ボルボ XC60 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > XC60 2017年モデル

XC60 2017年モデル のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC60 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
XC60 2017年モデルを新規書き込みXC60 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダーについて

2018/11/18 14:17(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:39件

12月に納車となりました。ドライブレコーダーをオプションで付けましたが、正面のみを選択しました。皆さんは後方や駐車時対応のレコーダーを選択されましたか。変更可能なうちにご意見をいただきたく思います。

書込番号:22262211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/11/18 16:01(1年以上前)

>フォルクルさん

個々の考え方ですが、煽り運転を重点に考えるなら前後必要ですね。

交通事故等の対応なら前方だけでもいいんではないでしょうか。後方からぶつけられると殆どがぶつけた相手の過失が100となるでしょうから。

駐車中も録画できるタイプは当て逃げ等に発揮できそうですが横から当てられたりした場合役にたちませんよ。

余裕があるなら前後録画できるタイプで駐車中の録画までは必要ないと思います。

私見ですが。

書込番号:22262392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/18 16:27(1年以上前)

>フォルクルさん
私も最近初めてドラレコ付けました。
カメラは前方のみ。
GPS付き。
駐車監視付きです。
これが良いかは分かりませんが、
純正品は良くないと言う多分正直者の
ディーラーマンのアドバイスを聞いててAmazonで購入。
ディーラーマンに付けてもらいました。

書込番号:22262452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/11/18 18:09(1年以上前)

フォルクルさん

私のお勧めのドライブレコーダーは前後で別々の機種で、下記の組み合わせです。

・フロント:ケンウッドDRV-830
http://kakaku.com/item/K0001004265/
http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/

・リア:パイオニアVREC-DZ500-C
http://kakaku.com/item/K0001048654/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/

先ずフロントには高画質なDRV-830を設置したいですね。

又、リアには最近私の車のリアに設置したVREC-DZ500-Cがお勧めです。

VREC-DZ500-Cの画質は高くは無いけど、Wi-Fiモジュール搭載でスマホと接続出来るところや、ナイトサイト搭載で夜間の映像が嫌いなところもお勧め出来る点となります。

この両機種なら駐車監視時の消費電流値が1mA未満と極小なので、何日間でも駐車監視が可能なのです。(DRV-830で駐車監視を行うには別売の車載電源ケーブルCA-DR100が必要です)

ただし、駐車監視中は振動を検知してから本体が起動して録画を開始しますので、振動を検知してから3〜5秒後の映像が記録されますのでご注意下さい。

尚、VREC-DZ500-Cにはバッテリーが内蔵されており、バッテリー駆動中は衝撃を検知した前後30秒の映像が記録可能です。

このVREC-DZ500-Cでバッテリー駆動出来る時間は、バッテリーがフル充電の状態で最大90分間ですが、バッテリーがフル充電になるには3時間掛かります。


因みに私も下記のレビューのように、前後別々のドライブレコーダーを取り付けていますが、特に問題があるとは思いません。

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034

書込番号:22262690

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2018/11/18 18:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。アマゾンで購入したものでもディラーで取り付けてもらえるのですか?その場合の工賃はどの程度でしたか?参考にしたいので教えて頂けますでしょうか。

書込番号:22262764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/18 19:50(1年以上前)

>フォルクルさん
社外品をディーラーで付けてもらうって特別なことではないと思いますが。
今回は工賃は無しです。
もちろん商談時に取付サービスの了承を取ってからの契約です。

書込番号:22262917

ナイスクチコミ!0


Veecoさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/19 00:58(1年以上前)

前後録画をしたかったので、ユピテルのSN-TW80dをディラーで取り付けました。夜間の明るさ解像度とも満足できるレベルです。純正よりも画素数は落ちますが、前後録画出来ること、価格が2万円強安いのでこちらに決めました。

書込番号:22263642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/19 15:00(1年以上前)

工賃はディーラーに商談時にそれとなく聞いてみてください。
サービスでやるよと言うところもあればキッチリ(という言い方もあれだけど)工賃が
必要なところもあります。

また、工賃は店ごとに設定できるので値段に関しては、工賃の話が出た時に
詳しく聞くのが良いでしょうね。

後方録画が出来る(予算的な余裕)なら後方にもつければ良いですし、予算が厳しいなら
前方だけでもあると良いと思いますよ。
相手の細かな状況までは把握できませんが、後方からぶつけられたならその時点では
『動いてなかった』という証明などは前方ドラレコでもできますからね。

書込番号:22264569

ナイスクチコミ!0


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/19 23:49(1年以上前)

私は、7月末にXC40を契約して納車待ちの者です。
見積・契約時点は純正ドラレコのつもりでしたが、契約後に後方カメラを付けれないかとディラーに相談したところ、
後方カメラ付ならスマートレコが良いと勧められました。(取付費込で純正より約1.5万円弱UP)
https://car-accessory-news.com/smart-reco-whsr-510/
駐車監視機能も悪くなさそうです。

また他の機種でもメカニックに電波干渉・衝突時安全上問題ない形状か等確認しOKなら、
工賃はかかるが商品取付だけもしますよと言われました。
ちなみに純正ドラレコの場合、本体¥49,680+取付工賃¥10,368=計 \60,048(全て税込)なので、
前後カメラの場合、フロントのみの純正よりも時間もかかるので取付工賃は高くなると思います。

あと純正は、モニター・操作機能がない(スマホアプリから操作)ので取付け位置はミラーの左側
社外品はミラーの右側になるとの事でした。

私は納車日確定時に最終判断しますが、少し高いけれども輸入車では取付実績の多いスマートレコにしようと思っています。

書込番号:22265737

ナイスクチコミ!0


RRM@niaさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/20 12:33(1年以上前)

持込品のディーラー取付工賃は高いですよ。私のところはドラレコ前後で32400円と聞いています。ただ、ボルボに慣れていない量販店に任せるのも不安なので、私はディーラーにお願いする予定です。

私の場合、当初純正のドラレコ(前のみ)を注文していましたが、前後欲しくなって純正はキャンセルしました。そのキャンセルの負い目もあるので、取付はディーラーにお願いしようかと。

今のところ有力候補は以下の2製品です。前後、コンパクト(ディスプレイなし)、スマホ連動を条件に選びました。

1)SEIWA PIXYDA PRD800FR
2)YUPITERU DRY-TW9100d

ご参考まで。

書込番号:22266510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/11/22 03:03(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。私もユピテルのDRY-TW9100dか、SN-TW80dのどちらかを購入してディーラーに装着してもらおうと思います。この辺り機種だと駐車場用のマルチバッテリーのOP-MB4000を付ける予定ですが、この辺りの機種の選択で何かアドバイスはござますか。機種の性能の違いもどの程度なのか判断に迷っています。また、人気のあるKENWOODのDRV-830辺りとの違いがモニターの有る無し以外で何かアドバイスがござますか?

書込番号:22270204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/11/22 13:24(1年以上前)

ドライブレコーダーの選択に迷っています。前後カメラをメインに、ケンウッドのDRV-MR740か、ユピテルのSN−TW80d、DRY−TW9100dの3機種あたりが候補です。価格の安いケンウッドにする予定ですが、選択の決定打がなく困っています。何かアドバイスをいただけますか。また、XC60に、ケンウッドのDRV-MR740を装着された方はいませんか。使い勝手を知りたいと思います。

書込番号:22270943

ナイスクチコミ!0


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/22 22:52(1年以上前)

ケンウッド DRV-MR740
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-kenwood/#2

ユピテル SN-TW80d、DRY-TW9100d
https://car-accessory-news.com/drive-recorder-yupiteru/#2

もし駐車監視を重視されるならこちらも良さげです。
セイワ PDR800FR
https://car-accessory-news.com/pdr800fr/

上記サイト LaBoon!! は、管理人Omi氏の主観により編集長されたサイトですが
複数のメーカー&機種を客観的に検証していて、各製品の特性・特長を比較できる貴重なサイトだと思います。

書込番号:22272136

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サンルーフ

2018/11/12 08:32(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

以前は後席の乗り心地について教えていただきありがとうございました。

質問続きとなりますが、サンルーフについてお聞かせください。
XC60のサンルーフは使い心地はいかがですか?
夏はやはり暑いのでしょうか。よかった点、悪かった点があればお伺いしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:22247945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/11/12 19:46(1年以上前)

>そこはかとなくさん
今回はサンルーフ付けていません。
なぜかというと、実は6年前に乗っていた5シリーズツーリングでは同じタイプ(天井全面ガラスで前方半分がオープンになるタイプ)のサンルーフ付けていたのですが、最初の数ヶ月に珍しさ半分で数回開けた程度でそれ以降は無用の長物でした。(まだ子供も小さかったですし)
実際のところ、夏は直射日光がキツイ、冬は寒い、春は花粉が思いっきり入るということで、それ以降ほとんど開けることはありませんでした。3年乗って売る時には、家内と「オプション20万だから5回開けた位とすると1回4万円だったね(笑)」と笑い話になってしまった状況です。
結論からいうと、タバコ吸う方、多少暑くても寒くても日光浴びることが好きな方でなければ、日常使いでは不要かなと思ってます。
ただ開けなくても、ガラス状態にすればかなり車内は明るいのでそれを求める方はあってもいいかなと。特に後席の人はより明るく感じます。前席はあまり恩恵ないです。
明るい車内にしたければ、私のようにブロンド内装選べばサンルーフ無くてもとっても明るいですよ。おススメです。
ご参考まで。

書込番号:22249156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/11/12 21:57(1年以上前)

2018D4インスクリプション、サンルーフ付きです、7月初旬納車で、今年の真夏を過ごしましたが、シェードをしなくても暑いと感じることはありませんでしたよ。サンルーフは室内が明るくなっていいですよ!

書込番号:22249502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/11/12 22:26(1年以上前)

>そこはかとなくさん
追伸ですが、もちろん予算に余裕があればおススメします。うちは過去数台サンルーフ付けたのですがいずれも飽きっぽいのか使わなかっただけです。
(今回はオプション代の分を家内の要望で家リフォーム足しにしちゃいました(笑))

書込番号:22249589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CORSAIR@さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:33件

2018/11/12 22:28(1年以上前)

この車ではありませんが、サンルーフがあるとシェードを開けてる時は解放感がありオススメです。

後部座席にいる人からは眩しいと言われることもあるので、眩しくない程度のスモークを貼ってもらってます。
特にエアコンを掛けるので暑いとか寒いとかはありませんし、スモークを貼っているのも効果はあります。

書込番号:22249595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/11/13 20:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
どちらかと言えば付けてる人の方が多そうですね
デメリットもそれほど大きくないように思えます。
これは後付けできないだけにかなり迷いますね(笑)

書込番号:22251586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Y&Y&Sさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/11/13 21:31(1年以上前)

私はサンルーフ選択しませんでした(^^;;
以前、プジョーに乗っていてパノラミックガラスルーフの開放感は良かったなぁと思った反面、ウォータースポットというのでしょうか、ウロコ状の汚れが目立ったのと、長く乗りたいと思い余計なモノは…ということでサンルーフはやめました。
良し悪しは主観的なものですから、あまり他人の意見は参考にはならないかも知れませんが(^^;;

書込番号:22251688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/11/14 10:39(1年以上前)

夏は基本暑いので、サンルーフだから暑いとはかんじません。付けておいて損はありませんので、付けて下さい。気になるならです。
シェードを閉めておけば、無しと同じですし、開ければ明るい車内を楽しめます。サンルーフを開ければさらに、開放感まで楽しめます。
サンルーフを付けなければ、無しだけです。
付けた方が、満足されますよ!暑さなど気にする必要は皆無です。

書込番号:22252790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/11/20 22:20(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
どなたの意見もとても参考になりましたが、スモークのアドバイスをいただけたCORSAIR@さんをGoodアンサーにさせていただきました

そしてサンルーフ付きを契約してきました!

書込番号:22267576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CORSAIR@さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:33件

2018/11/20 22:40(1年以上前)

>そこはかとなくさん
グッドアンサーありがとうございます!

サンルーフも安くないですが大きいサンルーフは解放感がありますし、リセールも悪くならないので!
ご家族が眩しいとか言うときはスモークフィルムを!(笑)

Y&Y&Sさんがおっしゃる通り、鱗が目立つようになってきたら、下記のやつみたいなので落としてあげれば綺麗になります。
https://item.rakuten.co.jp/carmate/c38/

綺麗にした後、何かコーティングしてあげてもいいし、定期的に鱗を取ってあげるだけでもいいしな感じで。

自分も三年たって、先日これで落としてピカピカになりました。

人気車種なので、納車も掛かると思いますが一先ずはご契約おめでとうございます!

書込番号:22267631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

後席の乗り心地

2018/11/07 23:32(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

運転席での乗り心地がとてもいいとレビューでも多数の方がおっしゃっていましたが、後席の乗り心地は運転席と比べていかがでしょうか?
乗っている方やご家族など後席に乗られたことのある方いらっしゃいましたら感想をお聞かせください

書込番号:22237915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/11/08 00:52(1年以上前)

>そこはかとなくさん
私と同じで後席の居心地、乗り心地にこだわる方がいて大変共感してしまい即レスさせていただきました。
実は、前車、前々車ともある程度後席の居住性を重要視して購入しており、今回も同じ目線でXC60を選びました。
実は、遠出した帰り道は家内に長距離ドライブを任せることも多く、自分自身にとっても後席は重要なんです。また4人家族ですが息子も娘も大きくなり子どものころと違うので、大人4人がしっかりとゆったりと乗れて長距離を快適に移動できるというのはマストでした。そういう意味では適するのはミドルクラス以上のセダンなのでしょうが、@乗り降りのしやすさAラゲッジの容量B最低地上高の余裕による使いやすさ(車止めや段差で下を擦るかも・・と気にする必要が全くない!)の点でSUV一択でした。
ちなみに前々車が5シリーズツーリング(F10)、前車がレクサスNXでした。
リアシートの座面奥行きでいうと、5シリーズが一番でした。やはりアッパーミドルクラスとしてたっぷりとした座面長があり良かったです。XC60はさすがにそれには及びませんが、3シリーズやCクラスよりは明らかに座面がゆったりとしています。よってこのクラスとしてはトップクラスといっていいでしょう。またシートの硬さや形状(お尻にぴったりとした)は、5シリーズ以上かもしれません。腰・背中をきっちりとホールドしてくれ疲れません。これは各方面で評判のいいフロントシートと同じでボルボのアドバンテージですね。
シートバックについても肩より上まで十分にありGoodです。(この点がNXは少し足りず、肩の少し下あたりまでと短かったです。)
レッグスペースについてはセンタートンネルもなくすっきりとしていたNXが最も良かったです。さすが国産といった感じでしょうか。XC60はこのクラスでは標準もしくはそれ以上といったところですフロントに大人が乗ってもリアの膝前には十分な余裕があります。運転席が女性ならリアでは足も組めます。。
また機能面では、Inscriptionであれば標準でリアにもシートヒータがあるのはかなり高ポイントです!

以上まとめると、XC60購入時に直接比較したGLCやQ5の3台の中でも最も良かったと記憶しています。また視覚的効果ですが、XC60の特徴であるブロンドの内装を選ぶと、リアシートに座った場合、視界に入るフロントシートやライニング含めて白系の面積が多くなるので車内が非常に明るく、乗っていて実際以上に広く開放感を感じます。お洒落でいいリビングにいるような気分になります。これはおススメです。

ということで納車後6カ月以上になりますが、リアシートでくつろぐ時間も増えました(笑) ご参考になれば幸いです。

書込番号:22238027

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10件

2018/11/08 16:55(1年以上前)

>ひなpapa822さん
詳しく解説していただきありがとうございます。
後席の乗り心地を重視する方に答えていただいてとても参考になりました。
XC60の後席は前席同様に快適だということで後席も手を抜かないXC60はとても素晴らしいクルマですね。
俄然購買意欲が増しました!

問題はこれから商談、契約していつ届くのかですね(笑)

書込番号:22239056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2018/11/08 19:28(1年以上前)

>ひなpapa822さん
XC60にお乗りなのですね。
現行モデルのインスクリプションでしょうか?
購入時の値引きやサービスはいかがでしたでしょうか?

書込番号:22239396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/11/08 20:14(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
値引額は下取り車有無とその下取り車グレードにもよりますし,あくまでも参考でお願いします。
3年弱乗ったNXの下取り額への上乗せ分(市場買取額との差分)も加味すると、実質値引きは車両価格の1割弱でした。具体額は控えます。
3年で車を入れ替えて約8台くらいになりますが、私の経験上余程のモデル末期でない限り、こんなところのはずです。

書込番号:22239496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2018/11/08 23:15(1年以上前)

>ひなpapa822さん
下取り車が無しの場合、値引きだけで1割引というのは難しいでしょうか。
また3年で乗り換えられているということですが、その理由がありましたら教えて下さい。
3年で乗り換える方が車検費用がかからないことや、故障もでない時期ということや、リセールバリューがまだまだいい時、ということでしょうか?

書込番号:22239954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/11/09 23:29(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
まだモデル末期でない人気車では経験上下取りなくて1割は厳しいと思います。色やグレード選ばず在庫車などであれば別ですが。
3年で乗り換えるのは単純に車が好きなだけです。ただ乗り潰すわけでなく5-7年の中途半端な年数で乗り換えるくらいなら、総コストは1-2割高いくらいで済む感じです。もちろん3年で最低でも50%切るリセールではダメですが。

書込番号:22242426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2018/11/10 21:07(1年以上前)

>ひなpapa822さん
ありがとうございます。
ボルボ自体初めてで、ワールドカーオブザイヤー、日本カーオブザイヤーを受賞した車がどれほどのリセールバリューがあるのか、すごく気になっているところです。
3年で50%くらいはあるのでしょうか。

書込番号:22244599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/11/13 00:14(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
うーん、ボルボは今回初めてなので正直何とも言えません。ただこれまで欧州車御三家含め色々と乗ってきましたが、その経験からすると、リセールだけを期待するならトヨタのミニバンの白が最強かもしれません。欧州車ならポルシェです。(ただメンテナンス費用を考えると決して特はしませんが) もちろん年間走行距離は一般的な範囲です。
ただ、ここ数年は、子供も大きくなりましたしミニバンの必要性もなくなり、そもそも車として興味がないので、自分の五感に訴える好きな車を優先しています。その方が買った後に精神衛生上いいですし。

書込番号:22249815

ナイスクチコミ!3


Y&Y&Sさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/11/13 18:41(1年以上前)

現行XC60D4のR- Designに乗ってます。前車もXC60D4のR- Designでした。2年半で下取出しましたが、新車価格(675万)のほぼ半値、正確には半値弱でした。リセールはあまり期待しない方がよろしいかと。大きな故障はないですが、現車では初期トラブルが少し…まぁこんなもんかなと気にしてはいませんし、それを差し引いても良いクルマです。
リセール良くて燃費も良くて故障もなくて装備は充実してて装備類の使い勝手が良くて安全で…と、クルマ選びの基準は様々でどれも主観の域を超えないものですから、所有する満足度とか運転する楽しみでビビっときたならボルボ、そうでないならボルボ以外の選択が後悔しないクルマ選びかと思います(^^;;
なぜボルボを選んだか?ビビっとというかトールハンマーのフロントフェイスに一目惚れ!だからです。

書込番号:22251306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Veecoさん
クチコミ投稿数:15件

2018/11/14 23:05(1年以上前)

D4Inscriptionのエアサスに乗ってます。前後シートの違いで乗り心地が異なると感じます。それでも足元は十分広く満足できるレベルだと思います。市街地ではエアサスがかなり良い仕事をしてます。後席も快適ですよ。前車がV40D4R design だったので、なおさら乗り心地が良いと感じているだけかもしれませんが…

書込番号:22254348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後退時の自動ブレーキについて

2018/10/29 23:53(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

現行2019年モデルのXC60は駐車場からバックで出庫時、車が左右からきているとアラームが鳴りますが、自動ブレーキはかからないのでしょうか?
XC40はすでにオートブレーキ付きリアクロストラフィックアラートが付いているようですが。。。
もしXC60にオートブレーキ付きリアクロストラフィックアラートがついていないのであれば、2020年モデルで搭載してくるでしょうか?
またV60が新車5年保証つきですが、それについても2020年モデルのXC60も5年保証になるでしょうか?

あと、XC60で、駐車する際などでバック時に壁があるとこれについてはぶつかりそうになると自動ブレーキがかかるのでしょうか?

書込番号:22217131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/30 07:47(1年以上前)

RXはやめたんですか?

書込番号:22217478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/30 12:20(1年以上前)

ブレーキ踏むことをやめたいんですか?

ったくブレーキブレーキうっちぇーなぁ!

書込番号:22217875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件

2018/10/30 22:29(1年以上前)

VOLVO インテリセーブのモデル毎の比較表

添付画像を見ると分かると思いますが、
2019年モデルのXC60のCTAには、アラームのみでオートブレーキは付いていません。
オートブレーキ付は、XC40とV60のみ。但し過去の新機能対応状況から今後順次対応していく可能性が高いと思います。

またCTAは、後退時、車両・自転車・人を検知し警告・注意しますが、壁は対象とはなっていないようです。

●CTA(クロス・トラフィック・アラート)
駐車スペースから後進して出る際、リアバンパーに内蔵されたミリ波レーダーにより、自車から30mの範囲内で接近する車両と、より近い範囲のサイクリストや歩行者を検知します。
衝突の危険がある場合は、左または右リアスピーカーの警告音、およびセンターディスプレイの警告表示でドライバーに注意を促します。
この機能は、シフトレバーでリバースを選択すると自動的に作動します。

XC40、V60には、ドライバーに知らせるとともに、
必要に応じてオートブレーキを作動させ、衝突の回避または衝突被害の低減を図る。

※参考までに、トヨタの「踏み間違い時サポートブレーキ」は正対した壁(障害物)に対して衝突しない機能であって、
車両を基準に斜めの壁・車両の幅からずれている壁、人や自転車が車の前後を横切っても検知出来ず機能しない可能性があります。

書込番号:22219127

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ、360度カメラについて

2018/10/28 22:51(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

現行の9インチモニターのナビは使いにくいのでしょうか?
クチコミのところで、ナビが二画面にならない、一番詳細でも国産の大半のナビの広角レベル、とありますし、実際少し試乗した際もナビの詳細さに疑問を感じました。
コンビニの駐車場に入ったときもナビにはどこのチェーンのコンビニなのかも表示がありませんでした。
目的地設定してナビ案内をしていたわけではないので、ナビとしての使い勝手、正確性がわかりませんがどうなのでしょうか。

また、360度カメラに映る四方の映像が不自然に伸びたりしています。
この辺は他社のものと比較して綺麗とは言えず、実際人が通ったりした際の距離感や、特徴がカメラではつかみにくいのではないかということが気になります。

書込番号:22214804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/10/29 07:08(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
レクサスNXから乗り換えてもうすぐ6ヶ月、8千kmになりましたのでナビゲーション関連の使い勝手を。
結論から言うと、ほぼ満足です。特に縦長画面の地図情報量とタブレット的な使い勝手はマルです。解像度も精彩で高級感はあります。
改善して欲しい点で言えば、やはり縮尺の拡大率でしょうか。もう1段階詳細縮尺欲しいなと思う場面はありましたが、まあ実際にすごく困ったことはないです。
操作性は、レクサスや欧州車で採用している手元でのコマンダーの操作に比べれば、直感的でいいです。
一番嬉しいのは走行時の操作制限がほぼないことですね。これは結構大きなポイントでした。
国産ナビに比べれば確かに多機能ではないですが、もともとナビにそこまでのエンタメ性を求めていないので。
カメラは、他車と直接比較できないのですが、解像度は全く問題ないと思いますし、実際の車庫入れ時など大変重宝しています。歪みについても360度カメラはこんなものなのでは思ってます。
私はXC60のインテリアとエクステリアに惚れ込んで購入しているので、重要視する部分が違うのかもしれませんが、これまで多数メーカー乗り継いできた車好き視点で見ても及第点だと思います。
ご参考になれば。

書込番号:22215223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費(長距離時の航続距離について)

2018/10/15 23:23(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

XC60のD4は満タンにして、高速道路をずっと走っていれば満タン60Lで1500km無給油で走れるとディーラーの方から聞きました。
東京の虎ノ門から北海道まで行って帰ってもまだ燃料は余っていたらしいです。。。
カタログに掲載されている数値を見る限りでは絶対に無理だと思うのですが、本当にそれくらい走れるのでしょうか。

書込番号:22185533

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件 XC60 2017年モデルのオーナーXC60 2017年モデルの満足度5

2018/10/15 23:57(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
1500kmだと単純に25km/Lなので、さすがにそれは無理では?
(V40やV60のディーゼルでの例なのでは??)
わたしが新型XC60を購入後、東名を100km巡行した際には18-19km/Lといったところでした。よってどんなに頑張っても20km/Lくらいかなと思います。
でも、この車重クラスのSUVなら高レベルの燃費ですよね。

書込番号:22185620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件

2018/10/16 00:35(1年以上前)

ボルボディーラーの接した営業マン2人くらい(別々の店舗)がそのような話をしていました。
1500kmだとすごいなという印象でしたが、反面本当かな?と信じられない気もしていました。
街乗りだとどれくらいですか?
また購入時、値引き等はどれくらいありましたか?

書込番号:22185698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/16 05:59(1年以上前)

営業マンは(嘘だとばれない範囲で)長所は大げさにアピールする。

これ営業トークの鉄則!

書込番号:22185872

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2018/10/16 06:52(1年以上前)

車好きのとっさんさん

車種は異なりますが、私が乗っているスバル車は下記のように高速道路を80km/hの速度でエコランすると18.9km/Lという実燃費が出ました。

http://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

このスバル車の燃料タンク容量はXC60と同じく60Lですが、実際に使用出来る燃料を55Lとすると無給油で1000km走行が出来そうです。

流石にXC60で高速道路を経済速度でエコランしても、無給油で1500km走行する事は難しそうですね。

XC60で経済速度で高速道路をエコランして、無給油で走れる距離は1100〜1200km位じゃないかな。

又、街乗り時の実燃費は乗り方によって大きく変わってしまいますが、JC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。

JC08モード燃費16.1km/LのXC60なら、街乗り時の実燃費は9〜12km/L位になると予想出来そうです。

書込番号:22185929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/10/16 18:40(1年以上前)

始めまして。 5月から新型xc60D4incに乗ってます。 走行距離は5,000キロ弱です。 基本、通勤で信号の少ない道を片道30分の道のりで。たまにお出かけなどするのですが、それで現在の平均燃費は17.0キロℓです。
ちなみに70キロ前後で走っている時の回転数が一番低い(エコモードですが、回転数そのものの数値は出ません)です。
また、伊勢神宮へ行く際、高速道路を走りましたが、その時は燃費20キロ超は出ていました。
1500キロはさすがに厳しいと思いますが、仮に高速道で一番回転数の低い速度で走れば1200キロ前後はいけると思います。
※ほぼそのスピード&回転数で走った場合です。SAやPAで休憩するとか、信号待ちなどを考慮したら無理かと。
Dさんはその辺のことを言っていたのではないでしょうか。

書込番号:22186960

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XC60 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
XC60 2017年モデルを新規書き込みXC60 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

XC60 2017年モデル
ボルボ

XC60 2017年モデル

新車価格:789〜879万円

中古車価格:219〜874万円

XC60 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

XC60の中古車 (全2モデル/460物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

XC60の中古車 (全2モデル/460物件)