XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 219〜874 万円 (372物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2019年4月29日 09:09 |
![]() |
16 | 2 | 2019年4月29日 17:08 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2019年5月1日 16:25 |
![]() |
55 | 12 | 2019年2月26日 08:37 |
![]() |
8 | 4 | 2018年12月27日 15:00 |
![]() |
11 | 3 | 2018年12月21日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
ボランティアくんさん
XC60には、エアコンディショナー、ナビゲーションシステム、エンターテイメントメディア、接続したスマートフォン等を音声で操作出来るボイスコントロール機能が搭載されているとの事です。
この音声操作は、下記の「自然な操作性」のところに記載されています。
https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/xc60?utm_source=google_sem%7cjp&utm_medium=display&utm_content=brand%7cother%7ctext%7ccpc44&utm_campaign=local%7cgoogle_sem%7c2019&gclid=Cj0KCQjwnpXmBRDUARIsAEo71tSNyYP1CSJDCOe9dX2Ov5S5P5HGYGqerCb7f_i-wQVdqWGuVD6A4fsaAm-6EALw_wcB&gclsrc=aw.ds
書込番号:22631813
0点

ボランティアくんさん
追記です
下記のマニュアルのところからXC60の取扱説明書をダウンロードする事が可能です。
https://www.volvocars.com/jp/support
音声認識に関しては上記からXC60のPDF版オーナーズマニュアル(Quick Guide)をダウンロードして「05.音声認識」のところに記載されています。
書込番号:22631846
2点

>ボランティアくんさん
>ボルボ には「はい、メルセデス」みたいな機能ってありますか?
AI音声認識機能の事を指しておいでなら、現時点ではありません。
従来型音声認識機能ならば、性能の差はありますが、Volvoを含み多くのメーカー、モデルに搭載されています。
AI音声認識の「はい、メルセデス」(MBUX)は現時点ではAクラスのみです。
他社ではフルモデルチェンジしたばかりのBMW3シリーズに同様の仕組み(BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタント)が搭載されました。「オーケー・ビー・エム・ダブリュー)」で起動します。
二社とも今後搭載モデルを拡大するでしょうし、また他社も類似の仕掛けを載せてくると想像できます。
従来型と分けるAI音声認識の特徴は幾つがありますが
1 自然言語(会話)で使える(従来型は使える指示範囲、文法及び単語が予め決まっている)
2 ユーザーの特徴や嗜好を学習し以降の処理・判断をより適切なものに改善して行く
3 車載装置のみでなく通信回線経由でサーバーを使っても処理をするので、元々能力が高い上にユーザー数が増えれば増えるほど賢くなる
などです。
スマート(AI)スピーカーのGoogle Home、Amazon Echo、Apple HomePod、あるいはスマホのSiriやGoogleアシスタントのようなもを想像してください。
書込番号:22631972
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

D4のメリットは使用燃料の違い(軽油とハイオク)や低燃費、エコカー減税の適用などランニングコストがガソリンモデルに比べ優位です。
それとディーゼルエンジンは低速トルクがありトルクフルな出力特性。
デメリットは、重量増、エンジン音が大きい(カラカラ音)、同グレードのガソリン車より価格が高くなることなど。
それとD4はアイドリングストップの解除ができないのもデメリットの一つと言えそうですね。
書込番号:22631913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わからないんならどっちでもいいってことではないでしょうか。
問題なしです。
書込番号:22632845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
ボランティアくんさん
アウトランダー、エクストレイル、XC60の全長、全幅、全高は下記の通りです。
・アウトランダー
全長4,695mm×全幅1,810mm×全高1,710mm
https://kakaku.com/item/70100410558/
・エクストレイル
全長4,690mm×全幅1,820mm×全高1,740mm
https://kakaku.com/item/70100310097/
・XC60
全長4,690mm×全幅1,900mm×全高1,660mm
https://kakaku.com/item/K0001005905/catalog/GradeID=40790/
つまり、XC60の全幅は1,900mmとエクストレイルやアウトランダーよりも80〜90mmも広いのです。
このXC60の1,900mmという全幅では、慣れるまでに運転に苦労する場面に遭遇するかもしれませんね。
書込番号:22631801
5点

>ボランティアくんさん
こんにちは。
物理的な大きさに関しては、スーパーアルテッツァさんが的確に回答されている通りかと思います。
ただ、運転席から車両感覚を掴みやすいかどうかは違ったりするので、可能であれば3車とも運転席から四隅やフロント・リアの見栄具合なんかは確認された方が良いと思います。
キッチリとご自身の運転ポジションに合わせて上で。
でもまぁ、日本で幅1,900mmだと扱いにくい場面が多そうですし、感覚は慣れる可能性もあるので最終的には物理的なサイズに行きつくかもですが。
余談ですが、近所でXC90を見かけますが、奥様が運転されている場面も目にはします。
行動範囲に無理が無いのでしたら、幅1,900mmでも不安は少ないかと思います。
書込番号:22632627
3点

>女性には大きいですか?
女性でも問題無く運転できるか?って事なら、人によるとしか言えない
軽しか運転出来ないって言う家の嫁みたいな女性も居るし、アルヴェルや大型ダンプを機用に運転している女性も居るよ
ただ、幅1.9Mなので間違いなくスーパーの駐車場では気を使うでしょうしドアパンチのの被害(加害?)にあう可能性は高いでしょう。
書込番号:22633021
7点

|
|
|、∧
|Д゚ 女とか男とか関係ないよ…
⊂) センス次第!!!
|/
|
書込番号:22636367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

女性オーナーです。
納車されてもうすぐ1ヶ月になります。
前に乗っていた車はBMW116で、大きい車は運転したこともありませんし、運転はあまり得意ではありません。
はじめは「とんでもないもの(大きい車)買っちゃった…」と思っていましたが、すぐに慣れましたよ。
360度カメラがありますから、駐車はそんなに苦労しないと思います。(とても便利です!)
でも駐車場では、両隣が空いてるところに停めることをおすすめします。やはり大きいので、ドアパンチの心配が…。
女性には大きいなと思うのは、乗り降りの時と、ハンドルについてるボタンに指が届かないことくらいでしょうか。
書込番号:22637997 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
初めまして。
今週末にXC60の契約をしようと思っているのですが、まだ悩んでいます。
下記の4つの中から皆様からのアドバイスをお願いします。
@T5 Inscription
AT5 Inscription + エアサス
BD4 Inscription
CD4 Inscription + エアサス
※私はVOLVO初ユーザー、ディーゼル車には乗った事がありません。
宜しくお願い致します。
7点

説明不足ですみません。
下記の4つの組み合わせで悩んでいます。
@T5 Inscription
AT5 Inscription + エアサス
BD4 Inscription
CD4 Inscription + エアサス
エアサスはあった方が良いのか?
ディーゼルの方が良いのか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22468285
0点

>Aboveさん
こんにちは。
BD4 Inscription乗りです。メリットは燃費が良い、トルクが太く常用域で不満を感じる事は有りません。足回りに関してはエアサスでは無いのでサスが馴染むのに、それなりに走らないと動きが渋いですが、馴染んでからは良く動く足になりました。
デメリットは今のところ感じた事は無いですが、敢えて言うのであれば、外部からはディーゼル音と分かる位で、車内からでは全く分かりません。
サンルーフとB&Wのオプションはオススメしますよ!
書込番号:22468301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Aboveさん
私も同じ悩みで検討した結果,D4 Inscription+エアサスなしにしました。理由は燃費です。燃料費は以前のハイオク2LターボNXの時の半分になりました。エアサスも対費用効果を考え付けませんでした。このあたりは予算の余裕との兼ね合いと思います。1万キロをすでに超えていますが、乗り心地含め全く不満はありません。
書込番号:22468745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Aboveさん
私もBD4インスクエアサスなしです。
乗っての印象は上のお2人と同じです。
ロングツアラーとして買うなら完全にD4です。現状1万キロ走行で実燃費15.5キロ/l、カタログ燃費と同等いけます。同程度のオーナーの方複数いらっしゃるようです。
が、街乗り、チョイ乗りに弱いのは間違いありません。
試乗でT5に乗られて、あの軽さが気に入って街乗り主体ならばT5なのかなと。D4はT5に比べたらだいぶ鈍重です。
書込番号:22468984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>youngeeさん
ありがとうございます。
ノーマルサスでも良さそうですね。
サンルーフは付ける予定です!
>ひなpapa822さん
ありがとうございます。
エアサスは故障のリスクもあるんですかね?
ノーマルサスの評判も良いみたいなのであと少し悩んでみます。
>november18さん
ありがとうございます。
街乗りメインで月に1,2回遠出するくらいです。
月平均800Km〜900kmです。
一回の移動でどの位走られますか?
書込番号:22469932
4点

>Aboveさん
私も月1000km程度で普段は1回近距離10km未満、土日などたまに遠出という典型的な首都圏での使い方ですが平均11-12km/Lです。(NX200tの時は8-9km/Lでした)遠出すると15-16km/lに一気に伸びます。
書込番号:22470041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひなpapa822さん
同じ様な乗り方の意見で参考になります。
ありがとうございます!
書込番号:22470143
2点

>Aboveさん
私も基本的にお2人と同じですが、年に数度往復500-1000キロ程度の高速走行があります。
この時燃費リッター20キロ近くになるのでそれで平均が引き上がってると思います。
ヨーロッパでの使用なら確かにカタログ燃費いくかもしれません。あと、トリップメーターのサバ読みもほとんどありません。そこは良心的だと思います。
書込番号:22470352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Aboveさん
インスクリプションではありませんがD4Rに乗ってます(^^)ディーゼルの出足の鈍さはPPPのインストールでかなり改善されますよ〜。
書込番号:22472959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Aboveさん
私も D4 Inscription エアサスなし に乗ってます。
試乗でT5、D4 両方乗り比べた結果、 D4にしました。元々 ディーゼルに乗ってみたかったので D4贔屓かも知れませんが、実際のところかなり満足しています。私も、ひなpapaさんとほぼ同じ乗り方で燃費もほぼ同じ 12〜13q、遠出で16〜17qです。エアサスは迷いましたが、故障時の修理費用が気になりノーマルサスにしましたが、今はノーマルサスの方が丁度いいしっとり感があって満足しています。出だしが若干鈍重ですが、すぐに太いトルクで加速して行くので気になるほどではないです。ディーゼルエンジン音も車外だと分かりますが、車内では全くと言っていいほど聞こえないです。なんと言っても燃料代が前車と比べて大幅安なのは有難いです(笑)。ちなみに前車はアウディA5スポーツバックでしたが、燃費は8〜9qでした。 D4はSUV かつ この車重でこの燃費ですからとても満足です。
書込番号:22479463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

T5インスクコイルです。
あくまでも個人的感想として・・・拘るところはそれぞれと思いますので。
・D4は音は気にならないのですが、アイドリングストップからの出だしの振動がバツだった。
・D4はアイドリングストップがオフに出来ない、信号の度に振動が〜と思うとムリだった。
・T5は走行中アクセルを吹かしたときの音がよろしい、車乗ってるな〜という気分にさせてくれる。
・そもそもあんまり乗らないので、月何回かがっつり運転してね、のディーゼルの掟?が面倒だった。
・コイルでも乗り心地とても良い、エアサス仕様の試乗車がなかったので確認できなかった。
謎の装備、機能がありますがマニュアルはとても不親切で見てもよくわかりません。
書込番号:22485976
7点

>ケバンニさん
>VOLVOわるかつスターズさん
>Y&Y&Sさん
>november18さん
>ひなpapa822さん
>youngeeさん
返信ありがとうございます。
皆さん丁寧な説明有難うございます。
皆さんの意見を参考にD4 Inscription(エアサス無し)にする事にしました!
納車は半年先ですが気長に待ちたいと思います。
PPPは乗り出してから検討してみようと思います。
有難うございました。
書込番号:22494610
3点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
先日車雑誌でXC60の評価が載ってあり、ACCが×とありました。既にXC60をお乗りになられている方のACCの感想を教えて下さい。私は納車までまだ3ヶ月以上かかりそうです。ちなみに嫁の車がH社のフリードでACCが付いているのですが、前車追従時の加減速が最悪で、特に加速時にもたつきます。また、新名神の110km/h区間では、ACCの上限設定があり、ほとんどアクセルを踏んでました。ただし、ACCが有るのと無いのでは長距離運転の疲れが全然違うことは体験出来ました。後、確かH社もボルボもカメラ等はモービルアイ製だったかと。
書込番号:22352699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おさる2003さん
すでに9000kmになろうとしていますが、ACCおよびパイロットアシストともほぼ完璧な制御でとても重宝しています。
前車のNXおよび兄弟の持つ2018年モデルのCクラスと比べても何の遜色もないです。
この機能なしに長距離ツーリングは考えられないと思うほど便利です。
したがってご心配は杞憂だと思いますよ。
書込番号:22353004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひなpapa822さんに同意です。
XC60の前に前モデルV60に乗っていましたが、その時のACCは加速が雑と言いますか、急すぎました。まさにエンジン全開って感じで加速してました。
しかし、XC60になってから加速がスムーズな感じになり自然に設定速度に。
減速は前車から問題なくスムーズです。
ん〜こう書いてると、どこら辺が×だったのか知りたいですね〜。
書込番号:22353077
1点

>おさる2003さん
私も納車後半年以上乗っていますが、上のお2人と全く同じ感想です。
数字どおり機械的に速度を維持するのではなく、高速の下りでは多少のオーバーは許容したりとフレキシブルですし加減速も旧型(私はV40から乗り換え)よりも全然スムーズになってます。
書込番号:22353119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆さん
返信ありがとうございます。
ACCの機能安心しました。雑誌の内容からは操作性、機能性などどこに問題があるかはわかりませんでした。早く試してみたいです。
書込番号:22353207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2019イヤーモデルのR-Designが既に納車されている方で、B&Wプレミアムオーディオを付けなかった方に質問です。
オーディオって標準の330W10スピーカーが付いてきましたよね?
中古車のグーネットに、11月登録のT6 R-Designが出ています。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/17/700101062030181129001.html
納車半年待ちの人気車が登録翌月に売りに出ていることにもびっくりですが、この車、どうやらharman/kardonが付いています。同オーディオは2019イヤーモデルのInscriptionでは標準になりましたが、R-Designではオプションとして選ぶこともできなかったはず。いや、選べたら私選んでます。仕様&価格表を見てもこれは間違いないです。
いやー、間違ってharman/kardon付いてきたら嬉しいなぁって(笑)
裏オプションで選べたりしちゃうんでしょうかね?
書込番号:22337018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RRM@niaさん
まいどです(^^)私も期待しましたが間違ってハーマンカードン、、、付いていませんでした。
画像ではセンタースピーカーはハーマンカードンの様に見えますが、ドアスピーカーは純正品そのものですね。標準装備もまぁまぁな音質ですから、余程のこだわりがない限りは満足いくものかと思います(^^)
書込番号:22337684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Y&Y&Sさん
ですよねー(苦笑
しかし、まさかのセンタースピーカーカバーだけh/k!?僅か1ヶ月で売却されてるし、なんなんでしょうね、この車?怪しいですね。
書込番号:22337847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RRM@niaさん
確かに怪しいクルマです。保証は3年付くようですが、距離60,000kmって謳ってます。ディーラー車であれば距離無制限のハズ。
これディーラー車じゃ無いような気が致します。
いずれにしろ君子危うきに近寄らず!です。
書込番号:22339873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


XC60の中古車 (全2モデル/459物件)
-
XC60 アルティメット B5 AWD Googleナビゲーション 360度ビューモニター 全車速追従クルーズコントロール パイロットアシスト 前後シートヒーター
- 支払総額
- 535.7万円
- 車両価格
- 509.9万円
- 諸費用
- 25.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 430.0万円
- 車両価格
- 409.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 459.0万円
- 諸費用
- 34.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 219.5万円
- 車両価格
- 210.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 14.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜724万円
-
67〜975万円
-
55〜4999万円
-
95〜847万円
-
59〜930万円
-
28〜955万円
-
75〜710万円
-
174〜1067万円
-
347〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
XC60 アルティメット B5 AWD Googleナビゲーション 360度ビューモニター 全車速追従クルーズコントロール パイロットアシスト 前後シートヒーター
- 支払総額
- 535.7万円
- 車両価格
- 509.9万円
- 諸費用
- 25.8万円
-
- 支払総額
- 430.0万円
- 車両価格
- 409.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 493.0万円
- 車両価格
- 459.0万円
- 諸費用
- 34.0万円
-
- 支払総額
- 219.5万円
- 車両価格
- 210.5万円
- 諸費用
- 9.0万円