Google Home Mini [チョーク]
- Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
- 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
- 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2018年1月14日 15:37 |
![]() |
5 | 1 | 2018年1月13日 23:30 |
![]() |
3 | 2 | 2018年1月2日 18:29 |
![]() |
28 | 3 | 2017年12月28日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2017年12月27日 12:06 |
![]() |
0 | 0 | 2017年12月26日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
Echo Dotでは試した方の投稿がありましたが、Home miniには無いようなので、試してみました。
必要な物は、以下の3つです。
電源用にDC/ACインバータ
モバイルルータ(スマホのテザリングでも良いかも)
設定用のスマホなど
モバイルル−タの設定状態(ステルス&MACアドレスフィルタ)をすっかり忘れていて手間取りましたが、それがなければ設定は簡単です。
雑感としては、
使用電源によって違うかも知れませんが、特に家で使うのとの違い(ノイズなど)は感じませんでした。
ただ、静かな家の中と違って車内では少し聞こえにくい感じはしました。
カーステレオとの音の差は歴然なのは言うまでもありません。
音声だけで指示出来るのは便利です。
ただ、車載専用じゃないと毎回の設定に少し時間が掛かるので、出来る事とのバランスとしては微妙です。
試した事
Spotifyで音楽ストリーミング
最初に契約SIMの通信制限をせずに確認しましたが、家の中との違いは感じませんでした。
1曲で数MB消費の感じだったので、途中から速度制限モード(最高速度200Kbps程度)に変更。
大きな変化は有りませんでしたが、ごく希に無音になりました。
これが通信速度の影響なのか、受信地点(少し郊外に移動した)の問題なのかは不明。
ちなみに、家の中でも希に無音になるので別の問題があるかも。
ラジコで地元FM局を聴取
音楽の後だったので通信制限モードのまま確認。
音楽と大きな違いはありませんでした。
カーステレオで同局との時間差を確認したら40秒遅れでした。
最後に、スマホ等と違って接続設定が1つしか記憶出来ない様なので、家に戻す時にも再セットアップになり面倒でした。
但し、最初の設定時とは違って、スキップされる部分もあります。(OK Googleを何度か言うなど)
2点

DC/ACインバーターはちょっと用意が大変ですね。
MiniはパソコンのUSBでも動作するので、単純なシガーソケット接続のUSBアダプタでも良いと思います。
http://juggly.cn/archives/232728.html
Echo Dotと違って、Bluetooth出力機能無いのが痛いですね。
Google Homeなら音は良いですが、今度はUSB給電が無理になります。
Chromecastと連携させると、使用範囲が若干広がりますね。
カーステとのHDMI接続がちょっと敷居高いですが。
ただGoogle Play Music等がChromecast対応してないので、現状Youtube等の動画再生だけになります。
書込番号:21499033
1点

>ひまJINさん
コメントありがとうございます。
電源ってMicroUSBだったのですね。
持ち出す時に外して見たのですが、少し形状が違うのかなと思って、それ以上確認しませんでした。
Homeでも音はカーステレオの比じゃないし、車載には大きすぎる気がします。
大型車なら良いのかな…
確かに出力が出来てカーステレオで聞けるなら使えるかも知れません。
Chromecast Audioを使えば出来そうですけど、そこまで投資するメリットあるかな…って思います。
結局、現状ではスマホの出力を利用した方が良いですね。
音声のみの操作はできませんが、一度設定してしまえばminiの様に毎回の設定は不要のはずですから。
今回の試行で収穫と言えば、SIMの通信制限モードでもサービスが使える確認が出来た事くらいでしょうか。
車載利用して、気がつくと通信容量不足では困るかも知れませんからね。
あと、miniとは無関係に、DC/ACインバータは2、3千円程度だと思うので、非常用にあると安心ですよ。
書込番号:21499312
0点

ChromecastでGoogle Play Music使えてますよ。
書込番号:21503777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのgoogleアシスタントアプリで車内でラジオを聴いていますが、「TuneInでKDFC流して」とはっきり言わないと流してくれません。
というのはスマホをダッシュボード上に置いているからなんですが。マイクに口を近づけて話せば容易に反応してくれます。
アプリだとショートカット登録が出来なくて不便だし、音楽流れていると音声無視されてばかりw
youtube、play music、spotifyは使えています。
車内でカーナビのAUX端子に繋いで聴いているのでminiよりは遥かに音質良いですが、音声認識がmini並になってくれないと完全に音声のみというわけにはいきません。
(スレ主さんはiPhone7だとAUX接続できませんね)
Bluetoothのマイクでも使えばいけますかね?
miniがBluetooth出力に早く対応してくれれば良いんですがねぇ。
書込番号:21505150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Analyzer7さん
一般論としては気付いてましたが、そこは本論ではないので…(^_^;)
>団_長さん
スマホでの事例紹介ありがとうございます。
スマホの音声入力はminiと比較すると貧弱なので、仕方無い部分ですね。
ところで、私がiPhone持ちって書きましたっけ?w
私もスマホ(安いAndroid機)の車載を試そうと思っています。
まずは接続ケーブル探し(昔のケーブルが家の中のどこかにあるはず)から始めます。
ラジオはカーステレオで放送を聞けば良いので、音楽を試します。(違いは無いはずですが)
書込番号:21506334
0点

>団_長さん
古いケーブルを発見して、早速試しました。
コネクタが接触不良(イヤホン等と比較すると何故か微妙に短い)で、安定はしませんでしたが、やはり音が違いますね。
スマホでは音声入力は利用していなかったので気付きませんでしたが、OSデフォルト状態だと単に検索になるのですね。
アプリストアからアシスタントをインストールしたら指定したアプリが起動するようになりました。
少し(かなり?)面倒ですが、miniで指示してキャスト開始したらスマホのアプリでキャスト先を自身に変更すれば…
手間が掛かるだけで意味無いですね。
当面は新しいケーブルを購入してスマホだけで利用したいと思います。
書込番号:21507295
0点

iPhone7のレビュー書いてあったのでお持ちなのだと。Androidと2台使いなんですね。
安物ケーブルだと音良くなかったので
オーディオテクニカ 車載用オーディオケーブル 0.5m AT-CA44H/0.5
(なぜかURL貼れなくてすみません)
これを使っています。100均と比べたら遥かに高価ですが、音質がまるで違いました。1mのも買い足しリケーブルできるヘッドホンにも使っています。
ヘッドホンのリケーブルは異常に高いので。。これでもかなり音質改善できてます。
しかしそのうち車自体が音声認識できるようになりますね。BMがそんなの販売するのかな?
なんせ運転しなくても走れる時代ですからw
書込番号:21507408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://robotstart.info/2018/01/10/sony-headphones-google-assistant.html
https://robotstart.info/2018/01/10/google-assistant-display.html
こんな記事見つけました。スマホのgoogleアシスタントも使い勝手良くなりそうですね。
書込番号:21509593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>団_長さん
天気も良いので散歩がてら隣町の量販店までケーブル買いに行ってました。
色々とご紹介ありがとうございます。
ただ、車側の入力はRCAなのでご紹介頂いた商品のラインナップだと、キャンペーン価格のminiより高いのです。
今回はminiは関係無いですけど、ケーブルって高級なのは驚きの価格なのですね。
車内だし、そもそも耳に自信無いし、千円程度で良いと思ってましたが、往復の電車代程度のケーブルの誘惑に勝てませんでした(^_^;)
たぶん音は良くないと思いますが、接触不良も無く使えました。
道中の3時間程度連続してストリーミングしてましたが、SIMの速度制限モードでも切断等は全くありませんでした。
スマホの電池も8%程度しか減りませんでした。
昔の様にCDからリッピングして、携帯で再生可能な形式に変換とかが全く必要無いのは楽ですね。
書込番号:21509895
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

ラッキーでしたね。
ASCIIストアーだと、今予約しても3月中旬以降です。
http://ascii-store.jp/p/0865164000309
Amazonなど見ると、プレミアム価格がついてます。
http://amzn.asia/5Oki0rP
書込番号:21508353
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

Chrocasって、多分Chromecastの略でしょうか。
それは別としても、何を言おうとしてるのか意味不明です。
せっかく書き込むなら、もう少し誰でも分る文章にしましょうよ。
書込番号:21478439
3点

ChromecasstとHome本体の両方に音楽再生を指示した場合、指示する機器の順番によって挙動が異なる。
・Chromecast→Home本体の順の場合、ChromecastとHome本体の両方から音楽が再生される
Chromecastに対して音楽M1の再生を指示→Chromecastから音楽M1が再生される→Home本体に対して音楽M2の再生を指示→Chromecastの音楽M1の再生が継続され、Home本体の音楽M2が再生される
・Home本体→Chromecastの順の場合、Chromecastからのみ音楽が再生される
Home本体に対して音楽M2の再生を指示→Home本体から音楽M2が再生される→Chromecastに対して音楽M1の再生を指示→Home本体の音楽M2の再生が停止し、Chromecastの音楽M1が再生される
くどいけど、てな感じかな
書込番号:21478622
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini

>take-chan-netさん こんにちは
すみません、只今クリスマスの最需要期でして稼ぎ時でございます。
終わりましたらまたお越しくださいませ、お待ち申し上げております.
書込番号:21447591
11点

なるほど。では、たくさんのお客様がご購入されますことをご祈念いたします。
書込番号:21447599
5点

ありがとう。うっかり買うところでした。3000円くらいになってから買ってみます。
書込番号:21466171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
スマホのGoogleアプリ機能って、Google Homeのコントロール機能とほぼ同じなんですね。
デイスプレイ付のマイク感度の悪いGoogle Home的な感じ。
Home2台目欲しかったので、スマホで代用できて、たすかった。
書込番号:21462509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





