WRC-2533GST [ブラック]
- 電波干渉に強い5GHz帯において、IEEE802.11ac規格に対応した無線LANルーター。従来規格と比べて約577%の超高速通信を実現している。
- 従来の「悪質なウェブサイトブロック機能」にくわえ、脆弱性を狙う攻撃に対する防御や、C&Cサーバーへの接続をブロックする機能も搭載している。
- ゲストSSIDである「友だちWi-Fi」機能を搭載し、来客専用のWi-Fiを簡単に提供できる。WebブラウザーからWi-FiをONにするだけで簡単に設定できる。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2021年4月5日 23:56 |
![]() |
16 | 8 | 2018年12月16日 06:56 |
![]() |
5 | 9 | 2018年6月30日 14:52 |
![]() ![]() |
16 | 14 | 2018年5月18日 13:30 |
![]() |
14 | 4 | 2018年4月24日 20:26 |
![]() |
10 | 8 | 2018年1月27日 14:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]

インターネット接続設定は環境により千差万別です。
なので、環境が判らないと適切な設定は出来ません。
以下の情報をお願いします。
・インターネット回線を契約している会社はどこ?
・プロバイダはどこ?
・本機のインターネット側に接続されている機器の型番は?
・その機器にPPPランプがある場合は、ランプの状態は?
・ひかり電話を契約していますか?
・v6プラスなどのIPv4 over IPv6サービスを申し込んでいますか?
書込番号:24060143
1点

まずはっすね、へんなすれ違いがおきないよーに、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>
ご面倒でも、「誤解がおきないよーに」、ゼヒとも「画像」をお願いします。
・「前に使っていたモノ」とかは、あったりしますか?
・「ルーター」の、「後ろがわ状態がわかる画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ルーター」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ
・契約回線種類
・「ひかり電話」は使っていますか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:24060171
1点

大家さんに、きいたところ自分で契約するように言われたのですが、どこに、電話するのがいいのでしょうか。無知ですいません。
書込番号:24062381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこに、電話するのがいいのでしょうか
おへまで、「光回線」は来てるよーに”見える”んっすけど、みためだけで確実ではないっす。
「光コンセント」があるからといって、「その先」がどーなっているかは、ワタクシは、なーんにも保証できないっす。(;^_^A
なので、まずは、「プロバイダ」をどこにするかを決めて、連絡して、そーすると、ある程度は「NTT」とは連絡を取ってくれたりもするんっすけど、「NTT」のほーにも、「連絡」はしておいたほーがいいっすね。
あるいは、先に「NTT」への連絡でも、「オススメプロバイダー」で、手配はしてくれるかもしれないっすよ。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:24062569
0点

価格.comさんにも光回線比較があるのでそちらを見て選択して契約!!
まずはそこからだね。
https://kakaku.com/bb/ranking.asp?bb_lineTypeGroup=1001&bb_pref=13&bb_houseType=6001&lid=bb_step_1-1-3
価格.comさんから契約すればキャッシュバックを受けられたりします。
家電量販店だと家電製品・PC等購入時に契約すれば割引を受けられたりします。
ウチがそうだけど田舎だとNTT光回線利用でauひかりが使えたりする事がありますが、スレ主さんがよく解らないならNTT光回線のプロバイダ選んだ方が無難です。
書込番号:24062639
0点

工事の必要とかはありますか?
あとWi−Fi使い始めるのに何日くらいかかりますか?
料金などもだいたいでいいので知りたいです。
書込番号:24062677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>工事の必要とかはありますか?
>あとWi−Fi使い始めるのに何日くらいかかりますか?
>料金などもだいたいでいいので知りたいです。
まことにゴメンナサイなんっすけど、こーいった、「工事」とか、「契約」とかに関することはっすね、「この場」で聞くよりも、
「ラフェスタオーナーさん」も書かれてる、「NTT」とか、「ちかまの家電量販店」とかに、「直接」聞いてもらったほーが、結果として「早くて」「確実」だと思うっすよ。
最近は、「携帯ショップ」でも、「インターネット契約」やってるっすよ。
「携帯とおんなじ会社」だと、いろーんな「抱き合わせ契約」で、いろいろと安くなったりもするっすよー。(^^)/
書込番号:24062694
0点

工事は局舎側の工事がありますので、工事料は取られます。
昔はNTTだと工事費無料とかあったのですが、今はたぶん分割払いだと思います。
開通までの日数は現在新入学・新就職・転勤シーズンなので、割と日数かかるも?
詳しくは此処のサイトのプロバイダー比較内で、チャットサポートやフリーダイヤルサポートに聞く方が早いです。
それかExcelさんが仰るように携帯ショップとか家電量販店とかNTTに聞くとかした方が確実だと思います。
書込番号:24062783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにスマホでココのプロバイダー比較に行くとチャットサポート案内が出ますが、PCからはフリーダイアルサポートしか見られません。
たぶん・・・。
書込番号:24062810
0点

>大家さんに、きいたところ自分で契約するように言われたのですが、どこに、電話するのがいいのでしょうか。
では、まずは回線契約が先ですね。
提示の画像を見てみると、NTT(フレッツ)系の回線のようです。
どこのスマホを使っているのかで、選択すれば良いのでは。
ドコモを使っていればドコモ光。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hikari_set/
auのスマホならauスマートバリューが効く、
biglobe光とか@nifty光など。
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/smartvalue.html
https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/price/smartvalue.htm
ソフトバンクのスマホならソフトバンク光。
https://www.softbank.jp/mobile/special/ouchiwari-hikari/
書込番号:24063819
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]
wifiを買い換えようと電気店で購入、初期設定をしようとしましたが固定IPなどを要求され無事撃沈。旧Wifiを使いつづけるはめになってしまいました。
固定IPの調べ方がわからずwifiがインターネットに繋がりません。どこに固定IPは記載されているのでしょうか?
このような初期設定は初めてのため困惑しております。
書込番号:22306411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すんません、そもそも何を聞かれているのかがわかんないっす。
いまの聞き方では、
「マニュアルをよく読んで、その通りにやってみてください。」
ってしかお答えできないっす。(;^_^A
>固定IPなどを要求され
どこでどんなふぅに要求されるんすか?
そこんところまでの手順とか、画像とか、そういったことを上げてみてください。
書込番号:22306419
2点

まず本機をどのモードで初期設定しようとしているのでしょうか?
固定IPアドレスとはルータモードの時に
本機の設定画面に入るためのIPアドレスのことでしょうか?
それならば、192.168.2.1 です。
それともPCなどの端末側を固定IPアドレスに設定すると言うのでしょうか?
ちなみにルータモードをスマホで設定するのは以下参照。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gst/WRC-2533GST_setupguide1_v01.pdf?_ga=2.166013821.2102244038.1544138015-57181779.1510382457
ルータモード以外の設定は以下参照。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gst/WRC-2533GST_setupguide2_v02.pdf?_ga=2.226386521.2102244038.1544138015-57181779.1510382457
どのマニュアルを参照しているのでしょうか?
書込番号:22306654
0点

説明不足ですみません。
まず電源をつけLANケーブルを繋げました。
その後パソコンと無線LANをLANケーブルでつなぎ、ブラウザに192・・・のアドレスを入れました。
そして画面に出てくるインターネット簡単接続を選択した後「固定IPアドレス」「サブネットマスク」等を入力することを要求されて困っています。
ケーブルテレビのインターネットのため固定IPなど見たことも聞いたこともないため調べ方すらわかりません。
現状このような状態です
書込番号:22307385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その後パソコンと無線LANをLANケーブルでつなぎ、ブラウザに192・・・のアドレスを入れました。
勘違いを防ぐために、こういったアドレスは省略しないでキチンと書いてくださいね。
>ケーブルテレビのインターネットのため固定IPなど見たことも聞いたこともないため調べ方すらわかりません。
ケーブルテレビからは、
「ルーターを付ける場合には、こー設定してくださいね」
って案内来てないすか?
ケーブル側の機器の型番は?
ケーブル側の機器のランプ状態は?
画像でもいーっす。
書込番号:22307396
0点

んで、ケーブルがわの機器が、ルーターとして動作してるんだったら、そこにつなぐ無線親機は、ブリッジモード(アクセスポイントモード)にするっす。
WRC-2533GST後ろスイッチを「アクセスポイント」に切り替えて電源を入れなおせば、あとはなんもすることないっすよ!(*'▽')
書込番号:22307437
1点

>ケーブルテレビのインターネットのため固定IPなど見たことも聞いたこともないため調べ方すらわかりません。
どこのCATVなのでしょうか?
CATVだとインターネット接続は通常はDHCPでの接続のことが多いですので、
固定IPアドレスを入力する必要はないです。
その画面では何も入力せずに、「次へ」を押下すると自動判定で接続完了しませんか?
本機のインターネット側に接続しているの機器の型番は?
モデムだと、接続機器のMACアドレスを記録していることがあるので、
電源オフして30分程度放置してから再度電源オンした方が良いかも知れません。
書込番号:22308533
1点

>ゴルフィーヌさん
こんにちは。
環境が分かりませんので、一般的な回答になります。
ルーターモードだと思われますが、
パソコンにつなぐ前に、
@電源を落としたまま、青色のインターネットポートをインターネット側につないでください。
A電源を入れてください。
B緑のパワーランプと、インターネットポートの白いランプを確認してください。
そのあとで、
パソコンをつないで、簡単セットアップを行うと
「プロバイダー情報の設定」になりませんか?
または、ケーブルテレビから固定IPアドレスが割り当てられている可能性もあります。
プロバイダーに確認してみてください。
書込番号:22309945
0点

私もこれと全く同じことがありました。設定画面のアドレスを入力しても、設定画面が表示されません。Windows10のPC3台、I Phone、Android、でIE、Ed ge、safari他、思いつくものは全てダメ。 Andridは新品の時に試したので、スマホの設定の問題では無いと思います。電話サポートに電話しましたが、何週間も繋がりません。途中で切られてしまいます。消費者庁に連絡しました。消費者庁の担当窓口の人たち数人が電話で電話して、約4時間後にやっと繋がった見たいですが、私はまだ繋がりません。もうこの会社の製品は買いません。
書込番号:22327491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]
HUAWEI(ファーウェイ)機との相性が
悪いと感じられる方はいらっしゃいませんか?
タブレットでHUAWEI機2台、Lenovo機、
Alcatel機で使用してますが
HUAWEI機2台の速度が数Mで
他機は40〜50M出ています。
機種の問題なのか個体の問題なのか
買ったルーターはハズレでした。
2点

ま、ハズレだと思うならしょうがないんじゃないすか?
対策を考えろというなら頭のひねりようもあるけど、本人が諦めてるなら知ったこっちゃないです。
書込番号:21931291
1点

>タブレットでHUAWEI機2台、Lenovo機、
>Alcatel機で使用してますが
>HUAWEI機2台の速度が数Mで
>他機は40〜50M出ています。
子機側の仕様を確認してみてはどうですか。
まずは11ac対応かどうか。
次はアンテナの本数ですが、
子機側のアンテナ数は通常仕様表にも書かれていないことが、
リンク速度で判ることもあります。
親機のすぐ近くでの各々の子機のリンク速度は?
http://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html
最後に通常使っている位置が親機からそれほど遠くない位置なら、
5GHzのSSIDに接続した方が良いです。
ちなみに各々の子機の型番は?
書込番号:21931381
0点

端末側の性能、対応無線規格、接続先SSID、親機との位置関係、測定アプリ、測定タイミング、などの条件を合わせたうえで明確な違いが出るのであれば・・・、
まぁ、そういったこともあるのかもしれないけんど、そこんとこはどーなのかなぁ?
・・・どうなのかしら?
書込番号:21931451
1点

asusタブレットと別ルーターで相性になったことあるので
あるないでいえばあり得る話です
遅いものは遅いってだけで
一般論の対策や調査したって大体時間の無駄
まあ別のルーター買えばハッキリしますが
書込番号:21931487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不快な思いをさせる意図はなく
なにか同様の情報があればと思いましたが
自分だけの経験として理解しておきます。
ご意見賜りありがとうございました。
>羅城門の鬼さん
子機は
MediaPad M3 LTE プレミアムモデル です。
お世話様でした。
書込番号:21931580
0点

>MediaPad M3 LTE プレミアムモデル です。
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/specs/
によると、11ac対応なので、アンテナ1本かも知れませんが、
本来はそれなりの実効速度が出る仕様ですね。
Wi-Fiが無効になっていてLTE接続していないかと、
5GHzのSSIDに接続しているかの確認をしてみてはどうですか。
書込番号:21931595
0点

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15994
一応試す程度の対策になりますが
Android側のIPを静的IPにすることで改善する可能性もあります
書込番号:21931637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]
こんにちは。
Wi-FiルーターをWRC-2533GSTに変更し、
PS4でWi-Fi接続しようとしたところ、
IPアドレスの取得に失敗してインターネット接続ができません。
自分なりに色々と調べてやってみたのですが、どうしても接続できなかったのでこちらに投稿させていただきました。
環境・試したこと
・別宅→実家に引っ越し。それに併せて実家のルーターをWRC-2533GSTに変更した
・引っ越し前は有線で接続していた。
・接続できないPS4:CUH-1200AB01
・自分含め家族の他のスマホ等の端末は全て接続できている
・自分のPS4だけ無線に繋がらない
・家族のPS4(CUH2000型)は無線で接続できている
・PS4での各種設定後、IPアドレスの取得が失敗してネットに接続できない
・エラー番号は常にnw-31294-9
・携帯のテザリングだとPS4は無線接続できる
・そのルーターと試しに有線でつなぐときちんと接続できる(設置場所の関係で有線は不可)
・同製品の口コミであるやんぶら様のスレッドを参考に、モデムの電源を1時間ほど切った後再接続を試すも改善なし
・ルーターのファームウェアは最新
・WANアクセスタイプ:PPPoE
・PS4のアクセス設定で自動・PPPoEを試すも結果変わらず
・手動はまだ試していません
・2.4Ghzのチャンネル数を6に変更(エレコムのサポセンに電話してチャンネルを変更してみてと言われたため)
・PS4側の設定のリセット
・動作モードのスイッチは「ルーター」
何かこのほかにやった方がいいこと、思い当たる解決法、原因、何でも構いませんので情報提供お願いします・・・!
書込番号:21826321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>・PS4のアクセス設定で自動・PPPoEを試すも結果変わらず
これは自動のままにしてください。
回線側の情報が全くありません。
まずはこれを書いてください。
・回線側にある装置の型番
・回線側にある装置とWRC-2533GSTを何という端子でどうつないでいるか
・PPPoE設定は、どこに設定しているか?(おそらくはWRC-2533GSTだろうが念のため)
・有線接続できるPCはありますか?
ただ、
>・家族のPS4(CUH2000型)は無線で接続できている
とのことなんで、PS4の無線が故障ということも考えられるね。
でも、
>・携帯のテザリングだとPS4は無線接続できる
ってあるんで故障でもないのかなぁ・・・(?_?)
有線では大丈夫?
書込番号:21826377
3点

>・エラー番号は常にnw-31294-9
そのPS4自体が十分WRC-2533GSTの電波を受信できる位置にあるのでしょうか?
エラー番号で検索すると、電波の状態が不安定でエラーが出る事例がヒットします。
有線LANでの接続やPS4をWRC-2533GSTの近くに設置して、インターネットに接続できるか確認するぐらいしかなさそうです。
書込番号:21826397
2点

>・PS4のアクセス設定で自動・PPPoEを試すも結果変わらず
接続設定で、WRC-2533GSTのSSIDは見えているの?
電波強度はどのくらい?
書込番号:21826402
1点

たくさんのコメントありがとうございます!
順々にに回答していきますね
>・回線側にある装置の型番
>・回線側にある装置とWRC-2533GSTを何という端子でどうつないでいるか
今外出先なので帰宅次第調べてお答えします!
>・PPPoE設定は、どこに設定しているか?(おそらくはWRC-2533GSTだろうが念のため)
これはどこの設定を見ればいいでしょうか?WANの設定・・・とかですかね?
>・有線接続できるPCはありますか?
あります!
問題切り分けのためにテザリングをやってみたのですが、テザリングでは通常通りの挙動でインターネット接続でき、Storeなどの表示もできていたのでWi-Fiの電波をあれこれするハード部分の故障ではない・・・はずです
書込番号:21826900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>接続設定で、WRC-2533GSTのSSIDは見えているの?
>電波強度はどのくらい?
エラー番号で調べて見ると電波強度に関するものだったので、WRC-2533GSTのすぐ近く、おなじ部屋で接続設定を行っています。
電波強度は最大値が表示されているので間違いなく電波は拾ってはいるようです。
試験的に行った有線での接続テストではインターネット接続が無事にできたのですが、自室が2階にあり、ルーター設置場所が1階なのでどうしても無線でなければいけないのです・・・。
書込番号:21826913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>接続設定で、WRC-2533GSTのSSIDは見えているの?
電波強度はどのくらい?
SSIDは2gのものが表示されていました
○○○○2g-○○
という形式のものでした
書込番号:21826921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WRC-2533GST側の出荷時初期化はまだ試してないよね。
まぁあんまし考えらんないんだけんど、やっていないのだったら、念のためとゆーことで。
書込番号:21826986
1点

>Excelさん
>・回線側にある装置の型番
GE-PON <M>E GE-PON-ONU タイプD<1>2
という回線終端装置?のようです。
>・回線側にある装置とWRC-2533GSTを何という端子でどうつないでいるか
ONUのUNIという差込口──無線LANケーブル──WRC-2533GSTのWAN部分
WRC-2533GSTのLAN1〜4には何も刺さっていません。
WAN部分はチカチカととても短い周期で青白く点滅しています。
>WRC-2533GST側の出荷時初期化はまだ試してないよね。
まだ家族がネットを使う時間帯なので、寝静まった頃にRESET長押しでルーターを初期化して、
スマホで「かんたんセットアップ3」からもう一度初期設定をしてみますね!
書込番号:21827264
1点

>スマホで「かんたんセットアップ3」からもう一度初期設定をしてみますね!
よろしくお願いしますね。
関係ないとは思うんだけど、不確定要素を少しでも排除するためには、「やらなくてもいいかな?」と思うことでも先入観なくやってみるということは大切だと考えます。
ちょっとした勘違いってこともままありますんでね。(^^♪
書込番号:21827334
0点

ルーター初期化からの再設定を試してみたのですが、結果は変わらずでした・・・。
エラー番号も同じ、他の端末は接続できた、有線とテザリングなら大丈夫、無線のみダメ
でした・・・。
書込番号:21828705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット回線はドコモ光・BIGLOBEで使用しています。
WRC-2533GSTに交換するまではドコモから支給された無線LANルーターを使用していました。
書込番号:21828723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS4のIPアドレスを一度固定のIPアドレスに設定してみてネットに接続できるか確認してみては?
WRC-2533GSTの設定画面に入り、LANの項目のDHCP範囲を確認して、PS4のIPアドレスをWRC-2533GSTが割り当てているIPアドレスの最後の数字を変えて設定してみる。
ほかの端末と同じ数字でなければ、WRC-2533GSTに接続できると思うのですが。
IPアドレスを固定して接続できるのであれば、割り振る側のWRC-2533GSTに問題があるのかと思われます。
これでも接続できないのであれば、PS4の無線LANに何か問題があるのかもしれません。
PS4 IPアドレス固定
https://www.akakagemaru.info/port/ps4-ipaddress.html
書込番号:21828796
0点

そうそう、接続している端末がわは、すべてIPアドレスは自動取得になっていますか?
プリンターとか、レコーダーとか、そういった機器なども含めて、すべて自動取得になっているかは、はっきりと確認できていますか?
書込番号:21831131
0点

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません!
友人からBAFFALOのルーターを借り受けて接続テストをやってみたところ、無線でPS4に接続できました。
となるとやはりWRC-2533GST側の設定・・・?
教えていただいたIPアドレスを固定するやり方と、自動でIPアドレスを取得するやり方を試してみますね!
書込番号:21833558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]
この度こちらを購入しました。
機能の中にビームフォーミングZがありますが簡単セットアップ画面にオンオフ等見当たらないのですが常に入りっぱなしということなのでしょうか?
書込番号:21774678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

子機がビームフォーミングに対応していなければ意味がありません。
そのため子機との接続時にビームフォーミングが使用できるかどうかを確認して機能をON/OFFするので、設定がありません。
ビームフォーミングについて設定がある背無線LANルーターもありますが、基本的には常に機能しているわけではありません。
書込番号:21774864
1点

親機と子機の間で、自動的に判断して、自動的にその機能を使うようになっています。
んでも、ビームフォーミングとか、MIMOとかその他もろもろの機能は、メーカーはうたい文句として、
「ほらぁ、こんなに差が出るんですよ〜!スバラシイ機能でしょっ」
って宣伝しますけど、実は基本的な、置き場所、配置関係、周囲環境を工夫することのほうが、もっと大事で、ずっと効果的だったりします。
今まで、全くダメだったものが、バッチリになるっていうような魔法ではありません。
なので、プラスアルファのオマケ機能ぐらいに考えていたほうがよろしいのではないかなぁと。
書込番号:21775264
4点

>常に入りっぱなしということなのでしょうか?
そのようですね。
NECやバッファローの無線LANルータでもそのような設定項目は見当たらないです。
http://www.aterm.jp/function/wg1200hs2/appendix/initialvalue_pppoe.html
一般的にはビームフォーミングですが、
本機では「ビームフォーミングZ」と書かれています。
しかし、子機のスマホの必要条件として、
http://www2.elecom.co.jp/products/WRC-2533GST.html
では「接続するスマートフォン側もビームフォーミングに対応している必要があります」
と書かれていますので、通常のビームフォーミングそのもののようです。
たとえば以下のような子機がビームフォーミングに対応しています。
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/beam_forming/pdf/beam_forming.pdf
書込番号:21775670
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GST [ブラック]
セキュリティ機能を目的に、Atermからこの機種に変更をしました。
しかし、セキュリティ機能はルーターモードでしかはたかないことをうかつにも知りませんでした。
現在、以下のようにルーターがあり、
ここにHDDレコーダー、メディアプレーヤー、他のPCなど多くの機器がぶらさがっています。
今の環境を崩さずに、ルーター機能をWRC-2533GSTに引き継ぐにはどうしたらよいでしょうか。
回線:フレッツ光ネクスト
ルーター:ひかり電話ルーター(PR-500KI IP:192.168.1.1)
500KIのルーター機能を切って、2533GSTでPPPoEの設定をし、
2533GSTのアドレスを192.168.2.1 から192.168.1.1に変更する、
でよいのでしょうか?その場合、具体的な方法は?
ご教授ください。
2点

>具体的な方法は?
旧ルーターを自分で設定した人なら、一から設定し直すのも楽ちんかと。
具体的も何も、「同じパラメーターで設定をしてください」以上のことは無いですし。細かい設定項目をいちいち調べて記述しろと言われても困りますし。そもそも、同じ2台のルーターを所持している人も確率的に期待できるところではありません。
まず、やってみて分からないところを質問しましょう。
面倒だから簡単な方法を教えろという主旨なのでしょうが。実際に面倒だから仕方ないです。頑張ってください。
書込番号:21545055
5点

確認ですがインターネット機能は、IPV6-IPOE/IPV4 over IPV6などの契約になってますか?
↑でしたら、光電話ルーターのインターネット接続(ルーター機能有)を解除すると、インターネットの接続不可になりますが。
光電話ルーターでのインターネット接続条件になる場合には、光電話ルーターのIPフィルタの設定にて、ご利用下さい。
※ 「詳細設定」−「IPv4パケットフィルタ設定」で設定する。 「詳細設定」−「IPv6パケットフィルタ設定(IPoE)」にて設定する。
書込番号:21545058
1点

先ほど言い忘れましたが、一定時間経過後の無線LAN接続の件で、基本無線ルーターの設定にて、ECOモードを無効設定(使用しない)して下さい。
ECOモード機能は、時間経過後の省エネモードを有効にする機能ですが、接続端末によって、ECOモードからのサスペンドがスムースにいかない場合が有りますので、確認下さい。
書込番号:21545071
1点

書込番号:21545071
↑ 投稿場所、間違えました。
書込番号:21545084
1点

「具体的な方法」は、以下のマニュアル
・87ページ「「PPPoE」を選択した場合」
・89ページ「LAN(ローカルネット)側の設定をおこないます。」を参照してみてくださいね。
それで実際にやってみて、どうだったかを書いてみてくださいね。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gst/WRC-2533GST_usersmanual_v02.pdf?_ga=2.11988023.268059849.1516991080-858892025.1516991080
設定変えた後は、念のためにPR-500KI含めて全ての機器の電源を入れなおすことを忘れずにね。(これとっても重要です。)
あと、全ての機器がアドレス自動取得ならば、設定は変えないほうがいいですよ。
そこんところどうなんでしょうか?
書込番号:21545325
0点

>500KIのルーター機能を切って、2533GSTでPPPoEの設定をし、
2533GSTのアドレスを192.168.2.1 から192.168.1.1に変更する、
でよいのでしょうか?その場合、具体的な方法は?
PR-500KIがルータとして機能しているようですが、安直にやろうとすると、
PR-500KIの設定はルータモードのままで、
あえて本機をルータモードにして二重ルータ状態にする手もあります。
つまり、
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gst/WRC-2533GST_usersmanual_v01.pdf
のP83のWAN側をDHCPを選択してルータモードにする。
PR-500KIのルータ機能を止めて、本機をルータモードにする場合は、
v6プラスやDS-LiteなどのIPv4 over IPv6 を使っているのかどうかで
大きく変わって来ます。
v6プラスやDS-LiteなどのIPv4 over IPv6 を使っていますか?
プロバイダごとに対応しているIPv4 over IPv6 が異なりますが、
以下で確認して下さい。
http://akogare.hatenablog.com/entry/v6plus
書込番号:21545635
0点

皆様、早速ありがとうございます。
いただいた情報を参考にしながら、チャレンジしてみます。
書込番号:21545706
0点

通常IPv4はPPPoE接続でインターネットと接続されています。(ルータモード)
そのPPPoE接続はどれかひとつの機器だけに設定しなければなりません。
なので、PR-500KIと本機の両方にPPPoE設定すると、うまく機能しません。
本機にPPPoE設定する場合は、PR-500KIのPPPoE設定は止めて、
PPPoEをパススルー(ブリッジ)するように設定する必要があります。
PR-500KのPPPoEパススルー(ブリッジ)の設定は以下参照。
http://ezxnet.com/ntt/entry10596/
書込番号:21545752
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





