ROG STRIX Z370-F GAMING
- 「Z370」チップセット搭載のIntel製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミングPCに向いた作りとなっている。
- ワンクリックでオーバークロックと冷却性能の最適化を自動設定できる。
- VRヘッドセットベースのバーチャルサラウンドをサポートする「Sonic Studio」を搭載し、好みなどに合わせて音響を調整できる。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z370-F GAMING
半年ほど前にこちらのマザーボードを買って自作PCを作ったのですが、先週の土曜日あたりにPCの調子が悪く再起動したらいきなり認識しなくなりました。
ネットでいろいろ調べて最低限の構成での確認、CMOSクリア、OSの再インストールなど他にも試してみたのですが全く直りませんでした。
それ以降、シャットダウンするとディスプレイは消えるのですが、本体の電源は付きっぱなしの状態になる症状も出ております。。
どうしていいのかわからないのでこちらのほうに質問させていただきました。返信していただけると幸いです。
書込番号:22002516
2点

タイトルはタイトル。本文は本文で。
USBが認識しなくなりましただけでは、何が起きているのかさっぱりです。どういうUSB機器が認識されないのか、それともUSBポート自体が認識されないのか(されないとして、どうやってOSの再インストールをしたのか)。もっと具体的にお願いします。
書込番号:22002545
1点

BIOSは起動できる?
マウスなどUSB接続の機器は、使用できる?
OS再インストールを行ったと書かれているので、そこはクリア出来ていると思われますが。
USBメモリが壊れている可能性もあります。
他のPCでは使用できますか?
OSは、CDからインストールしたのでしょうか?
>ネットでいろいろ調べて最低限の構成での確認
その構成は記載しましょう。
最低限とは、人により解釈が変わりますから。
書込番号:22002555
1点

>KAZU0002さん
説明不足で申し訳ありません。
USB3.1のポート1つだけは生き残っていて、その他のUSB端子はどの機器(マウスやキーボードやメモリーなどすべて)を挿しても全く反応がありません。
OSの再インストールは、その生き残っていたポートにハブを挿して入力機器とOSの入ったメモリーを挿して行いました。
書込番号:22002902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パーシモン1wさん
説明不足で申し訳ありません。。
USB以外の端子(映像出力やLANポートや音声出入力)は問題なく使用できます。
何故かUSB3.1のポートのみ生き残っていて、ハブを挿してキーボードとマウスを接続しています。
BIOSは起動できます。
認識できなかった機器を他のPC、認識できるポートに接続してみたところなんの問題もなくすべて使用できました。
OSはパッケージ版のWindows10 ProのUSBメモリでインストールしました。
最低限の構成なのですが、CPU、メモリは16GBを1枚、オンボードグラフィック、ドライブはOSの入ったSSDで行いました。
書込番号:22002935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>electone2001さん
関連してるかはわかりませんがBIOS等の更新はされてますか?
一応リンク提示しておきます
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-Z370-F-GAMING/HelpDesk_BIOS/
>先週の土曜日あたりにPCの調子が悪く再起動したらいきなり認識しなくなりました。
USB関連はOSのアップデートなどでも不具合 or 改善をよくやってますのでそれ絡みかも
(近々だと3月ぐらいに修正あり)
あとは上記に伴う古いBIOS等ファームウェアとのバッティング・不具合の可能性
幸いキーボードとマウスは動作可能な状態のようですし
アップデートなどをチェックしつつしばらく様子を見たほうが良いかと思います
書込番号:22003148
1点

>spritzerさん
BIOSも最新のバージョンにしてみましたが相変わらずでした。。
わかりました、アプデ待って様子見てみます!
アドバイス等ありがとうございました。
書込番号:22003651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

認識しないとは、
OSから該当するインターフェイスが見えないという意味ですか?
それとも、USB接続した機器が見えないという意味ですか?
依存関係に従って追いかけるのが吉です。
書込番号:22005319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Intel Management Engine の重要なファームウェア・アップデート
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1034961
に関係するか否か?
AI Suite 3 が正常に動作しない
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035296
が関係しているか否か?
私はASUSのZ170 PRO GAMINGでUSBが再起動やパソコンの電源オン後のOS起動でUSBが使えなくなった事がある。
Intel Management Engineの脆弱性に関連したアップデート等をしてAI Suite 3が関係していたらしく、
ASUSからAI Suite 3の対応のアップデートがあり事無く終わりUSBも再び使える様に成った。
さて、スレ主さんのUSBの使えない状況が判らないがAI Suite 3等のバージョンも気に成る。
書込番号:22005756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





