彩速ナビ MDV-M705
- 静電容量式タッチパネル+ホワイトLEDバックライトを搭載した7V型カーナビ。独自開発のデータ圧縮技術「S3フォーマット」で素早くデータを呼び出せる。
- 必要と思われる情報を自動的に表示する新しい「INFOウィンドウモード」や、操作ボタンが地図画面上に浮かび上がる「アクティブオーバーレイGUI」を採用。
- ハイレゾ対応のオーディオ機能や、ドライバーの意図に合ったルートを探すことができる「マイルートアジャスター」機能を搭載。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M705
新車購入に伴いカーナビを検討しています。
カーナビに求めているのは、カーナビ本来の道案内や測位精度、渋滞情報等であり、ナビ連動ドラレコ、ナビ連動ETC2.0(できれば光ビーコン)は必須。「みちびき」やオービスデータの利用もできれば欲しいです。オーディオ性能は重視してません。ただ、リア席モニターを付けてTVやDVDが視聴は必要です。
いろいろと探して、ケンウッドではZ905とM705が候補に上がりました。(パイオニアではCZ901です)
そこで、Z905とM705ですが、価格が6万円近く違うのに、違いがAndroidautoやAppleCarplayの有無と、高精度測位環境補正プログラムの有無の違いしかわかりませんでした。
他にどのような違いがあるのでしょうか?
書込番号:21548935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tametametameさん
Z905が発売間もないこと
おっしゃるとおりM705のとの差別化が不明瞭なこと
これらの理由からZ905の価格がなかなか落ちてこないためだと思われます
書込番号:21551084
1点

新型は発表はされましたがまだ発売には至っていません。
現在付いている価格は発表時の市場予想価格情報に基づき仮登録されている数字に過ぎません。
実際に商品の流通が始まれば価格は動きます。
まだそのタイミングではない、というだけのことです。
書込番号:21551317
2点

>yanagiken2さん
>@starさん
レスありがとうございます。
価格は取り合えずどうでもいいんです。
買った後に、M705になくてZ905にある機能が分かって、それが自分が知らなかっただけで役立つ必要な機能だったら後悔するので、買う前に両者の違いを知りたいのです。
今のところ、AndroidautoやAppleCarplayは必要ないし、測位精度も今使ってる楽ナビポータブルでもそんなに困らないので、AV機能を除いてこの程度の差ならM705でもいいのかなぁと考えているところです。
書込番号:21551458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんがこちら→ http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/comparison/
をご覧になっているかわかりませんが、機能的な差異はここにある通りかと思います。
機能面以外のところでは、上位機の方には独立DAC搭載とか主にオーディオ系回路やパーツのグレードが高いとか。
オーディオ性能にこだわりがなく、機能面でも満足できるのならM705で充分かと思います。
それでもシリーズの初代機Z700に比べれば性能は上ですよ。(Z700持ちの私見)
書込番号:21554313
0点

M705と併せてETC-N7000、DRV-R530、630を購入しましたが、M705を使っていて「上位機種なら解消されるのかな」っていう不満はいまのところないですね。
恐らくケンウッドで共通の…というのはありますけど
書込番号:21557728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その後もいろいろと調べて、地図の更新やナビの性能からパイオニアのナビに傾きつつあります。
そちらでもまた同じ様な質問をしますが、目に留まったらまたよろしくお願いします。
書込番号:21566712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビをいろいろと悩み、アドバイスもいただきましたが、結局、ディーラーオプションの9インチナビにしてしまいました。
社外品と比べて、予算ははるかにオーバーしていまい、性能も見劣りしますが、9インチのビルトインであること、車体との連携ができること、保証が5年保証となり、何かトラブルがあってもディーラーて対応できること、が決め手でした。
アドバイスしてくれた方、どうもありがとうございました。
書込番号:21722587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
