HT-ST5000
- 「Dolby Atmos」「DTS:X」対応でリアルな立体音響を実現したサウンドバー。スマートスピーカー連携やハイレゾで音楽再生も楽しめるフラッグシップモデル。
- 入力された4K信号をそのまま4Kテレビへ送信する4Kパススルーに加え、HDR信号のパススルーにも対応。
- 7.1.2ch構成のアレイスピーカー配置と、独自の波面制御技術を搭載した「S-Force Pro フロントサラウンド」で、音の密度と豊かな広がり感を実現。
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2021年2月11日 11:52 | |
| 0 | 0 | 2020年11月19日 10:44 | |
| 7 | 5 | 2020年10月29日 17:52 | |
| 14 | 6 | 2020年10月19日 08:55 | |
| 2 | 4 | 2020年10月7日 20:16 | |
| 14 | 10 | 2020年8月8日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000
ブラビア(KJ-55x9500H)⇔HT-ST5000⇔PS5という形で接続しているのですが、
ゲームをしている最中、たまに数時間に一回程度画面出力がありません。と表示され映らなくなることがあります。
音は変わらず出ているのと、メーカ対応のチャットサービスに問い合わせて行ったテレビの再起動、アップデート等の更新確認もしましたがまたこの現象が起こりました。
なので、おそらくサウンドバーが原因?と思いここで質問させていただいております。
同様の症状が出ている方や、対応策として試せそうな方法を知っている方がいましたら是非教えていただきたいです。
なお、PS4を接続しているときはこの現象はなく、PS5に変えてから起こっています。
0点
おそらくサウンドバーが原因?
そんな疑問に対して、ST5000を抜きにした検証を確実に出来るのはスレさんですよ。
ガンバです。
書込番号:23822424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラビアとPS5を直接接続した場合で問題がなければ
サウンドバーが原因という事になるでしょうね。
書込番号:23822438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hagupanさん
すいません。その後の追記をするのを忘れていました。
braviaリンクを一時的に切ってみたり、いろいろ試しても治らなかったのですが、
今年に入ってから位(あくまで体感ですが)に、症状がなくなりました。
braviaリンクを付けた状態にしても問題ないです。
おそらく各ハードのアップデート等で解消されたのか、治った理由がいまいちわからないので参考にならずすいません。
書込番号:23959247
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000
購入を検討しています。
現在YSP-2700をテレビボードに置いて使用しています。HDMIは、 fire TV stick、レコーダー、switchを繋げています。テレビ壁掛け工事を機に、こちらを壁掛け設置にしようと考えています。
壁掛け設置している方に聞きたいのですが、HDMI接続はどのように処理されていますか?
サウンドバーにHDMIを3本あらかじめ接続しておき、壁の中を通してテレビボードの方に3本HDMIケーブルを出しておこうと思っているのですが、そういったことされてる方いますか?
また、壁掛け設置している方で、HDMIケーブルや機器の接続について、コードが見えないようにスッキリした設置を、している方の例などあれば教えてください。
書込番号:23796822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000
つい先だって、UnextとAmazon prime videoを視聴していてふと思ったのですが、例えばUnextだとララランド、バンブルビーがアトモス対応とあり、再生してみた所、それらしい音声ではあるのですが、サウンドバーの表示画面には
dolby dejital /48kとしか表示されません。
Amazon prime videoも同様です。
これが正しい表示なのでしょうか?
書込番号:23743442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tapu_kouさん
Prime Videoについては、おそらく現在はDOLBY ATMOSの作品は配信していないと思います。
再生デバイスは何でしょうか。
U-NEXTについては、再生デバイスがDOLBY ATMOSの出力に対応しているかは要確認だと思います。
テレビ内蔵アプリなら、テレビの音声出力関係の設定も要確認ですね。
書込番号:23743661
1点
DELTA PLUSさま
いつも造詣の深いご意見、参考にさせていただいています。
65A9Gと接続しておりケーブルはエレコムのプレミアム、それぞれファームは最新です。
Amazon prime videoではジャックライアンが、アトモス対応と聞いていたのですが、違うのでしょうか?またアトモス対応?のvod再生をすると、高確率でスピーカーからジャージャーと異音がします…電源ケーブル抜いて数秒経つと直りますが…
書込番号:23747483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tapu_kouさん
こんばんは。
Prime Videoでは以前はジャック・ライアンの4K字幕版の1stシーズンがアトモス音声で配信されていましたが、現在は配信が停止されているようです。
現在配信されているのは日本語吹替版でアトモスではないです。
U-NEXTのアトモス作品の表示がDOLBY DIGITALなのはなぜでしょうかね。
「DOLBY DIGITAL PLUS」でもなく「DOLBY DIGITAL」なのでしょうか。
テレビ側の設定でしょうかね。
DOLBY DIGITALと表示されているなら、音声出力がPCMになっているわけではなさそうですね。
オート1とオート2を切り換えるなどを試してみてはいかがでしょうか。
あとは以下も参考にしてみて下さい。
「サウンドバーなどのオーディオ機器でドルビーアトモス音声を出力して楽しむ」
https://www.sony.jp/support/tv/connect/dolby-atmos/net/#sb_dolby-atmos
異音の原因についてはよく分かりません。
テレビの方は7月に「サウンドバーでの再生時、まれに音途切れや無音になる事象」について改善するアップデートがあったようですが、その後も音声トラブルの報告がここでもいくつか挙がっているように思います。
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=18441E73&searchWord=A9G
ソニーのサウンドバーの方も他機種で音声トラブルの報告がいくつか挙がっているようです。ソフトウエアの基本部分は本機も共通かも知れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051472/SortID=23678347/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23676330/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23225690/#tab
HT-X8500のスレでは、11月にソフトウエアアップデート予定という情報(テレビ、サウンドバーどちらのアップデートかは不明確)もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23676330/#23725109
症状をメーカーに伝えて相談するのもいいかもしれません。
書込番号:23748044
![]()
0点
DELTA PLUS さん
ご返信ありがとうございます。
ジャックライアンはたしかに詳細を見てみたら、ドルビービジョンでアトモス作品は無さそうですね…
スピーカーも安定しだしたので、Ps5が来たらスパイダーマン:ファーフロムホームのUHDで確認してみます。
それにしても、凄いスピーカーです!!
書込番号:23749167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
KJ-77A9GとHT-ST5000を接続しているので、U-NEXTでラ・ラ・ランドを見てみました。
ST5000のリモコンの画面表示ボタンを押すと、まず「Dolby」と表示されその次に
「Dolby Atmos - Dolby Digital Plus 48kHz」と流れるように表示されAtmosが確認
できましたよ。ご参考までに…
書込番号:23755530
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000
HT-ST5000評価につられて買いました。
テレビ台のテレビ前に設置すると、センターだとテレビのリモコンが反応しません。
左に30pずらすと反応します(見た目が悪いし、突き出るので不便)
サービスに確認すると、受光部が、テレビ(VIERA TH-65GZ1000)は、左側、これは、センターなので
赤外線が届かないとの事。
サービスが言うのは、ソニーテレビじゃないとまともには使えませんとの事。
このような不具合のある方おられますか?
改善策はないでしょうか?
6点
>リョウ0803さん
IRリピーター機能が上手く使えないという事ですか?
単独のものもあるので導入検討してみては如何ですか?
書込番号:23713335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リョウ0803さん
下記の機能を有効にしてもテレビリモコンが使えないと言う事ですか?
であれば、テレビのスタンド下に何か板状のスペーサーを挟んで本体高さを上げるとかでしょうか。
「本体がテレビのリモコン受光部を隠してしまい、テレビのリモコンでテレビを操作できなくなる場合があります。
このようなときは本機のIRリピーター機能を有効にしてください。テレビのリモコン信号が本体の背面から
テレビのリモコン受光部に送信され、リモコン操作が可能になります。」
取説 55ページ
書込番号:23713386
3点
>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
単独のものとは、どんな製品でしょうか?
>古いもの大好きさん
IRリピーターなど全てしていますが、受光部が離れている(20p位)ので
受信不可との事です。テレビを上に上げて対処をしかないですかね。
赤外線を飛ばすためにアルミ箔使ってみようと考えています。
書込番号:23713427
1点
>リョウ0803さん
https://www.amazon.co.jp/Cable-Matters-赤外線リモート延長ケーブル-Feet-203002-10/dp/B014EDRH3G/ref=sr_1_1_sspa
これは一例です。
AmazonでIRリピーターで検索すると多々見つかります。
書込番号:23713539
1点
>リョウ0803さん
『赤外線を飛ばすためにアルミ箔使ってみようと考えています。』
テレビのリモコン受光部とHT-ST5000本体の隙間は、ほぼ「0」ですか?
全てのリモコンに言えるものでは無いと思いますが…私の使用しているテレビ(シャープ)リモコンで
本体受光部へ向けず、天井に向けて操作すると動作(方式が異なる?)するものがあります。
つまり反射? でいけているのではと思ってます。
試しに体でリモコンと受光部間に障害物を作って天井向けで操作しましたら反応しました。
ただ受光部の前に隙間が無いとダメみたいなので、もしテレビとHT-ST5000本体の間を
ある程度空けられる様であれば一度試して見られてはと思います。
書込番号:23714317
2点
kockysさん
古いもの大好きさん
アドバイス、ありがとうございました。
テレビの下に台でかさ上げしたり、位置をずらしたりしましたが、
結果的に、赤外線リモート延長ケーブルを使ったらリモコン操作が可能になりました。
ソニーに問合せしましたが、HT-ST5000は、ソニーブラビア用ですので他社製品には
使えませんとの事。サービス員(ソニー下請け)も来ましたが、解決案は、30p横に移動して
使って下さいとのふざけた回答でした。無知なのか真剣に対応する気がわかりませんが
二度とソニー製品を買わないと決めた瞬間でした。
書込番号:23735366
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000
>niki-karinさん
こんにちは
価格相応ではないでしょうか。
買い時であれば いいと思いますけど。
書込番号:23711607
0点
先代?のHT-ST7の4年後に本製品ですから、来年出る可能性は否めません。でも今はコロナ自粛で生産も売り上げも滞り気味ですから、もう少し遅れる可能性もありますし、逆に自宅で映画などを楽しむ人が増えれば早まる可能性もありますね。
正直いつ出てもおかしくない時期ではありますから、心配してもしょうがないでしょう。新型として出たばかりよりは安く買えるわけですから、そこは割り切って買うしか無いでしょう。
書込番号:23711616
0点
>niki-karinさん
可能性はあると思います。
しかし、この箱で音質的な向上には程度があるのでアリだとは思います。
サウンドバーでないとダメな理由があるんですよね?
書込番号:23711695
2点
>niki-karinさん
HT-ST7 2013年8月発売
↓2年後
HT-ST9 2015年 6月発売
↓2年後
HT-ST5000 2017年6月海外発売→10月国内発売
↓
3年経過
と来ているのでそろそろのような気もしますがコロナ禍の影響も受けている可能性もありますね。
ソニーショップには何か情報が回っている可能性はゼロではないかもなので、店員さんに聞いたらコッソリと教えてくれるかもですね。
書込番号:23711778
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000
質問です。
TV:KJ-65X9500G
ブルーレイレコーダー:BDZ-FBT2000
サアドバー:HT-ST5000
TVとサウンドバーをHDMI接続
TVとブルーレイレコーダーをHDMI接続しています。
レコーダーでブルーレイディスクを再生しようとするとサウンドバーから音が出ません。
解決策はありますでしょうか?
書込番号:23586561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
音が出ないのはレコーダーでBDを再生した音声だけでしょうか?BD以外のレコーダーで受信したテレビの音声やテレビのチューナーで受信した番組の音声は再生できますか。
BDのみならレコーダーは本機のHDMI入力へ接続してみるのもいいです。
書込番号:23586582
1点
>口耳の学さん
TVの音声や録画したものは大丈夫です。
BDの予告や特典の音声は出ますが、本編の音が出ません。
書込番号:23586622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>笑舞さん
>BDの予告や特典の音声は出ますが、本編の音が出ません。
という事なら、ブルーレイレコーダーとサウンドバーを直接接続すれば本編の音が出るのではないでしょうか。
書込番号:23586655
1点
>笑舞さん
テレビの音声出力のeARCモードが「オート」になっているか確認してみて下さい。
書込番号:23586667
3点
こんばんは
テレビの設定でパススルーは有効になってます?
これをオンオフして変わります?
eARCはサウンドバー側にも設定があったような…なので確認してください。
書込番号:23586677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと、サウンドバーは、
ホームボタン→設定→本体設定→HDMI設定→eARC→「入」を選択してください。
HDMI設定の選択後にeARCが表示されない場合は、ソフトウェアアップデートを行ってください。
書込番号:23586682
3点
>笑舞さん
テレビ 画面と音声=>音声出力
=>ドルビーデジタルプラス出力 ドルビーデジタルに変更
=>パススルーモード オートに変更
eARCの入り切りはお好みで。
お試しください。
書込番号:23586732
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






