Z370 Pro4
- 「Z370」チップセット搭載のIntel製CPU対応ATXマザーボード。
- ELNA製オーディオコンデンサーを搭載。従来の固体コンデンサーと比較してリーク電流は3uAで、ノイズレベルを大幅に低減できる。
- D-Sub、DVI、HDMIの3つのコネクタを搭載し、どのグラフィック出力も利用できる。HDMIポートは4K再生に対応している。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HDMI出力端子、HDCP 2.2対応ですか。それだけ知りたいので、できればお願いします。調べてみたのですが、ギガバイトZ370はすべて対応してますが、他は仕様を見ても出てません。他にHDCP 2.2対応、Z370マザーボードがあれば、教えてください。
2点

>kaimonoさん
WEB閲覧できる規格表にはHDCPのバージョンが掲載されていないですが、内蔵グラフィックに4K Ultra HD (UHD) 使用、HDMI ポート対応とあるので、HDCP2.2と思われます。確実なのは、ASRockのサポートに問い合わせると宜しいです。
ご希望の用途が分かりませんが、UHD-BDをPCで再生したいのであれば、Intel SGX (Software Guard Extensions) に対応しているか分かりませんし、仮にIntel SGX がOKとしても、HDMIの最大解像度が、4K x 2K (4096x2160) @ 30HzなのでUHD-BDは60Hzで伝送できません。
UHD-BD以外のUHDソースを出力するのであれば、オンボードグラフィックに拘らず、HDCP2.2のHDMI出力を持つグラフィックボードを検討すればよろしいかと思います。
UHD-BDをPCで再生するとした場合、以下のマザボリストが参考になります。
http://forum.blu-ray.com/showpost.php?p=13271422&postcount=108
このリストは、Ultra HD Blu-ray compatible motherboards with HDMI 2.0なのでHDCP2.2となります。
ASRockのZ370ですと、Fatal1ty Z370 Gaming ITX/ac が該当します。
http://kakaku.com/item/K0001004263/
HDMIの最大解像度は、 4K x 2K (4096x2160) @ 60Hzなので60Hz伝送が可能です。
ASRockのZ370マザボで、HDMIの最大解像度が 4K x 2K (4096x2160) @ 60Hz なのは、Fatal1ty Z370 Gaming ITX/ac のみでした。
書込番号:21408652
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





