うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年11月 1日 発売

うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]

  • エアコンの風があたりにくい快適気流を実現した「うるさら7」Rシリーズの2018年モデル。無給水で加湿できる「うるおい加湿」機能を備える。
  • 風向上下自動暖房時は、床面から温もりが広がる「垂直気流」により、足元から温かい。暖房の立ち上がりスピードもアップしている(※メーカー比)。
  • 冷房時は、天井に沿って気流をまわし部屋全体を快適にする「サーキュレーション気流」により、温度と湿度を素早く下げる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに18畳用 年度モデル:2018年モデル 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:44010円 うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]の価格比較
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]のレビュー
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]のクチコミ
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]の画像・動画
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]のオークション

うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]ダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 1日

  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]の価格比較
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]のレビュー
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]のクチコミ
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]の画像・動画
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]のオークション

うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]を新規書き込みうるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 加湿機能について

2018/09/11 11:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]

スレ主 kaiakahikaさん
クチコミ投稿数:38件

リビング(鉄筋10畳くらい)に設置するエアコンの購入を考えています。

我が家では現在、冬は石油ファンヒーターを使用しているのですが、
窓だけでなく、壁の結露も酷く、カビが生えてしまうので、暖房機器をエアコンに変えようかと思ってます。

しかし、旦那が、冷房を付けると半日で必ず頭が痛くなり風邪をひいてしまうので、
夏は、家庭内別居状態です。

また、家族みんな喉が弱く冬は、度々咽頭炎になります。

こちらの商品は、加湿機能があるようなのですが、そういう面では大丈夫なのでしょうか?
(一応、洗濯物を少し干して出来るだけ加湿するつもりではいます。)

申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:22100927

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/11 13:02(1年以上前)

小さい部屋ならなんとかなるらしいけど
たいした加湿機能じゃないらしいんだお

加湿器を使った方がいいお

書込番号:22101076

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/09/11 14:57(1年以上前)

数年前のうるさら使用していますが加湿機能は使用していません
本機は量販店で販売されている加湿器にように給水するタイプではなく外気の水分からとりだして加湿する機能になります
冬場は外気が乾燥することで湿度が少なくなります
その外気からどれだけの水分がとりだせるのか?
冬場のお部屋の湿度コントロールはこのエアコンでは限界があると思います
加湿器を別途購入されるのが懸命な判断になります

書込番号:22101230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kaiakahikaさん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/11 21:52(1年以上前)

>黄色の13さん
そうなんですね?
加湿機能があるやつってウルサラシリーズだけだったので、
これにしなきゃと思ってました。

違うシリーズもみてみます!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22102168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaiakahikaさん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/11 21:54(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
そうなんですね!
確かに外の湿度ってそんなに高くないですもんね

加湿器の方がいいんですね!
分かりました。
アドバイスありがとぉござぃます

書込番号:22102171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2018/09/12 09:02(1年以上前)

壁が結露してカビが発生するなんて…
とても高気密の様ですね。
湿度による体調よりカビによる健康の方が気になります。
エアコンに変えても人や生活による湿度の上昇は有ります。

加湿タイプのエアコン
普通のエアコンに加湿器併用
普通のエアコンに結露を考えれば除湿機ですね。

私なら結露とカビを考慮して普通のエアコンで室温20度まで、様子を見て加湿器か?除湿機?または換気主体ですね。

書込番号:22103040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/09/12 09:51(1年以上前)

その前に10畳位の部屋に5.6キロクラスのエアコンはどうみても能力が過剰すぎますよ。
普通なら2.8キロクラスか暖房能力を重視してもワンラク上の3.6キロクラスまでが選択範囲に
なると思いますよ。

書込番号:22103133

ナイスクチコミ!8


スレ主 kaiakahikaさん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/13 00:27(1年以上前)

>麻呂犬さん
そうなんです。そのせいもあるのか、冬になると、度々咽頭炎になるんです

普通のエアコンにしたほうがいいんですね!
分かりました!
探してみます!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22104827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaiakahikaさん
クチコミ投稿数:38件

2018/09/13 00:30(1年以上前)

>配線クネクネさん
3.6キロのやつがいいんですね!
部屋の広さより大きいめのやつがいいと思ってたんですけど、いまいち、どれがいいのか分からなくて…
分かりました!
3.6で探してみます!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:22104830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]を新規書き込みうるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]
ダイキン

うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 1日

うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング