ボルボ XC60 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル

XC60 2017年モデル のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC60 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
XC60 2017年モデルを新規書き込みXC60 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D4のモメンタムかインスクリプションか

2019/03/15 21:37(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

オプションなしでモメンタム590万円、インスクリプション680万なのですが、どちらがお買い得でしょうか?

書込番号:22534486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2019/03/15 22:15(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
非常に難しいご質問ですねー。差額の金額にどういう価値を求めるかですよね。道具としての車か、嗜好性・趣味性も求めるかでも全く異なるでしょう。
私は後者ですのでD4inscriptionの一択で全く迷いはなかったです。理由はアルミホイールとシートです。
とにかく両グレードの実車は見られた方がいいと思います。
ベースが600万クラスですので、後悔だけは辛いので。

書込番号:22534566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/03/15 22:33(1年以上前)

>ひなpapa822さん
インスクリプションがいいのですが、価格差もそこそこあるので、迷いどころです。
値引きとしてはどうなんでしょうか。

書込番号:22534604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/15 22:56(1年以上前)

わたしはシートベンチレーションやマッサージ機能、リアシートシートヒーターなどの快適装備とharman/kardonスピーカーでインスクリプションを選択しました
お買い得に感じるかは個人の感覚によりますが、同乗者の快適度やB&Wまでは不要でも少しいいオーディオが欲しいという点でとても好みのグレードと感じました。

書込番号:22534658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2019/03/16 06:31(1年以上前)

>そこはかとなくさん

インスクリプション乗られている方からするとモメンタムはダサい。。。と感じられるのでしょうか。特に外観はホイールが気になります。
並べてみるとよくわかるのでしょうけれど、並べてみることはほぼないと思いますし。。。
お値引きはどれくらいありましたか?

書込番号:22535015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2019/03/16 09:42(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
値引きを気にされているようですが、基本的に国内在庫なくモデル末期でもないので車両本体の1割がほぼMaxと思われれば間違いないです。もちろん下取りあればそれへの上乗せ含めですが。(ドイツ御三家も似たような感じです) よってグレードは関係ないです。(具体的数値はこのサイトでは皆さん書き込みは控えられると思います・・ お察しください。)

書込番号:22535291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2019/03/16 09:52(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
「特にホイールが気になります」とおすでに感じになっておられるのであれば、単なる道具としてのご購入ではないようですから、Inscription が間違いなく後悔ないと思いますよ。
車好きにとっては自分の車は完全に自己満足のこだわりなので。私もグレードで70万ケチった経験ありますが、購入後後悔して結局2年で手放したことあります。それ以来、自分の完全に納得するエクステリア、インテリア、機能でないと購入しないことにしています。(例えば、在庫車でグレード、色を妥協とか)

書込番号:22535306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2019/03/16 11:41(1年以上前)

車好きのとっさん>
私はT5モメンタム(ルーフガラス)乗りです。
購入時外観で気になったのは、メッキモールとマフラーですね。どちらも付いてて欲しかったものではあるのですが、半年乗った今では気になりません(実はもともとキラキラ系が好きではないので)。
ウチでモメンタムにしたのは、私以外の家族が革シート嫌いだったのが一番です。さらに車内で音楽をかけるのも嫌がられるので、音響もどうでもいいと・・・こだわったのはルーフガラスのみ!
どちらを選ぶかはやはり装備ですよね。インスクリプションでなければ付けることのできないオプションもありますから。
そのオプション以外の装備が自分の好みであり欲しいものばかりであればインスクリプションがお得感はあるのではないですかね?
さて、値引きですが、参考にはならないと思いますが・・・ウチの場合下取りもボルボであり、2回目の車検を通すつもりでいたのに急に購入に変わったため、スマボが必要になりその費用の一部も含めると…約140万です(下取り+値引きで110万、スマボ諸費用30万)。その時の担当が店長さんだったのでササっと決めてしまいました。

書込番号:22535515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2019/03/16 12:03(1年以上前)

>ひなpapa822さん
ホイールなんかはダサいというより地味な感じがしましたので、そこは市販に変えれば済むことだとは思うのですがベンチレーションやリアシートヒーター、ハーマンなどあると嬉しい装備が悩ませてくれますね。
また、車間距離警告もインスクリプションにはついていてモメンタムにはないそうですね。

>mongorianさん
下取りは車種や状態にもよるのでなんとも言えないですが、単純な値引きだけで110万もあったのですか?
現行のXC60で本体価格の2割近くも値引きしてくれるんですね・・・

書込番号:22535561

ナイスクチコミ!2


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2019/03/16 13:58(1年以上前)

>車好きのとっさん
いえいえ、下取り+値引きで110万です。車はV60の13年モデルです。
ハッキリと下取りいくらとは言ってくれなかったので謎なうえに、見積もり書を処分してしまい細かい数字を忘れてしまいました。。。

書込番号:22535806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2019/03/16 14:58(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
先ほども書き込みしましたが、モデル末期および在庫車でもない限り2割はあり得ないです。(家族に輸入車ディーラーいますので内情はそこそこ・・・)
mongorianさんの前車モデルおよび年式等から考えると実質の値引き分は良くて数十万といったところだと思いますよ。

書込番号:22535934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/16 15:40(1年以上前)

まだ届いていませんので今時点での感想ですが、XC60というかボルボは数自体が少ないので、わたし自身は仲間意識はあれどダサいとかは思ったこともないです。
ただ、個人の感想よりもご自分がすでに気にされているようですし、それならInscriptionにされたほうが後悔もないと思いますよ^_^

書込番号:22536008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Y&Y&Sさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2019/03/17 07:58(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
間をとってR-designというのは…。内装色は選べずシートもヌバックとレザーコンビですが、モメンタムオプションのレザーシートはちょっと、、、インスクリプションのものとは異なりますし、、、。シートは明らかに違うかと思います。
わたしはラグジュアリーよりはスポーティーが好み、モメンタムはリアバンパー下のトリムが樹脂パーツで嫌だったのでR-design一択です(^^)R-designも外装に黒の樹脂パーツを使っていますが、全てグロスブラックなので白化もしないかなと…。

書込番号:22537641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2019/03/17 21:42(1年以上前)

>mongorianさん
2013年モデルのV60ですよね?まだ6年しかたっていなくて値引きとあわせて110万でしたか。下取りがいくら、値引きでいくらというのはよくわかりませんが、少なくとも下取りは110万以下ということですね。
そんなに下がるものなのですね。。。

書込番号:22539608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/03/17 21:44(1年以上前)

>ひなpapa822さん
みなさんがいくら値引きされたというのはわかりませんが、この類の車はいくらくらい値引きがあるといいものなのでしょうか?

書込番号:22539615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/03/17 21:47(1年以上前)

たしかに数が少ないですしモメンタムかインスクリプションかがわかる人なんてボルボに乗ってる人やよほどのクルマ好きでないとわかりませんよね。
もしかしたらボルボ乗りの人でも車種が違うとわからないってこともありえるかもしれませんよね。

書込番号:22539628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2019/03/17 22:12(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
私のこれまでの輸入車の購入経験とディーラー関係者の家族の知見から言うと、少なくとも1割弱の値引きは欲しいところです。(モデルチェンジ直後かどうかにもよりますが)
よって50ー60万だと思いますよ。もちろん下取りへの上乗せ含めです。
よって大事なのは、下取り車がある場合その買い取り市場値をちゃんと掴んでおくことです。そうしないと純粋な値引額がうやむやになります。

書込番号:22539724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2019/03/17 22:25(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
車は所詮自己満足ですから。道具としてなら100万でも充分な車買えますしね
ただ、もしスレ主様が今回のXC60に惚れ込んでいらっしゃって、所有欲を満たされたいなら、人から見られるどうのよりも 、自分の駐車場に止めている愛車見て「カッコいい!大事にしよう!」と思えるグレードにされた方が納得感あり精神安定上もいいと思いますよ。男にとって愛車ってそういうものですよね。自己表現の形というか、プライドの表れだったり。
私も愛車があるから仕事頑張れていたりします(笑)

書込番号:22539771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2019/03/17 23:35(1年以上前)

>そこはかとなくさん
たしかに数が少ないですしモメンタムかインスクリプションかがわかる人なんてボルボに乗ってる人やよほどのクルマ好きでないとわかりませんよね。
もしかしたらボルボ乗りの人でも車種が違うとわからないってこともありえるかもしれませんよね。

>Y&Y&Sさん
R-designは間でたしかにいいかもしれませんね。
スポーティを取るかラグジュアリーを取るか・・・悩みどころですが・・・

書込番号:22539981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2019/03/17 23:38(1年以上前)

>ひなpapa822さん
値引きの理想としては、下取り別で50ー60万というところということですね。
下取りは買取業者などにも見積を取ってみたいと思います。
それにしてもモメンタムとインスクリプションうまい価格設定にされていますよね。
これだけ価格差あるならモメンタムでいいと思わせてくれないところがずるいです(笑)

書込番号:22539986

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XC90にD5が追加されたってことは

2019/03/03 13:50(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:69件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

XC90の日本国内販売にD5が追加されました。ということは、来年あたりXC60にも追加されるのでしょうか?情報お持ちの方いらっしゃいませんか。
ディーラーは知らないの一点張りです。知っていても言えないでしょうけどね。
そうなると車検を通さないで箱替えしたくなっちゃいますね。

書込番号:22506205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RRM@niaさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/05 20:06(1年以上前)

>たうたうたうさん
この話題、反応薄いですね。私はまだ納車待ちだし、長く乗る予定なので新しいラインナップの追加は嫌だなぁ(苦笑

VCJは、D5は日本では重いXC90用と考えているのではないかなと思います。それより、XC60にはマイルドハイブリッドのBシリーズエンジンを導入してくる気がします。注目は、ディーゼルのマイルドハイブリッドを日本に導入するのかどうかではないでしょうか? D5もマイルドハイブリッドも+50万円くらいの価格設定だと思うので、その価格差の価値があるかは微妙な気がしますが。

書込番号:22511393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2019/03/06 19:53(1年以上前)

>RRM@niaさん
貴重な情報ありがとうございます。
まだ推測の域は出ないのでしょうが、少し安心しました。
最初からD5が投入されていればD5を購入していたと思うので、ちょっと悔しい思いもあり皆様のご意見を聞いてみました。

書込番号:22513516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2019/03/06 20:16(1年以上前)

>たうたうたうさん
私もD5なんで日本で出ないんだろう…と思ってました。
今後でても買い替えは諸々の事情で無理ですけど(笑)

200馬力超えるハイパワーのディーゼルって他社もあまり出してませんよね。

書込番号:22513575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視機能付きのドラレコ装着について

2019/02/13 17:54(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
ボルボの最近の新型車種はいずれもエンジン停止後にはアクセサリー電源からの電源供給は遮断される仕様なので、駐車監視機能を利用したい場合は外付けバッテリーから電源取得するか、車体のバッテリーから直接電源を取得するかの二択だそうです。
(ただし後者は電圧低下による動作不備の可能性あるいはDによっては保証対象外扱いを承知の上での対応になるとのこと)

そこで質問ですが、
駐車監視機能付きのドラレコを導入した皆さんは、どちらの方式で電源を取得しましたでしょうか?

また、外付けバッテリーの場合、なにかおススメのバッテリー情報があればご共有頂きたく(例えばパススルー充電に対応してるやつがいいとか、夏場の車内の高温にも耐えられるやつとか)。

書込番号:22463820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2019/02/13 18:28(1年以上前)

漆黒のブタさん

駐車監視機能付きでも、下記のドライブレコーダーなら駐車監視時の消費電流値が極小なので、XC60のバッテリー上がりを気にする事無く駐車監視が可能です。

・DRV-830
https://kakaku.com/item/K0001004265/

https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/

・VREC-DZ500-C
https://kakaku.com/item/K0001048654/

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/

先ずDRV-830で駐車監視するには別売りのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR100が必要です。

このDRV-830の駐車監視時の消費電流値は0.5mA程度と極小なので、バッテリーに負担を掛ける事無く何日間でも駐車監視が出来るのです。

DRV-830の駐車監視は衝撃検知による駐車監視で、衝撃を検知してから本体が起動して録画を開始します。

衝撃を検知してからDRV-830が録画を開始するまでの時間は約3秒間です。

DRV-830なら画質も高いので、お勧め出来そうなドライブレコーダーです。


次に私の車のリアに設置しているVREC-DZ500-Cについて。

VREC-DZ500-CもDRV-830と同様に衝撃を検知してから本体が起動して録画を開始するタイプです。

このVREC-DZ500-Cが衝撃を検知してから録画を開始するまでには約5秒間掛かります。

VREC-DZ500-Cの駐車監視時の消費電流値は0.7mA程度とDRV-830同様に極小なので、やはりバッテリー上がりを心配する必要は殆どありません。

又、VREC-DZ500-Cはバッテリーも内蔵しており、バッテリー駆動中は衝撃を検知した前後30秒間の映像を記録出来ます。

ただし、VREC-DZ500-Cでバッテリー駆動出来る時間は最大で90分間程度です。

あとVREC-DZ500-Cはナイトサイト搭載で夜間の映像が綺麗とか、Wi-Fiモジュール搭載でスマホと連携出来る点も魅力となります。

ただし、VREC-DZ500-Cの画質は高くはありませんので、高画質のドライブレコーダーがご希望なら候補から外れそうです。

最後に↓は私のVREC-DZ500-Cのレビューですので参考にしてみて下さい。

https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

書込番号:22463883

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/02/13 23:26(1年以上前)

早速の詳細コメントありがとうございます!
なるほど!消費電流が小さくバッテリーへの負荷が掛かりにくいドラレコにするという選択肢もあるんですね。駐車監視は衝撃感知起動よりも動体検知起動のほうを探してます。これだと小電流とはいかないかもしれませんが、いろいろ調べてみたいと思います。

書込番号:22464618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2019/02/14 19:17(1年以上前)

> 漆黒のブタさん

> 駐車監視機能付きのドラレコを導入した皆さんは、どちらの方式で電源を取得しましたでしょうか?
XC40 T4 M0mentum ですが、車体バッテリーから直接電源を取得 (スマートレコ WHSR-510 )
但し自宅マンション(敷地内)駐車場では、(週末)走行後12時間のみ監視

> 後者(直接電源を取得)は・・・Dによっては保証対象外扱いを承知の上での対応になる
私が聞いた話では、電源供給方法に係わらず、
D以外で購入した機器を持込み取付てもらった場合は、保証対応(窓口)はできない。
機種は限られるが、Dで購入・取付ければ、保証対応(窓口)をするとのことでした。
※持込み取付け(外付バッテリー)の他機種と悩んだ末に、D販売機種で一元して保証対応してくれることが大きな決め手でした。

> 外付けバッテリーの場合、なにかおススメのバッテリー情報があれば
おススメ情報ではありませんが、外付けバッテーリの場合、
日常の走行パターン(運転頻度・走行時間)+監査パターン(監視頻度・監視時間)によって
どんな構成の機器が、適し・適さないのか決まってくると思います。
※毎日走る人でも走行距離/時間が短いと外部バッテリーが満充電できず希望の時間監視できない可能性あり。

> 駐車監視は動体検知起動のほうを探してます。
既にご存知かもしれませんが、長時間監視に関しては下記記事が参考になるのではないでしょうか。
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-parking-long/
 

書込番号:22466294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/02/18 00:13(1年以上前)

返信遅れましたが、コメントありがとうございます。
やはりDによって対応は様々ですね。いろいろ調べてみましたが、バッテリー直で電源を取ってる方も結構多いですね。
私のほうはバッ直は避け、モバイルバッテリーと組み合わせて、動体検知やタイムラプラス機能があるドラレコにする方向で調整中です。
みなさんコメントありがとうございました。

書込番号:22475136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2019/04/03 22:42(1年以上前)

遅レスですが、私はドライブレコーダーは、アサヒリサーチ社をイチオシします。
今はV40 D4 2015年式に乗っていますが、
「Driveman TW-2 前後フルハイビジョン2カメラモデル 駐車監視付き」をアマゾンで買って、ボルボ販売店につけてもらいました。

駐車監視機能に、電圧降下時、設定した電圧(細かく複数設定可)以下になると自動停止も設定できます。

前後カメラでタッチパネル操作もできますし、アサヒリサーチ社のドラレコは5年位前から
色々乗り換えて使ってきましたが、品質といい、すごくいいですよ。

SDカードはドラレコ対応のものをつかっています。(今使っているのは、TS64GUSDXC10Vをアマゾンで購入したもの)

高温下でも動作しますが、閾値を超えると自動停止するようです。

書込番号:22578139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートキーの防水性能

2018/12/29 15:26(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。
ディーラーに聞こうにもすでに年末閉店だそうで・・・。

小さな電池交換の出来ない防水キーではなく、通常のリモートキーは生活防水程度の性能はあるのでしょうか?
ご存じの方ご教授ください。

書込番号:22357517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/29 15:59(1年以上前)

防水性は無いと思います。
精々、円盤電池の外周にゴムパッキンがある位
だと思います。 水没と洗濯機は要注意ですね。

書込番号:22357584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/29 16:57(1年以上前)

メーカーが謳っていない限り、普通は防水性など無いと思って間違いないが試した人は居ないと思われる

どうしても知りたいのなら、ぜひ人柱となって実験してみましょう。

書込番号:22357699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/29 17:05(1年以上前)

洗濯機と書いたのは、自信がやってしまったからです。 ジーパンのポケットから出すの忘れたまま洗濯かごに。嫁さんも気付かずそのまま洗濯。
水侵入と回転による影響と思いますが、一発で
おしゃかになりましたね。

書込番号:22357710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/12/29 17:05(1年以上前)

ケバンニさん

キーの構造上、完全防水にはなっていないでしょうね。

つまり、キーを水没させると、キーの内部に水が浸入すると思いますよ。

書込番号:22357712

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2018/12/29 17:06(1年以上前)

生活防水ですら無いですね。
ただ、超精密電子機器では無いので多少の水でもそれで壊れることは少ないかな。
振って水切り程度で大丈夫。
精密電子機器ならほんの少しのイオン残りで回路が短絡するからね。

書込番号:22357714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/12/29 19:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 無いと思う…
⊂)
|/
|

書込番号:22358034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/12/30 16:09(1年以上前)

皆さん参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22359764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/02/04 16:38(1年以上前)

2月1日に納車されたXC60D4 インスクですが、キーが2個の他に、防水のキーが1個付属で付いていました。

書込番号:22442568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エコモード

2018/12/26 20:40(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 november18さん
クチコミ投稿数:148件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

XC60D4、納車後だいぶ乗っているのですが、エコモードにしても大して燃費が良くならない気がします
(^^;;
というか、コンフォートより悪くなるような気も…(汗)
ちなみにほぼ高速走行時しか試していません。

パワーダウンは明確にあるので(エアコンとか)、すぐにコンフォートに戻してしまいエコモードの使い道がわからずにいるのですが、

このシチュエーションなら燃費良くなる等実体験ありましたら是非教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22351722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/12/26 23:38(1年以上前)

>november18さん
既に9000kmになろうとしてますが、前車が2LターボのNXで8-9km/Lだったので、街中メインでもコンスタントに11-12km/L行くだけで満足してほとんどエコモード使ったことなかったですねー。
今度試してみますが、やはり高速での利用時に効果あるかもですね。

書込番号:22352159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 november18さん
クチコミ投稿数:148件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/12/27 09:03(1年以上前)

>ひなpapa822さん
おっしゃる通り、あえてエコモード使う必要性ないのですが(笑)
あるからには何とか使い道を…と思ってしまいます(^^;;

お手数ですが何か情報ありましたらよろしくお願いします。

私も年末年始かなり車使う予定なので色々試してみます。

書込番号:22352677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


裕基さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/07 22:54(1年以上前)

>november18さん
私はXC60 D4納車後3ヶ月(約6500km走行)しました。
私も同感でエコモードにすることで、明らかにパワー&トルクダウンを感じてしまいあまり使用していません。
以下に自分なりの分析を記載します。

■エコモードとは
 アクセルの踏み込み量に対して、パワー&トルクの立ち上がりが制限される。
 (またはパワー&トルクの上限値も制限される?)
 エアコンの制御も省電力モードとなる。
 コースティング(64km/h以上の走行時アクセルオフでニュートラル状態となりエンジンブレーキがかからない)

■下道
 エコモードにすることで、パワー&トルクの立ち上がりが制限されてしまうため加速が鈍くなります。
 よってほとんどの人がコンフォートモードよりもアクセルの踏み込み量が増えてしまう。
 結果的に燃費が悪化するケースが発生する。
 下道の場合コースティングは64km/h以上からの動作のためほとんど使えないはず。

■高速
 高速の場合ほとんどの人はAACまたはPilot Assistを利用すると思います。
 エコモードにしてコースティングを使用したくてもAACまたはPilot Assistを利用している場合はコースティング使用不可能です。
 よって高速道路でエコモードを使用するメリットはあまりないと考えています。
 AACまたはPilot Assist利用時でもエコモードにすることで燃料噴射量等の制御が異なるとは思います。
 ただこれがどの程度燃費に有効かは個人的には誤差かと思います。
 追い越し時に乱暴にアクセル踏んだ時点ですべてが消えてしまうと思っています。

余談ですが、私は通勤で往復約70km(高速約60q)に利用しています。
帰宅時約2qが直線の下りが続きます。
ここを走る際にAAC & Pilot AssistをOFFしてエコモードに切り替えてコースティングすることがあります。
燃費には良い影響が出ています。
感覚的ですが1ヶ月行うことで恐らく1km/L以上は平均燃費を向上できる可能性があると思います。
(正直面倒くさくて毎日はやっていません。そこまでしなくても燃費は満足しています。)

参考になれば幸いです。

書込番号:22378900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 november18さん
クチコミ投稿数:148件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2019/01/07 23:10(1年以上前)

>裕基さん
返信ありがとうございます、非常に参考になります!

原理が分かると使い所が増えそうですね。

ボルボのエコモードは燃費5%程度改善、とネット記事にあり、
こちらに書き込みをしてから下道高速共に同じ道をコンフォートとエコモード両方試していますが、
確かに3-5%くらいは改善されるかな…という印象でした(理屈が飛んでいてすみません)

安定しなかったり、コンフォートより燃費悪化する気がしたりするのは裕基さんのおっしゃる原理によるものなんでしょうね。

私も、満タン法で実燃費リッター15-15.5キロ前後で推移していて、コンフォートでも燃費には十分満足でしたが、
高速の長い下りではエコモード活用してみようと思います。

書込番号:22378938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2019/01/08 12:06(1年以上前)

november18さんのスレから、エコモード走行をやめたmongorianと申します。
ちなみにT5乗りです。
納車から3か月、ほぼエコモードで走行していたのですがインパネ表示の平均燃費が10kmになることはありませんでした(下道・高速含め)。
しかし、コンフォートにして半月も経たない現在で平均燃費が10kmになりました!もちろん下道・高速を走行しての結果です。
こちらを読まなければ、ずっと無駄なエコモード走行をしていたのを考えると・・・・・
お礼が言いたくて書いてしまいました。
november18さん、ありがとうございました。

書込番号:22379763

ナイスクチコミ!2


裕基さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/08 12:25(1年以上前)

昨晩の私の書き込みですが誤解がありましたので訂正致します。
【誤解】AAC
【訂正】ACC

書込番号:22379805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 november18さん
クチコミ投稿数:148件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2019/01/08 13:34(1年以上前)

>mongorianさん
情報ありがとうございます。
コンフォートにして明確に燃費向上とは…
エコモードの存在意義がいよいよ怪しくなってしまいましたね…

エコモードは無理に使わない方が加速も燃費も良い、という結論でしょうか。
ちょっと残念です(笑)

書込番号:22379970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オールシーズンタイヤ

2018/11/25 12:13(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

ご意見お聞かせください。
東京在住です。ほとんど雪道を走ることはないのですが、都内でのたまにあるドカ雪と北にドライブに行きたく思っています。
スタッドレスに履き替えるほど頻度が高くないので、オールシーズンタイヤを検討しています。
オールシーズンタイヤってどうなんでしょうか?

書込番号:22278201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/25 12:22(1年以上前)

帯に短し襷に長しです。今年は暖冬だしチェーンで良いのではないでしょうか?

書込番号:22278216

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/11/25 12:36(1年以上前)

lucky or unluckyさん

オールシーズンタイヤとは下記のような性能のタイヤです。

・Vector 4Seasons Hybrid
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html

・EUROWINTER HS449
https://www.falken.co.jp/products/HS449/

オールシーズンタイヤは雪道を走る事は出来ますが、凍結路面を走る事は厳しいです。

つまり、オールシーズンタイヤでは、スタッドレスの代わりにはならない事もあります。

又、オールシーズンタイヤのドライ&ウエット性能はサマータイヤに比較すると多少劣る場合が多いです。

以上のような事を考慮して、XC60にオールシーズンタイヤを履かせるかどうかご判断下さい。

書込番号:22278247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/25 12:40(1年以上前)

都内のドカ雪は乗らないのが一番。
あなたは良くても 周りの車が滑って事故に会いますよ。

書込番号:22278257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/11/25 12:47(1年以上前)

>lucky or unluckyさん
わたし首都圏在住で同じようにほんのたまに雪道という部類です。
色々悩んだ挙げ句のここ数年での結論は、オートソックです。抜群の使いやすさ(コンパクト且つ装着が超絶楽)と、いざという時の金属チェーンに劣らない走破性です。
これで年に数回の雪も困ったことはないです。

書込番号:22278268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度4

2018/11/25 13:13(1年以上前)

2018年1月にXC60 ins ガソリン車を購入。名古屋市在住です。納車日が大雪の日でした。市内の高速道路が通行止めになってしまったので、名古屋市内を慎重に20Km運転して帰宅しましたが雪の降り始めでしたので,さほど怖くはなかったです。翌朝は凍結していましたが、これも特に気になりませんでした。
その後、2、3日してから、前車で使用していた18インチのスタッドレスに交換して春まで使用しましたが、長野にでかけた1回のみ役に立っただけでした。

●近頃グッドイヤーからオールシーズンタイヤの新製品が発売されていますが、そのようなオールマイティを希望されるのか、従来からあるM+Sタイヤを希望されるのかどちらでしょうか?

●私なら自分の用途を考え、雪山に出かける回数があるならスタッドレス購入し、自分の生活圏内が都市部ならノーマルのままにして雪が降れば「オートソックス(布製でタイヤにかぶせるもの」を1万円ほどで購入して車に常備します。
 しかし、高速利用が多い場合なら、スタッドレスの購入の方が安心だと思います。

●ただ、国土交通省が、大雪の時にチェーン必携の一般道や高速道路の区間を設定し、ノーチェーンの場合は通行禁止の措置をとると規制をかけようとしていますが、その場合は、オールシーズンタイヤでもダメかもしれません。あくまでも自分の用途を考え選択するしかないと思います。

●私の場合は、走行距離が年間2万Kmほどですので、購入時のタイヤとスタッドレスタイヤを交互に履いて、車の買い替えの時期に、溝がそこそこ残っているノーマルタイヤとなるようにも考えています。SUVの場合は車両重量もあるので乗り方にもよりますが、ノーマルのままだと2.5万キロくらいでで交換することになると思います。その辺も考えて経済的なタイヤ選びをすることも大事と思います。


書込番号:22278324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2018/11/25 14:25(1年以上前)

>lucky or unluckyさん 都内でのたまにあるドカ雪と北にドライブに行きたく思っています。

どか雪対策としては、乗らない・ソック・オールシーズンタイヤ等で十分な対策でしょうが、北へドライブといってもどの辺までかで変わってきます。関東地方の北のほうならスキー場へ行かない限り十分ですが、東北地方に入ったとたんにスタッドレスタイヤが必要になります。峠道ではオールシーズンタイヤだけでは通れませんので、アイスバーンのすべり止め(非金属チェーンなど)が必要だと思います。、高速道路では50km/h規制だからといってタイヤチェーンというわけにはいきませんし、逆に雪がなくなると脱がないとチェーンが切れます。
そうすると、高速道路向きのスタッドレスタイヤを購入したほうが良いと思います。

書込番号:22278433

ナイスクチコミ!1


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2018/11/25 14:38(1年以上前)

福島県真ん中ぐらいに住む者です。
積雪は年に2〜3回10cm以上ドカッと積もって、あとは程々に積もるぐらいの地域です。
こちらでは冬はスタッドレスが当たり前です。
しかし、いざ積もるとちょっとした坂道でも登ることのできない車が多数。もちろんスタッドレスは履いてますが、溝や経年劣化によるものです。それと、下り坂では新しめのスタッドレスでも厳しい時があります。雪やスピードにもよりますが、思った通りには止まらない事があります。
なので、坂道を考えると正直オールシーズンタイヤでの雪道ドライブは厳しいかと。
雪の降る観光地だけを考えるとチェーン等&オールシーズンでも良いかもしれませんが、一般道で地元の方々の飛ばしっぷりは雪があろうがなかろうが。。。
もし東北方面(山方面は特に)に、年に数回行かれるのであれば、スタッドレスタイヤをお勧めします。
それと、これから始まろうとしているチェーン規制ですが、スタッドレスタイヤでもその区間はチェーン無しでは通行禁止になるようなのでご注意を。

書込番号:22278462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2018/11/25 14:48(1年以上前)

北へドライブいくならスタッドレス必須と言っても過言ではないでしょう。タイヤチェーンも忘れずにね!

「オールシーズンだから雪道も大丈夫!」・・・そんな考えだと大変なことになりますよ。

書込番号:22278488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/25 16:35(1年以上前)

JAFの良い動画がありますよ。

http://movie.jaf.or.jp/details/199.html

出てくるオールシーズンタイヤはベクター フォーシーズンズにパターンが似てるなぁと思います。
スタッドレスはIG5+のパターンに似てるなぁと思います。

自分の走るところ次第では?

書込番号:22278753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/11/26 22:02(1年以上前)

ピレリのチンチュラトP7AS+を使っています。
法廷速度で峠をのヘアピンを軽く走った程度では破綻しません。
ダンロップスポルト2030比較では、ダンロップでスキールが出るレベルまでは攻めないまでも、粘ります。流れは許容範囲未満。

柔らか目で、静粛性と燃費は国産ラジアル並みなら十分ですね。

真冬の山越え、局地用には、タイヤがエクストリーム対応ながらも、スノーベルトは車載しています。

書込番号:22281769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XC60 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
XC60 2017年モデルを新規書き込みXC60 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

XC60 2017年モデル
ボルボ

XC60 2017年モデル

新車価格:789〜879万円

中古車価格:219〜874万円

XC60 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

XC60の中古車 (全2モデル/460物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

XC60の中古車 (全2モデル/460物件)