HT-ST5000 のクチコミ掲示板

2017年11月18日 発売

HT-ST5000

  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」対応でリアルな立体音響を実現したサウンドバー。スマートスピーカー連携やハイレゾで音楽再生も楽しめるフラッグシップモデル。
  • 入力された4K信号をそのまま4Kテレビへ送信する4Kパススルーに加え、HDR信号のパススルーにも対応。
  • 7.1.2ch構成のアレイスピーカー配置と、独自の波面制御技術を搭載した「S-Force Pro フロントサラウンド」で、音の密度と豊かな広がり感を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:200W HT-ST5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-ST5000の価格比較
  • HT-ST5000のスペック・仕様
  • HT-ST5000のレビュー
  • HT-ST5000のクチコミ
  • HT-ST5000の画像・動画
  • HT-ST5000のピックアップリスト
  • HT-ST5000のオークション

HT-ST5000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月18日

  • HT-ST5000の価格比較
  • HT-ST5000のスペック・仕様
  • HT-ST5000のレビュー
  • HT-ST5000のクチコミ
  • HT-ST5000の画像・動画
  • HT-ST5000のピックアップリスト
  • HT-ST5000のオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-ST5000」のクチコミ掲示板に
HT-ST5000を新規書き込みHT-ST5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

SS-CS3との併用

2021/01/21 21:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

クチコミ投稿数:198件

ブラビアのA8Hを購入したので、ホームシアター化しようと思っています!スピーカーはSS-CS3を使用しているのですが、HT-ST5000との併用でも大丈夫なのでしょうか?
AVアンプはSTR-DN1080を使用しています!
よろしくお願い致します(^^;

書込番号:23919761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/21 21:59(1年以上前)

>タロウNo.6さん

「併用」というのが、サウンドバーとAVアンプ接続のSS-CS3から同時に音を出すということであれば、音響的には奨励されないと思います。
接続方法についても不透明な面がありますね。

書込番号:23919869

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/21 22:18(1年以上前)

>タロウNo.6さん
AVアンプがあるのにサウンドバーを追加する理由が不明です。
スペースが無いがテレビの音を強化したい、大袈裟にしたくない用途のサウンドバー(当然、通常のスピーカー以下)
とAVアンプを共用する意図が見えません。

書込番号:23919922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/21 22:25(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)やはりCsシリーズで統一したほうがいいんですかね?

CSスピーカー勿体ないですね泣

ちなみにHT-ST5000とCsシリーズ一式とどちらがよい鳴り方をするんですかね?

人それぞれとは思いますが(^^;

書込番号:23919931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/21 22:43(1年以上前)

>タロウNo.6さん

「HT-ST5000」と「STR-DN1080+CSシリーズ」の音の比較なら、断然「STR-DN1080+CSシリーズ」に軍配が上がるでしょう。

書込番号:23919970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/22 06:17(1年以上前)

>タロウNo.6さん
AVアンプでしょう。あのサイズに押し込んだ音とサイズ制約、配置も自由度のある製品。
どちらが良いか?という問題です。

書込番号:23920239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/22 07:38(1年以上前)

そうなんですね(^-^)CSシリーズ一式揃えた方がコスパもいいのでそちらにしたいと思います!

最後に、SS-CS5をリアに使えるのでしょうか?(^^;

書込番号:23920290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/22 07:51(1年以上前)

>タロウNo.6さん

> 最後に、SS-CS5をリアに使えるのでしょうか?(^^;

使えますよ。
耳の高さになるよう、スタンドなどの上に置く必要があります。

書込番号:23920304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/22 10:47(1年以上前)

ミニコンポCMT-SX7のスピーカーが余ってるのでそちらでもリアは大丈夫ですか?

書込番号:23920510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/22 11:29(1年以上前)

「大丈夫ですか?」の趣旨が仕様上接続しても大丈夫かというものなら、
CMT-SX7のスピーカーのインピーダンスは6Ωで、STR-DN1080のスピーカー適合インピーダンス(6-16Ω)の範囲内なので大丈夫です。

「大丈夫ですか?」の趣旨がフロントSS-CS3との相性バランスは大丈夫かというものなら、
使う人の判断に委ねられる事項です。
まずは手持ちのスピーカーを手軽に流用して、フロントとの相性に不満が生じたなら同シリーズのスピーカーを合わせるという順序で良いと思います。

書込番号:23920557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2021/01/22 12:57(1年以上前)

ホームシアターは初めての事で、普通のスピーカーでも大丈夫なのかなぁと思いまして、SONYにはサラウンドスピーカーってありますか?(^^;なんか質問だらけでスミマセン(^^;

書込番号:23920695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/22 13:12(1年以上前)

>タロウNo.6さん

サラウンド/リアの位置に設置してAVアンプのサラウンド/リアの端子に接続したスピーカーがサラウンド/リアスピーカーになります。
SS-CS5でも良いし、SS-CS3を使っても良いですよ。
スピーカーの配置は、STR-DN1080の取説の15ページ以降などを参考にして下さい。
取説ダウンロードページ https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/46865240STR-DN1080.html

書込番号:23920724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/22 15:16(1年以上前)

SS-CS3をフロント&リアにしてもなんの問題もありませんか?計4本です(^^
そういう使い方もありでしょうか?

書込番号:23920878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/22 16:04(1年以上前)

>タロウNo.6さん

本来は同じスピーカーが望ましいです。
但し、フロントが重要なのでそこに予算を掛ける人が多い。
後ろは若干抑えめの予算というパターンがおおいです。

書込番号:23920936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/22 17:42(1年以上前)

>タロウNo.6さん

4本をトールボーイのSS-CS3で揃えることができるなら理想的ですね。

書込番号:23921074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/22 18:28(1年以上前)

了解しました(^-^)あとはスピーカーケーブルの問題ですね(^^;

リアは皆さんどういうふうにケーブル隠してますか?
方法などありましたらよろしくお願い致します(^-^)

書込番号:23921146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/22 19:00(1年以上前)

>タロウNo.6さん
それなりに長くても良いので壁際でモールもありだと思いますよ。
私のはちょっと特殊なのでリアにアンプを置いてそこからスピーカーケーブル繋いでますが。。

書込番号:23921187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/22 19:41(1年以上前)

>タロウNo.6さん

私は普通にモール処理です。

書込番号:23921263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2021/01/23 02:49(1年以上前)

質問ばかりで恐縮でした(^^;大変貴重な話ありがとうございました(^-^)勉強になりました(^-^)感謝感謝です(^-^)

書込番号:23921841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーアトモスにて音声を出力

2021/01/10 22:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

クチコミ投稿数:9件

現在、SONY製のテレビ(8500F)、BDレコーダー(BDZ-FBW1000)、サウンドバー(HT-ST5000)を使用しています。

4K UHDのソフトを再生し、ドルビーアトモスの音声をレコーダーで選択するも、サウンドバー上ではLPCM2.0と表示されます。

BDレコーダーでは、HDMI音声出力を【自動】
             BD音声出力を 【ダイレクト】 に設定しています。
サウンドバーのリモコン、画面表示を押すと、LPCM2.0と表示され、ドルビーアトモスと表示されません。
ソフトはドルビーアトモスの表記がされており、HDMIケーブルも全て4k 18gb対応の物となります。

勉強不足で申し訳ありませんが、ご教授頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23900241

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/10 23:43(1年以上前)

>タケワカマルさん

レコーダーは、テレビではなくサウンドバーに接続しているのですよね?(テレビに接続しているならeARCの設定が必要になってきます)

ソフトはドルビーアトモスの音声を選択、
レコーダーはHDMI音声出力を【自動】、BD音声出力を【ダイレクト】に設定
なら、ドルビーアトモスで再生できると思うのですがおかしいですね。

サウンドバーの電源プラグの抜き差しを試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23900322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/01/11 00:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

はい、BDレコーダーはサウンドバーに接続しています。サウンドバーのHDMIは全て4k拡張に設定しています。

本来、このサウンドバーは4K出力を行うと、ドルビーアトモスと表示が出来ないとあるのですが、
ドルビーデジタル等の表示になるのであれば分かるのですが、LPCM2.0の表示となるのは、
何かの間違いではないかと思いまして…。

書込番号:23900348

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/11 05:18(1年以上前)

>タケワカマルさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004875/SortID=21363835/
こちら参照して確認しては?
そもそも表示が出来ないのですからその状態で表示を見ては駄目ですよ。

書込番号:23900556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/01/11 08:39(1年以上前)

>kockysさん
>DELTA PLUSさん

皆様、お返事を頂きありがとうございました。
その後、BDレコーダーの設定において音声をドルビーサラウンドではなく、ノーマルに設定したところ、
サウンドバー及びBDレコーダー上でもドルビーアトモス表示となりました。

サウンドバー上でドルビーアトモスとの表示が出ない事は知っておりましたが、レコーダー上でもLPCM2.0となっていた事が
気になっていました。調べたところ、BDレコーダーの設定の問題でLPCMとなっていた事が分かりました。
尚、サウンドバーで4kUHD出力だと、ドルビーアトモスの表示が出ないとの事でしたが、
現在、なぜ表示されているのかは分かりません。

書込番号:23900671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/01/11 08:56(1年以上前)

>タケワカマルさん

> その後、BDレコーダーの設定において音声をドルビーサラウンドではなく、ノーマルに設定したところ、
> サウンドバー及びBDレコーダー上でもドルビーアトモス表示となりました。

なるほど、そこでしたか。
「ドルビーサラウンド」だと2ch出力になってしまうのですね。

> 現在、なぜ表示されているのかは分かりません。

2018年10月17日(水)のアップデートで「HDMI入力端子からの音声情報を本体表示部に表示するようにしました」という改善がされたようですね。
https://www.sony.jp/home-theater/update/?searchWord=HT-ST5000

まあ、解決して何よりです^^
楽しんで下さい。

書込番号:23900705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/01/11 09:00(1年以上前)

最後に、BDレコーダー(BDZ-FBW1000)、スピーカー(HT-ST5000)の設定を記載します。


BDレコーダー
HDMI音声出力 【自動】
オーディオDRC 【自動】
ダウンミックス  【ノーマル】
VD音声出力   【ダイレクト】

スピーカー
DSEE HX 【入】
オーディオDRC 【自動】
サウンドエフェクト 【サウンドフィールド入】
音声アップミックス設定 【Dolby Surround】
オートじぇんるセレクター 【入】

となります。同様の環境で、今後LPCM2.0と表示された方はご参考頂ければと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23900710

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーの底上げについて

2020/12/30 13:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 dtakebさん
クチコミ投稿数:7件

みなさんお疲れ様です。
いつも楽しく拝見させていただいております。
こちらのサウンドバーを検討予定なのですが、
なんといってもネックなのが、
幅が広いのでTVの土台の大きさや位置によっては、
TVボードからはみ出してしまうということが懸念されます。
(うちは、壁がけテレビ等は検討しておりません。)

なのでどんな土台でもサウンドバーが置けるように、
サウンドバーの両脇に少し台のようなものを置いて
中心部分を浮かすというようなことを考えているのですが、実際にやっている方などいらっしゃいますか?
また、それだと音質等に影響がある可能性などありましたら、
ご指摘いただければとおもいます。
よろしくお願いします。

書込番号:23878973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/30 14:10(1年以上前)

この機種ではないものの、HT-Z9Fを使っておりサウンドバー棚をはみ出したため
ゴム製のインシュレーターを使って4点で支えております。

下の空間がしっかりとれることによりセンターバーからの音も気持ちよくなったかな?という良い作用も出ております♪

書込番号:23879057

ナイスクチコミ!1


スレ主 dtakebさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/30 14:29(1年以上前)

>Wittmanさん
早速の返信ありがとうございます!
インシュレーターなるものがあるのですね!
もし可能でしたらこれを使ってるよなどの参考ページあればお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします!

書込番号:23879104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2020/12/30 15:18(1年以上前)

>dtakebさん

はみ出すと言っても20cm程度でしょうから、別に問題ないでしょう。

書込番号:23879195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/30 17:42(1年以上前)

私が購入したのは↓となります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0091FUJWE/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

インシュレーターは金属や木製もあり、個人により好みが異なりますのでご自分に合うものを探されるのも楽しいと思います。
私の場合は、棚から落ちるのが怖かったため滑り止め効果もある上記となりました。
音も満足しています♪

書込番号:23879504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/12/30 19:45(1年以上前)

dtakebさん、こんばんは

>中心部分を浮かすことを考えている、
>実際にやっている方
>音質等に影響がありましたら

実際にやっています。
書込番号:23260937

サウンドバーはもともと足で支え、真ん中は浮いてますが、台の反射がなく音が広がり、いい影響。
むしろ台ならサウンドバーの前縁を台ギリギリに合わせたいくらいです。

書込番号:23879717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壁掛け設置について

2020/11/19 10:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

クチコミ投稿数:15件

購入を検討しています。
現在YSP-2700をテレビボードに置いて使用しています。HDMIは、 fire TV stick、レコーダー、switchを繋げています。テレビ壁掛け工事を機に、こちらを壁掛け設置にしようと考えています。
壁掛け設置している方に聞きたいのですが、HDMI接続はどのように処理されていますか?
サウンドバーにHDMIを3本あらかじめ接続しておき、壁の中を通してテレビボードの方に3本HDMIケーブルを出しておこうと思っているのですが、そういったことされてる方いますか?
また、壁掛け設置している方で、HDMIケーブルや機器の接続について、コードが見えないようにスッキリした設置を、している方の例などあれば教えてください。

書込番号:23796822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VODでのドルビーアトモス再生

2020/10/23 15:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 tapu_kouさん
クチコミ投稿数:46件

つい先だって、UnextとAmazon prime videoを視聴していてふと思ったのですが、例えばUnextだとララランド、バンブルビーがアトモス対応とあり、再生してみた所、それらしい音声ではあるのですが、サウンドバーの表示画面には
dolby dejital /48kとしか表示されません。
Amazon prime videoも同様です。
これが正しい表示なのでしょうか?

書込番号:23743442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/23 17:47(1年以上前)

>tapu_kouさん

Prime Videoについては、おそらく現在はDOLBY ATMOSの作品は配信していないと思います。

再生デバイスは何でしょうか。
U-NEXTについては、再生デバイスがDOLBY ATMOSの出力に対応しているかは要確認だと思います。
テレビ内蔵アプリなら、テレビの音声出力関係の設定も要確認ですね。

書込番号:23743661

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapu_kouさん
クチコミ投稿数:46件

2020/10/25 14:56(1年以上前)

DELTA PLUSさま

いつも造詣の深いご意見、参考にさせていただいています。
65A9Gと接続しておりケーブルはエレコムのプレミアム、それぞれファームは最新です。
Amazon prime videoではジャックライアンが、アトモス対応と聞いていたのですが、違うのでしょうか?またアトモス対応?のvod再生をすると、高確率でスピーカーからジャージャーと異音がします…電源ケーブル抜いて数秒経つと直りますが…

書込番号:23747483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/25 20:04(1年以上前)

>tapu_kouさん
こんばんは。

Prime Videoでは以前はジャック・ライアンの4K字幕版の1stシーズンがアトモス音声で配信されていましたが、現在は配信が停止されているようです。
現在配信されているのは日本語吹替版でアトモスではないです。

U-NEXTのアトモス作品の表示がDOLBY DIGITALなのはなぜでしょうかね。
「DOLBY DIGITAL PLUS」でもなく「DOLBY DIGITAL」なのでしょうか。
テレビ側の設定でしょうかね。
DOLBY DIGITALと表示されているなら、音声出力がPCMになっているわけではなさそうですね。
オート1とオート2を切り換えるなどを試してみてはいかがでしょうか。
あとは以下も参考にしてみて下さい。
「サウンドバーなどのオーディオ機器でドルビーアトモス音声を出力して楽しむ」
https://www.sony.jp/support/tv/connect/dolby-atmos/net/#sb_dolby-atmos

異音の原因についてはよく分かりません。

テレビの方は7月に「サウンドバーでの再生時、まれに音途切れや無音になる事象」について改善するアップデートがあったようですが、その後も音声トラブルの報告がここでもいくつか挙がっているように思います。
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=18441E73&searchWord=A9G

ソニーのサウンドバーの方も他機種で音声トラブルの報告がいくつか挙がっているようです。ソフトウエアの基本部分は本機も共通かも知れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051472/SortID=23678347/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23676330/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23225690/#tab

HT-X8500のスレでは、11月にソフトウエアアップデート予定という情報(テレビ、サウンドバーどちらのアップデートかは不明確)もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23676330/#23725109

症状をメーカーに伝えて相談するのもいいかもしれません。

書込番号:23748044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tapu_kouさん
クチコミ投稿数:46件

2020/10/26 12:20(1年以上前)

DELTA PLUS さん

ご返信ありがとうございます。
ジャックライアンはたしかに詳細を見てみたら、ドルビービジョンでアトモス作品は無さそうですね…
スピーカーも安定しだしたので、Ps5が来たらスパイダーマン:ファーフロムホームのUHDで確認してみます。
それにしても、凄いスピーカーです!!

書込番号:23749167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fdgyさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/29 17:52(1年以上前)

こんばんは

KJ-77A9GとHT-ST5000を接続しているので、U-NEXTでラ・ラ・ランドを見てみました。

ST5000のリモコンの画面表示ボタンを押すと、まず「Dolby」と表示されその次に

「Dolby Atmos - Dolby Digital Plus 48kHz」と流れるように表示されAtmosが確認

できましたよ。ご参考までに…

書込番号:23755530

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

設置について

2020/10/08 17:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

クチコミ投稿数:7件

HT-ST5000評価につられて買いました。
テレビ台のテレビ前に設置すると、センターだとテレビのリモコンが反応しません。
左に30pずらすと反応します(見た目が悪いし、突き出るので不便)
サービスに確認すると、受光部が、テレビ(VIERA TH-65GZ1000)は、左側、これは、センターなので
赤外線が届かないとの事。
サービスが言うのは、ソニーテレビじゃないとまともには使えませんとの事。
このような不具合のある方おられますか?
改善策はないでしょうか?

書込番号:23713316

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/08 17:38(1年以上前)

>リョウ0803さん
IRリピーター機能が上手く使えないという事ですか?
単独のものもあるので導入検討してみては如何ですか?

書込番号:23713335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/08 18:19(1年以上前)

>リョウ0803さん

下記の機能を有効にしてもテレビリモコンが使えないと言う事ですか?
であれば、テレビのスタンド下に何か板状のスペーサーを挟んで本体高さを上げるとかでしょうか。

「本体がテレビのリモコン受光部を隠してしまい、テレビのリモコンでテレビを操作できなくなる場合があります。
このようなときは本機のIRリピーター機能を有効にしてください。テレビのリモコン信号が本体の背面から
テレビのリモコン受光部に送信され、リモコン操作が可能になります。」

取説 55ページ

書込番号:23713386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/10/08 18:50(1年以上前)

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
単独のものとは、どんな製品でしょうか?

>古いもの大好きさん
IRリピーターなど全てしていますが、受光部が離れている(20p位)ので
受信不可との事です。テレビを上に上げて対処をしかないですかね。

赤外線を飛ばすためにアルミ箔使ってみようと考えています。

書込番号:23713427

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/08 20:02(1年以上前)

>リョウ0803さん

https://www.amazon.co.jp/Cable-Matters-赤外線リモート延長ケーブル-Feet-203002-10/dp/B014EDRH3G/ref=sr_1_1_sspa
これは一例です。
AmazonでIRリピーターで検索すると多々見つかります。

書込番号:23713539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/09 08:13(1年以上前)

>リョウ0803さん

『赤外線を飛ばすためにアルミ箔使ってみようと考えています。』

テレビのリモコン受光部とHT-ST5000本体の隙間は、ほぼ「0」ですか?

全てのリモコンに言えるものでは無いと思いますが…私の使用しているテレビ(シャープ)リモコンで
本体受光部へ向けず、天井に向けて操作すると動作(方式が異なる?)するものがあります。

つまり反射? でいけているのではと思ってます。
試しに体でリモコンと受光部間に障害物を作って天井向けで操作しましたら反応しました。

ただ受光部の前に隙間が無いとダメみたいなので、もしテレビとHT-ST5000本体の間を
ある程度空けられる様であれば一度試して見られてはと思います。

書込番号:23714317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/10/19 08:55(1年以上前)

kockysさん
古いもの大好きさん
アドバイス、ありがとうございました。
テレビの下に台でかさ上げしたり、位置をずらしたりしましたが、
結果的に、赤外線リモート延長ケーブルを使ったらリモコン操作が可能になりました。

ソニーに問合せしましたが、HT-ST5000は、ソニーブラビア用ですので他社製品には
使えませんとの事。サービス員(ソニー下請け)も来ましたが、解決案は、30p横に移動して
使って下さいとのふざけた回答でした。無知なのか真剣に対応する気がわかりませんが
二度とソニー製品を買わないと決めた瞬間でした。

書込番号:23735366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-ST5000」のクチコミ掲示板に
HT-ST5000を新規書き込みHT-ST5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-ST5000
SONY

HT-ST5000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月18日

HT-ST5000をお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング