書込番号:21575233

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/06 11:52(1年以上前)

GoogleAssistantで使用可能なアプリを確認していたら、ひまJINさん一押しのNature Remoがありました。
ラトックと同じに見えたのでNature Remoのヘルプを確認したら、GoogleHomeとの連携方法の記述がありました。

Action on Googleのヘルプと少し違う言い方ですが、アプリ名+アクションフレーズが、ラットックでも有効でした。
「OkGoogle家電リモコンを使ってTVをつけて」の様な感じです。

Nature RemoのヘルプにあったGoogleHomeのショートカットに登録すれば「OKGoogle TVをつけて」も機能しました。
ラトックのニュースリリースや更新されたマニュアルにも同様の記載がありますね。読んでませんでした。

家電リモコンアプリ上でHomeとの連携設定をするので、そこに記述してくれれば気付くのに不親切です。
結論としては、Nature Remoと同じ操作が可能でした。失礼しました。

但し、レスポンスを確認した所、前述のTVの例で指示後にTVの電源がつくまで、約6秒掛かりました。
これなら室内にあるTVリモコンを探した方が気分的には速いです。

利用回線等の環境にも依存するとは思いますが、Nature Remoはどの程度のレスポンスなのでしょうか?

書込番号:21575294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/06 20:47(1年以上前)

ショートカット、便利すぎる。
待っててよかった!

書込番号:21576522

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/08 10:28(1年以上前)

RS-WFIREX3とNature Remoと机上比較すると、
 価格は約半分
 プリセット家電数は多い?(けど使えない場合も多い)
 Home連携可能なのはTVx1、エアコンx1、照明x2
  Remoは各1だが、IFTTT対応で追加可能
で、ほぼ同じか価格相応って感じなのですかね。

でも、レスポンスに差があるみたいです。
RS-WFIREX3は実測で、指示(しゃべり終わった)後に実行されるまで約6秒掛かります。
ネット上で見つけたNatureRemoの操作例(動画)では3秒弱でした。

個人的な感覚ですが、この差は大きいです。
IFTTT対応と価格差も考慮してNature Remoを手に入れるべきか悩みます。
まあ、欲しくてもすぐには手に入りませんが。

ひまJINさんご紹介のsRemo-Rのレスポンスはどうですかね…
異常な価格で転売されてるくらいだから、使えるのかな?

書込番号:21580889

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/21 01:07(1年以上前)

Nature RemoはAmazonやビックカメラ等の店頭で手に入る様になりましたね。
でも、手に入るとなると、贅沢なもので、たかがリモコンに1.4万円は高いって思ってしまします。

sRemo-Rは気になりますが、少し待てばRemoの様に手に入るだろうし。
おもちゃと割り切って黒豆でも…

誰か、この手の製品を実機で比較している人いませんかね?

書込番号:21617481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fi切断の不具合

2018/02/04 00:33(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

クチコミ投稿数:574件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度4

https://japan.cnet.com/article/35113255/

調子が悪いと思ったらGoogle HomeがWi-Fiに爆弾を抱えていたようです。自分でアップデート出来ないしいつ治るんだろ。

書込番号:21568059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/04 07:00(1年以上前)

有益な情報をありがとうございます。Google Home購入を検討しています。現在、ChromecastとNETGEARルータを利用しています。ネットワークゲームなど常に接続が必要なアプリでよく切断されていました。切断されるときは家中のネットワーク全てが死んでいました。ルータ、モデム、プロバイダ、どこに原因があるのかわかりませんでした。しかし、この記事をみて、Chromecastが原因でNETGEARルータが死んだからかもしれないと思いました。Chromecastの電源を切ってしばらく様子を見てみます。ありがとうございます。

書込番号:21568397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/04 10:51(1年以上前)

>ハゲが悪いさん

記載頂いた内容は古いです。
既にGoogleから原因と対策が発表されています。

ちなみに、分かりにくいですが、ここでも既出です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003893/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#21522770

各記事では明確な解説がされていないので、以下は私の推測です。

GooglePlay開発者サービスが問題とされたのは、Android端末の動作に関係します。
Android6以降ではスリープにDozeモードが追加されました。
Dozeモードは深いスリープ状態で一定間隔で訪れる「メンテナンスウィンドウ」以外は一切の通信を行いません。
除外設定したものは除きます。

メンテナンスウィンドウではDozeモードによって保留されていた通信が一斉に行われる事になります。
この時にGooglePlay開発者サービスに起因する大量のパケットが一斉に流れて回線(ルータの能力)をパンクさせるのだと思います。

ただ、Cast端末が原因でネットワーク内に大量のパケットを発生させるのは動作原理上仕方ない事だと思います。
パケットキャプチャしてみれば分かりますが、Android端末に限らずGoogleアカウントでログインされたChrome等の稼働機器からも大量の通信が発生しています。

既にGooglePlay開発者サービスは更新されていますが、スリープ時にパケットを発生させなくなったのか、Dozeから除外されたのかは分かりません。

いずれにしても、更新後(またはAndroid端末が無い状態)でもWi-Fiに問題があるなら、ルータに問題があると思います。
単にファーム更新で解決する事もあると思いますが、スペック不足だとしたら交換するしか無いと思います。

書込番号:21568909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度4

2018/02/04 12:36(1年以上前)

>GaucheCelloさん
Google HomeやChromecastなど使用すると私も無線が不調です。無線ルーターの買い替えまでしましたがそれでもダメ。

>亜都夢さん
よくわかりませんが、原理上仕方がない治癒不能という事であれば、これからGoogle Home を買う方は、場合によっては無線ルーター買い替え上等で挑まないとならないですね。

書込番号:21569233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/02/04 13:21(1年以上前)

>ハゲが悪いさん

問題なのは通常あり得ない(通信機器の設計上限を超える)通信が発生した場合に何が起きるかです。
1月中旬の記事は、それによりルータ等がダウンする事象が発生する場合があるとの内容です。

少なくともAndroid端末のスリープに関連する問題は回避されたはずです。
ただ、GoogleHomeに限らずキャスト端末全般を使用する際に通信するのはリッチコンテンツだと思うので回線に負荷が掛かるのは仕方ありません。

その結果、キャスト端末が無い通常の通信で問題が無くても、キャスト端末を使用すると潜在的な通信環境の問題が顕在化する可能性はあります。

ルータの能力と言っても、残念ながら市販のルータでは同時にどれ位の通信が処理可能なのかは公表されていないと思います。
また、個々の無線環境はもっと複雑で一般論では何も言えません。

キャスト端末は誰でも簡単に使えそうな販売をされていますが、結構罪深いかも知れないですね。

書込番号:21569352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/02/05 14:59(1年以上前)

Androidスマホで、Carrier Servicesの最新版インストールすれば、とりあえず良いという情報もあります。
スマホの機種によってはインストールされてない場合も多いので、お困りの方はお試しを。
https://yuki-no-yabo.com/google-network-trouble-by-smartphone/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.ims

書込番号:21572791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

特価

2018/01/30 18:25(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

クチコミ投稿数:10件

【ショップ名】埼玉のデンキチ

【価格】7,980円

【確認日時】

【その他・コメント】

書込番号:21555356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メッセージ(音声)の受信について

2018/01/21 23:04(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

クチコミ投稿数:26件

Google Home で外部(PC等)からのメッセージを受信することはできますか?
LINEのClovaは、もちろんできるのでしょうが、Google Homeで出来る(やり方がある)か?を知りたくて質問しました。
よろしくお願いします。
(LINEに音声でメッセージを送る方法は、ネットで見つけましたが、音声受信が出来るかを知りたいです)

書込番号:21530919

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/01/21 23:32(1年以上前)

残念ですが、現状では簡単にメッセージ受信する事は出来ませんね。
実現させてる方も見えますが、かなりの準備が必要になります。
ご関心があれば、下記などを参照して下さい。
https://qiita.com/tetotetote/items/4d6ac866b716695fa4c9

書込番号:21531001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/01/22 10:48(1年以上前)

Clovaの場合、普通のスマホとかのLINEアカウントをそのまま使えません。
Clova専用のアカウント登録と連携が必要になるので、注意が必要です。

書込番号:21531787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/01/22 15:52(1年以上前)

早速の返信をありがとうございました。
リンク先も拝見しましたが、確かにハードルが高そうですね。
もう少し簡易にできるようになるといいのですが・・・。

書込番号:21532421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/01/22 15:54(1年以上前)

ありがとうございます。
Clovaのスレッドでも拝見しました。
広告等でもちゃんと説明すべきですよ。私も通常のLINEアカウントで使えるものと思っていました、

書込番号:21532424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

tvの音声や日常会話で反応する

2018/01/19 08:40(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home

スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

tvをつけていると特にcmなどでokgoogleと言っているわせではないのにピコンと反応音が度々なります。
日常会話でも度々なります。同じ会話を繰返しても2度目は鳴らす。
周りに持っている人がいたので聞いてみるとやはり何かに反応しているようです。
会話の音声データを収集しているのでしょうか?

書込番号:21522549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/01/19 09:08(1年以上前)

もちろん、常時、すべての音声を聞いています。
でないと、"OK Google"に反応できませんから。
それ以外で反応するのは単なる誤認識でしょう。しょせんはAIですから。
ただし、"OK google"ではじまる以外の通常の会話をgoogleのサーバーにアップロードすることは基本的にはありません。

書込番号:21522591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/01/19 10:05(1年以上前)

居間に置いてあるやつはGoogleHOMEのCMに反応します。
反応音は消してあるのでLEDが回るだけですが…

面白いので何度かTVの側まで持って行きましたが、LED回転だけで続けての動作はしてくれませんでした。
わが家のHomeは綾瀬はるかには応えてくれないって思ってましたが、あの声は別人みたいですね。

書込番号:21522712

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/01/19 10:06(1年以上前)

初期と違い、さすがに最近は、GoogleのCMには反応しなくなりましたね。
音声データと反応履歴は蓄積されてると思いますが、全て録音してたら、いくらサーバー容量に余裕があっても足りません。
誰かが会話を盗聴してると言った心配はまず無いと思います。

書込番号:21522717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2018/01/19 10:41(1年以上前)

応答音はOFFにしといた方が精神安定上良いと思います。
応答が頻繁だと、うっとうしいだけです。
まあ、応答音OFFにすると、我が家のように半分忘れられた存在になりかねないですが。

書込番号:21522788

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sakura666さん
クチコミ投稿数:129件

2018/01/20 07:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
一日に数回は反応していましたので気になってました。最初は確認音をオフで使用死ていたんですが天板が見えにくい位置に置いていたので音声コマンド待機状態になってるか確認し辛く何回も言い直していたのでオフにはできそうにないので気にしない事にします!
ご回答いただいた皆さんありがとうございました。
baは盗聴されているという不安を払拭できた回答にさせていただいきました。

書込番号:21524978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Google HomeのオーナーGoogle Homeの満足度5

2018/01/20 08:52(1年以上前)

>Sakura666さん

解決済みではありますが…
私の国語力では本気で盗聴を心配されているとは読み取れませんでした(^_^;)

梯子を外すようで申し訳ないですが、皆さんが言っているのは”Googleが”盗聴する事は無いだろうと言うだけだと思います。

Google HomeのOSはAndroidの流れのBrilloだと思います。
Androidはオープンソースで、誰でもソースコードを見る事が出来て改変可能です。

同じ様にBrilloのソースコードも公開されていました。
過去形で書いたのは私が確認していたサイトでは公開中止になったからです。

悪意ある第三者がそれを見て何らかの攻撃方法を考案し、悪意ある方法で散布する可能性はゼロでは無いと思います。

但し、スマホも含めて心配していたら何も使えません。
なので、可能な限りのセキュリティ対策を前提で利用するしか無いと思います。

書込番号:21525116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Google Home」のクチコミ掲示板に
Google Homeを新規書き込みGoogle Homeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Google Home
Google

Google Home

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月 6日

Google Homeをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング