XC60の新車
新車価格: 789〜889 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 208〜842 万円 (381物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 8 | 2019年5月5日 20:16 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2019年4月29日 18:39 |
![]() |
8 | 4 | 2019年5月10日 15:02 |
![]() |
5 | 3 | 2019年4月29日 09:09 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2019年4月29日 18:31 |
![]() |
16 | 2 | 2019年4月29日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
青空駐車やカーポート下に車を保管されている方、結構砂埃などで汚れませんか?
ボディカバーをつけられたりしていますか?
おすすめなどがあれば教えて下さい。
XC60になると、車全体をカバーするのは取り外しが大変そうなので、ボンネットだけなどでもいいのですが、ボンネットだけのものはありますか?
書込番号:22642311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、月決め駐車場にクルマを置いていた頃にボディカバーをやってましたが結局風で飛んで行ってしまったし擦り傷が付いたので今は全くやってません。汚れてしまったら洗車すればいいだけです。裏起毛付きなら大丈夫って言ってもミクロン単位では付いてしまいますので神経質な方なら絶対にやめましょう。
書込番号:22642334
7点

クリーンブースに保管してはいかがかしら。
書込番号:22642395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車庫を作る以外に効果的な対策方法は浮かびませんねえ。
書込番号:22642591
5点

ボディカバーは紙ヤスリでボディ全体を擦るようなもの、クルマを大切にしたければ止めた方がいい。
もしどうしても「イタズラ」「鳥の糞」「樹液」「雨」「ホコリ」「紫外線」などからクルマを守りたければ、自宅の室内ガレージ保管かシャッター付きの月決めガレージしかない。
書込番号:22642672
10点

>車好きのとっさんさん
細かい理由は皆さんが書いておられる通りで、とにかく屋外でのカバーはやめておいた方がいいと思います。ちょっとした手間でもこまめに水洗いしてあげた方がいいかと。どうしてもその時間なければ、せめて汚れが目立つ濃色系は避けた方がいいかもです。
書込番号:22643576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディーカバーは正しく使えばクルマをいつまでもキレイに保てますよ。
使ってもいない、正しい使いかたも知らずにヤスリとか、いい加減過ぎます。
裏起毛品で、毎回必ず洗車して、風で飛ばない様に固定すれば10年後のコンディションは全く違います。
数年でカバーは買い替えが必要ですが、恐るべきコンディションに保てます。
樹脂製のヘッドライトも信じられないくらい綺麗なままです。
実際に長年使っています。ブラックパールとか濃色メタリックですよ。
毎回洗車という手間が必要です。雨でも洗車して拭き上げつつカバーかけるとか苦労も伴いますが。
雨なら洗車せずにカバーしなくても良いのですけど。
クルマの手入れの仕方すら知らない人が多すぎです。
免許はあってもクルマの維持はまともに出来ないw
書込番号:22643672 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

台風で車庫の屋根が飛んだため、カバー運用してた時期がありました。
出掛ける時に外出たら雨だった・・・そんな時にカバー外すのが面倒なんですよねえ(笑)
濡れたカバーの処理も面倒だったし、紫外線による劣化で破れたのを機にカバー無し運用に切り替えたよ。
裏起毛でも頂点というか角部分なんかは擦れ傷があったのは覚えてるよ。
そこには追加で生地を裏当てして対処したけど。
被せただけで紐で縛らないタイプの安価なカバーだともっとヤバイんだろうなあ。
書込番号:22643713
4点

私もツンデレツンさんと同じくボディーカバーは止めました。
・一番大変なのは雨の日に出かける時です、
雨に濡れたボディーカバーを外す事を考えてみて下さい、外すのが大変ですし
外したボディーカバーをどこに置いておくか??濡れているので車内には置けません。
豪邸なら置く場所も有るのでしょうがマンション住まいだったので大変でした。
・どんなに上手くかけてもボディーに擦れるので角の塗装にダメージを受けます。
洗車して綺麗な状態を維持出来るのは魅力なのですが上記の理由で挫折しました。
書込番号:22647639
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
X1、グラチェロ、xc60 、RXどれにしようか迷っています。
最後は見た目で決めたいと思っていますので、RXは見た目×ですが国産の安心感はやはり捨てがたいです。
みなさんの比較対象は何でしたか?
1点

私も一番はエクステリアでした。乗り込む前にテンションが上がるというのが重要な要素でしたので。あとは運転している時の高揚感でしょうか。候補車に試乗されているのなら、また乗りたいなぁと一番に頭の中に出てくるクルマを選ぶというのはどうでしょう。
書込番号:22632080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンチあるヴぇるさん
XC60に乗る前がNXでしたので、レクサスは対象外でした。
NXには3年乗ってましたが、結局は内装などはトヨタであり、欧州車の雰囲気が忘れられずといた感じです。
結局比較対象は、ドイツ御三家でX3、Q5、GLCでした。アメ車は対象外でした。(ディーゼルないことと、内装の趣味が違ったので)
X1は若干車格が違う気がします。
でも結局は見た目と内装でXC60に一目ぼれだったのが決め手でしたが。
書込番号:22632132
3点

おやすみー
書込番号:22633044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
今まで車の内装色=黒だと思い込んでいましたが、ブロンドを見た瞬間、一気に魅かれました。
すぐにどうしようもないぐらいに汚しそうで怖いです。コーヒーとか。
なにか良い対策はありますか?ビニールをはがさないとかしかないですかね…。
1点

どれだけ注意しても汚してしまうのは仕方ないと思うので、発想を変えて、すぐに対処できるクリーニング用品を車内に常備しておくというのはどうでしょうか。
書込番号:22632088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンチあるヴぇるさん
わたしは、ここ3台乗り継いだ車はすべて淡色系(ベージュとかホワイト系)ですし、小さな子供もいましたがそんな気にしなくてもいいですよ。逆にこまめに清掃するようになります(笑)
実際、最近の車のレザーは対紫外線や防汚性がいいので、すぐに拭きとればコーヒーも対して気になりません。
ただ、濃いめジーンズの色移りは気にした方がいいです。取りづらいので・・。
私もブロンド内装が気に入って買ったので超満足しています。特に車内が明るくて気持ちいいです。
書込番号:22632142
1点

>アンチあるヴぇるさん
僕も内装は淡色系が好きで、現在の車はベージュ&納車待ちのXC60はブロンドにしました。
現在の車は気にせず乗ってますが、汚れが気になった事は皆無ですよ。
汚れた時や気になった時は掃除すればオッケーです。それより、気に入った内装色にした方が落ち着いて乗ってられると思いますよ。
書込番号:22635910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chelpapaさん
>ひなpapa822さん
>エルレジェイミーさん
とりあえず汚れて当たり前と思い、いざというときのティッシュとかは複数個所に常備しておくようにします!ありがとうございました。
書込番号:22657061
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
ボランティアくんさん
XC60には、エアコンディショナー、ナビゲーションシステム、エンターテイメントメディア、接続したスマートフォン等を音声で操作出来るボイスコントロール機能が搭載されているとの事です。
この音声操作は、下記の「自然な操作性」のところに記載されています。
https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/xc60?utm_source=google_sem%7cjp&utm_medium=display&utm_content=brand%7cother%7ctext%7ccpc44&utm_campaign=local%7cgoogle_sem%7c2019&gclid=Cj0KCQjwnpXmBRDUARIsAEo71tSNyYP1CSJDCOe9dX2Ov5S5P5HGYGqerCb7f_i-wQVdqWGuVD6A4fsaAm-6EALw_wcB&gclsrc=aw.ds
書込番号:22631813
0点

ボランティアくんさん
追記です
下記のマニュアルのところからXC60の取扱説明書をダウンロードする事が可能です。
https://www.volvocars.com/jp/support
音声認識に関しては上記からXC60のPDF版オーナーズマニュアル(Quick Guide)をダウンロードして「05.音声認識」のところに記載されています。
書込番号:22631846
2点

>ボランティアくんさん
>ボルボ には「はい、メルセデス」みたいな機能ってありますか?
AI音声認識機能の事を指しておいでなら、現時点ではありません。
従来型音声認識機能ならば、性能の差はありますが、Volvoを含み多くのメーカー、モデルに搭載されています。
AI音声認識の「はい、メルセデス」(MBUX)は現時点ではAクラスのみです。
他社ではフルモデルチェンジしたばかりのBMW3シリーズに同様の仕組み(BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタント)が搭載されました。「オーケー・ビー・エム・ダブリュー)」で起動します。
二社とも今後搭載モデルを拡大するでしょうし、また他社も類似の仕掛けを載せてくると想像できます。
従来型と分けるAI音声認識の特徴は幾つがありますが
1 自然言語(会話)で使える(従来型は使える指示範囲、文法及び単語が予め決まっている)
2 ユーザーの特徴や嗜好を学習し以降の処理・判断をより適切なものに改善して行く
3 車載装置のみでなく通信回線経由でサーバーを使っても処理をするので、元々能力が高い上にユーザー数が増えれば増えるほど賢くなる
などです。
スマート(AI)スピーカーのGoogle Home、Amazon Echo、Apple HomePod、あるいはスマホのSiriやGoogleアシスタントのようなもを想像してください。
書込番号:22631972
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

>東京バナナさんさん
>あれを着ける着けないとでは全然違いますか?
「あれ」をつけると、多分、全然違うと思います。
しかし音の嗜好は各人各様ですから、まず試乗車などで試聴なさるのが良いと思います。
ここまで言っておきながら実は他社ユーザーなので「あれ」は未体験です。ですから本当ならここに書き込んではいけないのです。しかしその半額にも満たない様なオプションオーディオが付いた他の車に乗っていますが(セットオプションなのでオーディオ単体価格不明)、そんな安物でも標準オーディオとは全く別物の音を実感しています。だから「あれ」だと凄いだろうな、と思って書き込ませていただきました。
ちなみに私ならテレビだけの為に「あれ」をつける事はしませんが(そもそも車のテレビはほぼ見ません)、それも各人の好みですからテレビ用でも欲しい人は欲しいでしょう。
https://www.volvocars.com/jp/build/suv/xc60/inscription/t8-twin-engine-awd/personalize/optional-equipment?s=BR2PZNG
書込番号:22632640
2点

B&Wのスピーカーは,オーディオの愛好者としてはボルボの選択基準の一つでした。ディーゼルエンジンで好印象だったX3、ベンツのGLCにないボルボならではの癒しの空間を演出するアイテムがB&Wです。一般のオーディオのコンパクトスピーカーでもペアで60万円近くするスピーカー(フロワー型だと1台200万近くします)のエッセンが詰まっており、スウェーデンのイェーテボリのホールの最上席での音響にチューニングされているこのオーディオは購入する際の必須条件でした。スピーカーにもチューニング期間で必要で、購入してから徐々に音がなじんでくるいわゆるカーオーディオの概念を打ち破るものです。インスクリプション標準のハーマンカートンではなく、B&Wにしてよかったと今は考えております。BMWやベンツの同クラスではそもそもそういった設定は、1000万オーバーの高級車にしか設定されていません。このクラスでは唯一無二の存在なのがB&Wなので、その辺にも価値を置かれる方や、新たな世界を体験したい方は是非、オプションでの取り付けをお勧めします。取り付けて、聞いているうちに価値観が変わるかもしれませんが。、
書込番号:22633027
5点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

D4のメリットは使用燃料の違い(軽油とハイオク)や低燃費、エコカー減税の適用などランニングコストがガソリンモデルに比べ優位です。
それとディーゼルエンジンは低速トルクがありトルクフルな出力特性。
デメリットは、重量増、エンジン音が大きい(カラカラ音)、同グレードのガソリン車より価格が高くなることなど。
それとD4はアイドリングストップの解除ができないのもデメリットの一つと言えそうですね。
書込番号:22631913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わからないんならどっちでもいいってことではないでしょうか。
問題なしです。
書込番号:22632845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


XC60の中古車 (全2モデル/459物件)
-
- 支払総額
- 493.9万円
- 車両価格
- 472.4万円
- 諸費用
- 21.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 318.8万円
- 車両価格
- 308.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 143.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 627.0万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 28.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 900km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜723万円
-
66〜987万円
-
55〜640万円
-
95〜847万円
-
63〜968万円
-
28〜792万円
-
75〜710万円
-
173〜1067万円
-
390〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 493.9万円
- 車両価格
- 472.4万円
- 諸費用
- 21.5万円
-
- 支払総額
- 318.8万円
- 車両価格
- 308.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 143.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 627.0万円
- 車両価格
- 599.0万円
- 諸費用
- 28.0万円