DIGITAL PIANO C1 Air BK [ブラック]
- ダンパーペダルを踏んだときの共鳴を再現し、グランドピアノの響きを再現する「ダンパー・レゾナンス」を組み込んだ、電子ピアノ。
- 低音部では重く、高音部にいくほど軽くなるタッチを再現した「RH3鍵盤」を採用し、心地よいタッチを実現している。
- ヘッドホン使用時でも、臨場感のあるサウンドを再現する「ステレオ・サウンド・オプティマイザー」を搭載している。
DIGITAL PIANO C1 Air BK [ブラック]KORG
最安価格(税込):¥107,800
(前週比:±0 )
発売日:2017年10月下旬

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO C1 Air BK [ブラック]
YAMAHAのアップライトピアノはあるのですが、夜間練習や集中したいときのために電子ピアノを購入しようと思っています。
C1airは一度だけ店頭で触ったことがあるのですが、強弱の変化があまりないように感じました。
PX870は店頭に実機がなく、PX770しか触ったことがないのですが、少し鍵盤が軽く思いました。しかし、シボ加工のある鍵盤や同時発音数の多さがC1airより良い点だと思います。
どちらを買うべきでしょうか?
書込番号:23378710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sourire_さん
YouTube動画などで比較して頂けます。
KORGC1Air https://www.youtube.com/watch?v=4scklX3lMnE
CASIOPX870 https://www.youtube.com/watch?v=5eMN8lc_9D0
CASIOPX870は大きめの街の家電量販店で展示されていることが多いです。
スペック比較では、PX870が確かに上位と思われます。
https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/c1_air/specifications.php
https://casio.jp/emi/products/px870/spec/
夜の集中練習の時は、鍵盤の音が意外に気になるものです。鍵盤が比較的静かなのは
KAWAI https://kakaku.com/item/K0000946665/
http://www2.kawai.co.jp/download_demo/product/ep/manual/CN27_20170117.pdf#search=%27CN27%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%27
https://www.youtube.com/watch?v=YcEcJeOX0-I
現行機種はCN29で、CN27はその型落ちになります。CN29は家電量販店で見られます。
pp<ffの反応の良さはPX870、鍵盤はCN27,アンプは50WのC1Airが優れます。
BluetoothAudio対応はC1Airです。PX870はiPadおもちの方はコーダナをご利用になれます。
https://web.casio.com/app/ja/piano/index.html
楽器店が閉まっていても家電量販店でご納得いくまでお試しいただければ幸いです。
鍵盤の重さは
スタンウェイD 47から52グラム
ベーゼンドルファーインペリアル 52から55グラム
https://www.pianocafe-golowin.com/cont4/main.html
https://mago1music.blogspot.com/2017/10/blog-post_5.html
お決めになるのはあなた様です。
書込番号:23378918
3点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001005514_K0000989910_K0000989908&pd_ctg=2503
>YAMAHAのアップライトピアノはあるのですが、夜間練習や集中したいときのために電子ピアノを購入しようと思っています。
ヘッドホンメインってことでしょうか?
C1はステレオ・サウンド・オプティマイザーが付いてます。
ヘッドホンを使って聴き比べるのも良いかもです。
現実でPXに魅力を感じているので有れば、PXで良いのではないでしょうか。
C1に感じている魅力ってありますか?
・ボリューム0にして打鍵音のチェック
・ヘッドホンでの聴き比べ
はしておいた方が良いかとは思います。
カタログスペックは最後で良いかと思います。
書込番号:23378978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sourire_さん
2機種の比較です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001005514_K0000989908&pd_ctg=2503
アップライトピアノをお持ちということなので、電子ピアノとしての機能を比較してみます。
鍵盤は、C1airがリアル・ウェイテッド・ハンマー・アクション3(RH3)鍵盤で、PX-870は3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤IIです。C1airのそれは歴史のあるものですが、最新のものはセンシングや音源に改良が加えられていて、他社の電子ピアノと遜色ない良好な鍵盤になっています。PX-870は下位機種と共通の鍵盤で、使用していくと徐々にタッチ感が劣化していきます。運指の練習だけであればそれほど気にならないかもしれませんが、ご承知だけしておいたら良いかと思います。ただ、鍵盤については好みの部分が大きいので、良いと思った方を選ばれたら良いかと思います。
音源は、C1airがステレオPCM音源、PX-870がマルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源です。細かいところは省きますが、音源はPX-870が若干優勢かと思います。ただ音色も好みですので、好みを選ばれたら良いかと。機能的な差はあまりありません。
オーディオはそれほど重要ではないかもしれませんが、C1airがスピーカー10cm×2、アンプ出力25wx2で、PX-870がスピーカー
12cm×2+4cm×2、アンプ出力20W+20Wとなります。若干PX-870が優勢かと思います。
価格差が約1万円ありますし、どちらを選んでもコスパの良い製品なので、好みで選ばれたら良いかと思います。繰り返しになりますが、PX-870の鍵盤は、使用していくと徐々にタッチ感が劣化していきますので、その点はご注意を。
書込番号:23379411
1点

詳しく教えて下さってありがとうございます!
書込番号:23379732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様詳しく教えてくださりありがとうございました。カシオはやはり鍵盤の軽さが弾きにくいと感じたのでカワイ、ローランドも視野に入れて再検討したいと思います。
>MA★RSさん
>みっどぼんどさん
>アウト!さん
書込番号:23379736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





