XC60の新車
新車価格: 789〜889 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 208〜842 万円 (383物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2018年12月27日 15:00 |
![]() |
13 | 7 | 2019年1月8日 13:34 |
![]() |
42 | 13 | 2019年4月12日 18:30 |
![]() |
11 | 3 | 2018年12月21日 19:45 |
![]() |
36 | 12 | 2018年12月21日 13:28 |
![]() |
8 | 5 | 2018年12月23日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
先日車雑誌でXC60の評価が載ってあり、ACCが×とありました。既にXC60をお乗りになられている方のACCの感想を教えて下さい。私は納車までまだ3ヶ月以上かかりそうです。ちなみに嫁の車がH社のフリードでACCが付いているのですが、前車追従時の加減速が最悪で、特に加速時にもたつきます。また、新名神の110km/h区間では、ACCの上限設定があり、ほとんどアクセルを踏んでました。ただし、ACCが有るのと無いのでは長距離運転の疲れが全然違うことは体験出来ました。後、確かH社もボルボもカメラ等はモービルアイ製だったかと。
書込番号:22352699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おさる2003さん
すでに9000kmになろうとしていますが、ACCおよびパイロットアシストともほぼ完璧な制御でとても重宝しています。
前車のNXおよび兄弟の持つ2018年モデルのCクラスと比べても何の遜色もないです。
この機能なしに長距離ツーリングは考えられないと思うほど便利です。
したがってご心配は杞憂だと思いますよ。
書込番号:22353004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひなpapa822さんに同意です。
XC60の前に前モデルV60に乗っていましたが、その時のACCは加速が雑と言いますか、急すぎました。まさにエンジン全開って感じで加速してました。
しかし、XC60になってから加速がスムーズな感じになり自然に設定速度に。
減速は前車から問題なくスムーズです。
ん〜こう書いてると、どこら辺が×だったのか知りたいですね〜。
書込番号:22353077
1点

>おさる2003さん
私も納車後半年以上乗っていますが、上のお2人と全く同じ感想です。
数字どおり機械的に速度を維持するのではなく、高速の下りでは多少のオーバーは許容したりとフレキシブルですし加減速も旧型(私はV40から乗り換え)よりも全然スムーズになってます。
書込番号:22353119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆さん
返信ありがとうございます。
ACCの機能安心しました。雑誌の内容からは操作性、機能性などどこに問題があるかはわかりませんでした。早く試してみたいです。
書込番号:22353207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
XC60D4、納車後だいぶ乗っているのですが、エコモードにしても大して燃費が良くならない気がします
(^^;;
というか、コンフォートより悪くなるような気も…(汗)
ちなみにほぼ高速走行時しか試していません。
パワーダウンは明確にあるので(エアコンとか)、すぐにコンフォートに戻してしまいエコモードの使い道がわからずにいるのですが、
このシチュエーションなら燃費良くなる等実体験ありましたら是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22351722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>november18さん
既に9000kmになろうとしてますが、前車が2LターボのNXで8-9km/Lだったので、街中メインでもコンスタントに11-12km/L行くだけで満足してほとんどエコモード使ったことなかったですねー。
今度試してみますが、やはり高速での利用時に効果あるかもですね。
書込番号:22352159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひなpapa822さん
おっしゃる通り、あえてエコモード使う必要性ないのですが(笑)
あるからには何とか使い道を…と思ってしまいます(^^;;
お手数ですが何か情報ありましたらよろしくお願いします。
私も年末年始かなり車使う予定なので色々試してみます。
書込番号:22352677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>november18さん
私はXC60 D4納車後3ヶ月(約6500km走行)しました。
私も同感でエコモードにすることで、明らかにパワー&トルクダウンを感じてしまいあまり使用していません。
以下に自分なりの分析を記載します。
■エコモードとは
アクセルの踏み込み量に対して、パワー&トルクの立ち上がりが制限される。
(またはパワー&トルクの上限値も制限される?)
エアコンの制御も省電力モードとなる。
コースティング(64km/h以上の走行時アクセルオフでニュートラル状態となりエンジンブレーキがかからない)
■下道
エコモードにすることで、パワー&トルクの立ち上がりが制限されてしまうため加速が鈍くなります。
よってほとんどの人がコンフォートモードよりもアクセルの踏み込み量が増えてしまう。
結果的に燃費が悪化するケースが発生する。
下道の場合コースティングは64km/h以上からの動作のためほとんど使えないはず。
■高速
高速の場合ほとんどの人はAACまたはPilot Assistを利用すると思います。
エコモードにしてコースティングを使用したくてもAACまたはPilot Assistを利用している場合はコースティング使用不可能です。
よって高速道路でエコモードを使用するメリットはあまりないと考えています。
AACまたはPilot Assist利用時でもエコモードにすることで燃料噴射量等の制御が異なるとは思います。
ただこれがどの程度燃費に有効かは個人的には誤差かと思います。
追い越し時に乱暴にアクセル踏んだ時点ですべてが消えてしまうと思っています。
余談ですが、私は通勤で往復約70km(高速約60q)に利用しています。
帰宅時約2qが直線の下りが続きます。
ここを走る際にAAC & Pilot AssistをOFFしてエコモードに切り替えてコースティングすることがあります。
燃費には良い影響が出ています。
感覚的ですが1ヶ月行うことで恐らく1km/L以上は平均燃費を向上できる可能性があると思います。
(正直面倒くさくて毎日はやっていません。そこまでしなくても燃費は満足しています。)
参考になれば幸いです。
書込番号:22378900
3点

>裕基さん
返信ありがとうございます、非常に参考になります!
原理が分かると使い所が増えそうですね。
ボルボのエコモードは燃費5%程度改善、とネット記事にあり、
こちらに書き込みをしてから下道高速共に同じ道をコンフォートとエコモード両方試していますが、
確かに3-5%くらいは改善されるかな…という印象でした(理屈が飛んでいてすみません)
安定しなかったり、コンフォートより燃費悪化する気がしたりするのは裕基さんのおっしゃる原理によるものなんでしょうね。
私も、満タン法で実燃費リッター15-15.5キロ前後で推移していて、コンフォートでも燃費には十分満足でしたが、
高速の長い下りではエコモード活用してみようと思います。
書込番号:22378938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

november18さんのスレから、エコモード走行をやめたmongorianと申します。
ちなみにT5乗りです。
納車から3か月、ほぼエコモードで走行していたのですがインパネ表示の平均燃費が10kmになることはありませんでした(下道・高速含め)。
しかし、コンフォートにして半月も経たない現在で平均燃費が10kmになりました!もちろん下道・高速を走行しての結果です。
こちらを読まなければ、ずっと無駄なエコモード走行をしていたのを考えると・・・・・
お礼が言いたくて書いてしまいました。
november18さん、ありがとうございました。
書込番号:22379763
2点

昨晩の私の書き込みですが誤解がありましたので訂正致します。
【誤解】AAC
【訂正】ACC
書込番号:22379805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mongorianさん
情報ありがとうございます。
コンフォートにして明確に燃費向上とは…
エコモードの存在意義がいよいよ怪しくなってしまいましたね…
エコモードは無理に使わない方が加速も燃費も良い、という結論でしょうか。
ちょっと残念です(笑)
書込番号:22379970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
12月の三連休、二泊三日で約1100kmのロングドライブをしましたが過去に乗っていたMBやVWと比べて明らかにシートの出来が良いなぁと再確認。
最終日は500km超の走行でしたが、どこにも体の痛みすらなく、数値では表現出来ない性能差を体感出来ます。ちょい乗りの試乗では分からない部分なので検討されている方にもオススメしたい部分です。
ちなみに走行状況としては高速50%、山道20%、市街地30%です。
余談ですが、燃費は19km/L(軽油)でした。
書込番号:22348989 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>youngeeさん
私もD4でもうすぐ1万kmになりますが、ロングツアラーとして非常に優秀だなぁと思います。
シート形状として秀逸なだけでなく、ちょっとした気分転換時にマッサージ機能使ったり、夏場にはベンチレーター使ったりなど、長距離を快適に移動できますね。パイロットアシストももはや高速では必須機能として多用してます。
書込番号:22349066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

千里浜走れて良かったね。
最近は砂浜侵食で走れない事多々あるみたいだからね。
書込番号:22349071 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ちなみに走行状況としては高速50%、山道20%、市街地30%です。
>余談ですが、燃費は19km/L(軽油)でした。
・・・シートはもちろんですが、燃費も素晴らしい! かと・・・(笑
書込番号:22349952
4点

先日納車されたばかりです。
インスクリプションなのですが、シート内の鉄の棒のようなものが太ももの裏に食い込んで
運転中傷みや違和感を感じるのですが、そのようなことはないですか?
とくにシート全面を伸ばす(シートを広くする)機能を使うとより顕著に感じます。
書込番号:22430452
3点

>SN磁石さん
ご納車おめでとうございます。
太もも付近が痛むというのは、ひょっとしたらお尻の部分(座面後端)が低すぎている可能性はありませんか?
膝が上がり過ぎていると、体格によっては痛みが出るというを聞いた事があります。
(イメージとしては、くぼみにお尻がはまっている状態でも伝えた方が良いでしょうか)
書込番号:22430491
2点

>youngeeさん
御返事ありがとうございます。
そうです!くぼみにお尻がハマっている、まさにその状態です。
座面を伸ばさず、通常に使えばそうでもないのですが、
長距離移動(パイロットアシスト)で少しでも楽するために、脚を投げ出せるように座面を伸ばすと
ちょうどお尻と太ももの付け根辺りに、硬い鉄の棒のようなものが仕込まれていて
それが傷みを引き起こすようになります。
それに、お尻の部分のみシートクッションが柔らかく、お尻が沈み込むようになっているので余計にです。
座面自体の角度(傾き)は触っていません。
今はお尻部分だけの大きさのクッションを敷いて、なんとかやり過ごしていますが、
座り心地も違和感ありますし。せっかくのナッパレザーのシートが生かされずもったいないです。
マッサージ機能やベンチレーション機能は素晴らしいですね(^^)
もしインスクリプション乗られている方がいらっしゃいましたら、座面を伸ばして座ってみてください。
書込番号:22434696
2点

>SN磁石さん
横からすみません。
あくまでも好みの問題だと思うのですが、私の場合、前車時代は座面を一番低くして足を投げ出し、背もたれも倒して(極端に言うと寝転がる感じで)座り、ステアリング操作時は相当腕を伸ばして回し、わりと頻繁に頭もヘッドレストから離れていました。
XC60にしてすぐは似たようなセッティングにしていましたが、何かシート硬いな…という感じで試行錯誤した結果、
今は頭がつっかえないギリギリの高さまで座面を上げ(目線高い方が視界も良く車が小さく感じて運転が楽です)、足は投げ出さず膝からほぼ真っ直ぐ下に下ろし、膝の上に掌があって肘が曲がったままステアリングの下を持てるくらい(パイロットアシスト起動時に触れないといけないので)、頭から背中全体を支えるようにシートの傾斜を調整して体はシートから全く浮かさないようにしています。
相当楽です。文章伝わりづらくてすみません。
ご参考になれば。
書込番号:22435830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SN磁石さん
こんにちは。私はR-Designで納車もまだですが、どこかで同じ様な記事を読んだなぁと思って探してみました。みんカラでフォローさせて頂いている方のブログでした。
XC60 シート 良否解明か? まとめ(ととちさん)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/689508/blog/42345152/
どうも、XC60 Inscriptionのシートが合わないという方が一定数はいらっしゃるみたいですね。november18さんが書かれている様に、座り方の工夫である程度回避出来ないでしょうか?
書込番号:22442570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RRM@niaさん
これは…思い当たる気がします。初期のセッティングでは腰が痛くなったことがあります。
今思うとお尻の部分が陥没したような感じで曲がって座っていたためかも…
ちなみに私も全く痩せ型ではありません(笑)
書込番号:22443411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>november18さん
座り方を詳しくご指導ありがとうございます。
この数日間やってみました(^^)
XC60はシート高さがかなり変えれるんだぁとびっくり。
急に車高の高い車に乗ったかのように、目線が高くなり車幅や車間距離が把握しやすくなりました。
それに言われる通り、運転が楽ですね。
今後はこれで行こうかと思います\(^o^)/
でもシートを伸ばしたときの太ももの付け根裏に感じる違和感はこれと違う問題で・・・
今は「Body Doctor」っていうメーカーの「正反発クッション たびサポ」っていうのを購入し、以前よりも若干ではありますが快適にドライブできております。
>RRM@niaさん
そうです!
みんカラの「ととち」さんと全く同じ意見です。
シート伸ばさなければ、固さも感じることはあんまりなく良いシートだと思うんですけどね。
書込番号:22448609
3点

>SN磁石さん
わざわざ試していただいてありがとうございます。
私も改めてシート研究してみます。
書込番号:22468988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youngeeさん
その後いかがですか?購入検討して試乗すると全く同じ症状です。モメンタムの普通の本革では違和感ないなので、座面を伸ばす機能でフレームの構造上の問題だと感じます。モメンタムにせざるを得ないのか悩んでます。
書込番号:22597159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。スレ主さんではなくて>SN磁石さんでした
書込番号:22597188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2019イヤーモデルのR-Designが既に納車されている方で、B&Wプレミアムオーディオを付けなかった方に質問です。
オーディオって標準の330W10スピーカーが付いてきましたよね?
中古車のグーネットに、11月登録のT6 R-Designが出ています。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/17/700101062030181129001.html
納車半年待ちの人気車が登録翌月に売りに出ていることにもびっくりですが、この車、どうやらharman/kardonが付いています。同オーディオは2019イヤーモデルのInscriptionでは標準になりましたが、R-Designではオプションとして選ぶこともできなかったはず。いや、選べたら私選んでます。仕様&価格表を見てもこれは間違いないです。
いやー、間違ってharman/kardon付いてきたら嬉しいなぁって(笑)
裏オプションで選べたりしちゃうんでしょうかね?
書込番号:22337018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RRM@niaさん
まいどです(^^)私も期待しましたが間違ってハーマンカードン、、、付いていませんでした。
画像ではセンタースピーカーはハーマンカードンの様に見えますが、ドアスピーカーは純正品そのものですね。標準装備もまぁまぁな音質ですから、余程のこだわりがない限りは満足いくものかと思います(^^)
書込番号:22337684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Y&Y&Sさん
ですよねー(苦笑
しかし、まさかのセンタースピーカーカバーだけh/k!?僅か1ヶ月で売却されてるし、なんなんでしょうね、この車?怪しいですね。
書込番号:22337847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RRM@niaさん
確かに怪しいクルマです。保証は3年付くようですが、距離60,000kmって謳ってます。ディーラー車であれば距離無制限のハズ。
これディーラー車じゃ無いような気が致します。
いずれにしろ君子危うきに近寄らず!です。
書込番号:22339873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
皆様の書き込みを参考にさせていただいてます。
この度、XC60のD4の購入を予定しています。
納車迄数ヶ月必要なので、仮契約でD4を選択致しました。ボルボはV50からXC60(前期型T5)現在はXC90-T5に乗っています。
今回は初めてのディーゼルですが、ポールスター仕様にするかを検討中です。
ノーマル190psからわずか10馬力アップなのですが、その他にもどの様な効果があるのか?
すでにディーゼルにポールスター仕様にしておられる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
書込番号:22334626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VOLVOVOLVOさん
はじめまして。
D4ノーマルで納車後ポールスターパフォーマンスパッケージ入れましたが、結構違います。
ノーマルも良いのですが発進時の鈍さ(ヨッコイショ感)が個人的に気になって導入を決めましたが、シフトアップがスムーズになり街乗りの快適性がかなり上がります。
また、中回転域のトルクが分厚くなり、高速、加速の気持ち良さも上がります。
自分の場合は運転の仕方もありますが燃費も良くなりました(特に街乗り時)
難点は高いことと、個人的にはノーマルの落ち着いた乗り味も良いと思うので、しばらくノーマルで乗った後に導入して変化を楽しむのもアリかなと思います。
書込番号:22334681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>november18さん
詳細に渡りありがとうございます。
たいへん参考になります。
私はゆっくり走行タイプですが、D4の数回の試乗で、もう少しだけ出足しがスムーズであればと思い、ポールスターを検討しています。
もう少し悩んでみます…。
書込番号:22334696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VOLVOVOLVOさん
MY2015のXC60D4からの乗り換えです。前車はポールスター無し、現車は納車時からポールスターインストール済み、単純な比較は出来ないですが出足のモッタリ感は解消されます(^^)あとは無駄なキックダウンとかも無くなり、特に山道ではキックダウンしないでもグイグイと登っていきます。
燃費は、前車よりも良くなっており、納車から今までで3,400km走りましたが、平均12.6km/Lです。前車は15,000km走って平均で11km/L程度でしたし、運転の仕方も大して意識して変えてないですから、燃費は良くなる傾向かと思っております。
さらに、エコモードで優しく走ればもう少し伸びるかと思います。私はまぁまぁキビキビと走る方(^^;;
何よりもリアの三連エンブレムが満足度が一番高いかも(笑)そういえば、エンブレムのカラーもブルーからシルバーに変わるとか聞きました。
インストールして損はないかなぁと思います。
書込番号:22334984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Y&Y&Sさん
色々お教え下さいましてありがとうございます。
完全にポールスター導入に傾いています^^。
楽しみが倍増した気分です。
書込番号:22335015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VOLVOVOLVOさん
私もゆったり派ですが、ポールスターは満足度高かったです。
諸々あるオプションの中でもオススメです。
出足の鈍さは皆さん共通認識なのですね。
書込番号:22335778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>november18さん
皆様に背中を押して頂き、ポールスターやります。
とても楽しみです。
書込番号:22335854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VOLVOVOLVOさん
こんにちは。私もD4 R-Design納車待ちです。ポールスターは後からでもインストールできるので、november18さんのようにしばらく様子を見てから判断しようと思っています。普段は燃費走行ですが、ワインディングではスポーツ走行したいので、今までのお話を聞く限りではそういう走り方には向いているのかなと思っています。それにしても日本のPPPの価格はちょっと高すぎですよね。
書込番号:22336176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D4インスクリプション納車待ちです。
PPP値引きはありませんが、決算時期などにキャンペーンがあるようです。
ご存知の方いらっしゃると思いますが、一応チラシ添付します。
おまけ欲しさに納車前のPPP購入打診しましたが、断られました。
次回のキャンペーンを待って導入しようと思ってます。
書込番号:22336370
1点

>v70オーナーさん
こんにちは。このチラシは私も見ました。私は、特典いいので値引きしてって思っちゃいます。日本のPPPの価格設定はちょっと高すぎだと思います。アメリカでは1295ドル(145000円くらい)、イギリスなんて745ポンド(105000円くらい)です。日本は税抜きで174074円なので割高ですね。
書込番号:22337051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひげおやぢぢいさん
半額!すごいですね。
車両購入時ですか?
書込番号:22337370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
car connected?
トヨタほどではなくとも盗難時など活躍するのかな?とも思えます。
実際使ったこともなく情報を探ろうともオーナーズマニュアルを見ても???
既にオーナーの方ご教授いただけませんか?
また、OBDU端子に接続してもコンピュータで蹴られると聞きました。
とするとイモビ解除防護にも効果的なのかな?とも
詳しい方いらっしゃいますでしょうか?
ディーラーーに聞いてもそうですね〜みたいなかんじで?でした
2点

volvo on call は、XC60発表時に問い合わせた所、国内では非対応です。
説明書は外国向けと共通のため国内では非対応なのに確認もせずに間違った記事も出ていました。
V60の発表時にも宣伝されていないので恐らく現在も非対応だと思いますが、念のためディーラーよりもメーカーに問い合わせた方がよいかもしれません。
書込番号:22322710
0点

スマホで車のドア施錠やエンジンスタート等が行えるアプリ「Volvo on Call」
(オプションのモデム設置+SIMカードが必要)
本国ではキーレスの動きがスタートしているのだが、日本では法律上の問題で現状導入は未定とのこと。
法整備が進まないことにはどうしようも無く、いつスタートできるか分からないのが何とももどかしい((+_+))
書込番号:22323962
2点

日本でもジャガーランドローバーの一部車種では導入済です。次期レンジローバーイボークは良さそうな気がしています。
ボルボは日本の法整備の問題というよりも、準備中か日本市場が小さいため導入していないのだと思います。
書込番号:22328874
1点

>hagoiさん
>kumaoji3さん
ご返信頂きありがとうございました。
結局現時点、日本では何も使えないということですね。
メンテナンスパックの説明の時に「これも付いてきます」との説明でしたので、詳細は聞きそびれましたが使えるのかと期待していました。
少し残念ですがしかたないですね。
ただ、そのへんを走っている車もXC60はこの半年1台しか見ていません。レクサスはサンドイッチされたこともあります。
どこに価値を求めるかは個人の問題ですからね。
書込番号:22329793
0点

> hagoiさん
情報ありがとうございます。
おっしゃ通りジャガーでは「InControl リモートプレミアムサービス」の提供が開始されているので、
法令等の問題は既に解決済み(または元々問題なし)で、ボルボは日本の市場規模が小さいため未導入なのだと思います。
今後導入が始まっても、ジャガーの「InControl コネクトプロパック」の様に、
モデムはメーカーオプションで、後付けは出来そうにないですね ((+_+))
> ケバンニさん
メンテパック=【ボルボ・サービス・パスポート】(初年度登録日から3年間無償)
の説明の時に「これも付いてきます」ということであれば、
【ボルボ・ロードサイド・アシスタンス・サービス】(初年度登録日から3年間無償)4年目以降は1年5,400円
「万が一の故障時にも、エマージェンシー・コールセンターが年中無休・24時間体制で対応サポート」
の事かもしれません。
書込番号:22343190
3点


XC60の中古車 (全2モデル/460物件)
-
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 525.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 406.7万円
- 車両価格
- 385.7万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 350.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜723万円
-
66〜987万円
-
55〜640万円
-
95〜847万円
-
59〜968万円
-
28〜792万円
-
75〜710万円
-
173〜1067万円
-
390〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 525.5万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 406.7万円
- 車両価格
- 385.7万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 350.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 30.0万円