BDZ-ZW2500
- 2番組同時録画が可能な容量2TBの無線LAN内蔵ブルーレイレコーダー。外付けHDD、SeeQVault、ハイレゾ対応で、4Kカメラ動画の取り込みもできる
- 表示できる放送局数が多く、各番組の情報を細かく表示。人気番組を撮り逃がさない「みんなの予約ランキング」を搭載。
- タレント名やキーワードなどを登録するだけで番組を自動録画する「おまかせ・まる録」、スマートフォンで録画予約できる「Video & TV SideView」を採用。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2022年3月27日 01:25 |
![]() |
5 | 2 | 2020年3月29日 03:48 |
![]() ![]() |
16 | 16 | 2024年6月19日 08:46 |
![]() |
23 | 6 | 2019年10月7日 10:27 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年6月1日 11:44 |
![]() |
9 | 3 | 2018年3月6日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2500
このレコーダーでSONY製の100GBのBD-Rをディスクドライブに入れて読み込ませようとするとエラーも出ずに読み込んでくれません。
PCのディスクドライブでは認識しているし公式には対応と書いてあるのでディスクもが悪いのではないと思うのでお手上げ状態…
BDR(25GB)とBDRE(50GB)は読み込む時にちゃんと動作音が鳴るのに対しBDR XLの方はシーク音が少し鳴った後スピンアップする音が聞こえないのでそこから問題なような気がするのですがなにか心当たりがある人はいますでしょうか?
書込番号:24665190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XLとかシビアなメディアは怖くて使う気にならないです。
書込番号:24665970
2点

シビアなのですか…(笑)
買っちゃったので使いたかったのですが諦めないとですかねぇ…
書込番号:24666078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メディアにもよりますからね
この機種で見てみたいなら、違うメディアで試すとか?
書込番号:24666123
0点

機会があったら試してみます!相談ありがとうございました!
書込番号:24670057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーもディスクも両方ともSONYなのだから、SONYに相談してみよう。
書込番号:24670441
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2500
現在背面のUSB端子に1台付けて使ってます。これを繋げたまま
前面のUSB端子にもう1台の外付けHDDを繋げて使えますか?
SeeQVaultは使っていませんし、2台目もSeeQVaultは使いません。
よろしくお願いします。
0点




ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2500
【困っているポイント】
二か国語放送(NFL, 映画等)を日本語 および原語と切り換えて視聴したくて本機を購入しました。
売り場で店員さんにも確認しましたし、取説にも「すべての音声(再生時に切り換え可)」と書いてありますが、
実際には原語放送が視聴出来ていません。
前機種はBDZ-AT350Sを使用してましたが、二か国語放送対応していないようなので、BDZ-ZW2500に買い替えたという経緯です。
設定等で何か注意しなければいけない事があれば、教えて頂けると助かります。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
1点

リモコンに「音声」切換ボタンがあります
一時停止ボタンの下ぐらい
番組視聴中、録画再生中に「音声」ボタンを押して切り換えます
書込番号:23132360
2点

早速のレスありがとうございます。
はい、音声ボタンで主/副 →主→副と表示は変わるのですが、放送言語が変わりません。
何か私の使い方が悪いのかと思い、みなさんのお知恵拝借です。
書込番号:23132388
0点

主/副だと二カ国語放送の映画ではないと思います
二カ国語放送(映画)
ステレオ(音声1) 日本語
ステレオ(音声2) 英語
例)主/副(NHKニュース)
日本語/英語/日本語・英語(両方)
ソニーのもう少し古いレコーダで確認しました
録画はDRモードで録画すると二カ国語放送で記録されます
書込番号:23132448
0点

録画番組だとDR以外は切り替えできません
(音声1日本語で記録されているのでは)
主/副が切り替わらないのは放送中の番組ですか録画番組ですか
BDZ-AT350Sも2カ国語放送に対応しています
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2011a/rec/bilingual.html
全ての放送が2カ国語に対応しているわけではありません
番組表で「二」のマークがある番組:2カ国語
放送中の番組→画面表示→番組タイトルに「二」のマーク
書込番号:23132563
1点

DRモードで録画したNFLアメフト中継で再生言語が切り替わりません。深夜番組なのでリアルタイムで観たことはありません。
今、夜9時のNHKニュースでも試してみましたが同じ状況です。NHKニュースのリアルタイム放送はちゃんと主副で二か国語切り換えができています。
何か私は使い方が間違っているのでしょうか?
書込番号:23132729
0点

J-8086さん
二ヶ国語放送には、
・昔(アナログ放送時代)から採用されている、音声多重
・デジタル放送から始まった、マルチ音声
の2種類があります。
NHK(地デジ)のニュース番組は、ほとんど(たぶん全部)が、
音声多重です。
所有のDIGAでは、HDMI接続の場合に音声多重は、
DIGAでは切り替えできず、テレビの音声切り替えで切り替えます。
アナログ(コンポジット)接続ならDIGAで切り替えできます。
アナログ放送時代に吹き替えを行った映画などで、
音声多重が採用されていることがあります。
NHKニュース以外のほとんどは、マルチ音声なので、
DIGAで切り替えできます。
外しているかもしれませんが、テレビ側(テレビリモコンの操作)で、
音声切り替えをしてみてください。
書込番号:23132858
2点

確かテレビのメーカーによって動作に違いがあったと思います
SONYならば切換出来るが、東芝では出来ないようです
出来ない場合はテレビの方の音声切替で換わるようです
取説の125Pに「音声が切り換えられない場合」
[音声設定]>[HDMI音声出力]を[PCM]でも切り換わるようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000861362/SortID=20119415/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418558/SortID=15571919/
書込番号:23132859
3点

わからいですね
本体のリセットぐらいしか思いつきません
連休明けソニーに連絡でしょうか
訂正:
二重音声
録画時
どの録画モードで録画しても、[主音声][副音声]の両方が記録されます。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2017/contents/TP0001443625.html?search=%E5%89%AF%E9%9F%B3%E5%A3%B0
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1011261083431
書込番号:23132877
0点

TVはBravia KDL-32EX300です。TV側の音声切替ボタンでも主副表示は変わりますが、やはり言語は変わりません。
本体リセットは電源のoff/onすることで良いのでしょうか?
書込番号:23132975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 本体リセットは電源のoff/onすることで良いのでしょうか?
取説117Pにリセットの方法が有りますのでお試し下さい
書込番号:23137008
1点

ありがとうございます。
早速、リセットしてみましたが状況は変わりません。
書込番号:23137162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセットしても変わらないのであれば何らかの不具合の可能性が大ですが
念のためファームウェアが最新かご確認下さい
https://www.sony.jp/bd/update/2017.html?nccharset=AA738CA0&searchWord=ZW2500
ちなみにこちらの方は確認されましたか
[音声設定]>[HDMI音声出力]を[PCM]に
書込番号:23137212
2点

こんばんは
いちお確認ですが、レコーダーのリモコンで音声を切り替えてますか?
書込番号:23137248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題解決しました!!! ^_^
音声設定]>[HDMI音声出力]を[PCM]にしたら、2カ国になりました。今まで"自動"になっていました。
皆さまのおかげでスーパーボウルに向けて佳境を迎えているNFLが楽しめます。
年末のお忙しい中、いろいろアドバイスいただいた皆さま、ありがとうございました。
大変助かりました m(_ _)m
皆さま、良いお年お迎えください。
書込番号:23137880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>J-8086さん
既に解決済みのようですが、補完情報です。
二か国語放送の場合、HDMI音声出力形式によって切り替え方が2通りあります。
ステレオ(音声1) 日本語
ステレオ(音声2) 英語
などの形式で、放送波自体に複数音声ストリームが入っている場合は、
レコーダー側のリモコンで音声切り替えをする必要があります。
TV側の音声ボタンでは切り替わりません。
送り出し側のレコーダーで切り替える必要があります。
1ストリーム音声多重放送[主/副](映画)
などの場合、HDMI音声出力の設定次第で、操作方法が変わってきます。
「自動」を選択していた場合、最近の多くのTVはAAC音声のデコードに
対応しているので、主/副混在のオーディオストリームとして無劣化で
TVに送られるので、TV側のリモコンで音声切り替えをする必要があります。
「PCM」を選択している場合、あるいはTV側がHDMIのAAC入力に対応して
いない場合は、レコーダー側で主/副/主+副で選択後、PCM変換されます。
その為、レコーダー側のリモコンで音声切り替えをする必要があります。
地デジやBSのドラマや映画の場合、複数ストリームのステレオ音声の場合が
多いですね。
NHKのニュースは、基本的に主/副多重です。
スカパーのドラマや映画は、複数ストリームと主/副多重の両方があります。
HDMI音声出力の設定をPCMにしておけばよさそうですが、副作用もあります。
TVとサウンドバーやAVアンプなどとARC接続している場合、5.1chのサラウンド
放送で問題が出ます。AACのままストリーム出力の場合、サウンドバーなどで
5.1ch再生できますが、LPCM変換出力の場合、ARCは5.1chのLPCMが通せないので
2chになってしまいます。
(TVによってはTV側でDolbyDigitalPlusやAC3の5.1chに再変換)
基本的には、自動に設定し、音声種別によって、レコーダーとTVの音声切り替え
ボタンを使い分けるのがお薦めです。
ちなみに最近のソニーのレコーダーの場合、DR以外の場合も録画予約の場合は
音声はそのままAACの音声ストリームのまま保存されるので、音声切り替えが
できますが、録画後にモード変換ダビングすると、音声がAC3に再変換され、
音声切り替えが出来なくなります。
書込番号:23143028
2点

今更ですが、録画した二カ国後放送の映画を原語で視聴出来るようになりました。
機種はDMR4CW200です。
リモコン設定ー音声設定のデジタル出力 Dolby AudioをBitstream→PCMに、
BDビデオ副音声・操作音を切にすることで音声切り替え欄にて選択出来るようになりました。
書込番号:25778398
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2500
最近同じ番組が2つ録画されてしまうようになりました。
全てではなく特定の番組だけです。朝ドラの「スカーレット」と最近夕方やっている再放送の「ゲゲゲの女房」です。
どちらも番組名で予約録画しています。
余分なものは消せばいいのですが、困っているのはゲゲゲの女房が二話連続放送なことです。二話のうち最初の方のラストが途中で終わってしまっています。二話目を二重に録画しようとするため一話目の録画が終わってしまうためだと思っています。
何とか二重録画を回避する方法はないでしょうか?
12点

>どちらも番組名で予約録画しています。
スカーレットって昼にもやってますよね? 普通に番組表で予約すればよいのではないでしょうか?
>困っているのはゲゲゲの女房が二話連続放送なことです。二話のうち最初の方のラストが途中で終わってしまっています。
ちょっとわかりにくいのですが尻切れってことでしょうか?取説の32ページあたりを参考にしてください。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45983180M-JP.pdf
書込番号:22968776
2点

朝ドラはなつぞらの予約を残したままスカーレットを新しく予約してませんか?
夕方も番組改編のタイミングで以前の予約が残ってませんか?
確認してみてください。
書込番号:22969004 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もSONY製BDレコーダーで同じ事が起きます。
初めは一つだけ予約しているのに、いつの間にか同じ時間の物を2つ録る。
間違いないのは、設定→設定初期化→学習機能の初期化
これで2つ目を消す。
もう一つは予約一覧からいらない予約を消す。
もしくはどちらの予約も削除して、一つを再予約。
途中で途切れて録られるようなら、番組表から予約しないで、予約録画→日時予約で2本分をまとめて予約し録画後、番組分割する。
これは放送回数が125回があるので大変ですが。
書込番号:22969184
1点

普通に番組表から予約すると、番組名は「連続テレビ小説 スカーレット」の様になるので
”連続テレビ小説” で引っかかった番組を全て録画される事になります。
予約内容の番組名を編集して この "連続テレビ小説” 部分を取り
“スカーレット” 、“ゲゲゲの女房” だけにすれば
二重録画は回避できますよ。私はそうしてます。
書込番号:22970329
3点

みなさま返信ありがとうございます。
朝ドラの予約はスカーレットやゲゲゲの女房で予約したわけではなく、購入した頃に番組表から予約し、番組名で毎回予約をしています。それ以降は新しい朝ドラが始まるたびに勝手に録画してくれています。おそらく「連続テレビ小説」で拾っているのだと思います。
まずはMiEVさんの学習機能の初期化をやってみました。
今朝のスカーレットは二重録画にはなっていないようです。ゲゲゲの女房は今日はないようなので、また明日確認してみます。
関西人Tさんの予約内容の番組名を編集というのはどこでやるのでしょうか?
書込番号:22973100
0点

予約リスト→オプション→番組名検索情報→番組名変更
だ。
書込番号:22973164
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2500
BDZ-EW500からの買い替えで、BDZ-ZW2500とBDZ-FW2000で迷っています。
BDZ-ZW2500は動作が遅いというレビューが多いのが気がかりです。FW2000では操作性が改善されているのでしょうか?
買い替えで考慮していることは @容量を増やすAスマホとの連携が出来る の2点です。
テレビがブラビアなので、今のところブルーレイレコーダーもSONYで揃えようと思っています。
上記機種の使用感の他にも、オススメの機種などあれば教えていただきたいです。
アドバイスの程よろしくお願いいたします。
書込番号:22703767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
ZW550、FT1000使ってます。
トラブルに遭わなければどっちでも変わりませんが、いったんDRモードで録ってから後からエンコードされるのに支障があるならFWが良いです。
4Kカメラ取り込みするならFWを。
どちらにしてもクロスメディアバー世代よりもっさりです。
EWからなら長時間録画画質はどちらも上がります。
後継機ほどソフトウェアは安定していると思います。
書込番号:22703832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りょうマーチさん
ご助言ありがとうございます!
やっぱりどちらももっさりなのですね…
動作の遅さは覚悟して、後継機を買おうと思います。ありがとうございます!
書込番号:22705809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2500

いいえ、できますが…
書込番号:21653667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさか
EW1000で使用していた外付HDDを
そのままZW2500に接続して操作しようとしてる?
書込番号:21653923
1点

結果。外付HDDの不具合でした。
お騒がせ致しました。
書込番号:21654166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





