Z370 Pro4
- 「Z370」チップセット搭載のIntel製CPU対応ATXマザーボード。
- ELNA製オーディオコンデンサーを搭載。従来の固体コンデンサーと比較してリーク電流は3uAで、ノイズレベルを大幅に低減できる。
- D-Sub、DVI、HDMIの3つのコネクタを搭載し、どのグラフィック出力も利用できる。HDMIポートは4K再生に対応している。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2018年11月4日 21:48 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2018年10月21日 17:15 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年10月16日 23:45 |
![]() |
1 | 5 | 2018年10月10日 04:04 |
![]() |
12 | 13 | 2018年9月2日 17:35 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2018年8月28日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Z370 Pro4のマザーでUbuntu 18.04 64 Bitを動かすつもりです。ネットで検索したらいくつか事例が出ましたが、要心してこちらでも質問してみます。マルチモニタにはしますが、ゲーム等はせずOAパソコンに近い形の使用なので、普通に動けば問題ありません。
1点

逆に、ダメだという理由が無いので、普通に使えると思います。
2〜3日前に、Ubuntu18.10が出ましたy
書込番号:22198901
0点

>パーシモン1wさん
回答有り難うございます。
基本はそうなのですが、実際には色々あったりするので、実績を重視しているのです。
逆に言うとパーシモン1wさんが、最近のマザーで組まれたPCで動かされているなら
そのマザーも候補になるわけです。
書込番号:22202336
0点

CPUは何を使っているのですか?
私は情報を持っていませんが、第8世代と第9世代でビデオドライバーが違うでしょうから、その辺りで動かない可能性もあります。
Intel自体はLinuxにドライバーを提供していないので、その対応は十分でない可能性もあります。
書込番号:22203120
0点

>uPD70116さん
ヒットした実績の有る方が使われていたのは、 Intel Core i3-8100 (3.6GHz)やCore i7-8700Kという第八世代ですね。
私はまだ具体的に決めてはいませんが、このあたりで考えています。
書込番号:22203192
0点

Ubuntu 18.04 64bitの入手方法、動作確認方法を
詳細に説明されると気のいい回答者が、手順に
沿って検証してくれるかも知れませんよ。
インストールしての検証は敬遠されると思うので
LiveUSBメモリで検証できる方法が良いでしょう。
私は環境を持っていないので、協力できません。
書込番号:22203448
0点

hyper―vの仮想マシンなら18.04入ってますが、HWとの絡みで関係ないですよね?
書込番号:22203828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uechan1さん
回答有り難うございます。
大半の利用者はWindowsで動かすでしょう。Linuxを入れるとしても、仮想環境だと思います。
私はこの書き込みもそうですが、普段の利用環境がKubuntuなのたです。ですから、リアル
OSとしてLinuxを入れます。
書込番号:22203885
0点

>猫猫にゃーごさん
回答有り難うございます。
そこまでしてもらう事は期待していません。逆に言うとこのマザーでなければ絶対に駄目というわけでもなく、
同等品で動いたものがあれば良いんです。ネットで調べてこのマザーでの実績があったので選びましたが、
念の為もう少し事例がほしいなというわけです。
書込番号:22203895
0点

>arata_uaさん
失礼しました。お大臣様でしたか。
書込番号:22204344
1点

Ubuntu 18.04で使っています。
特に問題は起こっていません。
環境ですが、
intel SSD SATA : ubuntu boot用
intel SSD NVME:Windows Boot用
i3-8100
内蔵GPU
です。
最近GTX1060を追加しましたが、そちらも問題なく表示できています。
書込番号:22223238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あくありうむ2000さん
大変有益な事例ありがとうございます。最近ドタバタして手がつけられていませんが、
落ち着いたら購入して組み立てようと思っています。
書込番号:22230866
0点



出先なため詳細なスペックが出せませんが、なにかヒントでもわかる方がいれば教えてください。
※マザボはこの製品です。
OS: Windows 10 Home
モニタ1: EIZO(DVI接続)
モニタ2: Dell(HDMI接続)
昨夜PCの電源を落とし、今朝、電源ケーブルを抜いてからケースを開けて、内部全体にエアダスターをかけました。
その後、PCを起動したところHDMIで接続している方が認識されず、見ると省電力モードになりモニタの電源ランプが明滅している状態でした。DVIの方は正常に出力されています。
PC再起動、HDMIケーブルの抜き差しやケーブル自体の交換を試しましたが変わりありませんでした。
HDMIのみで接続したところ、WindowsのロゴとAsrockのロゴが表示されるまでは行くのですが、その後省電力モードになります。また、その際画面が全体的に赤く、黒い線のノイズが走っている状態です。PC自体は起動している様子です。
なにかご指摘、解決方法などご存知の方がいたら教えてください。
書込番号:22195680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU回りはそのままでもいいので、一度分解して組み直しましょう。
理想を言えばCPU回りも確認した方がいいのですが、取り敢えずはCPUクーラーの固定だけ確認すればいいでしょう。
書込番号:22195772
0点

>renotさん
HDMIトランスミッター周りかCPU周りのトラブルですかね?
自分もuPD70116さんと同じように組みなおしをしてみるのがベターと思います。
まあ、埃等が付着した可能性も有りますかね?
後は、あまり近いところでエアーを噴射すると回路が傷むばあが有るので気を付ける必要があります。
書込番号:22195800
0点

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。後ほど試して、経過をコメントします。
>後は、あまり近いところでエアーを噴射すると回路が傷むばあが有るので気を付ける必要があります
そうなんですね。考慮できていなかったので、次やる時は気を付けます。
書込番号:22197177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
ひとまず自分でできる範囲をと思い、グラボのドライバーの更新、グラボのさし直しを試してみましたが症状が直らず、PC修理ができる店舗に持ち込みして直接訊いてみました。
結果、HDMI端子の一部が歪んでいたことで、正常に接続できず出力がおかしくなっていたようです。
他の端子は使える状態ですが、このままだとショートしてしまう危険もあるとのことだったのでグラボの買い換えを検討することにしました。
内部掃除は関係なさそうな歪みだったのですが、今後は掃除の際や端子に抜き差しするときは気を付けようと思います…
お二方、改めてご回答ありがとうございました!
書込番号:22197984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケースのフロントUSBとマザーボードのUSB端子を繋げたところ全く反応がなく、windows上で確認してもエラーコード43が出てしまい全く認識しません。そこでUEFIを見たところ、AdvancedにUSB Configurationが表示されていないことを発見しました。これはマザーボード側の不具合ということなのでしょうか?
書込番号:22187642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは、「USB エラーコード43」で検索して、書かれている対処法を。
書込番号:22187660
1点



今日、Z390チップセットと第9世代core iシリーズが発表されましたが、このマザーボードはi9-9900Kに対応しているのかが気になりました。BIOS更新などで対応できるのでしょうか…
書込番号:22171208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


一応。Ver3.10で対応してるみたいですが、正式版はCPUリリーズ後に再度出る場合も有りますので要確認ですかね?
一応、対応はどのメーカーも公表してるので大丈夫だとは思います。
書込番号:22171897
0点

BIOSで第9世代コアに対応なようですが、i9-9900Kが同じ95Wで
やれるのか、という疑問。実際、Z390マザーは電源フェーズ数
アップで(10を12に)出てきたから、全開動作では電力が足りない
かもしれない。
書込番号:22172219
0点

確かに。
Ryzenマザーもそうですが電源周りが強化されて、CPU補助電源が8pin+4pinとかになってるものが多いですよね。
困ったもんだ。
書込番号:22172270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ違いっぽいですが参考に。
TDPとかについての概要はここでも過去色んな方々が具体的に説明してるので省略しますが、
現在では以下のようになってるようです。
各メーカー"ウンチク"があるわけですが、興味があれば個別に書かれてるので参考にすればいいかと。
AMDとIntelの違いについて総評を読めば大体わかるかと思います。
CPU Power Consumption: What "TDP" currently means for AMD and Intel
https://www.computerbase.de/2018-08/cpu-tdp-verbrauch-amd-intel/#abschnitt_fazit
書込番号:22172279
0点



すみません...
PCを起動させてもビープ音一回で画面が真っ暗です。
UEFIのビープ音 短1回は正常だと調べたらあったのですがどういうことでしょうか。
メモリのないPCにさしたらメモリが壊れていることはわかったのですが、メモリ不良の際のビープ音とは違うので、マザーボード が壊れているのでしょうか。
ファンも周りビープ音も正常ですが真っ暗です。
どういうことでしょうか。
グラボやCPUは特にいじっていませんし、ちゃんとケーブル等も刺さっています。
メモリの接触不良かと思い綺麗にして挿し直しましたがダメでした。
書込番号:22070717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと情報が少ないので答えづらいです・・・。
一応マザーボード以外の構成についても頂きたいのと、可能であれば組んだ状態の写真があるとありがたいです。
このようなトラブルのときは原因の切り分けのため、最小構成での起動を試す事をオススメします。
少なくとも映像関係でトラブルが起きているのであれば、GPUは外して、
マザーボードから出力させてください。
メモリが壊れているというのは間違いないのでしょうか?
壊れているメモリを挿した状態で電源を入れて、その症状なのでしたら、特に不思議なことはないです。
書込番号:22070749
0点

動いていたのが動かなくなったのでしょうか? それとも組んだばかりのPC?
>グラボやCPUは特にいじっていませんし、ちゃんとケーブル等も刺さっています。
質問者の「なにもしていない」「ちゃんとした」を信じる回答者はいません。きちんと説明で示してください。
書込番号:22070768
2点

すみません。。。
実はこの製品の型落ちのasrock h170 pro4
メモリはcrucial DDR4-2133 4GB×2
CPUはi5の6000番代 グラボも1060とかだったと思います。
今手元になくて確認できません。
2年くらい使っています。
グラボを抜いてそのあとやってみましたがダメでした。
ビープ音は相変わらず1回短く鳴ります。
メモリの接触不良と思い刺し直しましたがダメでした。
書込番号:22070823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動いていたのが動かなくなったPCです。
メモリ以外特にいじっていない状態で、ビープ音一回で映らないこともあるのでしょうか....
素人で呆れられるとは思いますが、ご教授いただければ幸いです。
書込番号:22070827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6000番台のCPUは、このマザーでは使えません。
書込番号:22070975
1点

ん? ASROCK H170 Pro4からZ370 Pro4へマザーボードだけ交換した話?
それとも、関係ないマザーボードの掲示板に詳細も書かずに書き込んだってこと?
解決する気、ありますか? さすがに釣りを疑います。
書込番号:22070980
3点

すみません、3年前の製品なんて今更誰も返信してくれないと思っての事です。h170のままです。
不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ございません。
釣りでわざわざこんな事するほど子供じゃないです。
マザーボード が故障してるかもしれないって釣りは流石にハードコアすぎますよ。
解決したいから登録して書き込んでるんです。
冗談で言ってるんでしょうが、よく考えてから返信してくださいね。
こちらの皆様はPCにとてもお詳しい方が多いからと思って、ご質問させて頂いた次第でした。
書込番号:22071049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな理由であれ違う製品のところに書き込むのは良くないですね。
クチコミ掲示板の名前のとおり、この情報を見て色々な方が様々なことを判断する場でもありますし、
マザーボードも違う、その他の詳細もわからない、という状況で
解決してほしいということにも無理があります。
余談ですが、僕の場合は答えるのが趣味みたいなものなので、
「すべての質問を見る」から目に留まったものに回答してますので、新しい質問から確認してます。
古い製品だからといって見ない、ということはありません。
同じような人も多いと思いますよ。
とりあえず詳細な構成を確認したうえで、
本来の製品の場所へ書き込みなおしましょう。
一つだけ答えておくと、メモリに不具合があれば、マザーが正常と判断しても画面が映らないことは十分ありえます。
書込番号:22071125
3点

メモリーの刺し直しは良いと思うのですが、通常、UEFIの起動時のメモリーチェックは最初の一度はきちんと動作チェックをしますが、2度目以降は一度目のチェック内容で起動したらそのまま使うのが普通とは思います。一度、COMSクリアしてチェックしても良いとは思いますが?
後、起動音がした後で、HDDランプの状態はどうですか?ランプが動作してる様に点滅するのであれば、モニターが単に表示をしていない可能性も有ります。
DisplayPort接続の場合は偶に、きちんと表示しないケースもあります。この場合はモニターの電源を切ってしばらく置いてから起動すると表示される場合もあります。
書込番号:22071237
0点

まず、現在の構成をきちんと書く。
次いで、何をどうしたらどうなったのかを書く。
古い製品、投稿がない製品でも、書き込みされれば、わかるようになっていますので、今後は該当の製品のところに書くようにしましょう。
書込番号:22071451
0点

スレ違いだと言うことが分かったのに、それでもノイズを増やそうとする回答者も同罪。
書込番号:22071484
1点

本当に困っているなら当該のマザーボードの掲示板で出直しですね。
回答をくれる人達は掲示板を「パソコン」や「マザーボード」で見ているので、該当するジャンルの掲示板は全て見えています。
古い製品でも書き込みの少ない製品でも関係なく見てますし、判るものを見付けて回答しています。
そういう勘違いの気遣いは余計なお世話ということです。
書込番号:22078165
0点

>KAZU0002さん
すみませんね。
私からすれば、そういう書き込みも「ノイズ」ですけどね。
書込番号:22078188
2点



マザーボードって半年近く未開封のままで大丈夫ですか?
正月にZ370Pro4を購入してから、半年近く説明書を出したきり、一度も開けてない状態です。だから、CMOS用のボタン電池とか大丈夫なのかなと心配です。
書込番号:22062954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CMOS用のボタン電池とか大丈夫なのかなと心配です。
半年くらいなら問題ないと思いますが。動かしてみて問題が出たら電池交換すれば済む話かと。2032ならスーパーマーケットにも売っています。
9000番台CPUを乗せたいとか言う話なら、BIOS更新が出来るのかの方が心配。
書込番号:22063057
0点

半年放置だと、組み立てて不具合があっても初期不良交換にはならず、修理になります。
初期不良交換期間内に動作確認しておかないと、使いたいときに使えないことが多々あります。
書込番号:22063101
1点

心配なのは、購入時に初期起動確認を終わらせていない事でしょうか?
レシート、代理店シールがあれば、組み立て時の動作不良、不具合などのサポート、修理には応じてくれると思います。
1年?の保証が切れる前までに初期動作確認だけはした方が良さそうですね。
書込番号:22063147
1点

電池の寿命に関しては保証されないので、電池切れもあり得ますが...
電池なんてそこらで売っているものなので、もし電池切れでも買い換えれば済む問題です。
マザーボードに入っていたものとなると入手が困難でしょうが、同じ「CR2032」なら何の問題もありません。
電気店のみならず、スーパーマーケット、ディスカウントストア、百円ショップ、ホームセンター、ドラッグストア、コンビニエンスストア等、そこら中の店で売っている一般的な規格の商品です。
しかも上記の店の大半で扱っているので、最悪の場合でも2〜3軒回れば手に入ります。
価格も1個数十円から高くても400円程度まででしょう。
注文してから数ヶ月しないと入手出来ない様な希少な舶来ものということもありません。
そこに関しては気にする必要はないでしょう。
離島等でも入手性は悪くない筈です。
最悪の場合通販がありますし...
それよりパーツの保証期間の問題が大きいですね。
店舗の「初期不良保証期間」中なら在庫があれば即交換してくれますが、それを過ぎたら修理扱いで数週間から数ヶ月掛かります。
PCのパーツは一式纏めて入手、特にマザーボード・CPU・メモリーは纏めた方がいいです。
即組んで動作を確認しておく必要があります。
書込番号:22064552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





