『バッテリー上がりや、耐久性についてお伺いします。』のクチコミ掲示板

2017年11月中旬 発売

DRV-830

  • WQHD3.7M録画(解像度はフルハイビジョンの約1.8倍)を実現した高画質ドライブレコーダー。HDR機能で明暗差の大きなシーンでも白とびや黒つぶれを抑える。
  • 常時録画、手動録画、イベント録画ができ、オプションで駐車録画も可能。ドライブをサポートする「運転支援機能」付きで、「Gセンサー」・GPSも搭載。
  • 大型の3型ワイド液晶を装備し、ダブルスロット搭載によるリレー録画や低フレームレート記録モードによる長時間録画に対応。LED信号機対応、ノイズ低減設計。
DRV-830 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):記録解像度:368万画素/撮像素子:400万画素 液晶サイズ:3型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRV-830のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830の店頭購入
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

DRV-830ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

  • DRV-830の価格比較
  • DRV-830の店頭購入
  • DRV-830のスペック・仕様
  • DRV-830のレビュー
  • DRV-830のクチコミ
  • DRV-830の画像・動画
  • DRV-830のピックアップリスト
  • DRV-830のオークション

『バッテリー上がりや、耐久性についてお伺いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DRV-830」のクチコミ掲示板に
DRV-830を新規書き込みDRV-830をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-830

スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

色々と検討を重ねたところ、本機が夜間撮影能力や価格のバランスから一番よさそうなので、購入しようかと思っております。そこで、実際にお使いの方にお伺いしたいのですが、本機を駐車中録画機能をお使いになっていてバッテリー上がりなどが実際の発生したりしたご経験のある方はいらっしゃるのでしょうか。また、バッテリー上がりの予防策、例えば、バッテリー容量を少し大きいものに交換する、バッテリー電圧の測定をこまめに行うなど、実践されている対策を教えてください。また、耐久性はどんな感じでしょうか。故障など、わりと発生している機種なのかどうか気になってます。

書込番号:22561737

ナイスクチコミ!1


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:161件 DRV-830のオーナーDRV-830の満足度5

2019/03/27 13:39(1年以上前)

>WWHHさん

DRV-830の駐車監視機能を利用して8カ月位ですがバッテリー上がりは一度もありません。
SDは夏の高温対策としてMLC規格の下記のもの1枚を入れ、定期フォーマット時は別のものと入れ
替えて利用しており、今のところ問題は発生していません。

「SUPER TALENT Premium Pro Durable 高耐久 ドライブレコーダー用 microSDXCカード 128GB Class10 3D MLC NANDフラッシュ採用」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0766CC4HJ

書込番号:22561786

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:624件

2019/03/27 14:19(1年以上前)

すみません、当機ではなく前モデルの630を使っています。

>バッテリー上がり

駐車監視モードが従来の電圧監視/ オフタイマー付のケーブルではなく、衝撃監視(トリガーですね)のみ、指定した長さの記録を行う仕様に変わっていますので、おそらく(よっぽど寿命近くでなければ)バッテリー上がりは起こらないと思います。

そのことで監視モード下で、衝突時の記録をこの機種は行えません(その後何十秒の記録になります)

対して従来のケーブル CAD-DR150を使用する機種では衝撃監視に加え、動態監視によるトリガーがあります。

これが曲者で歩行者や雨粒の滴りにも反応しますので、車両によってはバッテリー上がりが起こったのは確かです。

逆に、私のように車両の充電制御から、設定時間まで給電が行われない(監視出来ない)ケースもあります。これは車に依るので個別には分からないです。

やっている事は
・microSDカードを高耐久のものに
・(他の要素でも)電圧監視を常時
・真夏は下車時に取り外してグローブボックスへ(直射日光を当てない)
・ 昼間、一定の走行を行う

くらいです。

変わってなければKENWOODのドラレコは台湾メーカーのOEMなので、高温対策はまぁまぁ信用できるくらい。
機械なので絶対に壊れないという確証は持っていません。

書込番号:22561830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 WWHHさん
クチコミ投稿数:108件

2019/03/27 17:34(1年以上前)

>Jailbirdさん
>njiさん
具体的な情報を教えていただき、参考になりました。早速、購入したいと思います。

書込番号:22562110

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DRV-830
ケンウッド

DRV-830

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月中旬

DRV-830をお気に入り製品に追加する <931

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング