WRC-2533GST [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年10月下旬 発売

WRC-2533GST [ブラック]

  • 電波干渉に強い5GHz帯において、IEEE802.11ac規格に対応した無線LANルーター。従来規格と比べて約577%の超高速通信を実現している。
  • 従来の「悪質なウェブサイトブロック機能」にくわえ、脆弱性を狙う攻撃に対する防御や、C&Cサーバーへの接続をブロックする機能も搭載している。
  • ゲストSSIDである「友だちWi-Fi」機能を搭載し、来客専用のWi-Fiを簡単に提供できる。WebブラウザーからWi-FiをONにするだけで簡単に設定できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,970

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WRC-2533GST [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WRC-2533GST [ブラック]の価格比較
  • WRC-2533GST [ブラック]のスペック・仕様
  • WRC-2533GST [ブラック]のレビュー
  • WRC-2533GST [ブラック]のクチコミ
  • WRC-2533GST [ブラック]の画像・動画
  • WRC-2533GST [ブラック]のピックアップリスト
  • WRC-2533GST [ブラック]のオークション

WRC-2533GST [ブラック]エレコム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月下旬

  • WRC-2533GST [ブラック]の価格比較
  • WRC-2533GST [ブラック]のスペック・仕様
  • WRC-2533GST [ブラック]のレビュー
  • WRC-2533GST [ブラック]のクチコミ
  • WRC-2533GST [ブラック]の画像・動画
  • WRC-2533GST [ブラック]のピックアップリスト
  • WRC-2533GST [ブラック]のオークション

WRC-2533GST [ブラック] のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRC-2533GST [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WRC-2533GST [ブラック]を新規書き込みWRC-2533GST [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

Wi−Fiのルーターについて

2021/04/04 11:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

ELECOMのルーターを先日買いました。
設置しようとおもったのですがインターネットへの接続ができません。 
教えてほしいです。

書込番号:24060118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/04/04 11:18(1年以上前)

インターネット接続設定は環境により千差万別です。
なので、環境が判らないと適切な設定は出来ません。

以下の情報をお願いします。

・インターネット回線を契約している会社はどこ?
・プロバイダはどこ?
・本機のインターネット側に接続されている機器の型番は?
・その機器にPPPランプがある場合は、ランプの状態は?
・ひかり電話を契約していますか?
・v6プラスなどのIPv4 over IPv6サービスを申し込んでいますか?

書込番号:24060143

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/04 11:33(1年以上前)

まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>
ご面倒でも、「誤解がおきないよーに」、ゼヒとも「画像」をお願いします。

・「前に使っていたモノ」とかは、あったりしますか?
・「ルーター」の、「後ろがわ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ
・契約回線種類
・「ひかり電話」は使っていますか?

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:24060171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/04/05 11:11(1年以上前)

家にこれがあります。

大家さんに、きいたところ自分で契約するように言われたのですが、どこに、電話するのがいいのでしょうか。無知ですいません。

書込番号:24062381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 12:48(1年以上前)

>どこに、電話するのがいいのでしょうか

おへまで、「光回線」は来てるよーに”見える”んっすけど、みためだけで確実ではないっす。
「光コンセント」があるからといって、「その先」がどーなっているかは、ワタクシは、なーんにも保証できないっす。(;^_^A

なので、まずは、「プロバイダ」をどこにするかを決めて、連絡して、そーすると、ある程度は「NTT」とは連絡を取ってくれたりもするんっすけど、「NTT」のほーにも、「連絡」はしておいたほーがいいっすね。

あるいは、先に「NTT」への連絡でも、「オススメプロバイダー」で、手配はしてくれるかもしれないっすよ。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:24062569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 WRC-2533GST [ブラック]のオーナーWRC-2533GST [ブラック]の満足度4

2021/04/05 13:31(1年以上前)

価格.comさんにも光回線比較があるのでそちらを見て選択して契約!!
まずはそこからだね。
https://kakaku.com/bb/ranking.asp?bb_lineTypeGroup=1001&bb_pref=13&bb_houseType=6001&lid=bb_step_1-1-3
価格.comさんから契約すればキャッシュバックを受けられたりします。
家電量販店だと家電製品・PC等購入時に契約すれば割引を受けられたりします。

ウチがそうだけど田舎だとNTT光回線利用でauひかりが使えたりする事がありますが、スレ主さんがよく解らないならNTT光回線のプロバイダ選んだ方が無難です。

書込番号:24062639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/04/05 14:03(1年以上前)

工事の必要とかはありますか? 
あとWi−Fi使い始めるのに何日くらいかかりますか?
料金などもだいたいでいいので知りたいです。

書込番号:24062677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/05 14:18(1年以上前)

>工事の必要とかはありますか? 
>あとWi−Fi使い始めるのに何日くらいかかりますか?
>料金などもだいたいでいいので知りたいです。

まことにゴメンナサイなんっすけど、こーいった、「工事」とか、「契約」とかに関することはっすね、「この場」で聞くよりも、

「ラフェスタオーナーさん」も書かれてる、「NTT」とか、「ちかまの家電量販店」とかに、「直接」聞いてもらったほーが、結果として「早くて」「確実」だと思うっすよ。

最近は、「携帯ショップ」でも、「インターネット契約」やってるっすよ。
「携帯とおんなじ会社」だと、いろーんな「抱き合わせ契約」で、いろいろと安くなったりもするっすよー。(^^)/

書込番号:24062694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 WRC-2533GST [ブラック]のオーナーWRC-2533GST [ブラック]の満足度4

2021/04/05 15:15(1年以上前)

工事は局舎側の工事がありますので、工事料は取られます。
昔はNTTだと工事費無料とかあったのですが、今はたぶん分割払いだと思います。
開通までの日数は現在新入学・新就職・転勤シーズンなので、割と日数かかるも?

詳しくは此処のサイトのプロバイダー比較内で、チャットサポートやフリーダイヤルサポートに聞く方が早いです。
それかExcelさんが仰るように携帯ショップとか家電量販店とかNTTに聞くとかした方が確実だと思います。

書込番号:24062783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件 WRC-2533GST [ブラック]のオーナーWRC-2533GST [ブラック]の満足度4

2021/04/05 15:27(1年以上前)

因みにスマホでココのプロバイダー比較に行くとチャットサポート案内が出ますが、PCからはフリーダイアルサポートしか見られません。
たぶん・・・。

書込番号:24062810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/04/05 23:56(1年以上前)

>大家さんに、きいたところ自分で契約するように言われたのですが、どこに、電話するのがいいのでしょうか。

では、まずは回線契約が先ですね。

提示の画像を見てみると、NTT(フレッツ)系の回線のようです。

どこのスマホを使っているのかで、選択すれば良いのでは。
ドコモを使っていればドコモ光。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hikari_set/

auのスマホならauスマートバリューが効く、
biglobe光とか@nifty光など。
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/smartvalue.html
https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/price/smartvalue.htm

ソフトバンクのスマホならソフトバンク光。
https://www.softbank.jp/mobile/special/ouchiwari-hikari/

書込番号:24063819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

会社ネットワークへの接続設定

2020/01/30 18:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

本機を社内でDHCPサーバとして使う上での設定方法をご教授ください。
当方社内のシス管ですが、NWは業者任せで詳しくありません。
もしかしてそもそも出来ないことをしようとしていますでしょうか。。。

※以下、IPはすべて空きを使用。
※記載していない箇所はデフォルト

〇やりたいこと
・フロア、拠点等で第3セグメントを分けている。
例えばPCにIPを設定しようと思ったら以下(※1)。
IP:192.168.A.1
サブネット:255.255.255.0
デフォゲ:192.168.A.B
DNS1:192.168.C.D
DNS2:192.168.C.E

・本機のWifiに接続した端末に指定したIPを割り当てたい
IP:192.168.A.11〜192.168.A.20
その他は※1の設定と同じ


〇やったみたこと
・ルーターモードで以下を設定
WAN側:固定IP
IP:192.168.A.2
その他は※1の設定と同じ
LAN側:
IP:192.168.A.3
DHCP範囲:192.168.A.11〜192.168.A.20

・本機WANの口にAのセグメントが割り振られたハブに接続


〇結果
・PCで接続(2.4GHz、5GHzとも結果は同じ)
「インターネットなし、セキュリティ保護あり」でインターネットに接続できない。
ping:192.168.A.3→〇
ping:192.168.A.2→×
ping:192.168.A.B→×
・ipconfigの結果
IP:192.168.A.11
サブネット:255.255.255.0
デフォゲ:192.168.A.3
DNS:192.168.A.3

・その他いろいろしてみましたが、ダメでした。
(IPを変えてみる、接続口を変えてみる、WAN側のHW NAT、UPnP、有効無効切り替え等)
ただ組み合わせて設定をいじったため、きちんと検証できておりません。
やってみたこと に記載してきた手順については
本機をリセットして再度実施した結果なので間違いございません。

書込番号:23200244

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2020/01/30 18:45(1年以上前)

>・ルーターモードで以下を設定
>WAN側:固定IP
>IP:192.168.A.2
>その他は※1の設定と同じ
>LAN側:
>IP:192.168.A.3

ルータモードとはLAN側のセグメントと
WAN側のセグメントを繋ぐものです。
そして、LAN側のセグメントとWAN側のセグメントとは
別々のセグメントでなければなりません。

別々のセグメントでないと、
受け取ったパケットをLAN側のセグメントに渡せばよいのか
WAN側のセグメントに渡せばよいのか判断できません。

つまり、WAN側が192.168.A.0/24 なら
LAN側は 192.168.B.0/24 のようなセグメントにする必要があります。

書込番号:23200259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/01/30 19:16(1年以上前)

解決しました!ありがとうございます!
理屈は…よくわかりませんが、一応情シスなんで勉強してまいります。

書込番号:23200309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/30 19:39(1年以上前)

>ひとり情シスさん
多分という事ですが、端末からインターネットにパケットを飛ばそうとしたときには、デフォルトゲートウェイを経由するようになっていますが、デフォルトゲートウェイが持っているルーティング情報(=本来はWAN側のアドレス)が同一セグメント(=LAN側のセグメントのアドレス)のアドレスだったため、同一セグメント(=LAN側のセグメント)に192.168.A.2が無いか見に行くようになってしまい、pingもエラーになったしインターネット接続も出来なかったという事だと思いますよ。

書込番号:23200339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

本機はIPv6 IPoE接続対応品ですか?

2019/07/02 18:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

型落ちによるコスパ増に惹かれていますが、掲題の疑問により足踏みしています。
最新の後継機種は「IPv6 IPoE接続対応」と明確に謳われてますが、本機は「IPv6パススルー対応」とあるのみです。
私の理解では、同義であると思うのですが、実際はどうなんでしょうか?
Softbank光マンションタイプ(vdsl)でsoftbankレンタルルーターと置き換えて使用する想定です。

書込番号:22772895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/02 19:22(1年以上前)

メーカーのWebサイトでは以下のようになっていますよ。

現在のインターネットで標準利用されているプロトコル「IPv4」は、利用できるアドレスの枯渇により、次世代の「IPv6」への移行が世界中で進められています。 本製品は「IPv6」にも対応しているため、ひかりTVなどの「IPv6」を利用したサービスでもご利用いただけます。
※v6プラス、IPv6 PPPoEは対応しておりません。

利用はできるが上記機能は対応していないというのが真実では?

書込番号:22772966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/07/02 20:46(1年以上前)

失礼しました。肝心のメーカーウェブサイト表記を見落としておりました。
ただ、v6プラス(IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6)に非対応というのは、拙宅インフラのsoftbank光マンションタイプ(フレッツ光vdslのリセール)では問題があるのかないのか、わかる方いらっしゃいますかね?

書込番号:22773147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/07/02 23:02(1年以上前)

>拙宅インフラのsoftbank光マンションタイプ(フレッツ光vdslのリセール)では問題があるのかないのか、わかる方いらっしゃいますかね?

softbank光でのIPv4 over IPv6は、IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4です。
https://www.softbank.jp/ybb/hikari/ipv6/

そして、上記URLにも書かれていますが、
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4を利用するためには、
光BBユニットをレンタルすることが必要です。

但し、本機WRC-2533GSTでインターネット接続すること自体は可能です。

>最新の後継機種は「IPv6 IPoE接続対応」と明確に謳われてますが、本機は「IPv6パススルー対応」とあるのみです。
>私の理解では、同義であると思うのですが、実際はどうなんでしょうか?

「IPv6 IPoE接続対応」とだけ書かれていると判りにくいですが、
通常はIPv4 over IPv6と注記されていることが多いです。

「IPv6パススルー対応」だけでは、IPv6だけがIPoEでインターネット接続可能なだけであり、
IPv4は別途PPPoE接続が必要です。
なので、IPv4は速くならない。

IPv4 over IPv6では、IPv6もIPv4もIPoEで高速化されます。

書込番号:22773503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/07/03 07:41(1年以上前)

なるほど。
やはり、このルーター単独ではsoftbank光のIPv6高速ハイブリッド接続は出来ない、ということなんでしょうね。

皆さんとのご指導もあり、いくつか私の方でも調べましたが、softbank光の「IPv6高速ハイブリッド」はNTT&JPNE提供のv6プラスとは異なるVNEを経由するようで、そこの通行手形を公表してない(光BBルーターにのみ実装してる)ようですね。
そうであれば、後継機種のGST2(v6プラス対応)の方でも、光BBルーターの代替にはなり得ないわけで。

となると話は簡単。このルーターをブリッジしてアクセスポイントとして使用すればいい訳ですな。
(そもそもの不満は、光BBルーターのWi-Fiセッション瞬停多発と貧弱電波のため)

書込番号:22773956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/07/03 08:21(1年以上前)

>となると話は簡単。このルーターをブリッジしてアクセスポイントとして使用すればいい訳ですな。
>(そもそもの不満は、光BBルーターのWi-Fiセッション瞬停多発と貧弱電波のため)

光BBルーターの親機機能に不満があるのなら、
本機をブリッジモードで単なる親機として使えば良いです。

書込番号:22774013

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 10:42(1年以上前)

>Softbank光マンションタイプ(vdsl)で

そもそも、「VDSL」ってなってるんで、100Mbpsまでしか対応できないんでないのかしら?
なので、「光BBユニット」の意味があんましないんでないのかしら?

書込番号:22774182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/07/03 11:04(1年以上前)

皆さんの御教示により、検索ワードがだいぶん絞り込め、核心的な情報に辿り着けました。
https://volx.jp/map-e-ds-lite#VNE
やはり、softbank光は相当に特殊なようです。

てな訳で、IPoE対応に拘らずに、アクセスポイントとしての導入を検討すれば良いですよね。
拙宅インフラはマンション内電話メタル線併用のvdslなんで、ご想像の通り上下とも理論値100Mbps迄なんですが、光BBルーター有線接続では下りほぼ理論値96Mbps出てますんで、無線側は余裕を持たせたいなと。NASもありますし。

この機種を今の量販店価格(\9,000弱)で入手できるならコスパ高いと思ってますが、皆さんどう思われますでしょうか?

書込番号:22774202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 11:26(1年以上前)

>光BBルーター有線接続では下りほぼ理論値96Mbps出てますんで、

まぁ無線であることの、いろんな条件はあるっすけど、イマドキの11ac対応機であれば、インターネット側の速度に関しては、こんな「アンテナ4本高級機」でなくっても、じゅうぶん間に合うっす。
具体的には、「NEC WG1200HS3」とか。

>NASもありますし。

実は、重要なのはここっす。
「インターネット側」のためでなくって、家庭内ネットワークで無線区間の速度を落としたくないために、「アンテナ4本機」同士を中継機として使うって考え方はあるっす。

ただっすね、「親機単体だけとしてしか使わない」ってことであれば、やっぱし「アンテナ4本機」はお金のムダっす。
ほとんどの子機側が、アンテナ2本までしかないんで、「アンテナ2本機」で、じゅうぶんってことっす。

書込番号:22774233

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 11:40(1年以上前)

んで、ウマクいったら、ソフトバンクの無線は解約するっす。
そーすると、月300円くらい節約できるっすよー。(^^)/

書込番号:22774259

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/07/03 11:46(1年以上前)

アラウンド不惑さん、こんにちは。

ソフトバンク光でのIPv6高速ハイブリッドですが、VNE事業者は
ソフトバンクグループのBBIXとなります。

https://www.bbix.net/service/ipv6ipv4/

また、IPv4 over IPv6の方式は、4rd/SAM です。
RFC7800に4rdの記載があります。
https://tools.ietf.org/html/rfc7600

IPv6高速ハイブリッドを使うには、光BBユニットが認証の装置となりますので、
これ以外はNGというのはいままでの皆さんのお話のとおりです。

Wi-Fiマルチパックを解約して、外部にブリッジ接続で無線LANルータを
アクセスポイントとして使うというのは良いと思います。
更に中継機も欲しいといった形になるようでしたら、メッシュWi-Fi機能を
持った機種するとよいでしょう。

TP-Link Deco M3, Deco M4、Deco M5 あたりはリーズナブルです。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/

書込番号:22774265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/07/03 19:08(1年以上前)

げげっ!アンテナが多いほどマルチ子機マルチ接続が可能なんだと思い込んでおったのですが、そういうわけではないんですかね?
そうなると、かなり安いやつが対象ですなぁ。安いのは通信安定性が不安ですが、かといってメッシュWi-Fi構築するほどの金もなく。
鉄骨建共同住宅3LDKに3人使用なんですが、もうちょっと悩んでみます。

書込番号:22774912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/07/03 19:25(1年以上前)

書き込み忘れてましたが、拙宅softbank光はワイモバイルおうち割り対象なため、光BBルーター返却やWi-Fiマルチパック解約してしまうと、割引適用が無くなって総額が逆に高くなるという囲い込みを受けておりまして、なんともはや。
ま、使わなくても良いんですが、返却や解約は出来ないのであります。

書込番号:22774939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/03 20:44(1年以上前)

>げげっ!アンテナが多いほどマルチ子機マルチ接続が可能なんだと思い込んでおったのですが、そういうわけではないんですかね?

そーゆーこともあるっすけど、もっと根本はそうではないっす。
4ストリームで、広帯域な通信を行うことで、「有線1Gbps」よりももっと帯域を確保して、無線であるがゆえの非効率さをカバーして、あたかも有線直結のような効果を出したいってことっす。

んでも、そのためには、親、子ともども「アンテナ4本機」でないとイケナイってことなんっす。

・・・でもっすね、メーカーの広告では、
「ほぅらー、アンテナ多くして、しかも外部に出して、MU-MIMO端末使うと、こんなにスピード上がるんですよー!」
とか、
「こっちのやっすいのは2階建て対応、こっちのたっかいのは3階建て対応ですよー!」
・・・まったく、困ったもんですよねー。"(-""-)"

書込番号:22775099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/07/03 22:31(1年以上前)

>げげっ!アンテナが多いほどマルチ子機マルチ接続が可能なんだと思い込んでおったのですが、そういうわけではないんですかね?

本機はMU-MIMOに対応していますので、
MU-MIMO対応の子機を複数台使用していて、
それらの子機が同時に通信するタイミングが多い場合は、
子機のアンテナが少なくても本機のアンテナ4本は生きてきます。

しかし、MU-MIMOが効果的であるユーザはかなり少ないと思いますが。

MUでない普通のMIMO対応の子機の場合は、
親機のアンテナ4本を生かすためには子機もアンテナ4本である必要があります。
しかし、そのような子機は非常に少ないですが。

アンテナ4本の親機は通常は上級機ですので、
CPUパワーもあるでしょうから、
有線LANと無線LANを含めて多くの機器が繋がっているネットワークなら、
意味があるかも知れません。

書込番号:22775323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/07/04 14:11(1年以上前)

皆さんのご教示、大変勉強になりますな。
拙宅の無線lan端末は、1台/12台のみがMU-MIMO対応でした。他の11台の無線仕様は詳細不明も、MU-MIMO制定前の製品が多いので、良くてもSU-MIMO以下のようです。

で、私の「親機のストリーム数は多いに越した事ないのでは?」なる疑問に対する皆さんのご助言から推測するに、
・MU-MIMO親機とSU-系端末との通信セッションは排他的/独占的なものとなる
・そのためMU-MIMOの恩恵は受けられない(同時セッションは確立できない)
・一方で本機は4x4MIMOではあるからSU-MIMOでもセッション単位では速いのは間違いない
・ただWAN側が100Mbps迄だし、NASもFullHD動画ストリーミング程度迄の用途であれば、4x4MIMOはオーバースペックかもよ
・自宅構造とアンテナの相性次第では、格安の2x2SU-MIMO親機でもいけるかもよ
ということですかね?

書込番号:22776393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/07/04 19:53(1年以上前)

>・MU-MIMO親機とSU-系端末との通信セッションは排他的/独占的なものとなる
>・そのためMU-MIMOの恩恵は受けられない(同時セッションは確立できない)
>・一方で本機は4x4MIMOではあるからSU-MIMOでもセッション単位では速いのは間違いない
>・ただWAN側が100Mbps迄だし、NASもFullHD動画ストリーミング程度迄の用途であれば、4x4MIMOはオーバースペックかもよ

これらのことは、アタマの中で、理屈だけでかんがえても、「まったく」意味がないことっす。
この仕組みがどうだとか、この機能が性能を向上させるのではとか、いろいろ考えても始まらないっす。

こんな「理屈」よりもっすね、親機、子機の位置関係、周囲状況、接続方法、なんかの基本的なところをシッカリと考えるほうが、よっぽど効果的なんでございますよー。('ω')ノ

>・自宅構造とアンテナの相性次第では、格安の2x2SU-MIMO親機でもいけるかもよ

考慮すべきことはこれだけっす。
2本アンテナ機でダメだったものが、4本アンテナ機で大丈夫になるなんてことは、あんましないっす。
「4本アンテナ機」は、「4本アンテナ機」同士で使わないと、能力を生かしきれないっす。

みなさん、よーっく勘違いすることなんすけど、そもそも、「MU-MIMO」なんてオマケ機能に、過度の期待は禁物なんっす。
あくまでも、メーカーの「うたい文句」であって、ないよりはあったほうが、「ちょっぴり」よくなるかなぁって程度っす。

いままで全くダメだったものが、突然ダイジョウブになるような魔法ではないっす。

・・・なんてことを書いといてなんなんすけど、現実的には、いろーんなことが影響しあって、
「あっちの機種ではダメだったものが、こっちにしたらバッチリになりました。変えてよかったぁー(^_^)v」
ってオハナシも聞いたりするっす。
まぁ、最終的には、相手は電波ですんで、やっぱりやってみないとワカラナイってことっす。
実際の現場で、どーなるかなんてことは、だーれも保証できないんでございマッス。

書込番号:22776933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/07/04 22:49(1年以上前)

>・一方で本機は4x4MIMOではあるからSU-MIMOでもセッション単位では速いのは間違いない

SU-MIMOの場合、親機がいくらアンテナ4本あっても、
たとえば子機がアンテナ2本だと、
アンテナ2本分のリンク速度でしかリンク出来ません。

よって、アンテナ2本以下の子機が断然多いので、
通常はアンテナ2本の親機でも充分です。

書込番号:22777341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/07/05 08:56(1年以上前)

そこなんですよ、そこ。

4x4MU-MIMO親機に対して、2x2SU-MIMO端末が2台同時にセッション要求した場合、どういう挙動になるのか?

というのがそもそもの疑問なんですけどね。

書込番号:22777837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/07/05 09:11(1年以上前)

>4x4MU-MIMO親機に対して、2x2SU-MIMO端末が2台同時にセッション要求した場合、どういう挙動になるのか?

SU-MIMOだと、電波を全ての機器で共有しています。
なので、複数の機器が同時に送信することは出来ません。

つまり、2台の子機が送信しようとした場合は、
片方が先に送信し、その後で他の子機が送信します。
排他的に通信が行われます。

MU-MIMO機は電波を指向性を付けて発するため、
空間的に分離されています。

また、SU-MIMO機が送信している間は、
MU-MIMO機も待たされるはずです。

書込番号:22777847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/07/05 10:14(1年以上前)

なるほど。

合ってるかわかりませんが、2人の赤ちゃんをあやす1人の親、という親子関係に例えると、

SU-MIMOの赤ちゃん2人はともに独占欲が強く、同時にあやしても泣き止まない。

MU-MIMOの赤ちゃん2人は独占欲が無く、同時にあやされる方が寧ろ好き。

MU-MIMOの親はとても器用でどちらにも対応可能だけど、結局は赤ちゃんの事情に合わせざるを得ず、さらに赤ちゃん2人が同時に泣き出す機会、なんてのはあまり現実的ではない。

SU-MIMOの親は不器用な面もあるけど、質素倹約・質実剛健で、一昔前の赤ちゃんはみんなこれで育ってきて、さしたる問題も起こってない。

みたいな理解で合ってますかね?

書込番号:22777907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットにつながらない

2019/05/16 13:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]

スレ主 ぼけたさん
クチコミ投稿数:7件

コミュファ光で
AtermWH862AからLSW6-GT-8NS そして本機(AP)を使っていたのですが 急にインターネットにつながらなくなりました どちらも
WRC-2533gstを抜くとAtermWH862Aの有線、無線LANが使えるのですが 接続すると どちらも使えなくなります
AtermWH862Aは2週間前に交換しました ついでにハブも 両方使えなくなる原因がよくわかりません
WRC-2533gstは最初だけ使えるので故障だと思うのですが 原因はなんでしょう アクセスポイントとして使っている限り起こらないと言われました 今は古いエレコムのルーターを使っているのですが 問題ありません 文章が下手ですみません

書込番号:22669989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/16 14:34(1年以上前)

>ぼけたさん

1. LANケーブルがループ状態に配線されていませんか?

2. LANケーブルとハブの各ポートの故障も疑い、
WRC-2533gstに問題があるのか、
LANケーブルに問題があるのか、
ハブのポートに問題があるのか
を特定してください。

書込番号:22670083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/05/16 21:35(1年以上前)

>AtermWH862AからLSW6-GT-8NS そして本機(AP)を使っていたのですが 急にインターネットにつながらなくなりました どちらも
WRC-2533gstを抜くとAtermWH862Aの有線、無線LANが使えるのですが 接続すると どちらも使えなくなります

WRC-2533GST がAPモードで上記現象となるのなら、
たとえばWRC-2533GST を 2本のLANケーブルでWH862A & LSW6-GT-8NS にしていませんか?
つまり、有線LANでループ状のネットワークになっていると、
パケットが駆け巡りネットワークがパンクしてしまいます。

ループ状のネットワークになっていない場合は、
現象が再現している時、PCをWRC-2533GSTに
有線LAN接続または無線LAN接続した場合、
PCのIPアドレスはどのような値になっていますか?

またPCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力すると、
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:22670964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぼけたさん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/16 22:07(1年以上前)

お返事有難うございます
ハブにループ検知がされていませんでした
今862Aに直接繋いでいますが問題ありません
なっていたときは2533gstがものすごく暑くなっていました
また もとに戻してなった場合pcを繋いでやってみます

書込番号:22671073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/16 23:59(1年以上前)

いまんところダイジョブってことっすけど、もしこのままスレを継続するってことならっすね、その時には以下の情報をお願いするっす。

・「WH862A」「WRC-2533GST」そして「LSW6-GT-8NS」のそれぞれ、なんという端子となんという端子が、どーゆーふうに接続されているか。

・「WH862A」「WRC-2533GST」そして「LSW6-GT-8NS」のそれぞれの、前面ランプ状態画像。

・有線PCを、「WH862A」「WRC-2533GST」それぞれのLAN端子に接続して再起動した場合の、PCのIPアドレス。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:22671390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぼけたさん
クチコミ投稿数:7件

2019/05/17 21:44(1年以上前)

配線

ipconfig

tracert

配線は862Aの一番上のポートからハブの左から4番目に繋いでいます そこから部屋まで分配して2533gstの一番下のポートにさしています
862Aのランプは電話以外が黄色く光っています
ハブは3ヶ所光っていてpower 1と4 が光っています
2533gstは2.4g 5gが交互に点滅していて電源が青です
すいません 分かりにくい文章です

書込番号:22673187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2019/05/17 22:52(1年以上前)

tracert の画像は?

また現象が発生した後でPCのコマンドプロンプトを起動し、
netstat -e

netstat -s
の出力もアップロードしてみて下さい。

画像はカメラでなく、
画面キャプチャの方が良いです。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1710/19/news021.html

書込番号:22673366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

初期設定でつまずく

2018/12/07 04:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

wifiを買い換えようと電気店で購入、初期設定をしようとしましたが固定IPなどを要求され無事撃沈。旧Wifiを使いつづけるはめになってしまいました。
固定IPの調べ方がわからずwifiがインターネットに繋がりません。どこに固定IPは記載されているのでしょうか?
このような初期設定は初めてのため困惑しております。

書込番号:22306411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/07 04:51(1年以上前)

すんません、そもそも何を聞かれているのかがわかんないっす。

いまの聞き方では、
「マニュアルをよく読んで、その通りにやってみてください。」
ってしかお答えできないっす。(;^_^A

>固定IPなどを要求され

どこでどんなふぅに要求されるんすか?
そこんところまでの手順とか、画像とか、そういったことを上げてみてください。

書込番号:22306419

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2018/12/07 08:35(1年以上前)

まず本機をどのモードで初期設定しようとしているのでしょうか?

固定IPアドレスとはルータモードの時に
本機の設定画面に入るためのIPアドレスのことでしょうか?
それならば、192.168.2.1 です。

それともPCなどの端末側を固定IPアドレスに設定すると言うのでしょうか?

ちなみにルータモードをスマホで設定するのは以下参照。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gst/WRC-2533GST_setupguide1_v01.pdf?_ga=2.166013821.2102244038.1544138015-57181779.1510382457

ルータモード以外の設定は以下参照。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gst/WRC-2533GST_setupguide2_v02.pdf?_ga=2.226386521.2102244038.1544138015-57181779.1510382457

どのマニュアルを参照しているのでしょうか?

書込番号:22306654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/07 15:00(1年以上前)

説明不足ですみません。
まず電源をつけLANケーブルを繋げました。
その後パソコンと無線LANをLANケーブルでつなぎ、ブラウザに192・・・のアドレスを入れました。
そして画面に出てくるインターネット簡単接続を選択した後「固定IPアドレス」「サブネットマスク」等を入力することを要求されて困っています。
ケーブルテレビのインターネットのため固定IPなど見たことも聞いたこともないため調べ方すらわかりません。
現状このような状態です

書込番号:22307385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/07 15:07(1年以上前)

>その後パソコンと無線LANをLANケーブルでつなぎ、ブラウザに192・・・のアドレスを入れました。

勘違いを防ぐために、こういったアドレスは省略しないでキチンと書いてくださいね。

>ケーブルテレビのインターネットのため固定IPなど見たことも聞いたこともないため調べ方すらわかりません。

ケーブルテレビからは、
「ルーターを付ける場合には、こー設定してくださいね」
って案内来てないすか?

ケーブル側の機器の型番は?
ケーブル側の機器のランプ状態は?
画像でもいーっす。

書込番号:22307396

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/07 15:27(1年以上前)

んで、ケーブルがわの機器が、ルーターとして動作してるんだったら、そこにつなぐ無線親機は、ブリッジモード(アクセスポイントモード)にするっす。

WRC-2533GST後ろスイッチを「アクセスポイント」に切り替えて電源を入れなおせば、あとはなんもすることないっすよ!(*'▽')

書込番号:22307437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2018/12/07 23:22(1年以上前)

>ケーブルテレビのインターネットのため固定IPなど見たことも聞いたこともないため調べ方すらわかりません。

どこのCATVなのでしょうか?
CATVだとインターネット接続は通常はDHCPでの接続のことが多いですので、
固定IPアドレスを入力する必要はないです。

その画面では何も入力せずに、「次へ」を押下すると自動判定で接続完了しませんか?

本機のインターネット側に接続しているの機器の型番は?
モデムだと、接続機器のMACアドレスを記録していることがあるので、
電源オフして30分程度放置してから再度電源オンした方が良いかも知れません。

書込番号:22308533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:34件

2018/12/08 15:39(1年以上前)

>ゴルフィーヌさん
こんにちは。

環境が分かりませんので、一般的な回答になります。

ルーターモードだと思われますが、

パソコンにつなぐ前に、
 @電源を落としたまま、青色のインターネットポートをインターネット側につないでください。
 A電源を入れてください。
 B緑のパワーランプと、インターネットポートの白いランプを確認してください。

そのあとで、
パソコンをつないで、簡単セットアップを行うと
「プロバイダー情報の設定」になりませんか?

または、ケーブルテレビから固定IPアドレスが割り当てられている可能性もあります。
プロバイダーに確認してみてください。

書込番号:22309945

ナイスクチコミ!0


Koji-Aさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 06:56(1年以上前)

私もこれと全く同じことがありました。設定画面のアドレスを入力しても、設定画面が表示されません。Windows10のPC3台、I Phone、Android、でIE、Ed ge、safari他、思いつくものは全てダメ。 Andridは新品の時に試したので、スマホの設定の問題では無いと思います。電話サポートに電話しましたが、何週間も繋がりません。途中で切られてしまいます。消費者庁に連絡しました。消費者庁の担当窓口の人たち数人が電話で電話して、約4時間後にやっと繋がった見たいですが、私はまだ繋がりません。もうこの会社の製品は買いません。

書込番号:22327491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

HUAWEI(ファーウェイ)機との相性

2018/06/30 07:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]

HUAWEI(ファーウェイ)機との相性が
悪いと感じられる方はいらっしゃいませんか?

タブレットでHUAWEI機2台、Lenovo機、
Alcatel機で使用してますが
HUAWEI機2台の速度が数Mで
他機は40〜50M出ています。

機種の問題なのか個体の問題なのか
買ったルーターはハズレでした。

書込番号:21931092

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/06/30 09:26(1年以上前)

ま、ハズレだと思うならしょうがないんじゃないすか?
対策を考えろというなら頭のひねりようもあるけど、本人が諦めてるなら知ったこっちゃないです。

書込番号:21931291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/30 10:09(1年以上前)

>タブレットでHUAWEI機2台、Lenovo機、
>Alcatel機で使用してますが
>HUAWEI機2台の速度が数Mで
>他機は40〜50M出ています。

子機側の仕様を確認してみてはどうですか。
まずは11ac対応かどうか。

次はアンテナの本数ですが、
子機側のアンテナ数は通常仕様表にも書かれていないことが、
リンク速度で判ることもあります。

親機のすぐ近くでの各々の子機のリンク速度は?
http://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html

最後に通常使っている位置が親機からそれほど遠くない位置なら、
5GHzのSSIDに接続した方が良いです。

ちなみに各々の子機の型番は?

書込番号:21931381

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/30 10:47(1年以上前)

端末側の性能、対応無線規格、接続先SSID、親機との位置関係、測定アプリ、測定タイミング、などの条件を合わせたうえで明確な違いが出るのであれば・・・、
まぁ、そういったこともあるのかもしれないけんど、そこんとこはどーなのかなぁ?
・・・どうなのかしら?

書込番号:21931451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/30 11:03(1年以上前)

asusタブレットと別ルーターで相性になったことあるので
あるないでいえばあり得る話です
遅いものは遅いってだけで
一般論の対策や調査したって大体時間の無駄
まあ別のルーター買えばハッキリしますが

書込番号:21931487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/06/30 11:56(1年以上前)

不快な思いをさせる意図はなく
なにか同様の情報があればと思いましたが
自分だけの経験として理解しておきます。
ご意見賜りありがとうございました。

>羅城門の鬼さん
子機は
MediaPad M3 LTE プレミアムモデル です。

お世話様でした。

書込番号:21931580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/30 12:04(1年以上前)

>MediaPad M3 LTE プレミアムモデル です。

https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/specs/
によると、11ac対応なので、アンテナ1本かも知れませんが、
本来はそれなりの実効速度が出る仕様ですね。

Wi-Fiが無効になっていてLTE接続していないかと、
5GHzのSSIDに接続しているかの確認をしてみてはどうですか。

書込番号:21931595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/30 12:27(1年以上前)

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15994

一応試す程度の対策になりますが
Android側のIPを静的IPにすることで改善する可能性もあります

書込番号:21931637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/06/30 12:31(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

恐縮です。
ありがとうございました。

書込番号:21931650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/06/30 14:52(1年以上前)

>こるでりあさん

変化ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:21931902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WRC-2533GST [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WRC-2533GST [ブラック]を新規書き込みWRC-2533GST [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WRC-2533GST [ブラック]
エレコム

WRC-2533GST [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年10月下旬

WRC-2533GST [ブラック]をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング