『最近調子わるいです。』のクチコミ掲示板

2017年10月10日 登録

Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-C

  • 容量240GBの2.5インチSSD。
  • SLCキャッシングアルゴリズムにより、NANDフラッシュメモリーはSLCモードで動作し、パフォーマンスが向上。
  • 長い寿命が特徴で、MTBF(平均故障間隔)は最大200万時間と「2D NAND SSD」に比べて25%延長されている。
Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-C 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:240GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:3D NAND 読込速度:520MB/s 書込速度:450MB/s Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cの価格比較
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cの店頭購入
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cのスペック・仕様
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cのレビュー
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cのクチコミ
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cの画像・動画
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cのピックアップリスト
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cのオークション

Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-CADATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年10月10日

  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cの価格比較
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cの店頭購入
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cのスペック・仕様
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cのレビュー
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cのクチコミ
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cの画像・動画
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cのピックアップリスト
  • Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-C

『最近調子わるいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-C」のクチコミ掲示板に
Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cを新規書き込みUltimate SU650 ASU650SS-240GT-Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

最近調子わるいです。

2018/07/18 10:25(1年以上前)


SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-C

クチコミ投稿数:291件

ここ一週間でWindowsの更新に失敗したとかブルースクリーンになったとか、BIOSで認識しないSu650が3台出てます。
いずれも半年以内に購入したものです。
ADATAのSSDユーティリティではエラーなしなのですが、MiniToolのPartition Wizard Homeでサーフェースチェックかけるとエラーが出ます。
それぞれ環境が違うのですがここのところの暑さのせいなのか??

以前もSU700で同じような症状が2台でました。
SSDは年間70台くらいHDDと入れ替えしでトータル250台超えてますが、いまのところエラーが多いのは

ADATA SU650 700 5台
SKハイニックス HFS 2台
SUNDISK Zシリーズ 1台
です。、

ADATAもRMAで修理だしてますがなかなか連絡ありません。
SKはまだ修理だしてません。
SUNDISKは代理店から新しい機種が送られてきました。



書込番号:21971440

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36479件Goodアンサー獲得:5219件

2018/07/18 11:00(1年以上前)

SSDにサーフェステストの意味があるのかな?とは思いつつ(そもそもメモリの順番とセクタの順番は一致しないですし。Trim機能でファイルに使われていないところは解放していますので。HDDの感覚でテストしても有効性は低いです)。
どういうPCで使用しているのか、他の70台には何を使っているのか、この辺も書いていただきたいところ。

書込番号:21971492

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7409件Goodアンサー獲得:784件

2018/07/18 12:04(1年以上前)

ADATAの製品ページを見ると、
「高度なエラーコレクション技術」をずいぶん
訴求していて、なんだこれは! と驚きます。
書き込みを誤るのか、読み出しを誤るのか、
誤り訂正動作が日常茶飯事なら、そもそも
デバイス製品としては未完成のまま売っている。
業務で使うには、相応の覚悟と対策が要りますね。

書込番号:21971592

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36479件Goodアンサー獲得:5219件

2018/07/18 14:10(1年以上前)

>誤り訂正動作が日常茶飯事なら
フラッシュメモリはそんなもんです。素子が壊れること前提に、予備をたんまり積んでいます。

書込番号:21971814

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7409件Goodアンサー獲得:784件

2018/07/18 15:55(1年以上前)

スレ主さんのひとつ前の投稿 
「突然Windowsが起動しなくなった」
このやり取りが漫才で笑えます。

宅内データセンターをおやりでしょうか。
トータル250台超えを保守するには寝てる暇がなさそうだ。

フラッシュメモリが故障するのは、酸化膜の劣化、
少しずつ壊しながら動かしているという宿命デバイスです。
早く代替技術を作って欲しいものです。

書込番号:21971955

ナイスクチコミ!2


shonyさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/18 11:08(1年以上前)

こちらも去年11月に5台購入して この半年の間に4台同じ様な症状がでました。
使用用途はデスクトックパソコンのWindows10で一般的な事務や業務で使用しています。
その時のロットの問題であればいいのですが、違う時期に購入して使用している同商品もありますので
正直 近い将来が心配です。。。

書込番号:22190623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2018/10/18 11:20(1年以上前)

やはりでましたか。。
笑えるとか言ってる人や理論うんちく語る人いますが実際に使っている方からのレポートありがとうございます。
会社業務で使っているところへ納品したSSDは飛ぶと重大なことになるので自腹で5台交換しました。
この書き込みをみて少しでも参考になればと思います。
最近NTT-XでSU650投げ売りしてますからなんか意味あるんだと思いますよ。

最近はいままで納品したメーカーで一度もトラブルないクルーシャルメインで使っていますが、最新のBX500はアクセス集中するとすぐ50℃超えしてCrystal disk infoで警告でますが、半導体の50℃なんて大したことないです。

書込番号:22190660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10123件Goodアンサー獲得:582件

2018/10/18 11:23(1年以上前)

>旧もりまろさん
>SSDは年間70台くらいHDDと入れ替えしでトータル250台超えてますが、いまのところエラーが多いのは・・・

正常に動作しているSSDも知りたいです。

書込番号:22190664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2018/10/18 11:51(1年以上前)

納品伝票SSDで検索したら320件ほどヒットしました。

先程も書きましたがクルーシャルMXはトラブル0
サムスンEVO850も優秀です。
SPARKはトラブル1台
認識しないLITEONが先月1台

あとは価格COMでいろいろ買いまくっているのでトラブったSSD以外はたくさんありすぎで把握してません

書込番号:22190711

ナイスクチコミ!3


shonyさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/23 17:26(1年以上前)

前回の続きで
最後の5台目も故障しました。
全てのSSD内のデータに問題がなかったのが救いです。

ついでなので参考になれば

ADATA 今回含めて 6
クルーシャルMX 0
サムスンEVO850 0
SANDISK いろいろ 0
SPARK 3
Intel 2
※多数のIntel使いましたが、160GBのSSDのみ2台故障しました

1〜2台なら他社もあると思いますが覚えてません

書込番号:22202257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/24 19:31(1年以上前)

まずはどういった使い方をしたのか、検証内容もないまま不良だ では説得力ないかと思います。
ちなみに例に挙げたEVOにしろMXの両方ともあなたが知らないだけで、
LPMの件で初期のころはクローン化でトラブルゼロなんてのは市場的にはありえない。

会社業務に特売のこれを難題も使うというのもどうかと思いますが・・・

書込番号:22204808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10123件Goodアンサー獲得:582件

2018/10/25 10:44(1年以上前)

>会社業務に特売のこれを難題も使うというのもどうかと思いますが・・・

会社じゃ無いでしょう!
業務用に特売のSSDを使っている会社ってあるんですか?

信頼性も何もあったもんじゃ無いです。
本当に会社で使用しているとしたらどんな会社なのか興味があります。(^^;

書込番号:22206163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/25 19:08(1年以上前)

スレ主さんの
>会社業務で使っているところへ納品したSSDは飛ぶと重大なことになるので自腹で5台交換しました。
 ^^^^^^^^^
 読んでから書いてますか?

書込番号:22206949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10123件Goodアンサー獲得:582件

2018/10/25 19:26(1年以上前)

>seven_mania777さん
>会社業務で使っているところへ納品したSSDは飛ぶと重大なことになるので自腹で5台交換しました。

旧もりまろさんが自分で使っている訳じゃないですね!
知らぬは客ばかりなり?

書込番号:22206983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2018/10/26 09:38(1年以上前)

まとめると
ADATAの品質が悪いってことですわ。

夏のひかりさん
会社での使用がメインです。
故障の少ないSSDの仕入れ先を教えてもらえますか。
ぜひ参考にさせていただきたいです。

書込番号:22208241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10123件Goodアンサー獲得:582件

2018/10/26 11:10(1年以上前)

>旧もりまろさん
>故障の少ないSSDの仕入れ先を教えてもらえますか。

ビジネスでは無く個人的な趣味でSSDを買っています。
主にアマゾンなどネットショッピングで購入しています。

コンシューマー向けSSDの頂上対決! 最新製品の実力はここまで来た!!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1131172.html

起動用にSamsung 970PRO_512GBを使っています。
Samsung SSDは現在9台使っています。
信頼性データーも公開されておりお勧めのメーカーです。
https://www.itgm.co.jp/product/#internal-ssd

会社で使う場合は信頼性と保証が一番重要だと思います。
指標としてTBWの大きなSSDになります。

CrucialやSandiskやWDも人気があり故障も少ないと思います。
最低要求としてメジャーなメーカーの製品をお勧めします。
聞いたことが無い様なバッタもんの中華SSDはお勧めしません。

エンタープライズ向けは
一般入手が難しく興味が無いので知りません。

書込番号:22208388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/26 17:13(1年以上前)

スレ主さん
故障の少ないメーカーというのは業務でコンシューマ向けを使用する意味では難しいでしょう。
単純に数の原理なので、使用数が増えれば増えるほど故障遭遇率も上がりますから。
そのために業務用があったりRAIDシステムがあったりなので。
数を買うのなら、代理店の法人窓口などもあるのでそこを利用すればよいかと思います。

夏のひかりさん?
あなた自分のレスでSUMUSNGのM.2は冷却しないと使えないようなレスをしていますよね?
話が矛盾してますが。
商品をお勧めするのは理解できますが、メーカーすべてをお勧めするのは理解できません。
ましてや3年前のこの事案が結局おざなりになっていることを知っていてのことでしょうか
https://skyline798.blog.fc2.com/blog-entry-5291.html

書込番号:22209031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10123件Goodアンサー獲得:582件

2018/10/26 19:06(1年以上前)

>seven_mania777さん
>商品をお勧めするのは理解できますが、メーカーすべてをお勧めするのは理解できません。

はぁ?
何ですか?
なんかつっかかりますね!

書込番号:22209286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/26 22:57(1年以上前)

夏のひかりさん
sumsung リコール 夏のひかり でググってみたらあなた自身投稿してますよね。
1行目の検索結果 そしてfirm EXM03B6Qについての記述。
Sumusung自体ファームの更新は少ない、そして
ファームウェアのアップデートは、ほとんど不具合修正ですからメーカーとしては恥になります。」
とまで。 これ、EVOでも何回かやってます。マジシャン入れていればすぐわかると思いますけど。

これはメーカーに対して言ってますよね
Sumusungの固有の機種や商品の評価ならば理解もできますが、
なのになんで今はお勧めメーカーになってしまうんでしょうか?
これ以外にも先に出たTirmバグやLPM問題、速度低下問題と地雷もたくさんありますけど。
私はSumsungが嫌いじゃない、むしろよく使ってるほうだけど、自分が実際使っているからどれも
優秀だというのはあまりにも稚拙だと思いますよ。

書込番号:22209918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件

2018/10/27 09:50(1年以上前)

こやっているうちにもまた1台運び込まれました。
1年前にSSDに交換したノートPCで昨日からWindowsが起動しない。黒い画面のまま先へ進めない。
もしやと思いフタ開けてみると…

ADATA SU700ですwww

とりあえずデータ救出のためクローンとりましたがエラー多発
必要なファイル、ユーザーデータはほぼ取出しできました。

クルーシャルBX500に入れ替え、Win10クリーンインストール、データ移動で修理代無料でお返ししました。


こんだけ不具合でてるんですから、SSDがどうのこうのっていうレベルではないと思うんですけどね。


ADATAさん リコールしろ!!!

書込番号:22210717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/27 14:39(1年以上前)

おっしゃる通り、その現状を見る限りSSDが原因だけではないと思います。
つまりはSSDのハードウエアに起因するものではないとも推測できます。
ノートPCにありがちな動作中やなにかのインストール中でのシャットダウンなどによるもの
ではないでしょうか。 最近はUpdateが頻発してしていてその動作中に壊す人が多いです。
一般ユーザーのノートPCやデスクトップを修理に受けますが、物理破損しているものは少なく
クローン化の時点ですでにエラーがあったり、無理にクローン化したりということも多いです。

エラー表示するんでしたら、代替えセクタや物理破損しているかどうかのSSを貼るべきだと
思いますよ。

書込番号:22211308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2019/12/10 15:31(1年以上前)

あれから3台認識しなくなりました。
これでもまだSSDの欠陥じゃないと言えますかね〜
最近の商品は対策されているとは思いますが、メーカーも3年沈黙すれば保証の義務はないからでしょうね。

書込番号:23099122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/05/15 02:44(1年以上前)

これ使ってますけど
1年後ぐらいには、ファイルの書き込みをすると
凄い重たくなって他の小さいアプリでさえ動かなくなったりしますね
5chでも、A-DATAだけは辞めろと言われたので
もう買うことは無いと思いますね
不良率が高いのか、何なのかは知りませんが。。。

書込番号:24135783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2021/05/18 13:15(1年以上前)

>キズショットさん
私もADATA一切扱わなくなりました。
RMAで新品交換してもらいましたが同じ機種だったので怖くて使えません。メルカリにでもだそうかと思っていますが売った人にも悪くて(笑)
自分が扱っている中ではやはりクルーシャルが耐久性はいいです。
今後も壊れないように…

書込番号:24142139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-C
ADATA

Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年10月10日

Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-Cをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング