Google Home Mini [チョーク]
- Google アシスタント対応スマートスピーカー。話しかけるだけで、Googleで、天気や渋滞状況、金融、スポーツなどについての最新情報を調べることができる。
- 予定やリマインダー、ニュースなど、ユーザーが必要とする応答や情報を入手でき、日常のいろいろな場面で役立つ。
- 話しかけるだけで、Google Home Miniで音楽を再生したり、Chromecastに接続しているテレビに番組や映画のストリーミングしたりできる。
※正規販売代理店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2017年12月10日 14:47 |
![]() |
25 | 9 | 2017年12月10日 11:47 |
![]() |
24 | 18 | 2017年12月9日 22:30 |
![]() |
1 | 5 | 2017年12月8日 19:52 |
![]() |
6 | 6 | 2017年12月6日 23:07 |
![]() |
32 | 15 | 2017年12月6日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
3千円(税別)で購入しました
自分のミュージックサーバー用に
play musicを
無料アカウントで使用していますが
アプリでplay music定期購入が必要ですと出ます。
無いとは思うのですが
設定をplay musicに設定するだけで
定期購入にされることはないですよね
カードで登録してるので心配になり
質問させていただきました
0点

無いはず、というか(無料アカウントでも)利用中のユーザーは無料トライアルに移行しないんじゃないですか?
仮にいままで有料アカウント履歴が1年以内の期間、またはまったく無く、機器の接続でトライアルとなった場合、14日目に課金に対して何かメッセージがあると思います。そうじゃないとそれ、NHKの解釈と同じですよね。
トライアル中の有料アカウントに移行したとしても、3ヶ月の中で解約手続きをすればいいだけの話なので。
何のためのGoogleカレンダーと周辺機器なのかって。
書込番号:21419864
2点

定期購入を利用していないアカウントなら問題無いでしょうが心配なら以下のリンクの手順に従って「定期購入を解約」を選択出来る状態ならしておけば良いと思います。
https://holybea.com/2015/09/03/google-play-music-cancel-subscription/
書込番号:21419870
2点

探せばすぐに見つかる…
https://support.google.com/googlehome/answer/7126374?hl=ja&ref_topic=7072888
日付と条件、可能であれば一度有効にして楽しんでから解約がいいです。
書込番号:21419883
1点

Google Playは、実際に支払いが必要な場面では、必ずパスワード確認で承認が必要です。
画面を良く見てれば、間違って支払いをする事は無いです。
Play Musicに関しては、無料で使う限り、折に触れてメッセージは出ると思います。
その辺はフリーソフトなどと同じで、商売なので宣伝は必ず出ます。
Play Musicの問題は、無料登録しないと使えないと思わせるような画面構成にあると思います。
まあ、実際アップロード以外のライブラリーは使えないので嘘では無いですが。
書込番号:21420015
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
本機を購入すると付いてくるGoogle Play Music 無料トライアル特典ですが、最初の14日+クレカ登録による追加3ヶ月という話でしたので、既にGoogle Play Storeにカードを登録している自分は設定時の音楽サービス選択画面でPlay Musicを選べば自動的に3ヶ月半無料になるんだろうと思っていました。
しかし、本日Google Homeアプリで音楽サービスの項目を開いてみると、Play Musicは「定期購入が必要」となっていました。14日の無料期間は先週終了しているのでその後の3ヶ月がまだ始まっていないことになります。
いろいろ調べて判ったことは、
・3ヶ月の無料トライアルはクーポンを使って申し込む必要がある
・そのクーポンは何故かiPhoneのGoogle Homeアプリには表示されないのでAndroidのGoogle HomeアプリかPCで取得する
幸い使っていないNexus5がまだ手元にあったのでGoogle Homeアプリのクーポンを開くと確かに92日間無料トライアルのクーポンが見つかり、無事申込みが出来ました。
iPhoneユーザーには盲点だと思いますので、ご参考まで。
14点

おじ2さん
こちらの情報ありがとうございます
私も先週から、無料トライアルが止まってしまって
あれ?3ヶ月じゃないの?
と、ネットの他の情報(google homeのリセットが必要とか)
いろいろ遠回りして、時間を無駄にしていました。
私もipadでgoogle homeのアプリを入れていましたが、
スマフォのアンドロイドにアプリをインストールし、
クーポン画面にアクセスすると、92日無料クーポンがありました!
ただ、昨日11/11にはでてこず、今朝の11/12に出てきました。
あと、クレジットカードの登録もしています。
いくつか条件もあるので、要チェックですね。
書込番号:21351524
2点

>クロごぐまさん
おはようございます。
やはりiOS組は戸惑いますよね。Google Home mini購入の特典なんだからiOSかAndroidかは関係ない筈なのにAndroidだけクーポンを表示するというのは「いびり」みたいで感じ良くないですね。
Google Home miniの設定画面で「音楽」を開けばクーポンが表示されるようにするのが一番判りやすいと思いますが。
なお、WEBのGoogle Playのアカウントメニューにも「特典」という項目がありますが、ここにこのクーポンが表示されるのかどうかは既にクーポンを使ってしまったので判りません。
書込番号:21351584
4点

今日リリースされたiPhone用Google Homeアプリのアップデート(v.1.26.709)でこれまで「offer」となっていたメニュー項目の名称が「クーポン」に変わりましたので、もしかするとPlay Musicの3ヶ月無料トライアルクーポンも表示されるようになったかもしれません。
書込番号:21360485
2点

Androidの場合、Google Homeアプリのクーポンからだけでなく「使い方、ヒント」からも3ヶ月無料のクーポンが確認できます。
iPhoneの場合はどうなんでしょう?
書込番号:21370172
0点

手元のAndroidスマホでGoogle Homeアプリを開くとご指摘の通り「クーポン」メニューに加えて「使い方、ヒント」にも3ヶ月無料クーポンが表示されていますが、iPhoneのGoogle Homeアプリでは「クーポン」メニュー、「使い方、ヒント」どちらにも表示されません。
*既にクーポンを利用してAndroidスマホから定期購入を申込み済みなのに何故まだクーポンが表示されるのかは不明。Chromecast2を購入したせい?でもChromecast2にも同じクーポンがつくという話は読んだ記憶が無いですが???
なお、ついでにMacのSafariでGoogle Playにログインしてみましたが、アカウント>特典の欄には「現在、特典はありません」と表示されています。
書込番号:21370661
0点

私もiOS利用でクーポンを確認しましたが、iOSではクーポンが表示されず。色々と調べてみたら、Google ヘルプ フォーラムに似た事案があり、ページの最期の回答が参考になりました。WEBからクレジットカードを登録し、定期購入を申し込んだので、3ヶ月分の請求は無いはずです。
>Google Home購入特典Google Play Music 3ヶ月無料キャンペーン
https://productforums.google.com/forum/#!topic/play-ja/IE1S2Bhyqlo;context-place=topicsearchin/play-ja/category$3Amusic%7Csort:relevance%7Cspell:false
書込番号:21371608
1点

11月22日にGoogle Home miniを購入、iPhoneからGoogle Homeアプリで設定完了した後にGoogle Play Musicの3カ月無料特典がある事を知りました。
iOSのGoogle Homeアプリで音楽サービスにPlay Musicを選択しても特典もクーポンも何も表示されず、「定期購読が必要です」というコメントがあるだけで、どうしたものかと悩んでいましたが、使っていないAndrois端末のGalaxy S7があったので、翌11月23日にこのスレッドを参考にGalaxyにGoogle Play Musicアプリをインストールしてみました。Google Home miniをセットアップしたのと同じGoogleアカウントでPlay Musicの設定を進めて行くと、定期購読申込みの画面で90日無料のメッセージが表示され、無事設定完了。2018年2月23日に有料登録に切り替わるようです。設定の最中にクーポンらしいものが表示される事はありませんでした。
このスレ主さんは14日間の試用期間と書かれてますが、Play Musicの規約を読むと試用期間は30日と書かれてますので、14日+3ヵ月ではなく4ヵ月であるはず? それとも最大3ヵ月になるだけ? このあたりがどうもよくわかりません。
Googleアカウントには支払い用のクレジットカードがあらかじめ登録してありました。
Play Musicの試用期間、Google Home無料プロモーションについては以下のリンクが公式です。
https://support.google.com/googleplaymusic/answer/3139566?hl=ja
https://support.google.com/googlehome/answer/7126374?hl=ja&ref_topic=7072888
まあ3カ月も使えるので、めくじら立てて腹を立てるほどではないですが、申し込み方法や適用条件が非常にわかりづらく釈然としないと言うか、サービス開始を急いでぜんぜん整理が出来てない感があります。公取委が登場したら改善命令でしょうね。
書込番号:21380667
1点

>zzoxさん
http://mobilelaby.com/blog-entry-google-home-campaign-play-music-free-trial.html
このサイトに書かれているように、iPhoneのGoogle HomeアプリでGoogle Home miniを設定した際、音楽サービスの設定画面でGoogle Play Musicを選ぶと14日+3ヶ月の無料トライアルの説明が表示されました。
ポイントは、この購入者特典の14日無料トライアルはクレカなど支払い方法の登録が不要で期間経過後は(自動的に課金が始まることもなく)終了するということでしょうね。
その後はクレカを登録すれば3ヶ月延長出来る筈なのにiPhoneではクーポンも表示されず、あれれ?となったことがこのスレの始まりです。
一般的なGoogle Play Musicの30日間試用期間の説明には「試用期間が終了すると、毎月自動的に定期購入の料金が課金されます。」とありますから、試用開始時点でおそらく支払い手段の登録が必要なのではないでしょうか。
書込番号:21380741
0点

iPhoneでSafariでプレイミュージックのサイトにアクセスしたら3か月無料の案内が表示されました。
googleアカウントでログインしていれば表示されると思います。
書込番号:21420378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
現在、google homeを利用しています。mini半額で購入を決めていたんですがgoogle home も半額になってしまったので迷っています。
両方使っている方に質問です。
音は、結構違いがありますか?
google homeでは、50%程度の音量でradikoやGoogle Play Musicを聴いています。
書込番号:21402630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Google Home Miniと、Amazon Echo無印使ってますが、音質は全く違います。
Echoはウーファー内蔵してるので、厳密にはGoogle Homeとは構成違いますが、音質は近いと思います。
Echoは音が非常に聞きやすく、低音もある程度しっかり出てて、音楽が楽しめると感じます。
Miniはやはり筐体が小さい上に1スピーカーなので、とにかく余裕がありません。
単純に音声認識、かラジオのアナウンス聞くだけなら良いですが、音楽を続けて聴くと、聞き疲れする感じですね。
用途次第ですが、余裕があるなら、やはりGoogle Home購入された方が後悔しないと思います。
書込番号:21402690
2点

ひまJINさん、ありがとうございます。
homeの方を購入することに決めました。
相談して良かったです。
書込番号:21402709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HomeとHome Miniの音質の違いに関しては、下記サイトなどが参考になると思います。
音楽ジャンル毎の比較もあって分り易いと思います。
https://xera.jp/entry/googlehome-mini
書込番号:21402711
3点

ありがとうございます。
紹介サイトを拝見しました。
少し迷いましたが、homeにします。
書込番号:21402732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じっくりと比較試聴して参りました。まず、50%音量設定時の音圧、即ち音量はGoogle HomeとGoogle Home Miniで同じ位です。次に音色ですがこれは随分と違ってGoogle Homeは低音ガッツリ、中音引っ込み気味、高音少しピーク感ありと言った感じで比較するとGoogle Home Miniは低音がかなり少ないもののGoogle Homeが盛り過ぎに聞こえるので中音、即ち声の通りはとても良いです。
音楽をノリ良く聞きたいならGoogle Homeが良し、喋りの多いradiko系は声の通りが良いGoogle Home Miniが良しと言った特性を活かす事は出来ると思います。
書込番号:21403806
6点

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
迷いに迷って、miniを購入。
枕元に置いて音量レベル3で聴いてます。radikoでニュースやラジオ深夜便などを聴いた限りでは、充分な音です。homeとは、別のアカウントで設定。クーポンも確認。homeのGoogle Play Musicが、2/7に最初の支払い日なので、その前に解約して、その後、miniのクーポンを利用する予定。3240円は、これだけでも買いでした。
8畳のリビングでminiからradikoを聴いてますがradikoなら充分です。Google Play Musicを聴くなら、やはりhomeの方が良さようです。
書込番号:21405239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
homeに替えてradikoを聴いて見ると、やはり聴きやすい。落ち着いて聴ける。感覚的な表現ですが。
書込番号:21405282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日ミニを購入して、良かったので今日ホームを追加購入してきました。
音質違いますね。
やっぱりホームの方が音楽聴くなら多少は良いです。
ただ、低音出すぎなのでイコライザーで高温up、低音ダウンさせてまぁ少しはましになったレベルではあります。
音楽聴くならクロームキャストオーディオでまともなスピーカーにキャストさせるのが現状ではベストな方法だと思います。
どちらも半額なら買いだと思いますがミニの半額コスパは最強ですね。
書込番号:21406141
1点

tw4388さん、HDMI入力端子の付いたオーディオ、ホームシアター等お持ちなら、普通のChromecast使用もありです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001003893/SortID=21382679/#tab
今なら、楽天スーパーセールで50%ポイントバックやってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856914/SortID=21396314/#tab
書込番号:21406183
2点

>ひまJINさん
こちらでもありがとうございます。
第1世代のクロームキャストは既に運用してるんですが、ハイレゾは未対応ですよね?
ホームからの音楽キャストでハイレゾが出せるかは分かりませんが、クロームキャストオーディオは
ハイレゾ対応なので音質的にはこちらの方が有利かと思いますが、どうなんでしょう?
HDMI端子を持つアンプなりスピーカーなりに繋ぐならクロームキャストでも代用は効きそうですね。
書込番号:21406303
1点

tw4388さん、ありがとうございます。
イコライザーで調整。試してみます。
ソニー SRS-X55 (AUDIO INがあるスピーカー)を持っています。
クロームキャストオーディオを利用した場合、スピーカーの電源のオンオフまで制御してくれるんでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。
書込番号:21406369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sawa1990さん
http://helpguide.sony.net/speaker/srs-x55/v1/ja/contents/TP0000632770.html
BLUETOOTHスタンバイ機能はあるようですが・・・。
お役に立てずすいません。
書込番号:21406577
1点

tw4388さん、ありがとうございます。
すごく参考になりました。
1年ぐらい使わなくなっていたんですが、
また、使いたくなりました。
本当にサンキューです。
書込番号:21406652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sawa1990さん
こんばんは。
chromecast audioですが3.5mmジャックと光出力です。
お使いのBluetoothスピーカーには3.5mmジャックはついていますか?
付いていてもせっかくのBluetoothスタンバイがあるのに待機電力がちょっと勿体無いですね。
その時はchromecast audioの3.5mmジャックにBluetooth送信機をつける手もあります。
でも送信機の電源(USB)を使うので電気代は変わらないかも。
光が一番ですが、その次に3.5mmジャック接続が音がいいですね、Bluetoothはその次。
GooglePlayMusicなどのストリーミング音源だと差は少ないかもしれません。
失礼します。
書込番号:21409597
1点

気になったので調べてみました。
SRS-X55のヘルプガイドに以下の記載があります。
下記の状態が一定時間続くと、スピーカーの電源は自動的に切れます。
BLUETOOTHモードのとき
スピーカーを操作していない。
携帯電話やスマートフォンにHFP/HSPでBLUETOOTH接続されていない。
BLUETOOTH接続している機器で音楽(音声)が再生されていない。
AUDIO INモードのとき
スピーカーを操作していない。
AUDIO IN端子に接続しているオーディオ機器で音楽(音声)が再生されていない、または音楽(音声)が著しく小さい。
一応無音時待機機能はあるようです。
ただ、こういうのは実際に接続する機器との相性などで機能しない場合もありますので実際には
やってみなければ分からないと思います。
書込番号:21409773
1点

いちまるまるにさん、ありがとうございます。
3.5mmジャックは、ついています。
電気代、すごーく気にしています。
tw4388さん、ありがとうございます。
すごーく気にしているところをわかりやすく調べて頂きありがとうございます。
いちまるまるにさん、tw4388さん、貴重な時間を割いていただき感謝です。だんだん小さな文字が辛くなっている身、助かります。
書込番号:21410134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽用途ならやっぱりコレ待ちですかねぇ。
HomeもMiniも持っていますが、ラジオしか聴いてません。
radiko聴くにはMiniで全然OKですけどね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0171/id=68146/
書込番号:21419047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
昨日から使用していますがグーグルプレイミュージックから音楽を再生していると音が微妙に小さくなったり大きくなったり波打つような感じで再生されます。アプリを入れてある端末はGalaxyのs7edgeです。
特にイコライザの設定などは初期設定のままです。
製品不良なのか端末との相性の問題なのかが不明です。ググってもこのような症状はヒットしなかったので質問させて頂きました。よろしくお願いします。
書込番号:21412463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google Play Musicの再生は、Google Homeに声かけして開始されてますか。
それであれば、アプリ入れたs7edgeは、関係ないと思います。
Google Homeは、直接ネットからストリーミングで再生するはずなので。
音質はある程度曲によって違いは出てくると思います。
ただ波打つような感じで再生ってのはちょっとおかしいですね。
Google Home側の故障を疑った方が良いと思います。
書込番号:21412762
0点

Google Home側の設定に依存していると思いますが、ストリーミングの場合、回線の状態によって品質を変えて対処することが考えられますので、おそらく回線の問題だと思います。
GooglePlay Music(アプリ)の場合、Wi-Fi利用下で「常に高音質」が選択できるのですが、Homeに設定があれば、って感じです。
http://japanese.engadget.com/2017/03/16/google-play-music-wifi/
他のサービスでもストリーミング時の品質= [自動]だと、特にモバイル接続の場合、音が変わったりボリュームが微妙に変化します。
映像系ストリーミングサービスでも同じです、こちらはブロックノイズと解像度の変化、これはキャッシュサイズによって左右されるようです。
回線の種類が分かりませんが、Flet's光とコラボで時間帯による速度低下は頻発しているみたいで、IPV6接続でもPPPoEでは巻き込まれるようです。
IPoE接続とするにはプロバイダー側の設定(V6アドバンスとか、プラスのような名前が付いています)と、対応機器が必要です。
あとは宅内のWi-Fiでご近所と2.4GHz帯のチャンネル干渉が発生しているか、とかです。
空いている5GHz帯に逃げられれば解消することがあります、比較的近距離・見通しがいい状態に限ります。
電波は見えないので、これらはアプリで可視化し確認しましょう。
書込番号:21412864
0点

確かに回線の問題の可能性はありますね。
ただ音楽データだけなら、それほどデータは大きくないので、多少不安定でも問題は少ないかと。
一度スマホのアプリ、Wifi Analyzer などで、Google Home周辺の電波状況をチェックしてみて下さい。
お使いのWiFiルーターはAterm WG2600HPですよね。
5GHzも同時に使えるので、そちらのSSID(aterm-XXXXXX-a)に接続した方が安定するかも知れません。
書込番号:21412935
0点

ひまJINさん
Jailbirdさん
返信ありがとうございます。
一応お二方の言われているとおり回線の品質回りをチェックしてみようかと思います。
音量が微妙に大きくなったり小さくなったりの症状です。
回線はドコモ光でしたがAU光に変更して常時200M程度はでております。
ドコモ光の時は最悪でした。夜間になると10M切ります。
ルーターはWG2600HPを使用してa接続でつないでいます。
普通の受け答えをしている音量は一定なのですがストリーミングの再生時に発生しています。
家が密集しているほうなので多の家のwifiに干渉している可能性も十分あり得ると思います。
もしかしたらaが干渉受けやすいと思うのでGに変更して様子を見てみようと思います。
書込番号:21413561
0点

使用から1週間ですが、私も全く同じ現象を確認しました。
曲によってなのですが、特に低音域が強調された曲でその音域が意図的に抑制されるような(さらに抑制の反応速度が遅いから波打つように聞こえる)感じです。
100曲ほど適当に流して1曲当たるか当たらないかの程度なので気にはなりませんが、改善策あれば私も知りたいです。
恐らく楽曲とスピーカーとの相性の問題だとは思いますが。
聞いてて気持ち悪くなるレベルの曲があったのですが曲名を忘れました。
今一つ確認できたのはナオトインティライミの「恋する季節」です。(サビ前後、まだ聞けるレベルですが)
同じ通信環境のスマートフォンのスピーカー及びヘッドホンで確認しましたが、こちらでは特に違和感は感じませんでした。
イコライザを含めて初期設定のままです。
書込番号:21415985
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
Google Home Miniが半額セール中なので、購入を考えています。
音楽を聴くにあたり、miniでは心細いと思い外部のスーピーカーで鳴らせたいと思っています。
mini自体はAmazon echoのように外部出力がないとのことですが、Chromecast経由でなら可能と聞きました。
そこで2点程質問ですが、
・そもそもパソコンに保存している曲を再生できるのか?
・ChromecastをAVアンプのHDMIへの接続で、音楽をスピーカーへ出力できるのか?
Chromecastについてな板違いなところもあるかと思いますが、一緒にご回答頂けると助かります。
2点

AVアンプに接続して利用されてる方はみえます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000792402/SortID=19195743/#tab
パソコンに保存している曲の再生に関しては、Google Home Miniでの再生は可能です。
単純にBluetooth接続すれば、そのままパソコンの外部スピーカーになりますね。
Chromecastでの再生は、キャスト機能を利用するのが簡単です。
Chromeブラウザから、画面と音声をそのままChromecastに転送できます。
ただその場合、圧縮転送になってどうしても音質が落ちます。
DLNAソフト使ってパソコンをファイルサーバにして再生する手はありますが、ちょっと面倒です。
Google Play Musicには、無料で音楽ファイルをGoogleのサーバに保存しておける機能があります。
それ使うと、Google HomeでもChromecastどちらでも自由に再生できるので使い勝手が良いと思います。
https://support.google.com/googleplaymusic/answer/1075570?hl=ja
書込番号:21410633
1点

こんにちは
>・そもそもパソコンに保存している曲を再生できるのか?
PC(送信機)とBlutooth接続できれば、Google Home(受信機)でストリーミング再生できます。
参考
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1711/16/news038.html
>・ChromecastをAVアンプのHDMIへの接続で、音楽をスピーカーへ出力できるのか?
Chromecastは、Google Home から音声を再生できるデバイスになっていますから、
AVアンプの電源が入り再生するまでののタイムラグはあるでしょうけど可能でしょう。
動作イメージとしては、
Google Homeに音声入力(Chromecastで〜を流して)
→→Chromecast(HDMI CEC)--〔HDM IN〕AVアンプ(HDMI CEC)が電源ON
→→→→音楽再生
書込番号:21410649
2点

Google HomeにBluetooth接続して音楽再生は可能ですが、そのままChromecastに転送出来るかは疑問です。
帰宅したら試してみますが、ちょっと難しいかも。
書込番号:21410663
0点

早速の返信ありがとうございます。
パソコンにはBluetoothが無いため次のようにすれば可能ということでしょうか?
・パソコンの曲をGoogle Play MusicでGoogleのサーバに保存して、Google HomeからChromecast経由で再生する。
Chromecastに関してはHDMIにて再生できそうなので安心しました。
書込番号:21410756
0点

ひまJINさんが紹介されたページにあるGoogle Play Music ManagerアプリでMac(PC)内の音楽ファイルをGoogle Play Musicにアップロードして、ChromecastをHDMI接続したAVアンプで聴いています。
アップロード作業はこのアプリがすべてやってくれるので簡単です。
DRM保護された曲ファイル、サポートされていないフォーマットの曲ファイルはアップロード出来ませんが、後者はiTunesなどでサポート対象フォーマットに変換することでアップロードできます。
具体的な手順は「Google Play Music、アップロード」などでググれば詳しい図解入り説明が直ぐに見つかりますよ。
アップロードした曲の再生は、スマホアプリまたはGoogle Homeから指示できます。
アップロードした曲を再生するだけならGoogle Play Musicの無料アカウントで利用可能です。
書込番号:21410770
1点

>ひまJINさん
>LVEledeviさん
>おじ2さん
ありがとうございました。これで安心して購入できます。
また何かあったら、よろしくお願いします。
書込番号:21411856
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Google > Google Home Mini
12月2日からの楽天スーパーセールで、半額の3,240円で販売されるようです。
これだけ早く安売りされるとは思いませんでした。
https://books.rakuten.co.jp/rb/15182443/
Chromecastコーラルも、50%ポイントバックとお得です。
https://books.rakuten.co.jp/rb/13610555/
6点

個人的には既に1個使ってるんですが、この価格だと、ついついもう1個買っとこうかなと思っちゃいます。
下手なBluetoothスピーカーより安いですし。
いよいよAmazonはシェア持ってかれそうですね。
書込番号:21396990
5点


それにしても、発売から5週間程度で半額って、定価購入者はちょっと複雑ですね。
予定より売れてないのかな。
書込番号:21397840
3点

>ひまJINさん
売れてるかはさておき、もともとコストの低いミニなら値引き(マージンかな?)しても今のうちにシェア拡大を狙うのは「あり」と判断されたのかもしれませんね。
確かに所有者の心情としては、思うところもありますが。。。(笑)
書込番号:21398476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このセール対策なのか、Amazon Echoの招待メールがぞくぞく届いてるようですね。
Amazonもただ傍観は出来ない感じでしょうか。
書込番号:21398496
1点


一向に来ないAMAZON echo招待に嫌気がさしてこちらを購入し使用中。
発売してからこんな早い時期に半額とは、やはり戦略的なものでしょうね。
AMAZONが客をより好みor出し惜しみでモタついている間に一気にシェア拡大!
Google Home Mini、もう一台買っておこうかな。
書込番号:21400268
1点

半額販売から2時間経過してチャコールは当面の在庫がなくなったみたいですが、
チョークはいまだに在庫あり。
1ショップで小出し販売しかできない某スピーカーとは圧倒的な販売力の差を感じ
ます。
こういう商品は先にシェアを取った方が断然有利ですから、まずはgoogleの圧勝と
いう感じですね。
書込番号:21401603
1点

ビックカメラも半額やってます。
チャコールもまだ在庫有り。
ついでにミニじゃない方も半額です。
書込番号:21402285
1点

ソフマップも半額ですね。
もうこれが定価でしょうか。
書込番号:21402293
1点

miniじゃないほう買おうかな
chromecastのセールもだけどビックはなんかグーグルにコネがあるのかな
書込番号:21402691
1点

Chromecastも楽天スーパーセールに合わせて半額販売していましたから、私はこのタイミングでGoogle Home Miniも今度のスーパーセールでセールが来るんじゃないかと予想して買え控えしておりました。待っていた甲斐がありました。
Google Home Mini ドーナツショップにも行きましたが、当たりは出ませんでしたので。
ただ、Google Home (Mini)はGoogleの思惑ほどまだ売れていないのかもしれません。私の周りでは全く話題になりませんので。
実際のところ、Google Homeにより、生活が激変するほど便利になると今のところ感じません。
多分、家電操作の連携が進めば便利さを実感できて普及に弾みがつくのかもしれません。
赤外線リモコンの家電コントローラー(REX-WFIREX2)は買ってあるので、早いところ対応してもらいたいものです。
書込番号:21403499
0点

楽天は在庫有りになっていたけど、
店のページに行くと、
入荷予約とかいう意味不明の表示で、
入荷次第発送ということです。
つまり在庫なし。
書込番号:21404032
0点

コジマネットも半額セール始まりましたね。12/4 0:57現在、チョーク、チャコール共に在庫ありますね。
書込番号:21404830
0点

半額なら買ってもいいなと楽天スーパーセールで購入して月曜に届きました。
とりあえず使えてるので当分遊べそうです。
子供でも反応してくれますね。
書込番号:21410417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





