HT-ST5000 のクチコミ掲示板

2017年11月18日 発売

HT-ST5000

  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」対応でリアルな立体音響を実現したサウンドバー。スマートスピーカー連携やハイレゾで音楽再生も楽しめるフラッグシップモデル。
  • 入力された4K信号をそのまま4Kテレビへ送信する4Kパススルーに加え、HDR信号のパススルーにも対応。
  • 7.1.2ch構成のアレイスピーカー配置と、独自の波面制御技術を搭載した「S-Force Pro フロントサラウンド」で、音の密度と豊かな広がり感を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:200W HT-ST5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-ST5000の価格比較
  • HT-ST5000のスペック・仕様
  • HT-ST5000のレビュー
  • HT-ST5000のクチコミ
  • HT-ST5000の画像・動画
  • HT-ST5000のピックアップリスト
  • HT-ST5000のオークション

HT-ST5000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月18日

  • HT-ST5000の価格比較
  • HT-ST5000のスペック・仕様
  • HT-ST5000のレビュー
  • HT-ST5000のクチコミ
  • HT-ST5000の画像・動画
  • HT-ST5000のピックアップリスト
  • HT-ST5000のオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-ST5000」のクチコミ掲示板に
HT-ST5000を新規書き込みHT-ST5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SR-B20AからのHT-ST5000

2024/04/11 18:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 hwanghwangさん
クチコミ投稿数:50件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度5

SR-B20Aスレにとある質問をし、脱線し、そしてアドバイスの結果これを購入しました。
SR-B20Aとは何もかもが違い過ぎてびびりました。

実物を見ないままネットで購入したため、届いた物の大きさに仰天、重さにも驚き、腰痛持ちなので不安いっぱいで運びました。
スピーカーの数がすごい。(僕も含め)この手の物についてよく知らない人が見てもなんだかすごいと思わせる迫力です。
サブウーファーの大きさにも驚き。過去に購入したことのあるDHT-S511HD程度のサイズを想像していたのですが、更に大きくて重い。
本体とサブウーファーで迫力ドヤ感十分です。

DolbyとDTSの両規格に対応しているとのことで何でも来いとの安心感があります。
設定もありました。天井高さ、視聴する場所までの距離を入力。高級機器気分が高まりました。

さて、違いを感じた中でいちばんのものは重低音の響き方です。
SR-B20Aは、体の表層と奥の方とでは振動の速さや強さが違うような感覚、乗り物酔いのように気持ちが悪くなるため重低音弱めで使っていました。
HT-ST5000は、体と部屋(床)が一体化しているような感覚、重低音を強くしても気持ち悪くなることが少ないです。
伝わってくる経路が違うせいでしょうか?まあ、素人の感覚なのであまり突っ込まないでください。

テレビの音声出力設定、本体の設定等についてはよくわからないことがまだありますし、すこし不便な点もありますが、とても満足してます。
あちらのスレでお世話になった方たちへの報告も兼ねての投稿でした。

書込番号:25695541

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

そろそろ発表?ST-5000の後継機HT-A7000

2021/07/21 09:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 ばしこさん
クチコミ投稿数:103件

いよいよ、発表されそうですね。
HT ST-5000の後継機 HT-7000
サブウーファーは同梱ではなく
別の型番2種あるようですね。
SA-SW5とSA-SW3
リアスピーカーWireless connection SA-RRS3S
も販売のようです。

価格がいくらくらいになるのかな?
楽しみです。

https://electronics.sony.com/tv-video/tv-video-home-theater-sound-bars/all-home-theater-sound-bars/p/hta7000

書込番号:24250493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/21 10:02(1年以上前)

>ばしこさん

http://kunkoku.com/ht-a7000_ht-a9.html
二機種でますね。

書込番号:24250499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/21 10:33(1年以上前)

こんにちは

公式にも載ってますね

https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A7000/

バーだけであとはオプション。

書込番号:24250541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/21 15:05(1年以上前)

高い方のS/Wだとセットで28万!
十分なホームシアターが組めちゃう(笑
場所取りたくない人にはいいかもですが、にしても高っ。

書込番号:24250819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aran777さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/22 01:47(1年以上前)

待ちに待ったという感じですね。
対応フォーマットも最新になり隙のない製品になっていると期待します。
個人的にはアコースティックセンターシンクなる新機能が気になります。
テレビの音をセンタースピーカーとして機能させるものらしいのですが
どこまで自然で疲れない定位感に仕上がるのか楽しみです。

書込番号:24251620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/22 17:15(1年以上前)

え・・・?SWないの・・・15万もするのに。実質、値上げ?
ST9であと5年は戦えそう。

書込番号:24252621

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

遂に待ちに待った機種投入。

2017/10/11 20:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

SONY Storeで無金利でも予約開始。
遂にsound barでの、限界突破の機種がでます。
お金を惜しげもなく投入すれば、既に家庭でも映画館は再現できますが、なんでもかんでも小さくしてしまう技術者・技術力に、予約しました。簡単に言ってしまえば、同メーカーから出しているST9の3倍のポテンシャル・処理能力。3D音場を実現してしまう機種。

ハイレゾ・HDR(4K)・パススルー・LDAC
3入力1出力(ARC)

なんといっても最大・最強の音場!
Dolby Atmos Dts-Xをsound barで表現できる。
周りの環境(機種)次第では、、、音が聞こえるんではなく、見えてくると言う表現も大げさではないかも!既にYouTubeでも機種を確認とドルピーアトモスの音域の広さを感じ取れる。

書込番号:21270298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:24件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度4

2017/10/14 22:50(1年以上前)

Sony Storeにて、視聴してきました。実に楽しいとおもえます。原因は、Dolby AtmosとdtsXの音声フォーマットへのsoundbarとしては、初。力強さと繊細さを兼ね備えた音場!独立した12chのアンプst9と比べても処理能力は約3倍。ultra Blu-rayとの組み合わせ(アトモス対応作品)は圧巻!又BluetoothのWI-1000Xを持ち込んで試聴。WIの仕上がりの良さも感じとれます。LDACの恩恵もあるのか、、、アンチSONY派も、文句は言えないはず(笑

書込番号:21278725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


東北民さん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/16 02:19(1年以上前)

貴重な感想ありがとうございます!!
実際に試聴されたという事で一つおうかがいしたいのですが、(曲の空白時間や音量下げた時などで)ホワイトノイズやその他のノイズは感じられましたか?

書込番号:21281882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度4

2017/10/16 05:57(1年以上前)

ホワイトノイズは、気にならない程度は感じられました。が空白感などは感じられませんでした、、、
あくまでsoundbarとの相性(家の中で)としては非の打ち所がないレベルであると私は思いました。干渉する異物が多い環境では、Bluetoothはどうしても少なからず全く影響がでないわけがありませんので、、、有線と比べるものではありません。あくまで観賞用として、wirelessで優先順位をつけるとWIは私の中では、現状1番です。それよりもsoundbarの空間の広がりは、やはり耳下で聴くと鳥肌レベルです。大音量で聞けると1番良いのですが、、、

書込番号:21281955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度4

2017/10/30 12:37(1年以上前)

http://kotonohanoana.com/archives/12989

soundbarであると思えば十分なポテンシャルであることかわかるでしょう。この機種はサラウンド化は今のところ対応していませんから。あくまでbarとウーハーでアトモスとdtsXを再現します。SONY Storeでの試聴する際は、あくまで専用のルームで聞かないとウォーとはならないでしょう。最低でもultra Blu-rayも必要かと!簡易3d(アップスケーリング)ではこの機種は必要はなく。2万下がったst9をサラウンド化した方が迫力はでます。音量を上げなくて感じられる再現力にも注目しなければなりません。

書込番号:21319632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度4

2017/11/16 21:26(1年以上前)

本日SONY Storeから到着!

レビューは発売日前の為こちらへ

環境
TV Z9D
ultraBD UBP-X800
いままでに無いsoundbarである!!

書込番号:21363222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2017/11/16 22:57(1年以上前)

なんか客観性がなさそうな感想なのは

>原因は、Dolby AtmosとdtsXの音声フォーマットへのsoundbarとしては、初。

先行二製品が存在するのも御存知無いのか、知っててスルーしてるのか。

書込番号:21363507

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10件

2017/11/17 11:52(1年以上前)

購入予定しています。参考までに、購入価格教えていただけますか?

書込番号:21364485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度4

2017/11/17 23:06(1年以上前)

SONY Storeでは、メンバー10%OFFてますが安く買う目的ならば、電機店で価格ドットコムを参考に店員にちらつかせては?いかがでしょうか!

書込番号:21365926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度4

2017/11/17 23:17(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1040338.html

soundbarとしては、大きいですね。

書込番号:21365949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/11/18 08:10(1年以上前)

ありがとうございましす。
早速、家電量販店で価格交渉してみます。

書込番号:21366447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HT-ST5000」のクチコミ掲示板に
HT-ST5000を新規書き込みHT-ST5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-ST5000
SONY

HT-ST5000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月18日

HT-ST5000をお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング