HT-ST5000 のクチコミ掲示板

2017年11月18日 発売

HT-ST5000

  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」対応でリアルな立体音響を実現したサウンドバー。スマートスピーカー連携やハイレゾで音楽再生も楽しめるフラッグシップモデル。
  • 入力された4K信号をそのまま4Kテレビへ送信する4Kパススルーに加え、HDR信号のパススルーにも対応。
  • 7.1.2ch構成のアレイスピーカー配置と、独自の波面制御技術を搭載した「S-Force Pro フロントサラウンド」で、音の密度と豊かな広がり感を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:200W HT-ST5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-ST5000の価格比較
  • HT-ST5000のスペック・仕様
  • HT-ST5000のレビュー
  • HT-ST5000のクチコミ
  • HT-ST5000の画像・動画
  • HT-ST5000のピックアップリスト
  • HT-ST5000のオークション

HT-ST5000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月18日

  • HT-ST5000の価格比較
  • HT-ST5000のスペック・仕様
  • HT-ST5000のレビュー
  • HT-ST5000のクチコミ
  • HT-ST5000の画像・動画
  • HT-ST5000のピックアップリスト
  • HT-ST5000のオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-ST5000」のクチコミ掲示板に
HT-ST5000を新規書き込みHT-ST5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーの底上げについて

2020/12/30 13:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 dtakebさん
クチコミ投稿数:7件

みなさんお疲れ様です。
いつも楽しく拝見させていただいております。
こちらのサウンドバーを検討予定なのですが、
なんといってもネックなのが、
幅が広いのでTVの土台の大きさや位置によっては、
TVボードからはみ出してしまうということが懸念されます。
(うちは、壁がけテレビ等は検討しておりません。)

なのでどんな土台でもサウンドバーが置けるように、
サウンドバーの両脇に少し台のようなものを置いて
中心部分を浮かすというようなことを考えているのですが、実際にやっている方などいらっしゃいますか?
また、それだと音質等に影響がある可能性などありましたら、
ご指摘いただければとおもいます。
よろしくお願いします。

書込番号:23878973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/30 14:10(1年以上前)

この機種ではないものの、HT-Z9Fを使っておりサウンドバー棚をはみ出したため
ゴム製のインシュレーターを使って4点で支えております。

下の空間がしっかりとれることによりセンターバーからの音も気持ちよくなったかな?という良い作用も出ております♪

書込番号:23879057

ナイスクチコミ!1


スレ主 dtakebさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/30 14:29(1年以上前)

>Wittmanさん
早速の返信ありがとうございます!
インシュレーターなるものがあるのですね!
もし可能でしたらこれを使ってるよなどの参考ページあればお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします!

書込番号:23879104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2020/12/30 15:18(1年以上前)

>dtakebさん

はみ出すと言っても20cm程度でしょうから、別に問題ないでしょう。

書込番号:23879195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/30 17:42(1年以上前)

私が購入したのは↓となります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0091FUJWE/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

インシュレーターは金属や木製もあり、個人により好みが異なりますのでご自分に合うものを探されるのも楽しいと思います。
私の場合は、棚から落ちるのが怖かったため滑り止め効果もある上記となりました。
音も満足しています♪

書込番号:23879504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5583件Goodアンサー獲得:585件

2020/12/30 19:45(1年以上前)

dtakebさん、こんばんは

>中心部分を浮かすことを考えている、
>実際にやっている方
>音質等に影響がありましたら

実際にやっています。
書込番号:23260937

サウンドバーはもともと足で支え、真ん中は浮いてますが、台の反射がなく音が広がり、いい影響。
むしろ台ならサウンドバーの前縁を台ギリギリに合わせたいくらいです。

書込番号:23879717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VODでのドルビーアトモス再生

2020/10/23 15:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 tapu_kouさん
クチコミ投稿数:46件

つい先だって、UnextとAmazon prime videoを視聴していてふと思ったのですが、例えばUnextだとララランド、バンブルビーがアトモス対応とあり、再生してみた所、それらしい音声ではあるのですが、サウンドバーの表示画面には
dolby dejital /48kとしか表示されません。
Amazon prime videoも同様です。
これが正しい表示なのでしょうか?

書込番号:23743442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/23 17:47(1年以上前)

>tapu_kouさん

Prime Videoについては、おそらく現在はDOLBY ATMOSの作品は配信していないと思います。

再生デバイスは何でしょうか。
U-NEXTについては、再生デバイスがDOLBY ATMOSの出力に対応しているかは要確認だと思います。
テレビ内蔵アプリなら、テレビの音声出力関係の設定も要確認ですね。

書込番号:23743661

ナイスクチコミ!1


スレ主 tapu_kouさん
クチコミ投稿数:46件

2020/10/25 14:56(1年以上前)

DELTA PLUSさま

いつも造詣の深いご意見、参考にさせていただいています。
65A9Gと接続しておりケーブルはエレコムのプレミアム、それぞれファームは最新です。
Amazon prime videoではジャックライアンが、アトモス対応と聞いていたのですが、違うのでしょうか?またアトモス対応?のvod再生をすると、高確率でスピーカーからジャージャーと異音がします…電源ケーブル抜いて数秒経つと直りますが…

書込番号:23747483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/25 20:04(1年以上前)

>tapu_kouさん
こんばんは。

Prime Videoでは以前はジャック・ライアンの4K字幕版の1stシーズンがアトモス音声で配信されていましたが、現在は配信が停止されているようです。
現在配信されているのは日本語吹替版でアトモスではないです。

U-NEXTのアトモス作品の表示がDOLBY DIGITALなのはなぜでしょうかね。
「DOLBY DIGITAL PLUS」でもなく「DOLBY DIGITAL」なのでしょうか。
テレビ側の設定でしょうかね。
DOLBY DIGITALと表示されているなら、音声出力がPCMになっているわけではなさそうですね。
オート1とオート2を切り換えるなどを試してみてはいかがでしょうか。
あとは以下も参考にしてみて下さい。
「サウンドバーなどのオーディオ機器でドルビーアトモス音声を出力して楽しむ」
https://www.sony.jp/support/tv/connect/dolby-atmos/net/#sb_dolby-atmos

異音の原因についてはよく分かりません。

テレビの方は7月に「サウンドバーでの再生時、まれに音途切れや無音になる事象」について改善するアップデートがあったようですが、その後も音声トラブルの報告がここでもいくつか挙がっているように思います。
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=18441E73&searchWord=A9G

ソニーのサウンドバーの方も他機種で音声トラブルの報告がいくつか挙がっているようです。ソフトウエアの基本部分は本機も共通かも知れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051472/SortID=23678347/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23676330/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23225690/#tab

HT-X8500のスレでは、11月にソフトウエアアップデート予定という情報(テレビ、サウンドバーどちらのアップデートかは不明確)もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23676330/#23725109

症状をメーカーに伝えて相談するのもいいかもしれません。

書込番号:23748044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tapu_kouさん
クチコミ投稿数:46件

2020/10/26 12:20(1年以上前)

DELTA PLUS さん

ご返信ありがとうございます。
ジャックライアンはたしかに詳細を見てみたら、ドルビービジョンでアトモス作品は無さそうですね…
スピーカーも安定しだしたので、Ps5が来たらスパイダーマン:ファーフロムホームのUHDで確認してみます。
それにしても、凄いスピーカーです!!

書込番号:23749167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fdgyさん
クチコミ投稿数:10件

2020/10/29 17:52(1年以上前)

こんばんは

KJ-77A9GとHT-ST5000を接続しているので、U-NEXTでラ・ラ・ランドを見てみました。

ST5000のリモコンの画面表示ボタンを押すと、まず「Dolby」と表示されその次に

「Dolby Atmos - Dolby Digital Plus 48kHz」と流れるように表示されAtmosが確認

できましたよ。ご参考までに…

書込番号:23755530

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今買うのって遅いですか?

2020/10/07 18:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 niki-karinさん
クチコミ投稿数:3件

買った直後に後継機が出るなんてことになりませんよね...。

書込番号:23711557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8755件Goodアンサー獲得:1405件

2020/10/07 18:40(1年以上前)

>niki-karinさん
こんにちは

価格相応ではないでしょうか。

買い時であれば いいと思いますけど。

書込番号:23711607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2020/10/07 18:44(1年以上前)

先代?のHT-ST7の4年後に本製品ですから、来年出る可能性は否めません。でも今はコロナ自粛で生産も売り上げも滞り気味ですから、もう少し遅れる可能性もありますし、逆に自宅で映画などを楽しむ人が増えれば早まる可能性もありますね。

正直いつ出てもおかしくない時期ではありますから、心配してもしょうがないでしょう。新型として出たばかりよりは安く買えるわけですから、そこは割り切って買うしか無いでしょう。

書込番号:23711616

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/07 19:32(1年以上前)

>niki-karinさん
可能性はあると思います。
しかし、この箱で音質的な向上には程度があるのでアリだとは思います。
サウンドバーでないとダメな理由があるんですよね?

書込番号:23711695

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/07 20:16(1年以上前)

>niki-karinさん

HT-ST7 2013年8月発売
 ↓2年後
HT-ST9 2015年 6月発売
 ↓2年後
HT-ST5000 2017年6月海外発売→10月国内発売
 ↓
3年経過
と来ているのでそろそろのような気もしますがコロナ禍の影響も受けている可能性もありますね。

ソニーショップには何か情報が回っている可能性はゼロではないかもなので、店員さんに聞いたらコッソリと教えてくれるかもですね。

書込番号:23711778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIAリンクできず

2020/08/07 02:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

BRAVIAリンクができなくなりました。
ソニーのテレビとつなげてますが電源連動せず、テレビ側はサウンドバーを認識しているもののオーディオ切り替えに失敗する始末。音が出ません。テレビ側も以前同じようになったのですが原因は超音波式加湿器がばらまいたカルキの侵入でした。サウンドバーも同じかなと見ていますが、ソニー以外の家電もおなじようになるものですかね?

書込番号:23583643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/07 07:08(1年以上前)

>i-bashさん

定番のコンセントプラグの抜き差し、初期化を試してみて下さい。

書込番号:23583768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/08 17:23(1年以上前)

こんばんは

ソニー以外の家電…

熱による空気の流れが起こしたものであれば、他の家電でもなるし、基板のどの部分が壊れたのか、他のメーカーも同一の部品を使っているのか?
とか複雑に絡んできます。

HDMI端子だけで言うなら規格部品なのでどのメーカーも大きくは変わらないと思います。
(ソニーが作っているものではなく、外国のどっかで大量生産されている部品で、どのメーカーもほとんど同様かと)


電源抜き差しで直らなかったら、HDMIケーブルの抜き差しではどうでしょうか?

また、ARCは効きませんがCECリンクは確立するのでテレビのARCでない他の端子で認識できるかどうか?

書込番号:23586522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2020/08/13 12:36(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>りょうマーチさん
ソニーの人に来てもらったところテレビに挿してあるMacBookProが原因と言われました。
TVがハブになってHDMIのコントロールのリンクを貼っているが、電圧が足りない機器を繋げるとこのリンクが乱れて動作しなくなるケースがあるとのことでした。

結局壊れていないということです。

書込番号:23597089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/13 12:45(1年以上前)

>i-bashさん

情報ありがとうございます。
そういうこともあるのですね。
非常に勉強になりました。

書込番号:23597116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音質調整について

2020/07/11 20:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

クチコミ投稿数:8件

この機種はリモコンやアプリ等を使って高音調整や低音調整は出来るのでしょうか。

書込番号:23527414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/11 21:17(1年以上前)

>路地裏のおやじさん
こんばんは。

取説を見る限りでは、リモコンでは出来なさそうです(見落としがあればごめんなさい)。

取説ダウンロードページ https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/46878380HT-ST5000.html

書込番号:23527470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/11 21:19(1年以上前)

>この機種はリモコンやアプリ等を使って高音調整や低音調整は出来るのでしょうか。

この機種に限ったことじゃないけど、付いてる機能に関してはリモコン(アプリ)で操作出来るようにはなってるよね(そうでなければ操作出来ない)

あと高音調整、低音調整ってのがいまいち分からないんだけど低音調整がウーハーの音量のことなら可能
高音調整というのがモードの切替とかそういうことなら可能

書込番号:23527477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/07/11 21:57(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
微調整は出来なさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:23527577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/11 22:01(1年以上前)

>路地裏のおやじさん
サウンド効果を変更することはできます。
・3Dサラウンド 、 映画 、ミュージック 、ゲーム 、スポーツ 、 スタンダード

あとナイトモードもあります。
セリフ強調はできます。サブウーファーの音量調整もできます。

逆にここまで高音部、低音部を個別に特性変更はマニュアル見る限り出来ません。

書込番号:23527586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/07/11 22:14(1年以上前)

>どうなるさん
>kockysさん
ご返答ありがとうございます。
音量+−のように高中音の微調整は出来ないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:23527620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

重低音を感じたいならこれですか?

2020/07/01 17:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

クチコミ投稿数:489件

テレビ用のサウンドバー(シアターシステムも含め)を探しています
一番よさそうなのはこれかなぁと

他におすすめありますでしょうか

書込番号:23505555

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/01 17:27(1年以上前)

>まっきー1015さん
重低音というよりサウンドバーという制約の中で音質を追求するならばですね。

サウンドバーしか置けない制約があり予算があるなら現在は一択に近いと思います。
AVアンプ等を導入する方がやはり良いのですけど。

書込番号:23505562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/07/01 18:30(1年以上前)

重低音?

超低域と云うなら分かります。

人によって20Hzから20KHzまで若い人なら識別できると云われます。

残念ながら私は35Hzから12KHzまで音として分かりません。

30Hz以下ですと、風、風圧ぐらいしか分かりません。

重低音、どのくらいですか?

書込番号:23505672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件

2020/07/01 21:55(1年以上前)

20ヘルツくらいでしょうか、>オルフェウスさん
ほぼ振動でしょうな

書込番号:23506073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/01 23:01(1年以上前)

>まっきー1015さん
こんばんは。

> 一番よさそうなのはこれかなぁと

最上位モデルですし、サウンドバーで一番良さそうといえばそうなりますね。

> 他におすすめありますでしょうか

Bose Bose Soundbar 700+BOSE BASS MODULE 700の組み合わせも比較対象になりそうな気もします。
15万ほどのご予算なら、設置場所があればAVアンプのシステムも検討対象になりそうだと思いました。

書込番号:23506237

Goodアンサーナイスクチコミ!3


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2020/07/02 04:19(1年以上前)

HT-ST5000の周波数特性

>まっきー1015さん
海外サイトですがHT-ST5000の周波数特性が掲載されてます。
https://www.soundandvision.com/content/sony-ht-st5000-soundbar-system-test-bench

特性でみると40Hzくらいまではフラットに再生されてるようです。準無響の測定なので、実際の部屋では設置位置や定在波や部屋の共振によって更に下の周波数まで盛られるので、重低音(30Hz〜40Hz位)の再生は十分可能だと思います。

書込番号:23506526

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-ST5000」のクチコミ掲示板に
HT-ST5000を新規書き込みHT-ST5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-ST5000
SONY

HT-ST5000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月18日

HT-ST5000をお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング