AQUOSブルーレイ BD-UT3200
- 好みの再生速度で視聴できる「可変速早見・早聞き」機能を搭載した、容量3TBの3チューナー搭載ブルーレイディスクレコーダー。
- 再生スピードを、1.1倍から2.0倍まで10段階(0.1倍単位)で細かく調整できるので、好みのスピードで楽しめ、字幕表示にも対応。
- 高解像度「4K」、高輝度「HDR」、広色域「BT.2020」に対応した「Ultra HD ブルーレイ」の再生や、高精細な文字と画像付きの「4Kビジュアル番組表」も搭載。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2019年7月27日 00:13 |
![]() |
3 | 1 | 2017年12月23日 18:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT3200
他の購入者のみなさんの参考に。
購入1年くらいしてから、録画失敗や、録画されているが再生できないということが増えてきた。フリーズしてリセットしたりすることがあったのだけど、なにげなく、電源コードを一度抜いていれなおしたところ、以後快調になった。リセットがかからない部分ばどこかにあるのだろうか。
まぁ電源入れ直しはやってみる価値がありそう。
動作中の電源引きに気は推奨されないので、思い当たる人は、電源を切ってから電源コードを抜いてみるとよいと思います。
3点

『電源コードを一度抜いていれなおしたところ、以後快調になった。リセットがかからない部分ばどこかにあるのだろうか。』
TVやブルーレイレコーダでは、OS(Linux)を採用しています。電源OFF状態でも、番組表のダウンロード、録画予約のチェックや録画時間での録画の開始などのプロセスがバックグラウンドで動作しています。
定期的に、所謂コールドブートをした方が、動作が安定するかと思います。
コールドブート 【 cold boot 】 コールドスタート / cold start
http://e-words.jp/w/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88.html
書込番号:22807894
2点

この機器はリセットボタン相当の機能があるのでしょうか?この手の機器で初耳でして、、
書込番号:22807944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
「リセットボタンを見たことがない」
フロントパネルをあけてください。真ん中あたりに「リセット」と書いた穴があると思います。ここをようじの先で1秒ほど押すとリセットがかかります。
ほとんどの機器はリセットボタンありますよ。
書込番号:22822335
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT3200
BD−NW1000を使っているんですが衛星放送の番組表の受信完了に時間が
かかり、ほぼ毎日番組表の4日目以降は歯抜け状態で最終日は昼過ぎでも空欄状態。
おまけに機器操作で強制受信する機能がありません。メーカーに文句を言っても
しばらく視聴してくださいで終わり。また、Gガイド番組表ですが注目番組もありません。
そこで伺いたいのですがこの製品はインターネットに接続すればGガイドの
最新版であるHTML Gガイド表示になります使い勝手はいかがでしょうか。?
使用者の感想をお願いします。
2点

水素水が思うにGガイドの設定が上手くいってないんだと思う
地デジのチャンネルを初期スキャンし直してみたら直るかも
書込番号:21454347
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





