XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 219〜874 万円 (370物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2024年2月26日 15:20 |
![]() |
6 | 13 | 2023年11月7日 00:11 |
![]() |
5 | 6 | 2022年11月30日 13:30 |
![]() |
62 | 8 | 2022年8月29日 17:49 |
![]() ![]() |
27 | 33 | 2022年6月7日 22:06 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年1月11日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
オプションでBowers&Wilkinsプレミアムサウンド・オーディオシステムを付けるか悩んでいます。
Bowers&Wilkinsプレミアムサウンド・オーディオシステムの有・無で音響はかなり変わるのでしょうか?
ご教示頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

つけたればつけないと
あとからはつかないと思った方がよいで
す
書込番号:25603296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aboveさん
過去スレ↓が参考になるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=21352494/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=22874519/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=22969114/
書込番号:25603394
1点

>なんで怒っているの?さん
ありがとうございます。
>kumaoji3さん
ありがとうございます。
スレ見落としていました。
参考になります!
書込番号:25603432
0点

自分は、絶対おすすめします。
結構オーディオは好きな方で、過去にカーオーディオ専門店で50万程(専門店ではお金を掛けてない部類に入りますが)のシステムを組んでいた事もあります。
それよりも遥か上を行く、上質なサウンドです。
どちらかというと、中音から高音が素晴らしく、
クラッシックなどは鳥肌モンです。
イコライザーをいじると、低音も十分対応できます。
決して安くはない金額ですが、オーディオにこだわる方なら、是非付けたほうが楽しいカーライフを送れるかと思います。
まずはディーラーにて、b&w装着車とそうでない車で聞き比べてみてはいかがですか。
書込番号:25616136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょい良い親父さん
ありがとうございます。
オプションで追加したのでサウンド体感するのが楽しみです。
書込番号:25638050
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2022年式B5インスクリプションを購入して2ヶ月。
乗り心地や静かな加速、しなやかなハンドハング等とても満足しております。
試乗では分からなかった唯一気になるところがございまして、レザーシート側面の盛り上がりがなかなか慣れません。体が左右にゆすられない用フィット感を高めた配慮かと思いますが。
左側は全く気にならないのですが、右側の太もも付け根あたりが常に圧迫されてる印象です。
(右足はアクセル側にやや開いているため)
シート位置を前後上下いろいろ試しましたが、解決までいたっておりません。
短時間の運転だと気にならないのですが長時間だと。。
そのうち馴染んでくるものなのでしょうか?
それとも慣れるしかないのでしょうか?
同じように感じられた方、長く乗られている方、対処法等アドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:25420931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像がないので、なんともですが、座面の盛り上がりとは、座面サイド部でしょうか?
だとすれば、あまりサポート性がアップしないわりには、腿に当たって邪魔だし、乗り降りにも邪魔そうですね。
書込番号:25420942
0点

失礼しました、答えになっていませんでした。
私は座面サイドのサポートは邪魔そうだったので、レカロを入れるとき、座面サポートは、敢えてフラットタイプにしました。
それでも純正より高いので、初めのうちは、少し邪魔でしたが、すぐに慣れました。
また友人は古いゴルフRに乗ってますが、こちらのサイドサポートは半端なく高くて、乗り降りが厄介なくらいですが、本人は、すっかり慣れて、さほど気にならないそうです。
ですから慣れの問題ではないでしょうか。
書込番号:25420998
0点

>Surf Danceさん
それは基本左ハンドルの外車が右ハンドル仕様にした場合に、
タイヤハウスの影響などでペダル配置が車体中央寄りになることによる、
足や体の傾きや捻じれからくるものとは別の原因でしょうか?
書込番号:25421019
0点

着座位置の高いSUVでシートサイドが高いと、余計に乗り降りの邪魔ですよね。
別の外国車を検討してた時、スポーツシートは格好が良いですが老夫婦にはストレスになりそうで諦めました。
書込番号:25421021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Surf Danceさん
車を替えるか、慣れるしかないのでは?
シート面に何かを敷くのはお薦めしません。
書込番号:25421042
0点

>ナイトエンジェルさん
画像添付いたしました。
見た目はそうでもないですし、乗り降りに対するストレスは全くございません。「人間工学に基づいて設計した」割には、自分にはフィットしません。。
2ヶ月ほぼ毎日乗っているので、そろそろ慣れてきても良いころなんですが。
>KEURONさん
ペダル配置が中央寄りにはなっていないですし、身体のよじれもございません。むしろ中央寄りにしてくれると右側(外側)に当たらないので良いんですけどね。
シートヒーターもベンチレーションも付いてますし、何か敷くことは最終手段、慣れるしかなさそうですかね。
>YASSY 824さん
画像でも分かるとおり、そこまでスポーティではなく、むしろ癒し系の設計だと思ってたので、このストレスは残念です。慣れるまでもう少し様子見ようかと思います。
書込番号:25421112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Surf Danceさん
画像出てませんが、
ネットから拾った画像ですが、
サイドは、全く高くないですね。
前の妙にもっこりしたあたりのことでしょうかね。
独特な形状になってるようで、そこにあたると確かにい気持ち悪いかもしれませんね。
考えられて、設計されてるのでしょうね。
でも、確かに足の裏側が、あたると気持ち悪いかもしれませんね。
横揺れのために、サイドが高いスポーツタイプのシートありますが、
それとも違いますね。
スレ主様が、何とか工夫するしかなさそうですね。
ボルボのシート設計された人には何か意図するものあるとは思いますが、右前の角当たり気持ち悪そう。
書込番号:25421174
0点

外車は欧米人のサイズでシートを設計してるので身長が170cm以下とかだと合わないかもしれません。
座面あるいは背面に付けるクッション材で位置調整してみてはどうですか。
座面を上げれば圧迫感も減少すると思います。
書込番号:25421513
1点

>Surf Danceさん
運転席シートのシートクッションの長さの調整は適切でしょうか?(下記マニュアル参照)
https://www.volvocars.com/jp/support/car/xc60/21w22/article/d6ff4c8e9b7b2e0ec0a8015124954f85
書込番号:25421627
0点

>バニラ0525さん
画像を選択したままアップロードボタンを押してなかったようです。失礼いたしました。
気になるのは前ではなく横の盛り上がっては部分です。
外モモの上の方ですね。
ただ、前の部分の盛り上がりも違和感があり長さ調節しておりません。
座る位置をほんの少し左側に座ると多少フィットします。
工夫するしかなさそうですね。
>BREWHEARTさん
当方175cm68キロなので標準的かと思いますが、北欧の方はもっと大きいのでさらに違和感ありそうです。
どんな設計思想なんでしょうかね??
確かに座面位置を上げると一発解決なんですが。。
>kumaoji3さん
ページ添付ありがとうございます。
こちらも散々調整してきましたが、2ヶ月経ってもまだ設定が定まらない状態です。
ディーラーに行ってシート調整の仕方が合っているのか聞いてみるのも良さそうですね。
書込番号:25421654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Surf Danceさん
で、まだ画像アップされませんが、バニラ0525さん
がアップされたものと同じシートということで、よろしいのですか?
書込番号:25423944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、まだ見てるかな?
私も同じように試乗では感じなかった太股への強い圧迫感があり、長時間運転が辛かったです。
しかし、以下の調整で今は完璧な快適性を得ました。
インスクリプションですから回転式マルチファンクションコントロールが装備されていると思います。
こちらを使ってシートクッションの長さを調節してみてください。
私の場合は3センチほどシートクッションを長くしたポジションで、それまで感じていて強い圧迫感が全くと言っていいほど消えて、その代わりに非常に快適なサポート感を得られるようになりました。
シート長の調整というのはオットマン的快適機能と思い込んでいましたが、意外でした。
書込番号:25485883
0点

返答遅くなりましてすみません。
>ナイトエンジェルさん
はい、全く同じでございます。
両側が内側に盛り上がっているのが邪魔に感じます。
まだ慣れません。。
>HALUKさん
アドバイスありがとうございます、そこは盲点でした。
座面を伸ばしたこともあるんですが、モモ裏側の段差が気になって懸念しておりました。が、貴重なご経験談ですので早速試してみます!
書込番号:25494723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2020年D4インスクリプションを購入しました。とても快適ですが、
バックライトが暗く、周囲の確認ができずに怖い思いをしています。
LEDに交換しようと考えていますが、
DBの情報はたくさんネットで出てきますが、
UDの情報は出てきません。
LEDへの交換は可能なのでしょうか。
また、皆さんバックライトの明るさ改善はどうされていますか。
2点

>元気ぶーさん
XC40は、リアウィンカー・ブレーキランプ・リアフフォグランプ
XC90は、ロービーム・ハイビーム・フロントウィンカー・デイタイムランニング/ポジションランプ
がバルブ交換可能ですが、
それ以外のランプ および XC60では全てランプのバルブ交換はできず、、
ランプに不具合が発生した場合はユニットごと交換する事になります。
知人に複数のXC60乗りがいますが、バックライトが暗いという話は特に聞いたことがありません。
周囲の確認ができない程 暗いのであれば、サービス工場で相談してみて下さい。、
※VOLVO認定中古車であれば保証対応も含めて
書込番号:24912990
0点


ご丁寧にありがとうございます。
やはりそうなんですね。
雨の日などは特に見えづらく、
なんとかならないかと思っていました。
別付け作業灯などを検討してみます。
書込番号:24913065
1点

私も暗くて困っております。
何かしら対策をされているようでしたら、教えていただけるとありがたいです。
年齢のせいか、非常に光を欲しております。
書込番号:25032326
2点

いろいろ対策を考えましたが、
なかなか妙案が見当たらないため、
とりあえず夜間後退時には
パックフォグを点灯するようにしております。
面倒ですし、少し明るくなる程度ですが、
何とかこれでしのいでおります。
書込番号:25032374
0点

ありがとうございます。
バックライトを追加しようと思ったのですが、バックライトは2灯までの制限があるようです。
かんたんに交換できる構造であれば良かったのにと思います。
早速バックフォグを試してみます。
書込番号:25032421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2022モデルでTV機能が廃止なりましたが2023モデルでは復活するのでしょうか?またTV機能が無くても皆さんは買いますか?私はTVはあまりみないのですがたまに待っている間とかに観る事があるのでないことで購入に躊躇しております。
9点

>Highgate2022さん
TV? 車でテレビが見られるのは日本だけですが??
書込番号:24898226
11点

ポータブルテレビなんて1万円以下で買えるものじゃん。
しかもたまに使うレベルの機能のありなしで購入を躊躇するとかちょっと意味わからん。
書込番号:24898305
8点

>Highgate2022さん
テレビですか?
普段はめったに使わないですね
見るのはテレビ好きの嫁さんだけ
災害とかあった時には重宝するかもですが
書込番号:24898318
2点

>funaさんさん
> TV? 車でテレビが見られるのは日本だけですが
何度も同じ間違いをご主張のようですね。
写真のようにドイツでテレビチューナー付きますよ。現行モデルです。
ドライバーが視線をテレビ再生中画面に向けなければ走行中も助手席で視聴可能です。
走行中にドライバーが視線を画面に落とすとブラックアウトします。
アメリカだと多くの州でドライバー視界内に動画再生画面が存在するだけで違反です。再生していなくてもダメ。
日本のように違反に対し甘くはありません。なのでテレビナンチャラって言う機器も殆ど市場がありません。
>Highgate2022さん
ウチもテレビ付き車両ですが、車を買った時に一通り操作を確認する時にテレビをつけた以降、実際の視聴は一度もした事がありません。自宅でもテレビはほぼ見ないので、車にテレビがついている事すら「そう言われれば着いてたはず」程度の認識です。なのでモデル購入の評価に含まれません。
勿論好みの問題ではありますが、流石にテレビ有無で気に入ったモデルの購入を躊躇なさるのは考えものだと思います。代替手段はいくらでもあるわけですし。
書込番号:24898332
5点

え?車でリアルタイムでテレビなんて見てるの?w
HDDレコーダーで24時間全ch録画して好きな時間に家のテレビや外出先でもスマホで観れるような時代だけど??
てか、テレビ自体そんな見る時代でもないけどね。
書込番号:24898354 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Highgate2022さん
その程度のことで購入を躊躇するようなら XC60にそこまでの魅力を感じてないということでしょ。
無理して購入しないで別のTV付の車を買ったほうが正解ですよ。
書込番号:24898427
13点

>2022モデルでTV機能が廃止なりましたが2023モデルでは復活するのでしょうか?
復活せんわ
安全がウリのボルボで運転中にテレビ見れたら調子悪いやろが!!
書込番号:24898559
6点

見ようと思えばスマホでも見れるし、カーナビのTV機能はあってもなくても構わないかな。
書込番号:24898971
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
以前に車両購入で相談をさせて頂いた者です。その節は様々なご意見ありがとうございました。
無事3ヶ月前にT5インスクリプション(ポールスター、B&W)を認定中古車として購入しました。
年式や走行距離からしてそろそろタイヤの買い替えが必要なのですが、過去の車では値段重視でいたためタイヤ選びにあまり苦労しませんでしたが、今回はしっかりしたものを買いたいと思いご相談です。
【使いたい環境や用途】
日常使いで通勤には使いません。(5〜10km×5日/週くらい)
コロナが収まれば年に数回遠出をします。(1回で数十〜500kmくらい?)
【重視するポイント】
乗り心地
【予算】
特に決めていません
【比較している製品型番やサービス】
少し調べて勧められていた中で、
MICHELIN PRIMACY4
BRIDGESTONE ALENZA LX100
あたりかな?と漠然と考えています。
【質問内容、その他コメント】
昨日、カー用品店、タイヤ専門店でアレンザの見積もりを取ったところ、トータルで18〜20万くらいでした。
あまり割引してくれないんだな…という印象でした。
これならネットで買って取付をしてくれる店舗の方が数万円安いかな?とも考えています。
タイヤのオススメや、取付店についてご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24781942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉あまり割引してくれないんだな…という印象でした。
〉これならネットで買って取付をしてくれる店舗の方が数万円安いかな?とも考えています。
多少の知識があり、持ち込みのできる安い取付店を探せる行動力げあるならネットで買うのが良いです。
書込番号:24781958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません文字化けが多く使用状況が見えません
又
タイヤサイズは235/55r19でしょうか
書込番号:24781959
3点

こんにちは、
オートウェイがいいのでは。
近隣取り付け店に直送できるので汗をかかなくて済みます。
https://www.autoway.jp/?cid=google_brand_autoway_kw013845_01_ca&gclid=CjwKCAjwy_aUBhACEiwA2IHHQLzKUT9dqVJIV5TYKJl4KBsYQw5IzIxcsl-nYlVQRrMIEO-AFBCAihoCIyEQAvD_BwE
書込番号:24782071
1点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。近くにタイヤ持ち込み対応可のガソリンスタンドがあるので、ネットで買ってそこに持ち込むか直送でいけないかな?と考えています。
タイヤの知識はありません…。サイズは間違えずに購入できますが、そこからは持ち込んでお願いします。くらいしかできません…。。
書込番号:24782073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
申し訳ありませんでした。
日常的には、数キロから10キロ程度を週に4〜5日程使い、年に数回、数十から数百キロ遠出で使うことがあります。
サイズはその通りです。
書込番号:24782075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>123けんちゃんさん
タイヤ交換は、ネットで買って持ち込み交換すれば、手間は掛かりますが確実に安価です。
現行タイヤは以下ですか?その場合の欧州ラベリングは写真1枚目です。
MICHELIN LATITUDE Sport 3 Acoustic 235/55R19 105V XL VOL
主な特性は、高性能SUVにスポーツカーのパフォーマンスと運動性能を、また車内に伝わるノイズレベルを低減するための技術MICHELIN Acoustic Technologyが搭載。
これをベンチマークにして考察しますと、候補は以下です。
MICHELIN Primacy 4 235/55R19 105W XL MO
欧州ラベリングは写真2枚目の通り、転がり抵抗は2グレードアップ、ウェットグリップは1グレードダウン、静粛性は同等です。サイドウォールの柔軟性がとても高いですから、乗り心地は期待できます。その分、現行より運動性能は低下するでしょう。
YOKOHAMA BluEarth-XT AE61 235/55R19 105V XL
欧州ラベリングは見当たりませんが、他サイズですと静粛性は高く、候補中ではもっとも静粛性は高いかもしれません。乗り心地はPrimacy 4より硬めだと思います。
TOYO TIRE PROXES Sport SUV 235/55R19 105Y XL
コスパを求める場合に。欧州ラベリングは写真3枚目の通り、現行と同等レベルです。費用対効果が高いというレビューを見掛けます。自車は別目銘柄のTOYOを履いていますが、やはり費用対効果がとても高く感じます。
PIRELLI Cinturato Rosso 235/55R19 105W XL
イエローハット先行販売品。国内ラベリングでは転がり抵抗AAとウェットグリップa、手に取ればサイドウォールはなかなかの柔軟性を感じました。
https://www.yellowhat.jp/store_service/tire/cinturato_rosso/
なお候補にあるブリヂストン ALENZA LX100は、ロードインデックス(タイヤの負荷能力)が現状装着タイヤより下がるため、オススメできません。指定空気圧が下がることにより、乗り心地の変化は期待できるでしょうけれど。
ブリヂストン ALENZA LX100 235/55R19 101V
書込番号:24782078
1点

>123けんちゃんさん
私のお勧め(個人差あり)は、現在使用しているDUNLOP VEURO VE304 です。
愛車は、レクサスNX300h-versionLです。
2年前に純正タイヤから履き替え使用しています。
SUV専用タイヤではありませんが、DUNLOPのプレミアムコンフォートタイヤで、レクサスRXやCX-8クラスまで対応しています。
ハイブリッド車ですが、静粛性は勿論ハンドリングや乗り心地は満足度が高いです(個人差あり)。
おまけにウェット性能 a なのも安心感があります。
履き替えタイヤの候補として考えられてはどうですか?
書込番号:24782080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写画楽さん
ありがとうございます。
私も昨日このサイトを見て、近くに対応店舗もありました。ただ、候補に考えていたタイヤの取り扱いがなかったのでその時は終えていました。
知っているブランドでは、ピレリ、ヨコハマタイヤがあったので、そのタイヤも調べてみます。
やはり楽なのはいいですね!
書込番号:24782081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉タイヤの知識はありません…。サイズは間違えずに購入できますが
その程度でいいんですよ。
ここの人だって、タイヤの音や柔らかさを感じて銘柄当てられる人はいません。
謳い文句を信じてプラシーボにかかってる人がほとんど。
そんなレベルです。
物は試しと自分の経験や感覚が今後に活かせるはず。
カタログやHPみて、良さそうだな…これで十分だなと思った物を買えばいいんです。
国内のメーカーに悪いメーカーはありませんよ。
書込番号:24782087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>123けんちゃんさん
追記させてください。
自身であれば、交換専門店を選びます。知識豊富で熟練した方が作業することで、大事なおクルマのホイールキズなど、予期せぬトラブルを回避できると感じるからです。
https://www.goo-net.com/pit/fitting/40010/top.html
では失礼します。
書込番号:24782093
0点

>123けんちゃんさん
知人の経験談ですがネットでタイヤを買ったら製造が四年前の古いのが送られてきたり右側通行用のタイヤだったりと失敗した事もあると言ってました。
書込番号:24782118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

123けんちゃんさん
タイヤ持ち込みでの交換については、以前他のスレッドに書き込んだ内容と同一ですが、下記を参考にしてみて下さい。
先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私が在住する県ではジェームスとイエローハットといった大手カー用品店は持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。
又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにするとの事です。
それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。
尚↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私が以前お付き合いしてたトヨタディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
この事より、123けんちゃんさんもお付き合いしているディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。
その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。
https://garenavi.com/
あとは↓の宇佐美鉱油でもタイヤ持ち込みでの交換に応じてもらえますので、ひんちょさんの近くに宇佐美鉱油があるか確認してみては如何でしょうか。(ただし、SUVのタイヤ交換は高めです)
https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html
それと通販は殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。
私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが、タイヤに気になるような傷が付いた事はありません。
あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。
この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。
尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。
最後に私の勧めのタイヤですがヨコハマのBluEarth-XT AE61です。
理由は下記の欧州ラベリングのようにBluEarth-XT AE61は静粛性とウエット性能でPrimacy 4を上回るからです。
・BluEarth-XT AE61 235/55R19 105V XL:省燃費性能C、ウエッ性能A、静粛性68dB
・Primacy 4 235/55R19 105W XL MO:省燃費性能A、ウエッ性能B、静粛性70dB
書込番号:24782131
3点

ハラダの倅です
>123けんちゃんさん こんにちは
>近くにタイヤ持ち込み対応可のガソリンスタンドがあるので、ネットで買ってそこに持ち込むか直送でいけないかな?
一般的にGSでのタイヤ交換は余程信頼の置ける店なら別ですが、ホイールを傷付けられたとかの話も聞きますので、出来れば作業実績が多く習熟度の高いカーショップかタイヤ店で交換されることをお勧めします。
タイヤ持ち込みは殆どのカーショップや整備工場でも対応してくれますよ。
但し、カーショップでの作業工賃は割り増しになります。
オートウエイの提携ショップでも電話で交渉すれば直送OKでAWと同工賃で交換してくれるかも知れませんよ。
あちらも商売ですから・・・是非トライしてみてください。
いずれにしろ、安くて信頼の置ける店を事前に電話で確認しておいて そこで交換するのが良いでしょう。
書込番号:24782140
2点

>123けんちゃんさん
走行距離があまり多くなさそうなので減るより早くタイヤ自体の劣化により交換になりそうですね
又
走行距離が多く無いので省エネ性もあまりきにしなくて良いかと思います
(タイヤの差より暖気とか別の要素での燃費ブレの方が大きそう)
ある程度スポーツ性が高い(ブレーキが効いたりする)ウエット性能が悪くないタイヤの中でおり心地が悪くない物が良さそうです
安価な物では(僕は一番お進め)
PROXES Sport SUV
静粛性では
VEURO VE304
耐久性(持ち)を期待し ウエット性能はbですが
ALENZA 001
ブランドトとータルバランスで
Primacy 4
あたりが気になります
書込番号:24782216
1点

>123けんちゃんさん
Volvo承認タイヤをお薦めします。
つけるところはGS以外のタイヤショップが慣れているので良いでしょう。
書込番号:24782227
0点

>銀色なヴェゼルさん
とてもご丁寧にありがとうございます。
今のタイヤを載せていませんでしたが、そのタイヤです!比較でとても見やすく分かりやすく参考になります!
ご紹介頂いたものだとやはりミシュランが第一候補かなと思いますが、TOYOの価格も非常に魅力的です!高ければいいというわけでもないでしょうし、かなりの価格差なので今のタイヤと性能が大きく変わらなければアリですね!
イエローハットは少し距離があるので、見れたら見てみます。
また、タイヤ取付専門店も数キロ先にありましたので、そこを第一候補にしようと思っています。
書込番号:24782288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
ハイブリッド車で満足できるなら静音性含め良さそうですね!全く候補に入っていなかったので調べてみます!
書込番号:24782292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
再度ありがとうございました。
そう言ってもらえて気持ちが楽になりました。何も知らないので店舗で選んでもらった方がいいのかな…と。でも昨日話を聞いてみて、説明もタイヤの勧め方もイマイチで、こちらが言ったことしか案内しない、価格も高いとモヤモヤしていました。
おっしゃる通り、知らないメーカーの格安タイヤやサイズ違いなどを選ばなければ、自分レベルでは概ね満足いくものが買えるのではないかと思いました。
こちらで紹介されたものを中心に選んでいきたいと思います。
書込番号:24782296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eikoocbさん
ありがとうございます。
確かにネットの怖さはそこですよね。保管状況も分かりませんし…。乗ってすぐ分かるものはないにしても、数ヶ月、1年と乗っていく中で分かることもあるでしょうし。そこは確かに気になるところではあります。
書込番号:24782298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”BRIDGESTONE ALENZA LX100”
前の型のハリアーに昨年春から履いてますが、静粛性、一般道でのグリップ、走行、良いですよ。
どこで買ってどこで履き替えるかはお好きにどうぞ。
書込番号:24782302
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます。
他の方のタイヤの質問でもお答えされてるのを拝見していました。
持ち込みは確かに断られたり、後回し、価格が非常に高いなど色々あるみたいですね…。
幸い近くに取付専門店があったので一度話を聞いてみようと思っています。ディーラーが安心なのですが、やはり高そうなイメージが…。。
ご紹介頂いたタイヤも候補に入っていなかったので、早速調べてみたいと思います。静かなのはいいなと思っていたので、前向きに検討します!
書込番号:24782303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハラダヤンさん
ありがとうございます。
前まで乗っていたミニバンは車検、タイヤ交換すべて近くのガソリンスタンドでお願いしていました。
たぶん顔は覚えられていると思うので、そこでも聞いてみようと思います。
ただ、前の車はかなり年数が経っていて乗れればいいや…という車だったので細かいところは気にしていなかったのですが、確かに専門店よりはどうなのかなって思ってしまいますね。
気になっている店舗があるので、そこにも電話か近いので来店して聞いてみようと思います!
書込番号:24782307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
分かりやすいご説明ありがとうございます。その辺りの知識がなかったのでとても参考になりました。
また、4種類もご紹介頂き、どれも調べてみたいと思います!
アレンザは昨日タイヤ館で話を聞いたのですが、説明がイマイチでPOPに書いてあることしか分からなかったんですよね…。
書込番号:24782310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
ありがとうございます。
それが安心ですよね!
ミシュランのが承認されているようなので、今のところ第一候補かなと思っています。
やはりGS以外が良さそうですね。
書込番号:24782312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YS-2さん
ありがとうございます。
昨日はそれが第一候補で店舗で聞いてきたのですが、あまり細かい説明がなくただ希望を聞かれて見積もりをもらえただけでした。
使用感教えて頂きありがとうございます。
また他の店舗でも聞いてみたいと思います。
書込番号:24782321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>123けんちゃんさん
ご連絡ありがとうございます。
実店舗で見積もりを得る際ですが、純正装着が235/55R19サイズである事に加え、ロードインデックス(負荷能力指数)は「105」のXL規格品であることも申告なさってください。
タイヤの最大負荷能力の減少(105から101への指数減少)を避ける必要があり、残念ながら以下のような製品は見積もり対象から外れると思います。惜しいのですが。。。
ブリヂストン ALENZA LX100 235/55R19 101V
ダンロップ VEURO VE304 235/55R19 101W
書込番号:24782490
0点

>123けんちゃんさん
こんばんは。自分でつけられるのであればネット購入がいいですよ。事前に見積もり取って。
お店は大手が間違いないんでは。
例えばフジ・コーポレーションやカーポート丸善などは評判はいいです。
数もこなしているからでしょう。店舗が近くにあったら行くのも手です。
見積もり取ってきめましょう。商品が置いてあれば一番いいですよ。お近くにありますか?
決め手は価格なのか?それとも製品にこだわりなのかですね。
今は数か月待ちなんてざらですよ。
書込番号:24782524
0点

>銀色なヴェゼルさん
ロードインデックスは全く見ていませんでした。調べてみましたが、なんとなくしか理解できませんでした。。
おっしゃる通り、105→101になるのは良くなさそうですね。
先程目をつけていた取付専門店に行ってきました。
ここで出たもののほとんどを見積もりしてもらいましたが、
PRIMCY4、PROXES、BluEarthの3つに絞ろうかと思っています。
価格も昨日より格段に安くなり、店舗でタイヤを取り寄せてもらっても、総額でそれぞれ、12.5万、8.8万、9.4万でした。
昨日のアレンザは19万前後だったのを考えると、相当安いなと思いました。(アレンザも14.7万でした)
書込番号:24782540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
ブルーアースも101でした。そうなると2択になりそうです。
書込番号:24782641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甚太さん
ありがとうございます。
自分では無理です…。
両店舗は車で1時間以内の範囲にはあるようですが、生活圏では見ませんね…。
そしてサイズのせいか3店舗行ってどこも在庫なしでした。
価格と性能のバランスを取って決めたいですが、やや性能よりで考えています。
書込番号:24782652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
何度もすみません。105もありましたね。
決める際にはちゃんと105を選ぶようにします。
書込番号:24782749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>123けんちゃんさん
取付店とタイヤの選択肢が絞れてよろしかったですね。満足のいくタイヤ交換となるよう願っております。
ロードインデックスですが、考慮されずにタイヤ選択される事例があるようです。
http://www.bm-kofu.com/parts/tyrekikenp.html
タイヤ規格変更時の推奨空気圧がブリヂストンのサイトで確認出来ますが、仮にロードインデックス105を101へ減少しようとすると「推奨できません」と表示されます。難しいことを覚える必要はなく、このようなサイトを活用されたらよろしいと思います。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/
書込番号:24782783
0点

>銀色なヴェゼルさん
再度ご丁寧にありがとうございます。
本当に助かりますし、全く気にしていなかった部分なので教えて頂いてありがとうございました。
今日見積もりをもらった店舗では、ブルーアースは101で見積もりを出しているので少し不安になってきました…。
105だと金額も変わると思うので、101を選んだ理由と新たな金額を確認したいと思います。
書込番号:24782834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
初めて投稿します。いつも拝見し皆さんの投稿内容を参考にし楽しんでいます。22型のXC60、B5Inscritionを大事に乗っています。昨日洗車をしましたがブロワーを使ってたところ、フロントライト下の黒いカバー内のセンサーパッキンが半分取れました。焦って慌ててディラーへ行き、取り付けてもらいました。エアーブローで外れるもんなんですかね?また、同じ経験のある方はいらっしゃいますか?その後、走っていて外れないかと不安です。
書込番号:24538350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ用のエアダスターならともかく業務用のブローでも取れないはずです。嵌め方が不十分だったのでは?
書込番号:24538358
3点

早速のご返信ありがとうございます。感謝です。ブロワーはマキタの一般的なものです。ディラーで元々のパッキンを再度取り付けてもらいましたので緩みがないことを祈ります。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:24538383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


XC60の中古車 (全2モデル/457物件)
-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 494.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 644.1万円
- 車両価格
- 619.8万円
- 諸費用
- 24.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 500km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 334.7万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
53〜724万円
-
67〜988万円
-
55〜4999万円
-
95〜847万円
-
59〜930万円
-
30〜955万円
-
75〜710万円
-
174〜1067万円
-
352〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 509.8万円
- 車両価格
- 494.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 644.1万円
- 車両価格
- 619.8万円
- 諸費用
- 24.3万円
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 334.7万円
- 諸費用
- 5.3万円