ボルボ XC60 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル

XC60 2017年モデル のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC60 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
XC60 2017年モデルを新規書き込みXC60 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

車載するレーダーの機種について

2018/07/25 16:18(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

現在、comtec社のZERO704Vというレーダーを取り付けておりますが、走行中ずっとレーダー警告のアラームが鳴り続ける状態です。ディーラーによると、数あるcomtec社の商品の中でも私が付けているレーダーのみXC60 との相性が悪いとの事でした。
レーダーの買い替えを検討しているのですが、おすすめの商品がありましたら教えて頂けないでしょうか。
配線工事が不要となるためcomtec社の物で探しております。
よろしくお願い致します。

書込番号:21987567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/07/25 16:47(1年以上前)

逆に「相性が良いレーダーなんてあるのか」ディーラーに聞いてみては?

要するに、日常の行動範囲で警報がならなければ
良いのでしょうから、
誤警報に対するキャンセルする設定をしましょう。

http://www.e-comtec.co.jp/manual/bestone/zero704v.pdf

書込番号:21987630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/25 16:50(1年以上前)

>数あるcomtec社の商品の中でも私が付けているレーダー(ZERO704V)のみXC60 との相性が悪いとの事でした。

先方の言うことが正しい場合には同じコムテックのレーダー探知機に変更する勇気は自分なら無いと思います
この製品はNGというデータがあるとのこと
ということは既に先駆者がいるということですね
他の製品に交換することで改善すると言うのなら顧客リストを元に先方のほうで確認してもらうことはできませんかね?

個人的には
現状ですと他のコムテック製品でも同様に思ってしまいます
もっと言えば他のメーカーでも同じではと思ってしまいます

接続や設定の不備もしくは製品の不具合の可能性はありませんかね?


以下はご参考まで

レーダー警報が鳴りっぱなしになるのですが?

A @車両機器側のノイズ等によってレーダーが鳴りっぱなしになっている可能性が考えられます。また、電源配線からのノイズ等の侵入による影響も考えれます。 シガーソケットを増設するアダプター(3連ソケット等)の場合は配線の取り回し変更および、本機を電源を接続した状態にて、車外に出して頂き、レーダーの鳴りっぱなしが止まるかの御確認をお願い致します。
A症状が変わらない場合には、弊社サービスセンターにて修理対応させて頂きます。
Q 取締機が無い場所でも警報が鳴りっぱなしになる。

A @周囲に取締りレーダー波と同じ周波数の電波を使用している機器があると、その電波を受信して警告動作を行う場合があります。
(コンビニの自動ドア・自動販売機など)
Aレーダーキャンセル機能を搭載している機種であれば、自動ドアによる警報をキャンセルすることが可能です。
Q 道路脇にあるコンビニ等の自動ドア等に反応する事があるのですが?

A @取締り等で使われるレーダー波と近い周波数帯の電波を使用している自動ドアであれば警報を行う可能性があります。
Aレーダーキャンセル機能を搭載している機種であれば、自動ドアによる警報をキャンセルすることが可能です。

書込番号:21987635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/25 17:41(1年以上前)

こんにちは

私は、ユピテル製品を使用していますが、問題なく作動しています。

書込番号:21987743

ナイスクチコミ!0


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/25 18:04(1年以上前)

Volvoはそれだけ有害かもしれない電磁的なエミッションを出しているという事ですね。

書込番号:21987783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2018/07/25 21:06(1年以上前)

多分、自車両が後方に照射するブラインドスポットモニター波を、反射で拾っていると思いますよ。
(違う車両ですが内容は同じはず、ステアリング連動だから進化型だと)
https://support.volvocars.com/jp/cars/Pages/owners-manual.aspx?mc=Y555&my=2015&sw=14w46&article=b587b7651186773dc0a801e800cd24e8

自動ドアのセンサーで使う周波数帯とほとんど同じなので、コムテック側がCITYモードでキャンセラーが働いていてもLevel4の強さとして受信するので、警告が鳴りっぱなしになります。

他にもマツダのオプション付き、一部のBMWの後方で同じ現象になります。

キャンセラーが上手く働くモデルとなりますが、元々拾う周波数帯なのでメーカーやモデルを換えても鳴らない保証は無いと思います。
検索で装着成功例を探るといいと思いますよ。

書込番号:21988146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/07/26 12:12(1年以上前)



コムテックは輸入車と相性悪いですよ。

私が経験した症状は、
【車】
メルセデス C180 2017年式

【機種】
ZERO703

【症状】
キーをONにしている間、ずっとレーダー受信の誤報が鳴る (たまに止まる)

【テスト】
コムテックから、電源周りからのノイズの可能性を言われたのでそれをテスト
C180と、プリウスを並べて止めます。両方ともエンジンをかけます。

・C180のアクセサリーソケットから電源をとり、C180の車内にレーダーを設置すると誤報
・プリウスのアクセサリーソケットから電源をとり、プリウスの車内にレーダーを設置すると正常
・C180のアクセサリーソケットから電源をとり、プリウスの車内にレーダーを設置すると正常
・プリウスのアクセサリーソケットから電源をとり、C180の車内にレーダーを設置すると誤報

プリウスのアクセサリーソケットから電源をとり、プリウス車内では問題なく、そのまま本体をプリウスの窓から出し、
C180の窓から車内に入れた瞬間に誤報しました。

【対応】
他の機種に変更
ドラレコもコムテクで、連動が必要だったため、一つ古いZERO802にしました。
ZERO802はなんの問題もなく動いています。

【原因】
テストと、ZERO802で問題がないと言うところから、これは、私の想像ですが、
ZERO703、ZERO803から機能追加された、【移動式小型オービス対応】

が悪さしているように思います。

何の電波を誤受信しているかわかりませんが、Jailbirdさんが言うブラインドスポットモニター用の電波なら、真横に止めたプリウスでも誤報しそうなんですけど、テストしたときは、C180の窓から車内に入れた瞬間に誤報しましたので、車内の何かの電波のような気がします。

メルセデスでは、ここの掲示板で他の人も同じ症状の人がいましたので、コムテックの製品の問題だと思います。


で、おすすめの商品ですが、私が購入したZERO802はもう古いのと、移動式小型オービスはこれから増えていく事が想像できますので、やはり移動式小型オービス対応が良いと思います。
そうすると、コムテックかユピテルしかありません。
コムテックは、機種を変えても変わらない可能性があるので、そうするとユピテルになりますが、ユピテルの最大のデメリットは、取締データの更新が有料と言うことです。

という事で、私のおすすめは、

「お店で状況を説明し、コムテックの他の機種を仮取り付けして問題がないか確認してから買う」
「コムテック全てアウトの場合、ユピテルも同じように確認してから買う」

のが良いと思います。
ネット購入を想定されていると、購入価格が高いかもしれませんが、安心を買うと思って、オートバックスなどの実店舗で対応してもらったほうが良いと思います。

書込番号:21989180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Sergeさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/26 22:55(1年以上前)

>sktr..kさん

私もXC60Inscription&ユピテル製品の組み合わせですが、そんな誤報は微塵もないですよ。毎日通勤で乗ってますし、週に二、三回高速道路乗りますけど正常に動作してます。

ちなみに、タッチパネルだと手が届かないし、届いても変な姿勢になって危ないので、あえてリモコンモデルにしました。

ユピテル A230(リモコンモデル)
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/a230/spec.html

レーダー探知機は運転席の右前に配置して、オプションのアクセサチーソケット直結用コード使って電源に接続してます。

書込番号:21990396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/27 04:34(1年以上前)

>at_freedさん
お返事ありがとうございます。
取説まで添付していただき大変助かります。
今、相性が良いレーダーをディーラーに探してもらっておりますが時間がかかるとの事でした。誤警報地点を登録したのですが、既に150件登録済みになっております。

書込番号:21990723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/27 04:40(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
大変詳しいお返事ありがとうございます。
先駆者がいるため現在、ディーラーに相性の良い製品を探してもらっておりますが時間がかかるとの事でした。皆様の投稿をみるとやはりコムテックは諦めた方が良さそうですね…。

書込番号:21990726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/27 04:44(1年以上前)

>エルムラントさん
お返事ありがとうございます。
ユピテル問題なく動くのですね。
実際に使用されている方のご意見大変助かります。

書込番号:21990729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/27 04:53(1年以上前)

>Jailbirdさん
詳しいお返事ありがとうございます。
ブラインドスポットモニター波を拾うこともあるのですね。誤報が鳴り続けるはずです…。ネットで装着成功例を探してみます。

書込番号:21990732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

2018/07/28 04:21(1年以上前)

>el2368さん

大変詳しいお返事ありがとうございます。
コムテックは輸入車と相性が悪いなんて知りませんでした。やはり移動式小型オービスに対応している機種が良いので、el2368さんの仰る通り実店舗で仮付けさせてもらおうと思います。

書込番号:21992635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/07/28 09:21(1年以上前)

>sktr..kさん
comtec社の ZERO703V, 704V, 705V紹介ページの・おもな仕様で下記注意事項が掲載されてます。

一部輸入車でレーダー波を使用した安全運転支援装置装備車両について
一部輸入車のレーダー波を使用した安全運転支援装置装備車両において、本製品が車両からのレーダー波を受信してレーダー警報を行い続けたり、誤警報と判断して一切レーダー警報を行わない場合があります。あらかじめご了承ください。

一部輸入車がどの車種かの説明はありませんが、XC60は該当するようですね。




書込番号:21993031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/19 11:17(1年以上前)

私もComtec 703Vをディーラーで付けてもらいましたが、停車および低速走行時以外は
レーダー警報が鳴りっぱなしでした。Comtecに電話して解決策を尋ねましたが電源ノイズ
を拾っていないかとレーダー感度をハイ(弱くする)を試すように言われました。
それで効果がない時はレーダー検知機能は諦めてオフにするしかないそうです。
但し、703Vはオフに出来ないので、オフ機能が付いている705Vか805Vに買い替えが
必要でした。 ここの口コミを先に読んでいたら無駄な出費をせずに済んだのですが。

書込番号:22042005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 SN磁石さん
クチコミ投稿数:78件

小さなお子様をお持ちの皆さん、「インテグレーテッド・チャイルド・クッション」ってどのように考えられてますか?

ボルボ車は安全に力を入れており、子供たちの適切なシートベルト装着の為に座面が持ち上がるインテグレーテッド・チャイルド・クッション(名前長いなぁ(^-^;))のメーカーオプションが存在します。

2段階の高さ調節が可能で、3-6歳、6-10歳用と高さを変えれます。
これと「パワーチャイルドロック」(※同時装着が必須)を付けようか迷っています。

ただしこれを付けるとリヤリートヒーターが付けれなくなるとのこと。(私はインスクリプション仕様)

私は革シートには座ったことが無く、ネットで調べる限り、冬は革シートは非常に冷たいと。

子供たちのためにどちらを選べば良いか迷っています。安全を取るのか、寒さ防止(快適性)を取るのか。

お子様をお持ちの皆様、もしくはボルボの革シートで冬を越した皆様、みなさまの考えが有ればお聞きしたいです。

書込番号:21958124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/07/12 16:38(1年以上前)

>SN磁石さん
私はもう子供達がチャイルドシート使わない年まで大きくなったので、自分が冬場の後席に座ることもあることを考え、標準装備でリアシートヒーターのあるインスクリプションにした経緯があります。前車、前々車ともレザーでしたが、ヒーターはフロントシートだけでしたので真冬はリアに座る家族に不評でした。(笑)
ただSN磁石さんの場合、お子さんが基本的にリヤに乗る(大人はほとんどリヤに座らない?)なら安全優先でよろしいのでは?と思います。後付けのチャイルドシートも不要ですしね。

書込番号:21958167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2018/07/12 17:27(1年以上前)

正直どちらも欲しいですよね。
ウチの場合ですが、V60(革シート)に乗っていたときは、息子が反抗期のせいか後席にしか座りませんでした。しかし、冬になるとシートヒーターを求めて助手席に。。。私も冬場の革シートだとシートヒーターがないと腰痛の元になってしまいますし。。。
さらに過去の話ですが、その息子が小学校低学年の頃に正面衝突事故に遭いました。そのとき息子はジュニアシートで助手席にいましたが、4人乗っていた中で唯一無傷でした。ジュニアシートのおかげでシートベルトの高さが合っていたので、首を絞められるようなこともなく、エアバッグに触れることもなく驚いていただけでした。
ん〜長く乗り続けるのであればシートヒーター優先で良いかもしれませんね。
ウチで使用していた座面だけのジュニアシートは、ホームセンターでも売っていたような2〜3000円程度のものでしたが、それだけのものでもケガを免れることはできましたか、今であればもっと良さそうなものがありますからね。
まず、あちこちでジュニアシートを見てみるのはいかがでしょうか?

書込番号:21958231

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt.244さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/12 18:26(1年以上前)

>SN磁石さん
私は6月初旬にD4モメンタム契約しましたが、革シート、インテグレーテッドチャイルドクッションをオプションで付けました!革シートの上からジュニアシートを置いてシートが傷つくのが嫌だなと思ったのと、以前旧XC60を借りた際もインテグレーテッドチャイルドクッションが付いていたので、子供2人共そこに座らせたところ、シートベルトの位置も丁度良い感じでしたので、このオプションを付けました。

書込番号:21958346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SN磁石さん
クチコミ投稿数:78件

2018/07/12 18:58(1年以上前)

>ひなpapa822さん
子供たちが大きくなったときは…リヤシートヒーターとも考えたのですが、その時になるまでははまだまだで、一番下の子がインテグレーテッド・チャイルド・クッション使わなくなるまであと6年も有りますので本当に迷ってます。
子供たちには運転席・助手席にシートヒーターが付いてるのは内緒にしないといけないですねwww

その他、書いてませんでしたが、たまに私の友人も乗せることも有ります。
リヤシートヒーター有れば喜ばれるでしょうね(^o^)

書込番号:21958413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SN磁石さん
クチコミ投稿数:78件

2018/07/12 19:01(1年以上前)

>mongorianさん
そうなんです。
正直どちらも欲しくて(^_^;)
ましてや最初から付いてるリヤシートヒーターの機能を削ってまでと思うと踏み切れません。
事故の件を聞くと、シートヒーターよりもチャイルド・クッションの方が良い気はします。
安全に勝るもの無しですから!!

書込番号:21958419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SN磁石さん
クチコミ投稿数:78件

2018/07/12 19:06(1年以上前)

>mt.244さん
チャイルド・クッション付けられたのですね(^-^)
そうなんですよね。
チャイルドシートで折角の革シート傷付けたくないんです。
それに友人も乗ることも有るから、取り外したり、また取り付けたりが面倒くさいかなとも思います。
でもリヤシートヒーターも有れば友人達も快適だろうなぁと思うと本当に迷って(^_^;)

mt.244さんもパワーチャイルドロック取り付けはされましたか?
ディーラーからチャイルド・クッション取り付けるためにはパワーチャイルドロックと同時じゃないと取り付けれませんって言われました。

書込番号:21958428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt.244さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/12 19:19(1年以上前)

>SN磁石さん
パワーチャイルドロックも付けたいオプションでしたのでワンセットで良かったと思っています!とにかくより安全面重視で考えて、オプションを付けました!

書込番号:21958464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SN磁石さん
クチコミ投稿数:78件

2018/07/12 19:50(1年以上前)

>mt.244さん
パワーチャイルドロックも付けられたんですね。
安全重視の考え素晴らしいです(^o^)

でも「パワー」ってなんでしょうね?
単なる集中ドアロック、ウィンドウロックと何が違うのでしょうか?それに13,000円かかるって(^-^;)

書込番号:21958533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2018/07/12 20:20(1年以上前)

パワーチャイルドロックって、内側から開けることのできないロックですよね?外からは開けられるけど。
このロックが付いてた車にはだいぶ乗りましたけど(子供が小さいころ)、一度も使ったことがありませんでした。
子供の席が決まっていれば良いですけど、大人が乗ったときにロックがかかってると。。。って面倒なことが何度かあったので。
まず、子供がシートベルトをしていればドアを開けることは無いと思うので。。。
あくまで私の経験上の話です。
安全重視であればつけても当たり前かもしれませんが(私も一応安全重視派)、子供が勝手に(リア)ドアを開けることがあるかどうかにもよりますかね?

書込番号:21958582

ナイスクチコミ!2


スレ主 SN磁石さん
クチコミ投稿数:78件

2018/07/13 23:08(1年以上前)

>mongorianさん
パワーチャイルドロックって運転席以外でロックの解除が出来なくなる集中ドアロックって事でしょうか(^_^;)
ボルボの車は、と言うか外車は殆ど乗ったこと無いのですが、、集中ドアロックって付いてないんでしょうか?
ボルボの車は更にロックのロックをかけれるようにパワーチャイルドロックが設定されて有るんですかね?

私も子ども達が誤ってドアを空けるなんて経験無いですので、チャイルド・クッション付けるのに、パワーチャイルドロックが絶対必須!っていう条件でなければつけないかも知れません(^。^;)

書込番号:21961005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/07/13 23:31(1年以上前)

>SN磁石さん
多分パワーチャイルドロックとは、通常装備されているチャイルドロックの電動版なのであまり恩恵はない気がします。通常はドア開けたところに小さなレバーあってそれをオンにしておけば、内側からはドアノブ引いても開かない機能ですよね。
うちは子供が小さい時はずっとオンにしていましたので、大人が乗る時はなんで開かないの?となる時ありましたが外から開けてあげればいい話ですので特に問題ないです。
ウィンドウについても普通は運転席側にリアウィンドウ開けられなくなるロック付いてますよね。
よってパワーである意味がイマイチ分かりません。

書込番号:21961051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Y&Y&Sさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/07/14 10:53(1年以上前)

子供が小さいので前車XC60に付けてましたし、只今納車待ちのXC60にも付けました。
集中ドアロックとは別のモノで、運転席ドアのスイッチ類のところにスイッチがあります。
確か後席のウィンドウロックもかかったと思います。
オンにすればもちろん内側からは開きませんが、オフにすれば開きますよ。
子供が乗ってるときはオン、大人が乗ってるときはオフにすれば問題無く使えます。
ボタン一つでオンオフできますから、私は便利と思いました。

書込番号:21961812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SN磁石さん
クチコミ投稿数:78件

2018/07/17 10:31(1年以上前)

>ひなpapa822さん
>Y&Y&Sさん
返信有難うございます。

お二人のコメント要約すると、やっぱり集中ドアロック&集中ウィンドウロックですよねぇ。

試乗したときに、パワーチャイルドロックではなく、外から開けられなくなるロックボタンがあるのは確認しました。
海外だとガソリン入れてるときやちょっとしたときに、外から犯罪者の侵入が考えられるので、中からは開くけど外からは開かなくなるロックボタンですとディーラーの方から説明を受けました。

もしかするとVOLVO車(他のメーカーも?私には知見がありません、申し訳ございません)は
集中ドアロックっていうものが標準でついてないんですかね?
私が乗り継いできた通常価格体の国産車には普通に標準装備でしたが。

他にはある一定のスピードに達すると、ロックが掛かるものもありますね。
最近では事故を起こした際に外からの救助が出来ないので、そういうときにはあえてロックを解除する車もあるとか。
またディーラーに行くことがあればチェックしてみたいです。

書込番号:21969175

ナイスクチコミ!0


Y&Y&Sさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/07/17 14:07(1年以上前)

ボルボも一定車速になったら全てのドアがロックされる、運転席だけがロックされるという機能はあります。センターディスプレイで設定可能かと。
前車XC60には集中ドアロックのボタンもありました。
パワーチャイルドロックはウィンドウのロックもかかりますが、内側から開けられないのは後席だけで、これを解除しなくても前二席のドアは内側から開けられます。これを解除せずに集中ドアロックを解除しても後席は内側からは開きませんよ。
前車XC60はそうでした。現在のモデルがどうかはわかりません。
ちなみに前車XC60は、いちいち集中ドアロックを解除しなくても内側ノブを二回引くとドアが開きました。

書込番号:21969605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SN磁石さん
クチコミ投稿数:78件

2018/07/18 09:20(1年以上前)

>Y&Y&Sさん
新しい情報をありがとうございます。
パワーチャイルドロックは後席ロックのみで、集中ドアロックでも解除できない。
う〜ん、二度手間な気が・・・

よく考えて、最近はインテグレーテッド・チャイルド・クッション並びにパワーチャイルドロックは
必要ないのかもと思いだしました。
量販店で売っている「ジュニアシート」があれば問題ないかなと。
価格も安いし、シートに付く傷にだけ気をつけていれば大丈夫かなと。
折角のインスクリプション標準装備のリヤヒートシーターが無くなるのももったいない気がしています。

書込番号:21971332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/07/18 22:20(1年以上前)

>SN磁石さん
私はそう思いますよ。ジュニアシート使うときの擦れが気になるなら薄いシートでも引けばいいかと。
一番大事なのは後席でもキチンとした高さでシートベルトを装着することだと思います。
今の季節は想像しにくいですが、冬の後席でシートヒーター使えるのは魅力的ですよねー。

書込番号:21972651

ナイスクチコミ!1


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2018/07/19 16:51(1年以上前)

>ひなpapa822さん、>Y&Y&Sさん、お二人のお話で解決しそうですね。ちょっとこちらに来ることが出来ない間に、返信できず申し訳ない感じです。。。
さて、ジュニアシートですが量販店で安いものでも安全性は問題ないです。経験済みでもあるので。
我が家で使用していたのは10年以上前の物で、座面以外はプラ素材でしたが、現在は底面四隅までカバー付きや、ドリンクホルダー付きのものまでありますね!さらに、どの席でも使える良さがあるので(後席が安全なのはもちろんですが)、子供がどうしても助手席に座りたい時はうれしいぐらいです。
ひなpapa822さんのおっしゃるように、薄地のシート(おしゃれな布地も雰囲気でそうですね)があれば問題ないと思います。
私もXC60納車待ちです。楽しいボルボ生活にしたいですね〜。

書込番号:21973971

ナイスクチコミ!1


Sergeさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/19 19:35(1年以上前)

XC60を発注した時はインテグレーティッドチャイルドシートのオプション設定が無かったので、最初からジュニアシート一択でしたね。
ジュニアシートの中には、上下分離式のものもあり、そちらを選択しました。下だけだとブースタークッションみたいな感じです。

コンビ Combi チャイルド&ジュニアシート ジョイトリップ エッグショック GG ブラック (1才頃~11才頃対象) 産まれたての頭を守る「エッグショック」 https://www.amazon.co.jp/dp/B076CVR5Y9/ref=cm_sw_r_cp_api_i_WdraBbYVWPP1Q

あと、子供の靴が革シートに当たって汚れると嫌だなと思ったので、下に敷く滑り止めシートも買いましたね。

インティパル(IntiPal) チャイルドシートマット カープロテクトマット 車保護シート カバー https://www.amazon.jp/dp/B01H53TEDI?ref=yo_pop_ma_swf

あ、パワーチャイルドロックの方は装備しました。まだ子供は3歳ですが、パワーウィンドウのスイッチをたまに押すことが出てきたので怖いなと思いまして。

書込番号:21974296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 先頭頭さん
クチコミ投稿数:9件

再来週納車の予定です。

書込番号:21952349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
bashi8999さん
クチコミ投稿数:94件

2018/07/15 20:30(1年以上前)

『D4納車後のインプレッション』 の掲示板(スレ)をお読みください。
いっぱい書き込みありますよ

書込番号:21965462

ナイスクチコミ!4


スレ主 先頭頭さん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/18 12:12(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:21971603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

XC60D4検討中です。

ディーラーで試乗(T5です)もしてとても気に入っています。
ただゴルフで4人4バックの利用がありますので、ディーラーで確認してみましたが積載できないようでした。
そのため注文の一歩が踏み出せずにいます。

納車された方の口コミの中に「ゴルフ4人4バック」で移動された方がありましたが、積載時に何か工夫をされていらっしゃいますか?

自分で考えているものは
1.セカンドシートを倒してバック積載での4名乗車(後席に乗る方が窮屈になってしまいます)
2.キャディバックからドライバー・ウッドを抜いて積載しドライバー・ウッドのみ最後に積む。
3.車幅は十分にあるので内装をはがしたりしたら空間があるかもしれない。

等々妄想していますが、4人4バックの方法があれば教えてください。

皆さんの書き込みを拝見していると、早くしないと納車がどんどん遅れそうで焦っています。

書込番号:21858289

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2018/05/28 21:43(1年以上前)

v70オーナーさん

↓ではゴルフバッグが4個乗っています。

https://ameblo.jp/volvo-matsudo/entry-12327481136.html

ただし、上に重ねている1個はスタンドタイプとの事です。

書込番号:21858319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/05/28 22:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

情報ありがとうございます。
4バック載ってますね。

自分で、キャディバックをディーラーに持ち込んで確認した時に、3つ目でアウトだったのでダメだと思い込んでました。
キャディバックを小さくすることで4バック積載の可能性が出てくるんですね。

4個のキャディバック全部の写真があると、もっと判断しやすかったんですが、もう一度ディーラーに行くことにします。

書込番号:21858385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2019/05/24 09:32(1年以上前)

一番奥にドライバーを抜いて横積み

ドライバーを抜いたバック2個、手前には抜いてないバック

3個のバックの上にドライバーを抜いたバックを載せる

ボストンバック等を押込み、ドライバー3本を一番上に

自己レスです。

XC60 2019年3月に納車になりました。

昨日、4人で4バック積載しました。

ドライバーを抜いたバックを奥から2個、一番手前は左側の窪みがありますので、ドライバー抜かずに入ります。
そして、ドライバーを抜いたバックを斜めに積み、空いているところにボストンバックやシューズバックなどを押し込む。
最後に抜いたドライバー3本を一番上に横積み。

後方視界も何とか確保しつつ載せることができました。

たぶん、積載できるだろうと思っていましたが、安心しました。
当然ですが、ゴルフの行き帰りの運転も楽々です。
XC60いい車です。

買ってよかった。大満足です。





書込番号:22687736

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボルボXC60 T5 Inscriptionの納車時期について

2018/05/26 04:10(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

初めての投稿失礼いたします。
2月4日にXC60 T5 Inscriptionを契約いたしました。
当初は6月末に納車の予定でしたが、昨日ディーラーより連絡があり納車が7月末となりました。
特別なオプションは付けておりません。
理由を聞くと『輸送の関係で…』との答えでした。
輸入車の購入は初めてです。
輸入車ですと納車が一ヶ月遅れることはよくある事なのでしょうか。
同じような経験された方にぜひご意見を伺いたいです。

書込番号:21851514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/05/26 11:13(1年以上前)

>sktr..kさん
こんにちは。同じくT5インスクを1月20日頃注文しました。
私のは6月中に納車予定と言われています。私も初輸入車ですので一般的にどうかはわかりませんが、船が1ヶ月に一度出るか出ないかなので、車が完成するタイミング次第では、船を待たなければいけなくなると予定より1ヶ月くらい遅れる可能性がある、という説明は最初に受けました。
私のは現在海の上、スレ主さんのはその船に間に合わなくて、次の便になってしまったので1ヶ月くらい遅れます、ということだと想像します。

書込番号:21852013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 18:40(1年以上前)

>sktr..kさん
XC60 T5インスクリプションを契約した者です。ディーラーからは5月上旬ヨーテボリ港発、6月15日頃豊橋港着、7月上旬の納車と連絡がありました。残念ながら、この船に乗っていなかったということですね。車が完成しているかと次の船の発着スケジュールをディーラーへ確認してみてはいかがでしょうか?
いずれにしても、良い車ですよね!楽しみです!

書込番号:21855547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/27 19:17(1年以上前)

>成田泰臣さん
早速の丁寧なお返事ありがとうございます。
完成のタイミング次第では船を待たなければ…という説明を受けたのですね。それを聞いて納得しました。
海を渡ってくるのですから、さすがに国産車との勝手は違いますよね。

書込番号:21855646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/27 19:30(1年以上前)

>コウ・フロンタルさん
丁寧なお返事ありがとうございます。
私も最初はコウ・フロンタルさんと同じ日程での納車でしたが、船に乗れなかったのですね。
車は完成しているとの事ですので次発の船に乗れることを願っています。
一足先にボルボライフを楽しめるなんて羨ましいですね。

書込番号:21855683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/06/05 13:10(1年以上前)

こんにちは、このスレでは投稿初めてです。
私は、2月中旬にD4 R-Design オーダーしました。
当初は納車は、6月末から7月に入るかもしれないといわれました。
先日D4試乗車が来たので、試乗してきたときには、7月はおろか
8月に入ってしまう可能性大とのこと。8月中というのも確定している感じではなかったかも。
なんせまだ数百台しか日本に陸揚げされていないようで、昨年10月に一番で発注した方が、
やっとG.W開け納車では致し方ないですかね。
キャンセルもちらほら出てきているようです。
首を長くして待つしかありませんかね?
皆さんの中でキャンセルした方いますか?でもキャンセルした方は掲示板に、参加していないかもしれませんが。

書込番号:21874969

ナイスクチコミ!1


スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/05 14:58(1年以上前)

>たこぼんごさん
こんにちは。
納車が先に延びると楽しみにしている分ショックですよね。先日ディーラーさんとディーゼル車の話になったのですが、未だに供給が不安定で、仮に今日契約したとしても納車日を確定する事が難しいと言われましたよ。また日本は他国に比べ立場上弱いので、乗船を後回しにされることもあるとの事でした。
少しでも参考になれば幸いです。
ちなみに私はキャンセルの予定は無いです。

書込番号:21875117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/06/06 08:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。よく考えたら、T5のスレでした。申し訳ございません。
事のついでに、やはりDの方が、back orderたくさんかかえていると思われますので、(あくまで推測ですが)
ガソリン車と比較して、納車時期は遅れますかね、現状で発注すると、早くて半年はかかりそうといわれましたが、
私も、2月発注ですが、結果的に半年にはなりそうです。

書込番号:21876447

ナイスクチコミ!0


Y&Y&Sさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/06/07 21:18(1年以上前)

こんばんは、はじめまして(^^)
私も4月オーダーでD4 R- design待ちですが、8/28前後の日本入着予定との連絡がありました。
その前の船便は7/9に豊橋到着予定とか…。
お待ちの皆様、待ち遠しいですね〜。
毎日カタログ見て期待を膨らませています。

書込番号:21880098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/08 18:42(1年以上前)

>sktr..kさん
>Y&Y&Sさん
こんばんは。Y&Y&Sさんの情報によれば、sktr..kさんの車は7月9日豊橋着予定のようですね。おめでとうございます。わたしの車は6月13日豊橋着確定との連絡ありました。予定より2日早い陸揚げですが、納車は7月あたまで変更ないようです。納車楽しみですが、よくよく考えると梅雨のまっただ中…複雑です。空梅雨にならないかなぁ。

書込番号:21882062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Y&Y&Sさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/06/08 19:56(1年以上前)

>コウ・フロンタルさん
6月13日到着予定だと、この船かも知れませんね(^^)
何より楽しみですね〜。
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:418944/zoom:9

書込番号:21882221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/08 23:14(1年以上前)

>Y&Y&Sさん
情報ありがとうございます。
運航情報が詳細にわかるサイトがあるのですね。
ただ、リンク先の船はニューヨーク発なので違う船みたいですね。わたしもいろいろ検索してみます!

書込番号:21882743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/06/09 18:32(1年以上前)

私のもコウ・フロンタルさんと同じ船に載ってるはずです。
昨日手続きでお会いした担当さんからは
『「まもなく」到着します、6月中に納車可能』
とのことで前回の情報と変わりありませんでした。

先月から船の情報をいろいろ調べていましたが、
結局なかなか特定できませんでした。

ですがコウ・フロンタルさんの13日着という情報などを参考にすると
4月30日にスウェーデン発(ヨーテボリではなかったので見落としていました)、
一昨日台北を出発し12日に豊橋到着予定の船が見つかりました。
来週中に伊勢湾に入る自動車輸送船で他に該当する船はないので
たぶん間違いないと思います。

いよいよですね、長かった・・・。

書込番号:21884403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/09 22:26(1年以上前)

>成田泰臣さん
情報ありがとうございました!
わたくしの情報が不確実で混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。
いずれにしろ、来週には陸揚げ確実ですね!
楽しみです!
>sktr..kさん
来月の陸揚げですね!
船名がわかれば、その後にmarine trafficと入力してググると、リアルタイムの運航状況、港への到着予定が見れますよ。ディーラーへ確認してみては?
ちなみに成田泰臣さんとわたくしの車が乗っているであろう船は、HAMBURG HIGHWAYです。

書込番号:21884883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Y&Y&Sさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/06/13 08:15(1年以上前)

>sktr..kさん
ボルボの海上輸送は韓国、台湾経由が多いようですので、marine trafficのフィルターで Destination PortをIncheon、Taipeiで縛って検索すると目ぼしい船が見つけられますので、あとは動静を追っかけていけば良いです。
手取り早く DestinationをToyohashiで縛っても検索出来ます。

書込番号:21892206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/06/13 22:59(1年以上前)

>Y&Y&Sさん
教えて頂きたいのですが・・・
私は3月中旬にD4 R- designの契約をしました。
現時点で輸送船に乗って日本に向かっているそうですが到着は8月前後で納車は8月中旬との説明を受けました。
7月9日の後は8月29日到着との書き込みを書き込みを拝見しましたが・・・
デーラーによって輸送船の割り当てが違うのですか?
輸送船は普通、40日前後で到着すると思いますが私の車は日数がかかり過ぎのような気がします?
2カ月も船に乗る事もあるのでしょうか?


書込番号:21894011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Y&Y&Sさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/06/14 05:43(1年以上前)

>無いとライダーさん
私が担当セールスさんから連絡を受けたのは、7月上旬到着が1本遅れて8月下旬頃に…と、あくまで予定という事であって、もしかしたら予定が変わって私の車両も同じ船に載っているかも?と期待が、、、。
ご担当が既に輸送途中と仰るのであればそちらの情報が正しいと思います。混乱させてすみませんm(._.)m
日数については40日前後だと思うのですが、途中の寄港地によって変わるのかなぁと想像しております。
日本の前の寄港地は台湾、韓国が多いようですが、その前は、、、シンガポールとかオーストラリアとかも寄るのかなぁ…などと想像しており、毎回同じ寄港地で無ければ日数も多少は前後するのかな…と。
同じD4RDですね(^^)私はオプションほとんど無し、クリスタルホワイトパールにしました。
お互い待ち通しいですねー。

書込番号:21894359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/14 06:04(1年以上前)

>コウ・フロンタルさん
こんにちは。コウ・フロンタルの車は豊橋に着きましたね。納車まであと一歩で本当に羨ましいです。納車日はぜひ晴れるといいですね。ディーラーからは未だに連絡が無いので7月9日着の船に乗っているか不明ですが、気長に待ちます!

書込番号:21894377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sktr..kさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/14 06:11(1年以上前)

>Y&Y&Sさん
>コウ・フロンタルさん
船の航行予定を検索するサイトがあるのですね!
ネットには疎いので全く知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。ぜひ活用します。

書込番号:21894385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/06/14 23:07(1年以上前)

>Y&Y&Sさん
わかりやすい回答、ありがとうございました。
私の車もオプション無しのパールホワイトでシンプルな仕様です・・・
現時点で5カ月待ちは早い納車だと思わないといけないようですね・・・
ただ、スウェーデンから日本向けの輸送船は月にどれだけ出航しているのか気になります。
スレ主様もXC60を待たれている皆様にも少しでも早く納車されると良いと思います。

書込番号:21896261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Y&Y&Sさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/06/25 18:52(1年以上前)

>無いとライダーさん
だいぶ日にちがたってしまいましたが、私も先週確認したところ、既に船積みされていて航海中との事でした。到着は8月上旬頃ですが、ETAには多少の幅があるようです。数十日を要する航海ですからそんなもんかなぁと思います。コンテナ船などですとイギリスサウザンプトンからスエズ経由で日本まで約30日ですから確かに60日はかかり過ぎですよねσ(^_^;)
遅れも否定出来ないから多少の懐を持っての見立てではないかと…。
ボルボの輸出拠点と思われるスウェーデンのWALLHAMN港の入港は月に2〜3隻程度かと推測σ(^_^;)、
最近では6/15に出港した船が現在はサウザンプトン経由でエジプトのスエズ入口に向かって航海中、6/22に出港した船がドイツ経由でベルギーのアントワープに向かっています。
無いとライダーさんの車両が積まれた船はこれらの前、現在地はスエズ近辺かと思われ…。

書込番号:21921130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCについて

2018/04/17 19:25(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 bashi8999さん
クチコミ投稿数:94件

私は現行型CX-5を現在所有している者ですが、すでに納車されて乗っていらっしゃる方、または情報をお持ちの方にお聞きします。

アダプティブ・クルーズ・コントロールACC(マツダではMRCCと呼ぶ)では、前車がノロノロでも走行している限りは追従してくれますし停車すればこちらも停まります。
しかし、前車がいなくなり次の信号にさしかかり信号待ちのクルマがいる場合はまったく停まってくれません。

アメリカで自動運転中に追突事故を起こしたニュースもあったようです。ボルボ車もやはり停車中のクルマの場合自動ブレーキはかからないのでしょうか。

ACCの性能比較とかの記事はあっても、停車中のクルマに対して自動ブレーキがかかるのかという記事は見つかりません。



書込番号:21759122

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/04/17 19:28(1年以上前)

その場合は、ACCじゃなくて追突防止機能が働くんじゃないですか?

書込番号:21759129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2018/04/17 19:52(1年以上前)

>bashi8999さん
CX-5のネタをVOLVO XC−60の板に書くのは何か意味がありますか。それともギャグ・ジョークですか?

書込番号:21759187

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/04/17 20:31(1年以上前)

>bashi8999さん
一般的に従来型のACCは完全停止中車両には反応しないように設計されています。
それは前方の”完全停止物”に反応して制動がかかると多くの場合に不都合だからで、ACCが前方障害物を検知した時には移動中だったか停止中だったかを判断し、移動中だったものについてのみ追従制御が始まるようになっています。
しかし数年前からこの前方の完全停止車両を検知した場合にも緊急ではなく普通に停止するACCを搭載した車も出てきました。
具体的にXC60がそのようなシステムを搭載しているか否かはディラーなどに確認されるのが良いと思います。

書込番号:21759298

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 bashi8999さん
クチコミ投稿数:94件

2018/04/17 20:44(1年以上前)

>bashi8999さん
CX-5のネタをVOLVO XC−60の板に書くのは何か意味がありますか。それともギャグ・ジョークですか?

いいえ、マツダ車のファンではありますが、今度XC60にします。ただそれだけですが…

書込番号:21759335

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2018/04/17 20:47(1年以上前)

オンラインマニュアルより抜粋(適宜略)

<MRCC>
次の対象物については、対象物として検知しません。
静止物 (停車車両、障害物等)

<XC60>
・・または静止している車両および物体に対して、ブレーキを作動させることもありません。

30 km/h 未満の速度で別の車両に追従しているときに追従対象車両が走行車両から静止車両に変わると、静止車両に対応します。
Warning
約30 km/hを超える速度で別の車両に追従している際に、目標車両が移動中の車両から静止車両に変わった場合には、アダプティブクルーズコントロールは静止している車両を無視して、設定されている速度まで加速します。

(引用終わり)

つまり基本はMRCC同様、静止車両に対しては反応しないようです。但し追従車両が車線変更したりして目の前からいなくなったあとに静止車両が出現した場合、高速であれば反応せず、低速であれば反応するようです。

このあたりを予習した上で、ディーラーで確認するのがベストでしょう。

書込番号:21759345

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/04/17 21:00(1年以上前)

こういうシステムを曲解してる人が事故を起こすんだね。

書込番号:21759389

ナイスクチコミ!6


スレ主 bashi8999さん
クチコミ投稿数:94件

2018/04/17 21:02(1年以上前)

何人かの方の情報ありがとうございました。

しかし停止中車両は静止物扱で無応答となると、せっかくのACCも常に気を張って運転していないと事故に繋がることになりますね。

ボルボにかえてもそんへんはいっしょかと少し残念です。

書込番号:21759397

ナイスクチコミ!0


スレ主 bashi8999さん
クチコミ投稿数:94件

2018/04/17 21:07(1年以上前)

訂正)

停止中車両は無応答となると、せっかくのACCも常に気を張って運転していないと事故に繋がることになりますね。

書込番号:21759422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2018/04/17 21:37(1年以上前)

>bashi8999さん
それは失礼しました。

静止している車を認識して追従停止するかどうかですが、プリクラッシュとしてでは止まれると思いますが、速度しだいです。
プリクラッシュで50km/hくらいだと止まれない場合がある、60km/hだと? この辺はJNCAPのテスト項目です。

ACCで、という話になると、モービルアイを採用している、マツダ、ホンダ、日産、ボルボはほぼ同じく、プリクラッシュに移行だと思います。
現在ACCで静止車を認識して緩やかに止まれるのはモービルアイを使っていないメルセデスとスバルとトヨタかな?
先導車がいない赤信号の交差点に突っ込んでいくのはどれでも同じですので、お気を付けて。

書込番号:21759533

ナイスクチコミ!8


スレ主 bashi8999さん
クチコミ投稿数:94件

2018/04/17 22:02(1年以上前)

アメリカウーバー社の自動運転人身事故になった車両はXC90の製造1号車だということを今日知りました。

XCシリーズは自動運転レベル2だと言っています。そのクルマが静止車両に無応答というのはありえないと思います。
実車に乗っておられる方の報告をお待ちしています。

よろしくお願いします。

書込番号:21759592

ナイスクチコミ!1


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/17 22:36(1年以上前)

ミリ波レーダーは停止車両の認識は不確実で、カメラとの併用で実現しているので、停止車両の判定は苦手です。

ボルボはACCの設定速度を30kmに落とせば停止車両にも対応できて、実際にはもう少し高い速度でも可能で、他社よりも若干性能が良いようですが、停止車両には止まらない可能性があります。

以前の掲示板の下記も参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005905/SortID=21516575/


ウーバー死亡事故についてはボルボ木村社長はベース車両を提供しただけで関係ないと主張しています。
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00299/

書込番号:21759688

ナイスクチコミ!1


Sergeさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/17 22:47(1年以上前)

>hagoiさん
ボルボはウーバーに車両を提供して、ウーバーが自社製のシステムに入れ替えたんです。ウーバーのシステムに問題があっただけで、ボルボのシステムを使っていたわけではないですよ。

書込番号:21759718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Sergeさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/17 22:53(1年以上前)

すみません
>hagoiさん
ではなく
>bashi8999さん
の間違いです。

書込番号:21759741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mlitさん
クチコミ投稿数:25件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/04/18 22:22(1年以上前)

高速道路で良くある渋滞最後尾への追突事故はボルボでACC付けて走ってても起こるって事です。
それを知ったうえでボルボが提供しているこう言った動画(特に最後の方)などを見ると「安全に関わる極めて重大な事をさも万全かの様に上手いこと見せてるなぁ」と胡散臭く感じてしまうのは私だけだけでしょうか?
https://youtu.be/4GDobrtO4Ds

安全に関わる事だからこそ、現時点の限界をしっかり伝えるべきなのに、ボルボに限らずどこのメーカーも小さな注釈文字で書いてるだけですし、ジャーナリストはメーカーの顔色伺ってロクに指摘もしません。

書込番号:21762133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sergeさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/19 06:36(1年以上前)

マニュアルにも書いて居ますし、真実を語っている人も居ます。ご指摘の通り少ないかもしれませんが。家電の商品説明にある機能が実際はいろんな制限があるように、車も同じだけです。ただ、日産のCMは恣意的なものを感じますが。

https://support.volvocars.com/jp/cars/Pages/owners-manual.aspx?mc=v542&my=2018&sw=17w46&article=96ad4d2183b62a59c0a8015176bd1b81&category=65a5d0e1c7ef0cd6c0a81f6f610a19e6

https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/wired/amp/180128/wir1801280001-a.html

書込番号:21762657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/13 23:09(1年以上前)

雑誌 ベストカー 2018 6・10に「最新モデルACC」テストという記事があり、停止車両に40km/hでACCをかけて停止できるかというテストをしていて、停止車両に対するテストは珍しいと思いましたので、ご参考まで。

BMWが最も自然な認識と停車ができるようです。BMWはステレオカメラ+ミリ波レーダーなので、ステレオカメラは停止している物体も認識しやすく、他社よりも優位なのだと思います。

ただ記事の内容は下記のように突っ込みどころが多く、良くない記事だと思いました。

・説明書を読まずにいきなりテストしているような感じがする。
・ACCと自動ブレーキを混同しているような記載がある。
・テストの得点を単純に加点するとBMWが1位なのに総合得点はなぜかスバルが1位になっている。
・LKASの評価結果が分かりにくい。
・「2001年日産シーマ以後はどのメーカーにもLKAは採用されなかった」は間違っている。

書込番号:21822673

ナイスクチコミ!2


Sergeさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/15 06:51(1年以上前)

こんにちは

共有ありがとうございます。

たぶんこちらの雑誌の方が正しく細かく評価してると思います。私はこちらの雑誌を読んでボルボのACC性能の高さに驚いて、購入を決意しました。

■日経Automotive 2017年12月号
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/318380/201712/?rt=nocnt

高速走行中に静止物体に反応すると、誤検知した時に
急ブレーキを多発させる恐れがあるので、各メーカーの方向性としては「できる限り無視する」とアシスト優先にしているようです。

どこかの記事で読みましたがBMWは「おかしいと思ったらACCをすぐキャンセルする」らしいので、ちょっと他メーカーとアプローチが違うのかもしれませんね。
(ACCがキャンセルされ自動ブレーキが優先されるとか)

書込番号:21825575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bashi8999さん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/15 08:43(1年以上前)

>Sergeさん

その本買って読みましたが、停車中のクルマに対する自動ブレーキ等の記事は見当たりませんでした。

Sergeさんはもうすぐ納車ですか?ぜひレポートお願いします。

書込番号:21825773

ナイスクチコミ!0


Sergeさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/15 09:02(1年以上前)

こんにちは

紹介した本はACC中心で自動ブレーキではないですね。
ACCの体感レポートはいずれ可能かと思いますが、自動ブレーキはちょっと試すには怖いでスネ。。

書込番号:21825801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bashi8999さん
クチコミ投稿数:94件

2018/05/15 10:54(1年以上前)

>Sergeさん

CX-5は、信号待ちの前車の手前10m位まで検知しません。その先はおっしゃる通り実験ができませんので手動ブレーキ踏みます。

XC60はそのへんどうなのかインプレッションよろしくお願いします。

書込番号:21825989

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XC60 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
XC60 2017年モデルを新規書き込みXC60 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

XC60 2017年モデル
ボルボ

XC60 2017年モデル

新車価格:789〜879万円

中古車価格:219〜874万円

XC60 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

XC60の中古車 (全2モデル/460物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

XC60の中古車 (全2モデル/460物件)