XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 219〜874 万円 (371物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2024年9月2日 04:53 |
![]() |
29 | 11 | 2024年1月5日 19:17 |
![]() |
16 | 5 | 2022年7月25日 11:03 |
![]() |
10 | 3 | 2021年3月29日 16:31 |
![]() |
24 | 6 | 2020年9月19日 20:19 |
![]() |
6 | 0 | 2020年7月13日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2022/9に関西でガソリンのハイブリッドモデルを購入しています。
購入して1ヶ月で乗車中に信号待ちで2回エンジンが停止しました。エンジンの再始動ができず、一度ドアを開け閉めしてから再度エンジンをかけると始動しました。これを2回繰り返したため、デイーラーに相談したところ、デイーラーで解析され、指摘の症状が2回起きたことが車両情報に記録されていましたと伝えられました。ディーラーで電子システムのアップデートと部品交換を行い、症状は出なくなりました。ディーラーによると日本でも同様の症状が複数報告されているそうです。ディーラーで対処していない方は要注意です。リコール対象にはなっていません。
最近、また電子システムが急にフリーズし、数十秒後に再起動したりの挙動があり、正直安全な車とは言えません。アプリのフリーズは高頻度で起こります。
書込番号:25775993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高速道路上とかでなくて良かったですね。
ボルボのエンストは過去に価格COM内でも数件書き込みがありました。
デザインはドストライクで好きなんだけど故障が多いから買えないんだよね。
ボルボのHP見てたら笑っちゃいけないけど笑っちゃう。
いやいや、それ以前の問題だろ!と
https://www.volvocars.com/jp/v/safety/highlights
書込番号:25776012
3点

御返信有難う御座います。
本当に高速道路でエンストしなくて良かったです。イマも怖くて家族を乗せることをためらいます。
せめてディーラーがきちんと対応してくれればよいのですが、、、。
書込番号:25777299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ディラーでリコール対象にすべきですね。ボルボの言う安全性はうそなのですね。
私は ベンツE350に20年近く乗ってますが こんなトラブル一度もない。逆に 今でもサンルーフのリカールがあるので検査します
などの連絡があります。
書込番号:25872238
0点

>uuu.comさん
> ヨーロッパでも同じようなトラブルが頻発してるようです。
の記事は、EX30 に関するものですね。
そして EX30 は、5/21 にリコールされています。
https://vc-japan.jp/recall/
書込番号:25874941
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2017.XC60
ナビのGPSがおかしくなりました。
6年で車が動かなくなったこと2回。
今回のナビの故障で3回目。国産車がいいのかなぁと考えてしまいます。
google前の仕様でナビが故障された方がいらっしゃいますか?
書込番号:25544593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

google前の仕様でナビが故障された方がいらっしゃいますか?
同じ故障の人が居たらうれしいですよね
故障はなおらんけどー
書込番号:25544610 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ボルボ良いじゃないですか!
昔のルノーと比べたら可愛いもんです。
レッツエンジョイ!
書込番号:25544708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>to7to8さん
ナビの故障、お困りのところ申し訳ないですが、
「ナビのGPSがおかしくなりました。
6年で車が動かなくなったこと2回。
今回のナビの故障で3回目。国産車がいいのかなぁと考えてしまいます。」
この文章の、車が動かなくなった、
2回と
ナビの故障で3回目とのこと、
車が動かなくなったというのが、
何かわかりませんが、お困りの程度は
ナビの故障と同列ですか、
不具合が3回目ということですか。
何か説明に違和感感じます。
すみません。
書込番号:25544718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何も知らない一般人から見たら、車に装備されてる装備が故障すれば
不具合にカウントされるだけでしょ。
ナビの様なものまで含めて6年で3回なら国産車でも割とあると思うけど。
書込番号:25544730
1点

多いよねぇ、なんの解決もしない仲間探しする人。
仲間探しして車が直るなら車屋はいらない。
愛着があり、もっと乗りたいと思ってるなら修理に出せばいい。
でもこの書き込みなら早々に国産買ったら?
トヨタなんか買ったら納期1年なんだし…
早く国産に戻りたいなら納期が短くなった日産やホンダがおすすめ。
書込番号:25544734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょっと前なら、外車のナビがダメダメという話しは聞いたことあるけど、最近のもやっぱりダメなんですか?
書込番号:25544837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
うちのA4avantは現行型ですが、ナビはダメダメですねー。今年の東北旅行で痛感しましたが、○○ホテル等検索結果が表示されるにもかかわらず、実際の目的地から4〜5km離れた場所を平気で案内します。また、新潟に居て関越道の出口付近を目的地にしたのですが、東北道経由で関越に戻ってくるような200km以上余計にかかる経路を案内されました。
この話をメルセデスや、BMWのディーラーでしたのですが、ナビに拘るなら国産車が一番だと教えて貰いました。なので、遠方の旅行でナビを使用する時はapple car playを使用しています。
書込番号:25545170
4点

>エメマルさん
それは、あまりにも困ったちゃんナビですね。
国産でも、なかには賢くないナビもあるようだけど、そこまで酷い案内は聞いたことないですね。
書込番号:25545271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleの前のナビなら三菱製ですけどね。
書込番号:25545904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

輸入車についてるナビって
日本製ではないのですか?
日本製がついてるのがあたり前と思ってました。
違うのかな。
書込番号:25545977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6年間で3回なら特別多いとは思いませんが、今の車に愛想が尽きたなら、買い換えれば良いのでは?
だからと言って、国産車に拘る事も無いと思いますがね。
ただ単に故障しない車に乗りたいなら仕方ないかも。
書込番号:25573362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
これから夏を迎え、日射しも眩しさが増します。サングラスを使われる方も多いと思います。その中で、ギラツキを抑え、視界がクリアーに見える偏光サングラスをドライブ利用される方、購入予定の方に情報を参考まで。
昔は偏光サングラスで見るとカーナビ画面などは真っ黒になり利用出来ませんでしたが、今は自動車各社とも対応して、ボルボxc60もセンターディスプレイ、ドライバーディスプレイとも視認性は良好です。
しかし、なんとヘッドアップディスプレイは対応していません!デフォルトの輝度を最大に上げても、太陽の位置やHUDの背景となる路面状況等や座面(眼)の位置にもよりますが、見えないか、非常に薄い文字しか見えない場合があります。スピード表示は比較的見えるのですが、肝心のナビ起動時の右左折矢印や距離が見にくいので、非常に困ります。
偏光ガラスには吸収軸という光の波の方向で通さない方向があるのですが、どうも、センターディスプレイなどとHUDの液晶シートの張り方が90°違っているのではと思います。証拠に偏光サングラスを90°傾けて縦にするとHUDはくっきり見え、センターディスプレイなどは真っ暗になります。HUD表示はわずかに回転させられますが、(表示を回転させ)液晶自体は回転していないらしく、効果はないです。
結論ですが、偏光度(反射光のカット率)90%以上(多分、光の透過率10%くらい)の真っ黒な偏光サングラスはHUDでナビ等よく見られる方にはお勧めしません。私は偏光率60%(透過率50%)くらいの少し明るい偏光サングラスにしました。これなら、文字の明るさを最大に上げておけば、くっきり見えます。
上のように、一応、サングラスを選べば支障なく見えるとはいえ、サングラスを外した時には文字が明るすぎてうっとおしく感じる方も多いと思います。フロントガラスに反射させる構造上、おいそれとは改善できないのかもしれませんが、偏光サングラスもHUDも安全性向上に寄与するものですので、安全性を売りにするボルボには、改善を望みたいですね。
書込番号:24735505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうか、偏光レンズの仕組みについてご存じなければそのような感想も出てくるのですね。
HUDはフロントガラスに反射させて見えるようにするものですから、偏光レンズではその反射光をカットするものですので、見えにくいのは当たり前なんです。
https://www.lensya.com/sg/polarized/index.html
書込番号:24735580
6点

こんばんは。返信ありがとうございます。
私も最初、「偏光レンズは反射光をカットするものだからフロントガラスに映る文字は見えにくいのは当たり前」と思ったのですが、前述の通り90°回転させるとフロントガラス(HUD)の「反射光なのにくっきり見え」ますので、そう書くより「HUDとフロントガラスの2つを通すとセンターディスプレイ等とは偏光軸が90°違う偏光フィルターを通した反射光になるので強い偏光度の偏光サングラスでは同時に視認性が確保できない場面がある」という方がより正確かなと思っています。不十分な理解で、分かりにくい投稿で申し訳ありませんが、ご利用される方の参考と思いました。今後も宜しくお願いします。
書込番号:24735623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あなろぐおとうさんさん
フロントガラスに反射した偏光も水面に反射した偏光もともに垂直方向は消失し、ほとんどが水平方向の偏光になります。
そしてドライブ用、釣り用の偏向サングラスは、水平方向の偏光をカットするように作られています。
HUDはフロントガラスに反射させて見るものですから、水平方向の偏光になります。
ですので偏光レンズを通すと見えなくなるのです。
サングラスを90度回転させれば当然、垂直方向の偏向をカットすることになりますからHUDの表示は見えるようになりますが、同時にフロントガラスの写り込みも良く見えるようになりますので、偏向サングラスの意味がありませんね。σ(^_^;)
書込番号:24735691
3点

ご教授ありがとうございます。
私もディーラーの担当者と話していて、「先行発売の海外はもっとサングラス掛けてる人が多いだろうから、HUDの投影用液晶の偏光シート方向だけなら、直してるだろうから、フロントガラスで無理なんだろうかね?」って話しがあったとこです。ダンニャバードさんからフロントガラスの偏光説明頂き納得しました。
まあ、どっちにしても「真夏のビーチ用ならともかく、高いと瞳孔が開いてしまうので、長時間ドライブは目に良くないので偏光度はほどほどに」ってメガネ屋に言われたのでそれにしたんですが、度を入れないなら、真剣にまん丸のレンズで45°傾けて作ってもらおうかもと悩んだりしましたw。結果、偏光度少し落とせば十分、全体の視認性確保出来ましたのでそこまではしなくて良かったですが(^。^;)
こんな悩みも同じ様にする方いるかなと。では、また。
書込番号:24735738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2カ月遅れのレスですが、最近、偏光サングラス(変更度97%以上)を買ったので。
私のV60クロスカントリー(2022)では、偏光サングラスを掛けるとセンターディスプレイはギラついて見にくい。ドライバーディスプレイは良好。HUDは、非常に薄くしか見えない、という状況です。ただし、V60はフロントガラスにダッシュボードがひどく反射するので、日差しの強い日はHUDが見にくくても、偏光サングラスは視界良好で快適です。
書込番号:24848797
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
今回V60から乗換えました、コストダウンのうわさは聞いてましたが、かなり酷いかもしれない
エクステリア
サイド下のメッキモールにインスプリクションの文字が無くなり、リアエンブレムも無くなりました
インテリア
ヘッドレストの文字も無くなってます
リアシートがナッパレザー廃止、普通の本革シートに
グローブボックスの車検証バックの棚廃止、同クーラー廃止、CDプレーヤー廃止、AMラジオ無し、リアシート用のコンセントはスマホ用コンセント、USBではなく
リモコンキーは黒1つ、オレンジ色のリモコンケアキーが一つ、防水キーはオプションになりました
ケアキーはメインキーの格下で単独設定は不能、メインキーを介して設定という不便さ
どちらかライフスタイルに合わせて選択できる方がいいですね、買い足しには何万円かかるやら
ただ、走行性能、エンジンの静かさ、車内の静かさは素晴らしい
特にエンジン始動はセルが唸らない、ハイブリッド車そのもの
走り出しもストレス無し
加速性能も文句無し
昨年秋の改修が悔やまれる
書込番号:24010225 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は、2020年4月納車のD4 INSCRIPTIONですが、既にグローブボックスの保冷機能や、ラゲッジルームのリアシート背もたれを倒すスイッチはなくなっていました。
書込番号:24017300
1点

>masahiko、sさん
いくつか思い違いがあるようです。
>リアシートがナッパレザー廃止、普通の本革シートに
フロントは、パーフォレーテッド・ファインナッパレザー
リアは、ファインナッパレザーです。穴がないだけで普通の本革ではありません。
>AMラジオ無し、
MY2020から廃止
>リアシート用のコンセントはスマホ用コンセント、USBではなく
USB-Cです。
>昨年秋の改修が悔やまれる
悔やまれるという事は、48VマイルドHVも必要なかったという事でしょうか?
書込番号:24018464
0点

ご指摘ありがとうございます
よくよく見ると確かにレザーは上質でしたね、早とちりでした😑 さほど悪くも無いです
リアのコンセントも普通のUSB端子を二つにして欲しかったですね
ラジオも今やradikoがあるので私はアレクサとのコンビで問題ありませんね
年次改修は良くなる事が日本車では多いですが、ボルボは色々コストダウン感が拭えませんね
モメンタムとの100万円の差は何処に使われているのか不思議です
ディーラースタッフ曰く、ボルボのモデルチェンジは一番最初のモデルが一番よいと
但し故障や不具合は多いですが
悔やまれるとはそういう事で、現車を否定する訳ではありません
書込番号:24049669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
走行中に釘らしきを踏んだ様でタイヤがパンク。
XC60にはスペアタイヤではなくタイヤリペアキットが標準装備されているのでそれを使用して応急復旧。急ぎディーラーへ。
パンク修理とリペアキットの充填剤ボトルの購入をお願いしたところ、ディーラー曰く「リペアキットの充填剤がタイヤの内部にランダムに張り付いて振動の原因になるのでタイヤごと交換をお勧めします。」とのこと。見積額約6万円!!
普通にスペアタイヤが付いている車ならスペア交換して、最寄りのスタンドなどでパンク修理2〜3千円が相場のところ、えらい大ごとで驚きました。
結局、充填剤による振動がどの程度のものか体感したかったので今回はタイヤ交換はせずパンク修理のみにしました。(そもそも振動が起こるのか!?)
ちなみにリペアキットは充填剤を装着せずコンプレッサーだけで使用すれば空気入れとして使用できるとのこと。軽いパンクならこちらでの応急復旧が無難かと思いました。
書込番号:23672658 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>mlitさん
充填剤はタイヤをホイールから外してきれいに洗い流さないとホイールが痛むとか聞いたことがあります。
メーカーによって違うかもしれませんけど。
書込番号:23672830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レビューにも投稿しましたが、パワーバルカシールタイプお勧めです。
書込番号:23672957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mlitさん
滅多に起こらない事にどれだけ対策するかでしょうね
僕も昔は出先でパンク、スペア使用って何回も有りますが
車の使い方も変わりここ30年くらいは自宅駐車場で発見するスローパンクチヤーのみ
でスタッドレスに付け替え修理や交換した
(スペア積んでいますが長く使わないです)
釘やビスは刺さりっぱなしでのスローパンクチヤーが多いから
修理材を使用せずエアーのみ足して修理に行くってのも有りと思う
書込番号:23673155
3点

パンクリペアキットと言えば、ゴム糊、穴を掃除する工具、穴を塞ぐゴムプラグ、補充用CO2タンク、2回ほど使ったlことあります。
スリップサインが出たのでタイヤを交換するまで、2年持ちました。
書込番号:23673250
1点

7月に旧型コペンを買った、スペアタイヤ無しで緊急修理キットが搭載されています。初めてのことです。
これを使えばタイヤもダメになると聞いているのでエーモンのチューブレス修理キットを積んでいます。
単純なパンクなら簡単に修理できます、空気入れは緊急修理キット付属のポンプを使います。
これだけネットで情報が見ることができるので知識は入れといた方が良いですね。
知らなかったでは損することが多い。
娘が乗ってるフィットもスペアタイヤは搭載されていなかったが、有償で応急用のタイヤを積んでもらってる。
スペースがあれば搭載できる車が多いです。
書込番号:23673253
1点

>mlitさん
私のクルマに積んでいるパンク修理キットは、スライムの充填剤を使った物にしております。
まだ、パンク修理に使った事は無いのですが、スライムは水洗いで洗浄できて、ホイルやタイヤに
ダメージを与えないみたいです。
検索や通販サイトで「パンク修理 スライム」と検索してみてください。
書込番号:23673616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
最近になって、気になりだしたことがあります。
1.ナビ画面が周囲が暗くなっても昼の設定のまま明るくて眩しいです。(設定はオートで、「昼」「夜」のボタンを押すとその通りに反応するのですが、「オート」ですと暗くなっても「夜」と同じになりません。ちなみにライトは暗くなると点灯します)
2.それではと思い、ハンドル右側下部の調光をダイアルを回してみても、ウィンドウスイッチライトなどは反応するのですが、メーターもナビ画面も明るさ調整に反応しません。
3.サイドミラーの向きが駐車などでロックして帰りに解除して乗り込むと方向が変わっているのです。ただし、毎回ではなく、おおよそ出現率6〜7割程度なのです。
先日、ディーラーにて1年点検のため入庫しましたので、相談の電話をしたところコンピューターのアップデートをしたので、そのバグではないかとのことです。対応としては次のアップデート迄お待ちくださいと・・・
同じ症状の方いらっしゃいますか?
6点


XC60の中古車 (全2モデル/458物件)
-
- 支払総額
- 644.1万円
- 車両価格
- 619.8万円
- 諸費用
- 24.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 500km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 334.7万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 287.6万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
XC60 B5 AWD インスクリプション 認定中古車・パノラマガラスサンルーフ・harman/kardonプレミアムオーディオ・ナッパレザーシート・360°ビューカメラ・禁煙車・全席シートヒーター
- 支払総額
- 399.2万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 29.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
53〜724万円
-
67〜988万円
-
55〜4999万円
-
95〜847万円
-
59〜930万円
-
30〜955万円
-
75〜710万円
-
174〜1067万円
-
352〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 644.1万円
- 車両価格
- 619.8万円
- 諸費用
- 24.3万円
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 334.7万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 287.6万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
XC60 B5 AWD インスクリプション 認定中古車・パノラマガラスサンルーフ・harman/kardonプレミアムオーディオ・ナッパレザーシート・360°ビューカメラ・禁煙車・全席シートヒーター
- 支払総額
- 399.2万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 29.4万円