HD 660 S のクチコミ掲示板

2017年11月30日 発売

HD 660 S

  • インピーダンスを150オームに抑えることで汎用性を向上させており、ハイレゾプレーヤーでも快適なリスニングが可能なダイナミックヘッドホン。
  • 全面改良された新しいトランスデューサー設計により、高調波ひずみを大幅に低減。
  • 伝導性のあるOFC銅線によりハンドリングノイズを効果的に抑え、パラアラミドによって強度を高めた着脱式ケーブルを採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ HD 660 Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD 660 Sの価格比較
  • HD 660 Sのスペック・仕様
  • HD 660 Sのレビュー
  • HD 660 Sのクチコミ
  • HD 660 Sの画像・動画
  • HD 660 Sのピックアップリスト
  • HD 660 Sのオークション

HD 660 Sゼンハイザー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

  • HD 660 Sの価格比較
  • HD 660 Sのスペック・仕様
  • HD 660 Sのレビュー
  • HD 660 Sのクチコミ
  • HD 660 Sの画像・動画
  • HD 660 Sのピックアップリスト
  • HD 660 Sのオークション

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD 660 S」のクチコミ掲示板に
HD 660 Sを新規書き込みHD 660 Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4.4mm5極バランスケーブルの使い道

2018/06/03 20:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

クチコミ投稿数:114件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

先日、某大型量販店でこのヘッドホンを買いました。予定してた商品より大幅に予算オーバーでしたが視聴したところあまりの良さに納得し、帰宅しました。

梱包を開けると、おそらく、何千円かする4.4mm5極のバランスケーブルが付属されていました。

まさか、何千円の交通費や送料をかけて返しても、それ相応のお金が戻ってくるはずもなく、泣き寝入りするしかないと諦め、自分の情けなさを責める日々です。

なんとか使う方法がないものかと、調べても4.4mmに対応するヘッドホンアンプは30万円弱、2.5mm に変換するアダプターもアマゾンで一つ見つけましたが、プリメインアンプとわざわざ差し替えてまで使う価値があるのかいな、という気持ちです。

このまま何もせずにいるのが一番という結論を出しましたが、賢明なる方々のご意見を伺うことも自己研鑽のために役立つのではと。

このような誠に勝手な質問ですが、ご迷惑でなければご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:21871387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2018/06/03 20:44(1年以上前)

文章が散漫でスレ主さんの考えがうまく読み取れなかったのですが、HD660Sの付属品は6.3mmステレオ標準プラグのケーブルと4.4mmケーブルの二本で間違いないですよね
スレ主さんの使用状況は3.5mmミニプラグが主だということでしょうか?

それなら6.3mmステレオ標準プラグケーブルに6.3mmメス-3.5mmオス変換アダプターがおそらく標準で付属されていると思うので装着するという選択肢もありますが、それではダメなのでしょうか

4.4mmケーブルがもったいないという意味なら、将来4.4mmプラグの機器が安くなった時に備えて取っておき、今はアンバランス接続で使用するという事はできませんか

書込番号:21871435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2018/06/03 20:45(1年以上前)

付属していたのは間違いではありませんので、勿論返却しなくて大丈夫です。

さて本題ですが、バランス接続がない環境では無理に変換ケーブルやアンプを新しく買ってまで使用しなくても良いかと思います。
今度新しいアンプを買う時に選ぶ基準の一つにでも入れれば良い程度かと。
勿論、バランス接続でそれ相応に良くはなりますがあまり気にしないで良いかと。

書込番号:21871438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/06/03 21:07(1年以上前)

自分もAmazonで購入して本日届きました。

付属は4.4mmバランスケーブルと6.35 mmステレオプラグケーブル(最初からヘッドフォンに繋がれています)
それと6.35 mm 〜 3.5 mmアダプターですね。

あと収納ボックス付属
別途収納ケースも付属して欲しかったかな。

で、DAPでは駆動力不足になるインピーダンス150Ωなので据え置きヘッドホンアンプか
据え置きオーディオ機器が接続先にはなりますね。
(6.35 mm出力プラグのある機器)

ポータブルじゃなくてそっち用のヘッドホンですわ。

DAPでは300Ωまでいけても音量が取れずにショボい音しかしません。

4.4mmバランスケーブルはきっとHDV 820用ですね。

書込番号:21871513

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/06/03 21:16(1年以上前)

>あと20年さん

PMA-2500NEをお持ちのようなので、それに挿して使う方が、このヘッドホンは向いています。
4.4mmは忘れて楽しんでください。

自分もあわよくばと画策したけど、確かに20万円越えのヘッドフォンアンプくらいしか
このヘッドホンを鳴らし切れる機器は無いようです。

書込番号:21871539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2018/06/03 21:43(1年以上前)

Pentaconn ジャック採用 の UD-505 は14万位ですね。
ご近所に UD-505 を試聴できる所があればいいのですけど。

これより手頃な Pentaconn ジャック搭載の据置型があれば私も知りたいところです。

書込番号:21871611

ナイスクチコミ!3


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/03 22:16(1年以上前)

他の方もおっしゃっているように、あまりバランス接続にこだわることもないと思います。
確かに音質差はありますが、4.4mmバランス接続でDAPに直挿しで繋げても
残念な音質になるだけなので、PMA-2500NEに6.3mmステレオ標準プラグで繋げて
聴かれる方が音質的にも余裕があって、高音質で楽しめると思います。
どうしても4.4mmバランス接続で聴かれたいというのであれば
他の方々がおすすめになっている、4.4mm対応のアンプ類の
いずれかを購入されるしかないですね。

書込番号:21871704

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/04 11:27(1年以上前)

>Ryu08さん
>シルバーフライさん
>Re=UL/νさん
>A.ワンダさん
>syutorohonfonさん
皆さんありがとうございます。
言われていることは、とにかく今は4.4mmのバランス接続にこだわるなということだと理解しました。
暫く、様子を見ることとします。
ご意見、感謝申し上げます。

書込番号:21872683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/04 11:38(1年以上前)

全ての方のご意見が、goodアンサーだと思っています。
ただ、3つしか選べないので、恐縮です。

せっかく購入したHD660s、4.4mm5極のバランスケーブルのために、楽しめずにいました。

皆さんのご意見で、吹っ切れました。
これから暫くはバランスケーブルのことは忘れて、アンバランスで:十分良い音質です、楽しみたいと思います。

改めて、ご意見を頂いた方々に厚く御礼申し上げます。

書込番号:21872701

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/06/04 12:35(1年以上前)

>あと20年さん

自分は元々、部屋内限定でスピーカーから音を出すのをはばかる時間帯にプリメインアンプからいい音で聴けるヘッドホンとして選んだわけですが、せっかく付いてるのだから4.4mmバランスケーブルも
活用出来たらとZX300でも買うかと
思っていたのですが、スペック、出力共にが大差ない
DP-X1Aにアンバランスで繋げたら
スカスカな音しか出ず、安いイヤホンの方が良いくらいダメでしたので、ZX300でも厳しそうと保留しました。

WM1Aでギリギリ何とか音が聴けます
だそうです。
SONYのポタアンも含めてポータブルでは
このヘッドホンには出力が小さ過ぎるんですねー

書込番号:21872804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/04 17:38(1年以上前)

インピーダンスが高いですからね。
HD 660 Sの場合は
DAP直挿しの4.4mmバランス接続よりも
据置型アンプの6.3mmアンバランス接続の方が
音の広がりも豊かさも上と感じます。
良きヘッドホンライフを!(^^)

書込番号:21873260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/06 05:06(1年以上前)

おひとりの方を除いて、この精神疾患による能力不足のものに対し、ご親切且つ的確なご指導を頂き、感謝申し上げます。
おかげさまで精神的な苦しみが和らぎました。
有難う御座いました。

書込番号:21876260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/06/06 05:48(1年以上前)

また何かありましたら、いつでも質問して
くださいね。わかる範囲でお答えできると
思います。ではでは、良きヘッドホンライフを!

書込番号:21876268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

純正ケーブル

2018/04/08 02:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

650の標準プラグはAmazonで売ってますが4,4ミリの方は売ってないので買えるところありますか?

書込番号:21735535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/08 10:24(1年以上前)

HD660Sには付属していますが、HD650等の旧モデル用に4.4mm純正ケーブルは市販されていません。

純正アンプのHDV820はXLR-4端子も利用出来るので、今まで通り別売の専用ケーブルを使って欲しいとのスタンスなのでしょう。

HD660S用の補修パーツとして4.4mmバランスケーブルが購入出来るのか、販売店に問い合わせてみては如何でしょう。

市販品のリケーブル「Clear force HD650 4.4」を利用する方法も有ります。
高価ですが、もしもDAPやポタアンで使うなら1.2mも選べて便利です。

書込番号:21736135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2018/04/08 17:23(1年以上前)

4.4mmを探されているとのことで気になる点が。
接続先はDAP直ですか?
であればお勧めできません。
鳴らしきれないからです。

もし「TA-ZH1ES」に繋ぐとのことであれば大賛成です。

書込番号:21737062

ナイスクチコミ!4


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/04/08 20:59(1年以上前)

>KURO大好きさん
>とりあえず…さん
メーカーに切れましたて電話したら
売ってくねるかな
オーブ好きだけどPHA-3に合うものが見あたらないのです
ORB Clear force HD650 for bi amp (1.2m)/CF-HD650-FOR BI AMP
見た目はまりそうだけど使えそうですか?


付属品は一本あるので切ってプラグを替えてもいいのだけどwバラ売り二万とかだったらへこむから
標準プラグのケーブルも見た目、プラグまで
4本で来てそうだけど切った事あります?
三回くらいハサミとケーブルを持って悩んでますw

書込番号:21737589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/04/08 21:08(1年以上前)

650て書いたのはケーブルに互換性があるからだけで
持ってる物は660Sなのです

書込番号:21737623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2018/04/08 21:21(1年以上前)

なるほど、「HD660S」は「HD650」比ではずっとインピーダンスが低いのでDAP直でもそれなりには鳴りそうですね。
ではこれなんかどうでしょう?
・・・とヤフオクのURLを載せたらなんか規約違反のようで登録できませんでしたw
MOGAMI 2944を使用したもので私は他のヘッドホン用にこの作者から入手しましたが価格の割になかなか良いですよ。
もし気になられたら「HD650 4.4mm」で検索してみてください。

書込番号:21737658

ナイスクチコミ!1


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/04/08 21:43(1年以上前)

>とりあえず…さん
モガミで一本作ってPHA-3に繋いで聴いたらね
音が良すぎて疲れる感じになったので
純正のソコソコ音質に落とした方が自分の耳には
合うのかなて思ったのです
わざわざ知らべていただき有難うございます


書込番号:21737731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/09 21:10(1年以上前)

HD660Sを所有されているのであれば、4.4mmの純正ケーブルは付属されているのでは所有されていますよね。

PHA-3の改造用にもう1本欲しいということでしょうか。
それなら、最初に書かせて頂きました通り、販売店に問合わせてみれば良いと思います。

4.4mmケーブルと併用するのであれば、私ならヤフオク辺りで変換ケーブルを入手しますけれどね。
ヘッドホン側の端子は頻繁に抜き差しすると壊れてしまいそうです。

書込番号:21739757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/04/09 22:33(1年以上前)

>KURO大好きさん
4.4ミリバランスケーブルをPHA-3バランス接続に変換するプラグが売ってません
PHA-3用のバランスケーブルと650のプラグが安かったので注文しました(ヤフオク)
ハンダします
有難うございます

書込番号:21739989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/04/09 23:29(1年以上前)

既に解決済みのようですが、下記のようなケーブルですね。

http://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003633/

ヤフオクの業者さんがもっと安価で販売していたり、特注で製作して貰うことも可能だと思います。


ご自分で半田付けが出来るのであれば全く問題ありませんが、私のように自分で出来ない場合には、何度か好みの線材でケーブル制作をお願いしたことがあります。

今は業者さんにリケーブル不可のポータブルヘッドホンにMMCX端子を付けて頂く改造をお願いしています。

書込番号:21740142

ナイスクチコミ!1


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/04/10 00:45(1年以上前)

>KURO大好きさん
このメーカーこんなことやってたのですねw
知ってたらこっちにしてました
このメーカーの細い4.4ミリのバランスケーブル一本持ってたw
ハサミで切ってソニーのLDACのレシーバーにつけてるわ

書込番号:21740287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/12 09:32(1年以上前)

>LRSSさん

HD650ユーザーですが、発表時に告知されていた純正の専用ケーブル「CH 660 P」
の販売予定について問い合わせたところ
現時点ではまだ発売未定でパーツ取り寄せ等の対応はしていないとのことでした。
販売開始時には改めて告知するとのことです。

仕方がないのでHD25の4.4mmケーブルを流用してますが、特に問題なく使えてます。


書込番号:21745452

ナイスクチコミ!1


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/04/12 14:55(1年以上前)

>isukura_shさん
650の純正ケーブルは先端を変えたらバランスケーブルになります 切ってみたのでw
別売したら600でもいいかなて人が多くなるからねw

書込番号:21746013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/13 08:40(1年以上前)

>LRSSさん
純正ケーブル自体が4芯なので先っちょだけ変えればバランス化できるみたいですね。
4,4mmのコネクタが高いのと、手先が不器用なので断念しました(^^;

amazonで5000円ぐらいの銀線ケーブルでしたが、意外と出来が良くて満足してます。

一応メディア取材の記事では660Sのケーブル型番も告知されてたので、
HD650が市場から消えてきたあたりでしれっと出してきそうです。

書込番号:21747694

ナイスクチコミ!1


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件 HD 660 SのオーナーHD 660 Sの満足度5

2018/04/18 18:33(1年以上前)

>isukura_shさん
>KURO大好きさん
グッドアンサーとかしたいけど
そんなボタンが無いんです

わかったらしますね

書込番号:21761521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HD660Sのおすすめアンプ

2018/01/12 21:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

スレ主 Yudai/Aiさん
クチコミ投稿数:22件

今使っているヘッドホンより上の価格帯のヘッドホンがほしくなりこのヘッドホンに決めたので次にアンプを決めようと思ってヘッドホンの半分ぐらいの値段が良いだろうと思い1から3万辺りで探していたのですがこの価格帯になると同程度もしくはそれ以上の価格のアンプは最低限でも必要という話を聞きました

やはりそうなのでしょうか
今のヘッドホンはpc直なのでアンプによる高音質化がわかりません

予算はヘッドホン含め7、8万ですがヘッドホンをもっと安く抑えアンプに予算を当てた方がいいのかどうかということで悩んでいます
もしこのヘッドホンで予算に合うアンプもありましたら教えて下さい

書込番号:21504898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/01/12 21:25(1年以上前)

HP-A8とかU-05の中古をねらっても面白いかな。
中古で三万円代は見かけるようになったので。
先にヘッドホン買ってからアンプを選んだ方が外れは少ないかも。
アンプはヘッドホンと同程度はかけた方が良いですよ。

書込番号:21504958

ナイスクチコミ!4


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2018/01/13 14:29(1年以上前)

PCで聴くってことはアンプではなく複合機(DAC+アンプ)ですよね?
アンプでも良いけど、PCのアナログアウトを増幅したところでノイズも増幅されるのでUSBでデジタルアウトしてD/A変換と増幅両方しないとあまり意味がないので。

中古に抵抗感がなければ9832312eさんが書かれているA8やU-05は悪くないけど、安い買い物ではないので故障した時のリスク考えると微妙かな?
アンバランスのみになるけどマランツのHD-DAC1はかなりの物量が投入されていて真面目に作られている。
多分この価格帯でこれだけの物量を投入している製品は他にないと思う。
初期ロットは問題抱えていたけど、すぐに改善されて長期間にわたり大きな値崩れもしていない安定のモデル。
3年以上前のモデルにもかかわらず、いまだに中古の買取価格は3万円以上ついている。
自分は3年以上前に購入したけど未だに現役で使っている。
ラインアウトの品質も良好でスピーカーで鳴らすときはプリとしても使っている。
(電源ケーブルとUSBケーブルはそれぞれ1万くらいのに変えているけど)

正直イヤホンやらヘッドホンやらの利点ってスピーカーと違って気軽に交換できることだと思うので、お金かける気あるならまずはちゃんとしたアンプをそろえた方が良いと思う。

書込番号:21506811

ナイスクチコミ!5


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/14 21:00(1年以上前)

>Yudai/Aiさん

Sennheiser HD660Sですと、全体的に見て予算的には厳しくなりそうです。

単純な計算では、仮に御予算を8万円とします。Sennheiser HD660S(国内正規品で新品)の税込価格を51,200円としますと残高は28,800円となります。

税込価格が28,800円以下であるヘッドフォンアンプ(USB DAC内蔵で新品のもの)の中でこのヘッドフォンを十分に駆動出来得るであろうものがもしかしたら存在しない可能性があります。

Fostex HP-A4BLという(価格の割には優れた)ヘッドフォンアンプが英国の広告なしのあるhifi雑誌(HIFICRITIC)ではBest Buysに選出されましたが、このアンプ(新品)を28,800円以下で入手出来るとは思えません。

また、価格が低いアンプと言えば、中華アンプ(AliExpressから購入は可能)が多種有りますが、私の経験では、「これは使える」というものが見出せません。

ということで、私には回答不能という状況です。

追伸:開放型ヘッドフォンアンプでもっと低価格のもの(Sennheiser HD600, HD650; AKG Q701 など)でしたらヘッドフォンアンプの方にもっと費用を回せるのですが...

書込番号:21510836

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yudai/Aiさん
クチコミ投稿数:22件

2018/01/14 22:23(1年以上前)

ありがとうございます
全体的にHD660Sで十分なDACアンプを購入しようとするのは難しいということですね

数値で表すようなものではないのかもしれませんが個人的な意見でも構いませんのでHD660S単体での音質を1としたとき「HD660S+3万以下のDACアンプ」、「予算8万で性能のバランスを考えたヘッドホンとDACアンプ」、「HD660S+その十分に力を出せるDACアンプ」の評価をしていただけませんでしょうか

書込番号:21511123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/01/14 23:30(1年以上前)

予算を下げるのであれば、HD650やHD600を検討されることをお勧めします。

単純にHD650であれば、バランスケーブルが付属していない分の価格差であり、性能は同等でチューニングによる音質の違いです。
さらに予算を下げるとすれば、HD600が有ってケーブル品質が見劣りしますが、基本的にはこちらも好みの差だと思います。

HD650やHD600で許容出来るのかが、予算削減のポイントだと思います。
HD650は程度の良い中古の球数が豊富なので、中古が許容出来るのであればこの2機種で価格差は無くなると思います。

HD660Sとの音質差は単純に音質の好みの問題なので、点数は人によって違うと思います。

HD600か、HD650の中古に「HP-A4BL」を利用すれば予算内だと思います。
アンプも中古を視野に入れれば、HP-A8が候補になります。


ただ中途半端に予算を削減するなら、HD660Sに下記モデルを繋ぎで購入して、将来的ににアンプを別途購入するのもお勧めですね。

「FX-AUDIO- DAC-X6J」

このアンプは別売のACアダプターが必要ですが、1万円程度で購入可能です。
数千円で購入可能なオーディオ向けの高級オペアンプに交換すれば、さらに音質アップも可能です。

上級機と聴き比べてしまえば見劣りしますが、単独で聴く分には十分に使用出来ると感じられると言うのが個人的な感想です。


繋ぎのモデルを購入しないと言うことであれば、個人的にはHD600とHD-DAC1をセールやアウトレットを使って購入するのが、予算からは若干外れますが、最もお買い得な組み合わせだと思います。

HD660Sにするなら、予算外ですがバランス接続をすることを前提にUD-505が候補でしょうね。
ここまで予算をかければ、明確に違いがあると感じられると思います。

書込番号:21511376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/01/14 23:43(1年以上前)

ゼンハイザーのヘッドホンは本体の価格以上にアンプに投資した方が良さが出やすいですし、アンプによる差も大きいと感じるメーカーです。
650と700を利用していましたが金食い虫のイメージがありました。アンプのグレードを上げるほど良さを感じるのですが、ヘッドホン価格を考えるとバランス悪いなと感じるイメージです。
アンプが貧相だと結構貧相な音なんですよね。他メーカーだとそこそこ鳴らしてくれるのにその辺ゼンハイザーのミドルクラス以上はシビアです。
ヘッドホンに見合ったアンプの予算を用意出来ないなら、ヘッドホンのグレードを下げるか、他社を検討するか、中古などを視野に入れるかですね。
650や700、800などのレビューを読むと大体どのような価格帯のアンプやDACを組み合わせているか分かりますし、高い評価をしている人ほどアンプなどにコストをかけているのが分かると思います。

書込番号:21511412

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yudai/Aiさん
クチコミ投稿数:22件

2018/01/17 00:58(1年以上前)

返信が遅れましたが現時点でやはり予算8万を超えるものを購入するのは厳しい、ですが中古、その他のヘッドホンというのもあまり気が進まないのでHD660SとFX-AUDIO- DAC-X6Jを購入して将来的にアンプを購入しようと思います
皆さんありがとうございました

書込番号:21516863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HD600、HD650、HD660Sで選ぶなら

2018/01/01 04:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

660S購入検討中です。

近場に試聴が出来る環境がなく、購入するか否か悩んでいるところです。
過去にHD650を持っていましたが、現在は手放してしまいHD25のみです。

少し前まではHD600を買おうか悩んでいましたが、今回新しい機種が発売されてさらに泥沼に・・・。
いっそHD650を買い直すのもアリなのではないかと思っているぐらいです。

そこで660Sを試聴した、もしくは買った方に質問です。

660Sは650や600から乗り換える価値のあるヘッドホンでしょうか。
それぞれキャラクターが少しずつ違うヘッドホンですが、音楽ジャンルの向き不向きや
650や600と比較して良くなった点や悪くなってしまった点教えていただけるとありがたいです。

環境は、PC → Babyface Pro です。

書込番号:21475298

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/01 11:15(1年以上前)

HD650は中々芳醇な音を聞かせるヘッドホンだと思いますが、そのHD650の低音を締めて高音のスピード感を増したものがHD660Sという印象です。ひえっさんがHD25を残しているという好みからするとHD660Sが良いと思います。

書込番号:21475691

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/01/01 11:20(1年以上前)

基本的には音色が近いので、ジャンルによる向き不向きは無いと思います。
お好みで買うのが良いと思います。

一番音色が離れているのはHD660SとHD650です。
HD660Sはスッキリ明瞭なサウンドで、最近流行なハイレゾを連想させるような万人向けのモデルです。

HD650は音の厚みがあり低音も強いので、唯一無二の個性的なモデルですね。

HD660Sは、HD650を現代風にアレンジしたものだと思います。

私はHD600をDMaaでチューニングしてもらいましたが、その音質変化は「HD650→HD660S」のような変化に近いですし、この音質をとても気に入っています。

なので今から購入するので有れば、HD660Sをお勧めしておきます。

HD600は両者の中間点な位置付けですが、ケーブルが貧弱なので、価格差はそこに有るのでしょうね。
品質の良いバランスケーブルに買い替え前提で有ればお買い得だと思います。

書込番号:21475701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ひえっさん
クチコミ投稿数:94件

2018/01/02 11:34(1年以上前)

>KURO大好きさん
>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。
私自身が直接聴き比べに行けることが1番望ましいんだと思いますが、
お二方のご意見からHD660s購入してみようと思います。

ゼンハイザーファンなので持っておいて損ないと思いますのでm(_ _)m

ありがとうございました!

書込番号:21477815

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD 660 S」のクチコミ掲示板に
HD 660 Sを新規書き込みHD 660 Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD 660 S
ゼンハイザー

HD 660 S

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月30日

HD 660 Sをお気に入り製品に追加する <416

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング