Z370 Pro4
- 「Z370」チップセット搭載のIntel製CPU対応ATXマザーボード。
- ELNA製オーディオコンデンサーを搭載。従来の固体コンデンサーと比較してリーク電流は3uAで、ノイズレベルを大幅に低減できる。
- D-Sub、DVI、HDMIの3つのコネクタを搭載し、どのグラフィック出力も利用できる。HDMIポートは4K再生に対応している。



USB接続の外付けDVDからインストールしたいのですが、起動メニューの起動装置#1にSATA接続のドライブしか、出てきません。どうすればUSBを選べるようになりますか。なお、BIOSのメニューは日本語にしました。
書込番号:22243936
0点

ブートしたいのはOSのインストールディスクかな?
もしそうならUEFIで記録されてないインストールメディアの可能性があるので、
CSMを「有効」にしたらレガシーもすべて表示されるようになりまっすよ。
書込番号:22243945
2点

電源ON直後に[F11]キーを連打します。
または、ASRおckのロゴ画面で[F11]キーを押下します。
書込番号:22243959
5点

>あずたろうさん
質問が曖昧で失礼しました。内容はご理解の通りです。
そのように設定しているのですが、USBが選択肢に出ません。F11を押しても、SATA接続のディスクだけしか出ません。
書込番号:22243990
0点

まさかと思いますが、PCがBIOSに入ってからUSB光学ドライブを繋いだとかないですよね?^^;
再起動前(電源ON前)から繋いでてもダメならドライブが怪しいのでは?
書込番号:22244042
1点

>あずたろうさん
もちろん、電源を入れる前に繋いでいます。最近も使ったドライブなので、壊れているとは思いません。もう少しトライしてみます。
書込番号:22244060
0点

Windows 10 のインストールが目的なら、マイクロソフトサイトから
インストールメディア(USBメモリ)をダウンロード・作成して
インストールした方が悩むより早く解決できます。
※DVDの作成もできます。
・Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
書込番号:22244067
2点

ブート可能なディスクは入っているのですか?
入っていないとリストには出ません。
またDVDによってはUEFIブート出来ないものもあります。
逆もあるかも知れません。
またDVDに入っているものは古いので、最新のものを入れた方がいいのではないでしょうか。
こちらからメディアクリエーションツールをダウンロード、実行し指示に従ってUSBメモリー(8GB以上)に入れれば簡単に作れます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
それからUSBメモリーは空もしくは空にしても問題ないものにしてください。
書込番号:22244074
1点

Kubuntu(Linux)を入れようとしているのです。
何とか選択肢に出ないかトライしてみます。SATA接続の光学ドライブは持っていませんから、この方式しか今のところありません。
書込番号:22244082
0点


先程の「DVDは入っているのですか?」に関してですが、設定画面になる前というか(再)起動前から入っている方がいいです。
ディスク検知の時期より後に入れてもリストには出ません。
一度設定画面を出してから、ディスクを入れて「保存と終了」もしくはリセットでもいいので再起動、それでも出なければUEFIブートに問題があるディスクと考えてください。
どちらにせよ古いので、新しいバージョンのWindowsをダウンロードして入れた方がいいです。
極端に古いと対応しない可能性もありますし...
書込番号:22244088
2点

そのLinuxはISOでDLできますでしょう?
ISOならRufasというソフトでUSBメモリーを起動ドライブにできますよ。
Rufas:
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/rufus/
書込番号:22244093
0点

皆様有難うございます。
補足説明をします。現在使っているPCが古くなり不安定になったので新規に作っています。
この古いPCにはIDE接続のDVDを内蔵させています。こちらに今回使っているインストールメディアを入れると、問題なく認識してインストール画面になります。このDVDドライブが使えればよいのですが、このマザーでは無理です。
次に今回の目的でインストールに使っているUSB接続の光学ドライブを、普段使うPCに接続してインストールメディアを見ると問題なく中身も見えます。
つまり、ドライブもメディアも問題ないようです。
皆さんに改に確認させてください。起動時に光学ドライブを見に行き、ないと認識したら選択肢には出ないのですよね。物理的に繋がっていてもタイミングによっては無理でしょうか。USBメモリの方法はこれからやってみます。
書込番号:22244149
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





