AQUOSブルーレイ BD-UT2200
- 4K対応のブルーレイディスク規格「Ultra HD ブルーレイ」の再生に対応した、容量2TBの3番組同時録画が可能なレコーダー。
- 録画番組の再生中に「再生」ボタンを押すと早見・早聞き再生となり、再生速度の調整ができる。字幕表示にも対応している。
- リモコンの「(ポップアップ)メニュー」ボタンを押せば、録画番組を約5分ごとに子画面表示する「見どころポップアップ」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2022年3月16日 12:26 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2018年8月7日 20:25 |
![]() |
101 | 14 | 2018年5月29日 18:28 |
![]() |
25 | 1 | 2018年2月24日 13:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT2200
購入して初めは頻度が少なかったか、最近は電源が切れる頻度が高い。
録画中でも、なんの前触れもなく切れます。
また、録画中に番組表を見るボタンを押した時に切れる事も増えました。
一度強制的に切れちゃうとディスクチェックが5分以上もかかるので、その間は録画出来ない。
もう寿命か?もっと前に買ったレコーダーは、トラブル無しで使用出来てるのに残念でならない。
書込番号:24651645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこ好きゆう吉さん
こんにちは
シャープは放熱がすごいですが、極端に熱くなってませんか?
書込番号:24651655
0点

ソフトウエア的な問題だと打つ手なしですがとりあえず半導体は規定電圧(乾電池式ラジオで電圧が下がると動作がおかしくなるのと同じ) でないと作動しないので熱が相当あるらしいのでとりあえず電源部の頭が膨らんでいるコンデンサーがないかどうか確認したらよいです。もし少し膨らんでいたら電圧が不良です。ただ,ほかにもあることもあるので一概にはいえないです。電源が急に落ちることが頻繁に起こるときはまず最初に疑う部分です。
併せて回路全体を眺めてみて妙に変色していたりする部品 パターンがないかも確かめてみたらよいです。
書込番号:24652086
0点

裏面のファンは回っていますか?
ファンが壊れると熱暴走や発火防止のために、オンして短時間で切れます。
ファンが回ってなければファン交換修理が必要です。
玄人さんなら、自身でされることもあるようです。
書込番号:24652340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今度落ちた時に確認してみます。
書込番号:24652343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT2200
ビックカメラが決算月だったので
テレビをLC-55US5に買い替えたのですが
その際、特価から更に値引きするとのことで
45000円の値段を提示され
ハード容量とultra HDに惹かれ
よく確認もせず衝動買いしたのですが…
店頭では感じなかったけど
設置してみて最初に思ったのが
8年選手のBD-HDW65と並ぶと
見た目、作り共に安っぽい
液晶表示の小窓がないのは何気に不便
予約検索のリスト一覧が見難い
上位機種なのに接続端子が一系統って…
とりあえず4Kで沢山録れるってだけの
なんてことのない普通のレコーダーでした
書込番号:22015019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりあえず4Kで沢山録れるってだけの
なんてことのない普通のレコーダーでした
4K収録も有るUHD BDソフトの再生対応しているけどテレビ番組録画に関しては従来のBDレコーダーと変わりは有りません。
書込番号:22015056 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT2200
初めまして。
先日、リビングで使用していたパナ(DIGA)から本機のBD-UT2200に買え変えました。
パナも1年ぐらいしか使用していませんが、画質変換ダビングの精度が悪く使用に耐えられなく
買え変えました。画質変換で予定サイズより半分ぐらいのサイズになってしまいます。
パナへ修理を出しましたが仕様通りと言う事で見切りを付けました。
どうせ買え変えるのならUHD対応が良いと思い、本機に決めました。
使用して一週間ですが、最悪です。
まず、LAN経由でダビングした番組は一切、画質変換が出来ません。
引っ越しダビングだろうが、同じシャープのAQUOSテレビからダヒングした番組も画質変換が出来ません。
もちろん、元の画質はDRモードです。シャープさんの話だとLAN経由でダヒングした番組は一切、画質変換が出来ない仕様との事。
パナからのムーブバックも同じです。本機で録画した番組以外は画質変換は出来ません。
これにはビックリしました。ハナでは問題なくダビングした番組も画質変換が可能だったのに・・・。
ここまでは、何とか我慢しましたが、最悪なのは音声です。
当然、本機もAVアンプ経由で接続しています。(HDMI端子)
早速、UHD(BD)を再生しましたが、ドルビーアトモスが再生出来ません。ドルビーアトモスで出力されていません。
他のBDを再生しても同じでした。パナで再生している時は正しくドルビーアトモスで出力されていました。AVアンプに表示されます。
本機の再生ではただのドルビーで出力されていてドルビーアトモスで出力されません。
シャープさんへ問い合わせをしたら、ドルビーアトモスの出力には対応していないとの回答でした。
これでは、昨年ホームシアターを一新した意味がありません。
今時、ドルビーアトモスに対応していないレコーダなんかあるのでしょうか?
まして、UHDソフトはほとんど、ドルビーアトモスを収録しています。
これが再生出来ないとは驚きです。
さすがに、これは我慢できないと言うより、使い物になりません。
パナに戻し、本機は取り外しました。最悪の機種でした。ドルビーアトモスが出力されないとは夢にも思いませんでした。
また、買え変えを検討中です。こんどはソニーしかありません。
以上です。
8点

思い込みが最悪です。
書込番号:21857652 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

y_irukaさん
貴重なレポート、ありがとうございます。
ぜひ、レビューにも投稿してください。
書込番号:21857698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質変換の情報は確かに事前に知らないと当惑する仕様ですね。
ちなみにダビングしてきた時点で録画モード表示はどうなってましたか?「DR」?「無表示」?
書込番号:21857720
3点

UHD BD再生を価格の安いLG辺りのプレーヤーに任せたらREGZAブルーレイも選択肢に入らない?
書込番号:21857753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdut3200_1200_uw2200_dmn.pdf?productId=BD-UT2200&_ga=2.267958414.1655439566.1527500635-1846010745.1488103024#page742
取説10-15 BD付加音声のデフォルトって、するorしない どちらだろう??
書込番号:21857835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

…でもソニーもドルビーアトモス出力は出来ると思いますが、動作保証はしません…とか言っているでしょう?
まあ、事前に要確認です。
書込番号:21857890 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>y_irukaさん
>シャープさんの話だとLAN経由でダヒングした番組は一切、画質変換が出来ない仕様との事。
>パナからのムーブバックも同じです。本機で録画した番組以外は画質変換は出来ません。
画質変換ダビングはLAN接続の「お引っ越しダビング」の時や「BD→HDD」へのムーブバックの時は「選択できません」と書かれていますので、
シャープレコーダーのHDD内に移動し終わったアトに画質変換ダビングを行なえばよろしいのでは?
書込番号:21857981
5点

ときめきtoナイトさん、
y_irukaさんが言いたいのは、
・LANダビング時に画質変換ダビング出来ない、のではなく、
・LANダビングしたあとの番組が画質変換出来ない、ということではないかと。
最近は読解力が低下しているので、また勘違いかもしれませんが。
書込番号:21858184
4点

報告です。
LAN経由のダンピングした結果(HDD内)の画質モードはDRで表示されなく、無印です。
そのHDD内にダンピングした番組に対して、画質変換が一切、出来ないと言う事です。
パナの場合も画質表示は無印ですが、その後の画質変換は可能です。その後、画質変換したモードが表示されます。
ある程度、制約があるのは仕方が無いとしても、同じシャープのレコーダからの引っ越しダビングやTVで録画した番組も
ダンピングまでは可能ですが、その後の画質変換が出来ないと言う事です。
最後にドルビーアトモスは出力出来ました。
シャープさんのサポートは当てになりません。あまりにも知らな過ぎます。
これは絶対にあり得ないとと思い、パナとソニーの説明書を見ました。
その結果、7.1Chの音声を出力する場合は付加音声を出力しない設定が必要です。
そうすれば、7.1Chのドルビーアトモスも出力可能でした。
以上です。
書込番号:21859681
5点

それはサポートに問い合わせする前にすべきでしたね。
あと親切な回答に感謝の意もないのはどうかと思います。
反面教師になりました。ありがとうございます。
書込番号:21859709 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>7.1Chの音声を出力する場合は付加音声を出力しない設定が必要です。
あ、やっぱり。
書込番号:21859744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>LAN経由のダンピングした結果(HDD内)の画質モードはDRで表示されなく、無印です。
>そのHDD内にダンピングした番組に対して、画質変換が一切、出来ないと言う事です。
モード表示が消えると再変換できないのはシャープの仕様です。あまり一般的に認知されてないので困る人もいるでしょうね。
他社間ではよくあることですがアクオスTVからのDRダビングでも発生するのは初見で驚きました。
>パナの場合も画質表示は無印ですが、その後の画質変換は可能です。その後、画質変換したモードが表示されます。
パナ機は基本的にLANでもDR受信はダビング後も表示されます。
モード非表示になるのは他社からAVC受信した場合ですね。(同社間お引越しは表示)
アクオスTVからだとDRも非表示になるのでしょうか?
パナは無表示の三倍⇒二倍といった上位圧縮もビットレート相当サイズで再変換可能なのが面白いです。
(画質は当然向上するわけもないですが。。)
圧縮サイズが想定通りにならないケースもよくあることはスレ主さんの経験した通りで過去スレにも出てきます。
昔の東芝機などは肥大化して収まらないケースもあったので、小さくなる分には致命的とは思いませんが人それぞれでしょうね。
書込番号:21859770
4点

>デジタルっ娘さん
>モード表示が消えると再変換できないのはシャープの仕様です。あまり一般的に認知されてないので困る人もいるでしょうね。
>他社間ではよくあることですがアクオスTVからのDRダビングでも発生するのは初見で驚きました。
i.LINKダビングのTS(DR)表示のように、モード表示が必要な場合も有るんですね。
書込番号:21859983
1点

そうですね。
シャープのAQUOSテレビからダヒングしても画質モードは無印でその後の画質変換は不可です。
これは普通は想像は出来ないと思います。
ちなみに、パナからのムーブバックも同様に画質変換は不可です。
LAN経由は一切ダメでムーブバックはシャープのレコーダで録画してムーブバックして
画質モードがDRで表示されていれば可能見たいです。
昔、レグザTVで録画した番組をREC-BOXに保存していますが、BDへダビングするとしたらパナでやるしかありません。
ただ、パナの画質変換は精度が悪いです。
必要以上に圧縮されます。VBRで圧縮しているので、ある程度の誤差は仕方がありません。番組にもよりますが
予定より半分ぐらいのサイズになってしまいます。
その点はシャープのレコーダの方が誤差は少ないようです。
本機で録画した番組を画質変換するのには問題はありません。
使い勝手では、複数番組を指定した時に番組毎に画質モードを設定できない事です。すべて同じ画質モードになります。
たいした問題ではありませんが・・・。
ドルビーアトモスで出力は出来たので暫く本機を使用します。
後はUHDソフトの画質がどんなものか?
スターウォーズのUHD版を購入してあるので、BDとUHDで見比べて見ます。
どのぐらいの違いがあるのか楽しみです。
こんどレビューします。
以上です。
書込番号:21860106
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT2200
SONYのET-1100を使用しており、こちらのSHARP UT-2200を頂いたのですが、タイトル結合が2つまでしかできない。3つ以上のタイトルを同時には結合できず、非常に不便です。
ネットで検索しても、できるのかできないのか確認できず、お客様センターに電話で確認しました。
ドラマを丸ごと見る際に、まとめと結合してCMカット(チャプター編集)して一気に見ていたのですが、SHARPでは結合が2つしかできないので、編集に時間が掛かって仕方ありません。
使いづらい。。。
書込番号:21626065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

UT-2200を貰う際に、
シャープではなくソニーを指定出来たのであれば、
事前調査不足になるであろう。
それが不可であったならば、
シャープがそういう仕様なのであろうから、
受け入れるしかあるまい。
それが我慢ならんのであれば、
とっととシャープは売り飛ばして
ソニーの中古でも入手すればよい。
ちなみにDIGAも
番組結合は一度に2番組だ。
しかも番組情報は最初に選択した番組のものになる。(選択不可)
書込番号:21626593
20点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





