PowerShot G1 X Mark III
- 「PowerShot G1 X Mark II」(※2014年3月発売)の後継機種となる、コンパクトデジタルカメラのフラッグシップモデル。
- 有効画素数約2420万画素のCMOSセンサーや新設計の大口径光学3倍ズームレンズ(24-72mm相当/F2.8-F5.6)を搭載。
- EVFをのぞきながら、表示されたAF枠を液晶モニターのタッチパネル操作で移動できる「タッチ&ドラッグAF」機能を搭載する。
最安価格(税込):¥116,780
(前週比:±0 )
発売日:2017年11月30日



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III
このような質問をするのはキヤノンユーザーに失礼なのは承知の上で質問させてください。
今は富士のミラーレス一眼を使用しています。主な被写体としては2歳と1歳の子供なんですが、休日に近くの公園に連れてって気軽に撮影するのにはミラーレスも少し大げさな気がして、普段気軽に持ち出せるコンデジという分野を物色してる時にこのカメラに出会いました。
自分が良いなぁと思っていた機能(可動液晶、EVF、光学ズーム、1型センサーサイズ以上、防塵防滴、手ぶれ補正、見た目の良さ)が全て揃っていました。
たまたま今月購入で中古に出ていたものをオークションで74000円で購入出来て、キヤノンユーザーに参加と相成りました。
奥さんがEOS Kiss Mを所有しており、キヤノンの発色の良さはひしひしと感じております。これから沢山の子供の写真を撮りたい!と思っています。外での撮影は残暑後となりそうですが…。
ここ最近ボディ沼とレンズ沼、ストラップ沼やサブカメラ沼にハマっていましたが、本機でサブカメラ沼からは脱出しようと思っています。
このカメラを使う上でずっと引っかかっている事が1つあります。
それは色味です。富士フイルムではよくクラシッククロームという彩度低めのピクチャースタイルを利用していました。他にはProNegStdやエテルナなど。個人的には淡い感じのどこかノスタルジックな色味が好きかもしれません。
後でRAW現像はしない主義(単に私が面倒くさがりやなだけです)なので、ボディ内のカスタムピクチャースタイルで色を追い込みたいと思っています。
勿論キヤノンの色味を否定するつもりはありません。また、完全に他社の雰囲気を再現する事はほとんど不可能なのも理解しています。搭載エンジンも全く異なりますし。
それでも設定で同様にフジカラーに近づけようとされた方がいらしたら、どんな設定にしたのかご教示頂けると幸いです。
一応キヤノンの追加ピクチャースタイルも見ましたが、シネマは比較的自分の思う絵に近かったのですが、やはり何かが足りない気がします。それは単なる勘違いかもしれません。
長々と失礼しました。色々な方からのご意見を、お待ちしています。
書込番号:22068730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

比較する対象の写真あればアップしてみては?
書込番号:22068736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆたAQUAさん
確かに比較画像があれば更に詳しく教えてもらえるかと思いますが、残念ながらまだg1x が手元にありません。
申し訳ございません。
書込番号:22068748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GIXの写真でなくても
「こんな感じに撮りたい」ってサンプルで良いのでは?
書込番号:22068755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
そうですね、携帯に落としてるので画質などは落ちていますがご容赦ください。ビビッドではなく、少し色味が落ち着いている感じが好きです。参考になれば幸いですが。
書込番号:22068776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


レンズの発色が違うから無理
書込番号:22069002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAWで保存・現像ソフトで徹底的に調整するのが手っ取り早いと思います。JPEG撮って出しでは無理ですね。勿論、富士機も使っていましたのでどう言う色合いかは分かりますがフイルムメーカーとハードメーカーでは色の出し方にそれぞれ主張があるので揃えるのは難しいと思いますよ。フイルムカメラの時代ならこんな悩みも無かった(フイルムで選べた)ですがデジタルの時代は色を電気信号に変換するのに数値化が必要ですからね。
書込番号:22069172
0点

カメラ内部で設定できるパラメータをいじるだけだけと厳しいです。
スレ主さんの写真を見る限り、調整しきれない補正が入っています。
フジのカメラで撮った写真をリファレンスにして、ピクチャースタイルエディターでRawデータをいじって、カスタムのピクチャースタイルを作れば、完全には無理でも近い色は出せると思いますよ。
ただ、最低限の色調補正ができる方じゃないと、難しいです。
(ピクチャースタイルエディターはすごい使いづらいですし)
ご自身で作るのが難しければ、他の方が作って公開しているものをダウンロードして試してみるのも良いかもしれません。
https://hep.eiz.jp/canon-eos-picture-style-kevin-wang/
http://non-kuri.blogspot.com/2009/11/blog-post_26.html
個人的には、Raw現像することをおススメします。
フジのものにせよ、ピクチャースタイルってカメラ内で簡易的に当てれる現像プリセットに過ぎず、撮ってだしJPEGとRaw現像では表現できる幅がまるで違います。
書込番号:22069270
2点

皆さま
ご回答ありがとうございます。
やはりRAW現像が望ましいですよね。
ただ、やっぱり富士の撮って出しの快適さを経験してしまうと現像は少しためらっちゃいます。
勿論その方が色々と学ぶことが多いとは思いますが…。
サードパーティ製のまとめサイトがあるのは知りませんでした。皆さまはそれらを入れて撮ってみたりした事ありますか?
勿論完全な再現が出来ないのは承知しています。
ただ、このピクチャースタイルが近かったかもなーと思うものがあれば教えて貰えると幸いです。主観によりけりなのも承知しています。
わがままで申し訳ございません。
書込番号:22070331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の好みは自分にしか分からないので、ご自身で試した方が良いですよ。フィルム調なんていくらでもあるので、フジとキヤノンのカメラで同じ被写体撮って試行錯誤するしかないです。
それすら面倒なら、もう諦めてフジに戻した方が良いと思います。
現像派の場合、純正の現像ソフト以外は撮影時のピクチャースタイルは吹き飛んで無効になるので、ピクチャースタイルってどうでも良いのです。(動画の時だけですね、ちゃんと設定するのは)
逆に、スレ主さんのような撮って出し派の場合、なるべく簡単に手間なくって方が多いので、カメラのプリセットを少しイジる程度で、自分で試行錯誤したり作ったりって方は少ない。
ですので、カスタムのピクチャースタイルを使ってる人って少ないと思いますよ。私も初めてEOSを買った時にこんな機能もあるんだ程度に触っただけで、使わないですね。
ま、スレ主さんの要望を叶えるとしたら、これくらいしかないと思いますけどね。
書込番号:22071385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違いますが、ピクチャースタイルを忠実設定で子供撮ってます!個人的に最近のキャノンの機種の色味の好みです。
あとは一回RAWで撮って、加工して、どのピクチャースタイルやWBがが自分の好みか決めるのが、いいかもしれません!
書込番号:22072122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mzgyouさん
X-H1とX-T20をお使いなんですね。
彩度低めのクラシッククロームに近いのはペンタックスしかないと思いますから、フジからキヤノンに乗り換えるのは厳しいと思います。
G1X Mark3 は見なかったことにして、X-T20を使い続けましょう。ちなみに、同じ2400万画素でも、高感度はX-T20の方が圧倒的にノイズ少ないです。だいたい、X-T20のISO 6400 とG1X Mark3のISO 1600が同レベルです。また、暗所AF性能や動体AF性能もX-T20が上です。
まあ、フルサイズ換算24mm〜72mm F2.8〜 F5.6のレンズ込みの重量が399gと軽いのは良いのですが、
Xマウントだと16-47mmですから、対象レンズはXC15-45mm(135g)になりX-T20との合計重量は468gになり、そこまで差はありません。
書込番号:22072785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま
色々とありがとうございます。キヤノン機で富士の色をなんて失礼な質問にも関わらず、お答え頂き感謝します。
やはりRAW現像が正しい方法ですね。
でもせっかくサードパーティ製のピクチャースタイルもありますし、キヤノン機はキヤノン機で楽しもうと思います。
確かにX-T20で15-45も軽量ですが、奥行きのサイズではこちらの方が持ち運びやすく、APS-Cも、ファインダーも、手振れ補正も付いたいかにもカメラらしい形が気に入っておりますので、両機で各々楽しもうと思います。
富士フイルムもこの様な製品を出してくれれば個人的には嬉しいですが…。
ありがとうございました。
書込番号:22073316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良く撮れてます!
いろいろなMODEを駆使すればもっと楽しめるかも!?
書込番号:22081593
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




