BMW G310 GSのコンテンツ



中型免許しか持っておらず、これまで250ccのオフロード車3台を乗り継いできましたが、ネットで見た同車に一目惚れし、思い切って購入しました。
まだ購入後1か月で2100キロしか走ってませんが、ツーリング時はすごくラクで、いままでのように帰宅後の太もも筋肉痛に悩まされるコトもなくなりました(^.^)
慣れないうちは、発進時のエンストを多くしがちでしたが、車体も軽いので、最近は取り回しも余裕になってきました。
また車体も250オフロードより少し幅が広いくらいなので、懸念していた通勤時のスリ抜けも、ほぼこれまで通りに出来ています。
後は初の要車検バイク&外車なので、どれだけ維持費がかかるのか?! 貧乏人の自分が心配するのはその1点だけです(ノД`)
書込番号:21805702 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

とにかくパーツ代が高いし正規ディーラーは工賃も高いので
自分で出来そうなことは全部やりましょう。
書込番号:21805908
8点

こんにちは。
いいですね。
ルックスはGSそのままですけど、コンパクトなので扱いが
楽そうですね。
車検はユーザー車検であれば、そんなに費用はかからない
ですけどね。
簡単なチェックができる整備スキルと、受験の時間さえ
あれば難易度はぜんぜん高くないです。
原則平日昼間になるので、会社が休めるか?が一番の
問題になるかもですが(^^)
あとBMWはパーツが高いというのはよく聞きますね。
書込番号:21806694
3点

古い情報で申し訳ないが参考です。
僕が乗っていた1998年モデル(R1200C)のウインカーが点灯しなくなりました。
※当時のモデルはウインカーは左右独立でした。
BMWは当時からASSY交換でユニット全体で交換で部品代だけで28000円でした。
日本車だと概ね4000円ぐらいの部品です。
ちょっと高すぎなのでバラしたところ、浸水してスイッチを一個交換すれば直ると分かったので
とりあえずその場しのぎで家庭用の電器のスイッチをくっつけました(笑)
その後、ヤフオクで部品取り(3000円ぐらい)して必要な部分を半田でくっつけて直しました。
僕の乗っていたモデルは180万円ぐらいする車両でR310GSとは価格帯が大きく異なるので、どこまで参考になるかはナゾですが・・・。
足が短い僕には乗れないモデルでうらやましい。
書込番号:21806759
9点

今のBMWは、ECUの管理やオイル交換まで、全てをディーラーでやらないと補償が効かなくなるので、自分で手を入れてもいいところは、事前にディーラーに確認した方がいいですよ。
慣らしが終わったらディーラーでECUの書き替えがあるはずです。回転制限の解除ですね。
ご注意を。
書込番号:21807053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>itottyoさん
かっこいいですね!うらやましいです。
>たぬしさん
>rr1031gsxさん
手の届きそうなBMW、、、
しっかり回収する仕組みがあるんですねww
>BAJA人さん
ユーザー車検さえクリアすれば維持費も
250以下とそんなに変わらないんですね。
書込番号:21808370
3点

日本の道にはジャストサイズですよねーいいなあコレ
BMWは中古ですけど2台のりました 20年も前のものだし
ディーラーは地元にないのですべて自分で整備してました。
タテ置きなのでクラッチ交換とかクルマみたいで面白かったですねえ
パーツは正規ディーラーから買うと高いのでイギリスから買ってました
だいたい半分〜2/3くらいの金額ですね
ファイナルばらすのにSST必要でディーラーに持ってった時に、興味本位で
「車検たのむといくらくらい?」か聞いたら
「基本で15万くらいですね あとは交換とかあれば別で」ってサラっと言われました
レバーレートも1万超えますから、工賃も高いです
もちろんユーザ車検で通した事は言うまでもありません
BMWは電子制御がからむ部分が多いのでユーザ整備しにくいのが難点ですね
機械的な部分だけならなんとかなるのですが・・・
自分で全部やるなら1150シリーズまでだと思います
基本的にすごく頑丈というか丈夫だと思います
「整備しなくても10年壊れない」という頑丈さではなく
「整備していればアフリカでも南極でも壊れない」という意味ですが。
しかし樹脂やナイロン、ゴム部分は同年式の国産に比べると
非常に劣化が早いですね 今のはわかりませんが。
紫外線には注意したほうがいいかもしれません
大事に乗ってあげてくださいね
書込番号:21808552
6点

僕も含めてBMWモトラッドの一般論で言っていますがこの車両はチープBMW?の部類で駆動もチェーンだし
各種パーツも上位モデルと共通でないような気もしますので、部品もそれほど高くないかも知れません。
ただ正規ディーラーの工賃は高いですが。
メンテナンスマニュアルがあればご自分で出来ることも判断つくと思います。
試行錯誤で楽しんでください。
書込番号:21808831
3点

('jjj')さん
>ユーザー車検
税金とかはちょっと高くなりますが、検査自体は1700円ですからね。
車検代といってもほとんど税金と強賠。250に乗ってても必要な金額です。
自分で事前に整備検査して、交換が必要な部品などがなければ
かなり安くいけると思います。
書込番号:21814064
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





