DRV-830
- WQHD3.7M録画(解像度はフルハイビジョンの約1.8倍)を実現した高画質ドライブレコーダー。HDR機能で明暗差の大きなシーンでも白とびや黒つぶれを抑える。
- 常時録画、手動録画、イベント録画ができ、オプションで駐車録画も可能。ドライブをサポートする「運転支援機能」付きで、「Gセンサー」・GPSも搭載。
- 大型の3型ワイド液晶を装備し、ダブルスロット搭載によるリレー録画や低フレームレート記録モードによる長時間録画に対応。LED信号機対応、ノイズ低減設計。



1.02が最初からインストールされているDRV-830を買いましたが、時々再起動します。発生しない日もありますが、発生しだすと連続で何回も再起動の音が続きます。1.03が出ないかな...
書込番号:21990516
0点

>よんりんぐさん
SDカードは何を使っていますか?
型番までわかるとよいのですが。
書込番号:21990741
1点

SDカードはサンディスク SanDisk マイクロSD Ultra microSDXC UHI-I 100MB/s 128GBです。DRV-830と同時に購入しました。
書込番号:21990855
1点

>よんりんぐさん
この夏の異常な暑さの可能性もありますが、とりあえずSDカードを交換してみても発生するかの確認はまず必要ですね。
それでも再起動を繰り返すようなら、まだ1年以内で保証期間内でしょうし、メーカーに1.02でも再起動が発生する旨を伝えて、本体の不具合の確認をしてもらったほうがいいでしょう。
書込番号:21991093
1点

>よんりんぐさん
まずはサポートセンターに報告ですね。ここで報告しても誰も動きません。
書込番号:21991430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーナーで出来るのはSDカードの交換(SDカードエラーで悪さしてる可能性)と
定期的なフォーマット(断片ファイルが悪さする可能性)くらいですね。
最近暑かったので熱暴走(どのような時に再起動再発するか?メモ残す)も含めて
メーカーに相談してみてください。
書込番号:21991869
0点

>よんりんぐさん
DRV-830の推奨SDカードは寿命告知機能付きSDカードで、現在32GBまでです。本体付属のカードも寿命告知機能付きSDカードです(取扱説明書11ページ)。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/
購入時に本体に添付されていたカードでお試しください。もし、添付SDカードや推奨SDカードで使えれば故障ではありません。
それでエラーが出れは、本体の故障です。
ドラレコに必要なSDカードはUHS-1ではなく、High Endurance(高耐久)と書かれたSLC/MLCタイプものです。
ぜひ、使ってみてください。なお、MLC高耐久SDカードはトランセンドの64Gが最大容量だと思いました。
SanDiskのものはHigh Enduranceと書かれていても、SLC/MLCタイプかどうかは不明です。
書込番号:21992966
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





