XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 219〜874 万円 (370物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2024年12月3日 10:22 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2024年6月25日 21:34 |
![]() |
4 | 2 | 2024年7月22日 07:15 |
![]() |
5 | 5 | 2024年2月26日 15:20 |
![]() |
9 | 3 | 2023年11月3日 09:58 |
![]() |
6 | 13 | 2023年11月7日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
スバルのアウトバックと比較検討しています。
主な購入検討ポイントは登山などで利用するため、高速道路と未舗装道路や雪道を走る事が重要だと思っています。
・安全性(事故防止、万一の対策など)
・未舗装の走破性(最低地上高含む)
・高速での燃費
・雪道での安定性
・荷室の容量
・ナビの優秀さ(林道など)
・長距離運転時の疲れにくさ
これらの点を考えるとどうしてもアウトバックの方が良いのかなと思いますが、似たような用途で利用されている方はいらっしゃいますか?
YouTubeでも古い動画ですが、比較されているものがあって、その方もアウトバックを購入されたような投稿でした。
いらっしゃれば、是非ご意見頂ければと思っております。
書込番号:25978368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>n6aさん
・安全性(事故防止、万一の対策など) 外車の方が鉄板は厚いので頑丈ですよ
・未舗装の走破性(最低地上高含む) どこのメーカーを選んでも変わらないと思います(基本市街地を優先した足回りですから)
・高速での燃費 車重の軽い方が燃費には有利ですが運転の仕方で2割程度までは変わりますよ
・雪道での安定性 4駆で有れば差は無いでしょう
・荷室の容量 貴方次第でしょう
・ナビの優秀さ(林道など) 純正がが気に入らなければ社外品で対応すればいいでしょう
・長距離運転時の疲れにくさ 純正のシートにホームセンター等で売っているクッションを腰や首に足せば
かなり改善出来ますよ
書込番号:25978481
0点

・安全性(事故防止、万一の対策など)
ボルボは堅牢さで乗員を守る、スバルは潰れながら乗員を守る
大型等に追突された場合ならボルボの方が生存確率は高いと考えます
・未舗装の走破性(最低地上高含む)
スバルの方が優位かと思いますがそこまで大きな差はないと思われます
・高速での燃費
スバル優位かと
・雪道での安定性
日本国内の雪質ですと国内で熟成されたスバル優位でしょうが、ボルボも劣らないと考えます
・荷室の容量
比べてないので不明
・ナビの優秀さ(林道など)
スバル優位かと思います
・長距離運転時の疲れにくさ
ボルボ優位かと思います
書込番号:25978563
2点

ありがとうございます。
スバルは雪道で乗っていて怖い思いをしたことがないので安心ですよね。
以前ボルボとスバルで一緒にスキーに出かけたりしたことがありますが、ボルボは滑っていたので、実際に雪道運転されてる方のコメントが聞いてみたいなと思っておりました。
スバル以上に雪道で安心そうなのは、ランクルぐらいですよね。
ランクルはどんな道でも踏破できますから。
あと、やはりアイサイトXの性能は素晴らしいですよね。
ボルボの方にはそう言う安全性の仕組みがイマイチ不明でしたので、ご存知の方あれば教えてください。
サイズは同じくらいですが、取り回しはアウトバックのほうがしやすそうに感じました。
荷室はサイズ比べるとアウトバックのほうが大きかったです。
書込番号:25978588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スバルの四駆は、雪の水力発電所の見廻り用に依頼されて作ったのが始まりだとか。
雪に強いのは、いわずもがでしょう。
書込番号:25978644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

倍近い価格なのでボルボの方がいいと思う
安全性はボルボかな
乗り心地はボルボ
特にサスペンションがいい
シートが家のソファって感じボルボは作ってとか
燃費はスバルですね
ボルボは燃費も悪いと思う、カード払いすると
その時の金額見ます?金額は気にしないで入れましょう
ボルボはメンテナンス、修理は高額に
YouTubeで雪の坂道勝負してた
確かXC60とRAV4で勝負してたボルボは登れるのに
トヨタは登れない
オチは古いシビックが登れた海外のYouTubeで
ボルボはXC40かも
書込番号:25978808
1点

まあ、スバル車ではSJフォレとXVで雪上走行経験してるけど、兎に角水を得た魚のごとく良く走ってくれるよね。
ただ、いくら良く走れるといっても、良く走ると良く止まれるは別物なので、くれぐれも無理は禁物のような。
書込番号:25978949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後ひとつ、スバル車は雪に強いって書いたけど、雪に強いスバル四駆を、モアストロングにしているのがXモードの存在だと思うけど、アウトバックにXモードはついてたかどうか。
書込番号:25979016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
アウトバックのXブレイクで2モード、他で1モードのXモードが付いてますよ。
書込番号:25979184
2点

車好きな方、実際にボルボ乗ってる方などともお話して、雪道のことと登山などの用途を考えた場合、アウトバックのほうが優れているという意見を複数頂きました。
ボルボは商談でそれなりの値引きも提示頂けたのですが、アウトバックにすることにしました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25983911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
皆さまはじめまして。
2021年にB5アルティメットを購入。
夏場に重宝していた、シートクーラー(ベンチレーション)が、この間から急に弱くなってしまいました。
ディーラーで点検して頂きましたが「こんなもんですよ!」と言われてしまいました。
これまでは、最強だと寒いくらい風を感じましたが、今ではそよ風程度です。
皆さんの使用感覚はどのくらいでしょうか?
また、どこかを点検(清掃)すれば復活する。とかの情報があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25785288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は現行のXC60を2台乗り継いでいます。吹き出し型でなく吸い込み型なので、いつもまーこんな感じだよねという冷え方の感じです。(他車種も吸い込み型が多いようですね)
要するにすごく冷えて寒いという感じは、もともとなく、空気が循環して蒸れを押さえてるなーという感じです。
他のレザーシートに夏に乗ると、すぐ蒸れるのでやはりシートベンチレーションは偉大だなと感じます。
ディーラーさんの試乗車と比べてみてはいかがでしょう?
書込番号:25785307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひなpapa822さん、早速のご回答ありがとうございます。
シートへの吸い込みですが、以前は3段階の2とか1でも気持ちよかったのに、急に3の最高にしても弱くなってしまいました。2とか1ではほとんど吸っていない感じです。
なので、何か原因は無いか?と質問した次第です。
書込番号:25785540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルターがあるかどうか知らないけど、フィルターがあるなら、詰まってる可能性があるような。
書込番号:25785548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
そうなんです。私もそう思ってディーラーに聞いたんですけど、何もないようで。ファンが回っているから、こんなもんです。と言われてしまいました。
書込番号:25786185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
昨年の夏と今では着ている洋服が違うということはないですか?
感覚的なものですが、私はTシャツ一枚なら直接的な効果を感じますが、重ね着をしていると体感は出来ません。
書込番号:25786598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんカラにも類似の書き込みがありましたね。
他社のシートクーラー付きに乗った事がありますが、強だと寒いくらいです。
みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3030937/blog/47137938/
書込番号:25786685
0点

>肉じゃが美味しいさん
最初に強烈な吸い込みを体験し、夏の間は常に重宝していたので、弱くなってがっかりしています。
暑くなってきて、これからって時期なのに。
書込番号:25786982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
Google搭載のマイルドハイブリッドモデルに乗っています。
ソフトウェアアップデートについて、リリースノートでは最新版がリリースされているものの、「自動ソフトウェアダウンロード」にチェックを入れていても、いつまで経っても最新版へのダウンロード通知がなく、アップデートができません。
最新版へアップデートする方法などご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25710107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートのタイミングはほんとに分からないですよね。
私のもようやく昨日、3.1.9へのアップデートが出てきました。
書込番号:25820716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
オプションでBowers&Wilkinsプレミアムサウンド・オーディオシステムを付けるか悩んでいます。
Bowers&Wilkinsプレミアムサウンド・オーディオシステムの有・無で音響はかなり変わるのでしょうか?
ご教示頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

つけたればつけないと
あとからはつかないと思った方がよいで
す
書込番号:25603296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aboveさん
過去スレ↓が参考になるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=21352494/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=22874519/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=22969114/
書込番号:25603394
1点

>なんで怒っているの?さん
ありがとうございます。
>kumaoji3さん
ありがとうございます。
スレ見落としていました。
参考になります!
書込番号:25603432
0点

自分は、絶対おすすめします。
結構オーディオは好きな方で、過去にカーオーディオ専門店で50万程(専門店ではお金を掛けてない部類に入りますが)のシステムを組んでいた事もあります。
それよりも遥か上を行く、上質なサウンドです。
どちらかというと、中音から高音が素晴らしく、
クラッシックなどは鳥肌モンです。
イコライザーをいじると、低音も十分対応できます。
決して安くはない金額ですが、オーディオにこだわる方なら、是非付けたほうが楽しいカーライフを送れるかと思います。
まずはディーラーにて、b&w装着車とそうでない車で聞き比べてみてはいかがですか。
書込番号:25616136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょい良い親父さん
ありがとうございます。
オプションで追加したのでサウンド体感するのが楽しみです。
書込番号:25638050
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2022年XC60インスクリプションを購入して約1年。先日1年点検をしていただきました。Googleシステムもバージョンアップされましたが、2.11になってから以下のバグが発生しております。
@ YouTube接続不可
ERR_ADDRESS_UNREACHABLE
※整備から戻って来て、1度も接続出来ていません笑
A Googleアカウント接続不可
「ログインできませんでした…〈省略〉…しばらくしてからもう一度お試しください」
Googleアカウントは念のため複数のアカウントで試し、QRコード→携帯からのログインと直接手打ちでのログイン両方試しております。Spotifyは正常に動作しているため、ネットには接続されていると思われます。
ディーラーは、2.11にアップした事例が当該ディーラーでは私が初で、2.11に紐付く不具合かが現状わからない。症状も今まで経験した事がないので、とりあえず今ボルボに確認中との回答でした。
アップグレードした時に動作確認しなかったのかなーとか思うところはすごくありましたが、正直YouTubeをボルボの画面で見る事ないし、Googleアカウントにログインできなくても困らないので、ディーラー担当への不満はスルーしておきました。
2.11にアップデートした方に質問ですが、皆様同じ不具合が発生してますか?
書込番号:25435836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーからV2.11は不具合が出ているので中止ななりましたと連絡ありOTAしないように設定しました
書込番号:25481064
1点

こんにちは。XE40 乗りなんですが、ここにおじゃまさせてもらってます。本日XE40も2.11のバージョンアップの表示が出ました。9月初旬に案内されるはずが今です。
そこでお伺いしたいのですが、その後は不具合はなおったのでしょうか?
書込番号:25488291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お車様さん
こんにちは。昨日ソフトウェアアップデートできます!という表示が出で、お車様さんの書き込みを見て躊躇していましたが、人柱覚悟で昨晩更新しました。
今朝、早速車に乗り込み確認するとバージョンは2.12になってました。
起動後に色々と確認しましたが、今のところ問題は見つかっていません。
まだ走ってないので、今日は走って確認してみます。
あとは日本語入力が出来ると完璧なのですが。
書込番号:25489366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2022年式B5インスクリプションを購入して2ヶ月。
乗り心地や静かな加速、しなやかなハンドハング等とても満足しております。
試乗では分からなかった唯一気になるところがございまして、レザーシート側面の盛り上がりがなかなか慣れません。体が左右にゆすられない用フィット感を高めた配慮かと思いますが。
左側は全く気にならないのですが、右側の太もも付け根あたりが常に圧迫されてる印象です。
(右足はアクセル側にやや開いているため)
シート位置を前後上下いろいろ試しましたが、解決までいたっておりません。
短時間の運転だと気にならないのですが長時間だと。。
そのうち馴染んでくるものなのでしょうか?
それとも慣れるしかないのでしょうか?
同じように感じられた方、長く乗られている方、対処法等アドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:25420931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像がないので、なんともですが、座面の盛り上がりとは、座面サイド部でしょうか?
だとすれば、あまりサポート性がアップしないわりには、腿に当たって邪魔だし、乗り降りにも邪魔そうですね。
書込番号:25420942
0点

失礼しました、答えになっていませんでした。
私は座面サイドのサポートは邪魔そうだったので、レカロを入れるとき、座面サポートは、敢えてフラットタイプにしました。
それでも純正より高いので、初めのうちは、少し邪魔でしたが、すぐに慣れました。
また友人は古いゴルフRに乗ってますが、こちらのサイドサポートは半端なく高くて、乗り降りが厄介なくらいですが、本人は、すっかり慣れて、さほど気にならないそうです。
ですから慣れの問題ではないでしょうか。
書込番号:25420998
0点

>Surf Danceさん
それは基本左ハンドルの外車が右ハンドル仕様にした場合に、
タイヤハウスの影響などでペダル配置が車体中央寄りになることによる、
足や体の傾きや捻じれからくるものとは別の原因でしょうか?
書込番号:25421019
0点

着座位置の高いSUVでシートサイドが高いと、余計に乗り降りの邪魔ですよね。
別の外国車を検討してた時、スポーツシートは格好が良いですが老夫婦にはストレスになりそうで諦めました。
書込番号:25421021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Surf Danceさん
車を替えるか、慣れるしかないのでは?
シート面に何かを敷くのはお薦めしません。
書込番号:25421042
0点

>ナイトエンジェルさん
画像添付いたしました。
見た目はそうでもないですし、乗り降りに対するストレスは全くございません。「人間工学に基づいて設計した」割には、自分にはフィットしません。。
2ヶ月ほぼ毎日乗っているので、そろそろ慣れてきても良いころなんですが。
>KEURONさん
ペダル配置が中央寄りにはなっていないですし、身体のよじれもございません。むしろ中央寄りにしてくれると右側(外側)に当たらないので良いんですけどね。
シートヒーターもベンチレーションも付いてますし、何か敷くことは最終手段、慣れるしかなさそうですかね。
>YASSY 824さん
画像でも分かるとおり、そこまでスポーティではなく、むしろ癒し系の設計だと思ってたので、このストレスは残念です。慣れるまでもう少し様子見ようかと思います。
書込番号:25421112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Surf Danceさん
画像出てませんが、
ネットから拾った画像ですが、
サイドは、全く高くないですね。
前の妙にもっこりしたあたりのことでしょうかね。
独特な形状になってるようで、そこにあたると確かにい気持ち悪いかもしれませんね。
考えられて、設計されてるのでしょうね。
でも、確かに足の裏側が、あたると気持ち悪いかもしれませんね。
横揺れのために、サイドが高いスポーツタイプのシートありますが、
それとも違いますね。
スレ主様が、何とか工夫するしかなさそうですね。
ボルボのシート設計された人には何か意図するものあるとは思いますが、右前の角当たり気持ち悪そう。
書込番号:25421174
0点

外車は欧米人のサイズでシートを設計してるので身長が170cm以下とかだと合わないかもしれません。
座面あるいは背面に付けるクッション材で位置調整してみてはどうですか。
座面を上げれば圧迫感も減少すると思います。
書込番号:25421513
1点

>Surf Danceさん
運転席シートのシートクッションの長さの調整は適切でしょうか?(下記マニュアル参照)
https://www.volvocars.com/jp/support/car/xc60/21w22/article/d6ff4c8e9b7b2e0ec0a8015124954f85
書込番号:25421627
0点

>バニラ0525さん
画像を選択したままアップロードボタンを押してなかったようです。失礼いたしました。
気になるのは前ではなく横の盛り上がっては部分です。
外モモの上の方ですね。
ただ、前の部分の盛り上がりも違和感があり長さ調節しておりません。
座る位置をほんの少し左側に座ると多少フィットします。
工夫するしかなさそうですね。
>BREWHEARTさん
当方175cm68キロなので標準的かと思いますが、北欧の方はもっと大きいのでさらに違和感ありそうです。
どんな設計思想なんでしょうかね??
確かに座面位置を上げると一発解決なんですが。。
>kumaoji3さん
ページ添付ありがとうございます。
こちらも散々調整してきましたが、2ヶ月経ってもまだ設定が定まらない状態です。
ディーラーに行ってシート調整の仕方が合っているのか聞いてみるのも良さそうですね。
書込番号:25421654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Surf Danceさん
で、まだ画像アップされませんが、バニラ0525さん
がアップされたものと同じシートということで、よろしいのですか?
書込番号:25423944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、まだ見てるかな?
私も同じように試乗では感じなかった太股への強い圧迫感があり、長時間運転が辛かったです。
しかし、以下の調整で今は完璧な快適性を得ました。
インスクリプションですから回転式マルチファンクションコントロールが装備されていると思います。
こちらを使ってシートクッションの長さを調節してみてください。
私の場合は3センチほどシートクッションを長くしたポジションで、それまで感じていて強い圧迫感が全くと言っていいほど消えて、その代わりに非常に快適なサポート感を得られるようになりました。
シート長の調整というのはオットマン的快適機能と思い込んでいましたが、意外でした。
書込番号:25485883
0点

返答遅くなりましてすみません。
>ナイトエンジェルさん
はい、全く同じでございます。
両側が内側に盛り上がっているのが邪魔に感じます。
まだ慣れません。。
>HALUKさん
アドバイスありがとうございます、そこは盲点でした。
座面を伸ばしたこともあるんですが、モモ裏側の段差が気になって懸念しておりました。が、貴重なご経験談ですので早速試してみます!
書込番号:25494723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


XC60の中古車 (全2モデル/457物件)
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 494.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 644.1万円
- 車両価格
- 619.8万円
- 諸費用
- 24.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 500km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 334.7万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
53〜724万円
-
67〜988万円
-
55〜4999万円
-
95〜847万円
-
59〜930万円
-
30〜955万円
-
75〜710万円
-
174〜1067万円
-
352〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 494.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 644.1万円
- 車両価格
- 619.8万円
- 諸費用
- 24.3万円
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 334.7万円
- 諸費用
- 5.3万円