TS-WX130DA のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:パワードサブウーファー スピーカーサイズ:20×13cm 再生周波数特性:DEEP:20Hz〜200Hz/DYNAMIC:40Hz〜160Hz TS-WX130DAのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-WX130DAの価格比較
  • TS-WX130DAのスペック・仕様
  • TS-WX130DAのレビュー
  • TS-WX130DAのクチコミ
  • TS-WX130DAの画像・動画
  • TS-WX130DAのピックアップリスト
  • TS-WX130DAのオークション

TS-WX130DAパイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月

  • TS-WX130DAの価格比較
  • TS-WX130DAのスペック・仕様
  • TS-WX130DAのレビュー
  • TS-WX130DAのクチコミ
  • TS-WX130DAの画像・動画
  • TS-WX130DAのピックアップリスト
  • TS-WX130DAのオークション

TS-WX130DA のクチコミ掲示板

(139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-WX130DA」のクチコミ掲示板に
TS-WX130DAを新規書き込みTS-WX130DAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これとTS-WH500Aとで音質の違いは?

2017/10/30 23:50(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX130DA

クチコミ投稿数:1573件

フリードプラスに装着するものとして、2択で考えています。
2つの音質の違いが気になります。

ヘッドはMOPナビとしょぼいです。
スピーカー出力しかありません。
6スピーカーは別途ディーラーオプションのものに変更予定です。

ちなみに今までの車は、ビクターのCS-DA232を付けていました。
いずれもそれよりはマシでしょうか?

書込番号:21321008

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/31 07:17(1年以上前)

>まーくんだよさん
まだTS-WX130DAを取付た事が無いですがMOPナビなら入力切替があるTS-WX130DAの方が良い様な気がします?

家の車にTS-WH500Aを取付ていますが楽ナビにRCA接続なのですがHVT方式なので高音との繋がりは良い様に思います。

まーくんだよさんのメインユニットがMOPナビなので小手先の取付パーツだと期待した程効果が無い様に思います?

クラリオン、フルデジタルサウンドプロセッサー位を取付しないと変わり映えしないと思います?

MOP、DOPナビならそのまま使う方が良いと思います。
MOPナビだと基本交換はNGなので難しいですね。

書込番号:21321391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1573件

2017/10/31 08:22(1年以上前)

えっ?
MOPナビは交換NGなのですか?

電装屋さんで「できるます。得意分野の一つです。」と書いてありますが…違うのでしょうか?ちなみにすぐ交換を考えているのではなく、例えば10年後、地図の更新すらサポートしなくなったらとかの話です。

話が脱線しました。
元に戻ります。
MOPナビだと、質問のいずれも付けないほうが音質的に良いのですか?

もし、フリードプラスのシート下に付けられるものの中で、一番良いものがあればお勧めいただけると嬉しいです。なお、荷室は釣具を入れるので一切ダメです。あと、アンプ一体型DSPユニットは検討していますが小型のものでもかなり高額なので、最終手段にします。

個人的には、試乗したときの音質がそこまで酷く無かったので、音の広がりは無いかも知れませんが、純正スピーカーの交換と、自分でデッドニングと、サブウーファ追加で様子見しようと思っています。質問は、サブウーファ経験としては、例のビクターのを経験しており、低く豊かで深い音というより、ズンドコ小さな太鼓を叩いてしまい、ボリュームを上げると音が割れるのが気になりました。共鳴箱が小さいから仕方ないのかもしれません。

書込番号:21321486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件

2017/10/31 12:04(1年以上前)

>まーくんだよさん
カーステレオではなく、屋内用のピュアオーディオの話ではありますが、多少メーカーを変更しても、劇的に価格帯を上げない限りは、あぁ良くなったなぁ…っていう感動は得られたことがありません。(各製品により個性は変化しますが)
他方で、安価で効果があったのは、有識者(詳しい知人)による機器チューニングでした。

ということは、(何の保証も無いので申し訳ありませんが…)価格帯が似たような機器への変更を検討するよりは、ホンダのフリードなのであれば、音の匠オプションを付けた方が満足度が高いのでは? と思いました。(新車でなく既にお乗りであれば、ディーラーか専門業者へ相談)

書込番号:21321836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/31 16:47(1年以上前)

>まーくんだよさん
電装屋でワザワザ載せてあるのはMOPナビから社外ナビに載せ変えるには施工する所が少ないからだと思います?(工賃が高く取れます)

一度量販店にでも行かれて聴いてみて下さい。

パネルや電源ハーネス等も違いDOPナビから乗せ変えるのとは幾分違う金額になると思います。

音の匠はDOPナビのオプションではないですか?
ホンダの純正オプションには詳しくないので御自分で調べて下さい。m(_ _)m

ホームオーディオと違いカーオーディオはメインユニットで方向性が全然違います。

音質にこだわるなら社外ナビでも各メーカー上位モデルを選ばれた方が後々無駄金を使わないと思います。

パイオニア、アルパインのパワードサブウーファーは色々取付しましたが金額に対してメリットがあまり感じないのはMOP、DOPナビに取付した時ですね。

ドアスピーカーも交換しましたがやはり宝の持ち腐れにしか思えません。

デッドニングも然りで効果はありますが社外ナビにサブウーファーを追加した時の音圧に到底及ばないと思います。(耳が腐っているので主観ですが…)

TS-WX130DAはライン切替があるのでもしかするとスピーカー配線接続でもそれなり音圧になるかも知れません?

サブウーファーも小さいシート下置きタイプ等は確かにボコボコいいますが高音との繋がりが悪く疲れます。

パイオニアのシート下置きタイプならHVT方式の方が聴き易かったですね。

書込番号:21322266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1573件

2017/10/31 19:49(1年以上前)

>野良ももんがさん
音の匠はDOPナビにしか対応するものが無いです。

>F 3.5さん
すみません、語尾の「?」があちこちに着いていて、私は意味を誤解して読んでいたようです。

音の匠は無いことは最初から知っています。
野良ももんがさんのご提案はダメなことも知っています。

とりあえず、音より「ナビとしての機能(リンクアップフリーやバック時のガイドライン表示)と外観のおさまり」のほうが優先順位は高いので、その中での質問となります。(つまり、MOP前提です。)つまり、凄く高音質にしたいのは諦めていて、そこそこであれば良しとする中で、全く無駄であればやりませんが、ある程度の効果があれば使おうと思っています。自分もホームオーディオのスピーカーは自作したことがありますが、エンクロージャー容積の小さなシート下だと、たかが知れてるとは想像しています。その中で、TS-WX130DAのほうが安いヘッドとの組合わせならマシかもということですよね?(一応イコライジングが2通り選べる)
ということで、こっちにしようと思います。ありがとうございました。









書込番号:21322723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのTS-WX130DAとTS-WX120Aで迷ってます

2017/10/24 11:20(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX130DA

スレ主 捨隈さん
クチコミ投稿数:2件 TS-WX130DAのオーナーTS-WX130DAの満足度5

質問1
TS-WX130DAの最大消費電流は4.9A、TS-WX120Aは7Aです。
これは旧モデルのTS-WX120Aの方がパワーがあるということでしょうか。

質問2
TS-WX130DAの方が数千円ほど高いですが、それに見合った差はあるのでしょうか。

質問3
値段を考慮せずに買うとしたらTS-WX130DAとTS-WX120Aどちらが良いでしょうか。


当方初心者故、知る人が見たら呆れてしまうような質問をしているかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:21303270

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/10/24 19:48(1年以上前)

>質問1
 「カタログ値」での最大出力は、120Aの方が150W、130DAの方は160W と、新型の方が大きいです。
 新型の方が、出力が大きくて、消費電流が少ないとなりますが、内臓アンプがD級アンプ(デジタルアンプ)で高効率だからです。
 あくまで、推測になりますが新型の型番「130DA」の「D」は、D級(デジタルアンプ)という表現(表記)だと思います。

>質問2
 数千円の違いなら、新型の方が良いと思います。修理などのサポートの問題や、消費電流(電力)の低さは魅力だと思います。

>質問3
 基本的に、質問2と同じですが、サポート無視なら120Aやその前のモデル、または別メーカーの中古という手も有ります。
 オークションなら、数千円から有りますので「選び放題」ですが、取り付けや修理などのサポートは・・・
 

書込番号:21304202

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 捨隈さん
クチコミ投稿数:2件 TS-WX130DAのオーナーTS-WX130DAの満足度5

2017/10/25 02:43(1年以上前)

(新)おやじB〜 さん回答ありがとうございます

やはり新型を買うのが良いんですね
ならそれを踏まえた上で今までカーオーディオを弄ったことがなく今回のウーハー取り付けがカーオーディオ道の第一歩目なので新型の130DAを取り付けようと思います!
迷いがなくなりスッキリしました!

書込番号:21305238

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TS-WX130DA」のクチコミ掲示板に
TS-WX130DAを新規書き込みTS-WX130DAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-WX130DA
パイオニア

TS-WX130DA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月

TS-WX130DAをお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング