XC60の新車
新車価格: 789〜889 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 208〜842 万円 (381物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 17 | 2018年9月10日 13:41 |
![]() |
20 | 18 | 2018年7月19日 19:35 |
![]() |
8 | 2 | 2018年7月18日 12:12 |
![]() |
8 | 4 | 2018年7月8日 11:13 |
![]() |
165 | 39 | 2018年8月23日 19:43 |
![]() |
54 | 34 | 2018年9月2日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
ディーラーより聞いていた情報が真実味を増してまいりました。
皆様もすでにご存知だとは思いますが、
昨日、V90、V90クロスカントリーにD4(ディーゼル)エンジン仕様追加の情報が流れてきました。
添付の価格表を見ると、T5との価格差がきっちりプラス30万円!
カーメーカーの中では珍しく、XC60ではD4(ディーゼル)、T5(ガソリン)を同価格としていましたが、その戦略価格が崩れてきます。
8月15日以降、装備が追加されるわけでなく(←聞いたとおりの話)単純な値上げと聞いていますので、老婆心ながら買うなら今だと思います!!
私は買いました(^-^)
書込番号:21958527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様書には出ない大幅なエンジンのリニューアルの可能性もありますから難しいですよね。
書込番号:21958714
2点

>餃子定食さん
海外サイトに載っていたD4ディーゼルエンジンの内容です。
今、現在のものと変わりはないかもしれません。
これ以外に仕様書に出ない変更もあるでしょうか?
分からないです。
半年も納期かかるので、今、変更されると悲しいです(T_T)
書込番号:21958759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外車あるあるですが仕様書は同じでも中身のパーツが変わる事はよくありますよ。
国産車でも例えば私が今年購入したスズキイグニスはリアの乗り心地が悪いとネットで書かれていますが今売っている同じ仕様の車はショックアブソーバがこっそり変更になっていたりします。
ディーゼル車ですから年々改良してきますので何とも言えません。
昔のポルシェ911だって同じ仕様でも年式によってダメな年式とか在りますから。
書込番号:21958827
6点

需要と供給のバランスで追いつかない方を値上げしただけでは?
30万円高かったらガソリンにしたら良いと思います。
馬力はT5の方が上で、海外ではD4の方が安い国もあった気がします
欧州ではディーゼル終了の動きですが、日本は光化学スモッグ問題も乗用車では問題にならないですし、軽油が安いですし、外車のディーゼルが人気というのは特殊事情だと思います。
書込番号:21959030
4点

>餃子定食さん
ディーゼルエンジンの型式が同じなので、エンジンに関しての変更点はないかと思われます。
V90モメンタムの巣の価格が10万上がっているのでオプションで何か付いたりはあるかもしれませんね(^-^)
書込番号:21959054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hagoiさん
需要と供給。
なんでしょうけど、XC60はガソリンとディーゼルを同じ価格で後はお客さんには乗り味や好みで選んでもらえればと言うのがボルボジャパンの社長の意見でした。
それが一年も経たない間にやっぱりディーゼル値上げしますって言うのが、何だったんだろうって。
私が言いたいのはディーゼル安く買いたければあと1ヵ月の間で有れば大丈夫ですよ、って事です(^-^)
書込番号:21959066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>型式が同じなので、エンジンに関しての変更点はないかと思われます。
同じ形式でも中身が変わる事はよくありますよ。
いわゆる年次改良というやつです。
例えばユーノスロードスターの初期のNA型の1800ccのBP-ZE型エンジンもNB型のBP-ZE型もエンジン形式は同じですがNB型のエンジンは可変バルタイエンジンだったりします。
逆に言えばエンジン形式が一緒なのでエンジンを載せ変えても改造申請無しで車検に通ります。
個人的に思うのはネガティブな部分を改良した同じ形式のエンジンになると思いますよ。
書込番号:21959194
5点

>餃子定食さん
年次改良のことですね。
それであればXC60はつい数ヶ月前に2018年イヤーモデルが売り切れ、2019年年次改良を受けたばかりです。
私は2019年モデルと聞いているので安心です。
それでも私の契約したインスクリプション(最上位モデル)は、15万円の価格UP!
テーラードダッシュボード&ハーマンカードンオーディオがセットというものでした。
ですので、ディーラーの言うように単なる価格アップになる可能性大ではないでしょうか^^;わかりませんが。
ただVOLVOのXC60から始まった画期的なガソリンとディーゼルを同じ価格にするという戦略は販売後、日本では1年と持たなかったわけで経営戦略ミスでしょうかね。
この10ヶ月程度(あと1ヶ月)の間にディーゼルを購入・契約した人はラッキーでした!
書込番号:21959641
2点

値上げとか、前言を翻すとかだと、その程度の会社かと思ってしまいますので、ちょっと残念ですね。
ただ、XC60はオプションのオーディオB&Wの価格が前は42万円だったのが32万円になって、ハーマンの中身は前と同じなのか前よりも良いものなのかは存じませんが、10万円のオプション価格が付けられるものかもしれません。
ダッシュボードのオプションは15万円なので、単純値上げではなさそうです。
V90のディーゼル版も、装備や仕様が違う可能性もあるかもしれませんね。
売れてるから装備多めの価格高めにして儲けに走っている感じはしますが。
書込番号:21960892
6点

>hagoiさん
寝上がっても、OP装備の値下げでチャラ、色んなOPがセットで安く付けれるから、単純値上げでは無い。。。
…って話では無いんです。
上の話はガソリンもディーゼルも同じ条件ですから。(T5、D4の装備が違ったらそれはゴメンナサイ)
私がここでお話したかったのは、T5(ガソリン)とD4(ディーゼル)に30万円の価格差が付くと言うことですね(^_^;)
ちなみに先日、D4(ディーゼル)の追加とともに価格改定されたV90で言えばノーマルグレードのモメンタムのT5(ガソリン)、特に装備の変更があったとは書いていませんが、10万円の価格アップ。
そして新たに設定されたD4(ディーゼル)では30万円高い価格が設定されています。
まだ予想の域は出ませんがXC60で例えると、8月15日以降、599万円だったT5モメンタムが609万円に。
そしてD4モメンタムが609万→639万円(T5の30万円高)になる可能性も有ります。
こうなると現状比、実質40万円高。
私がディーラーから聞いた話では、D4のみ現状価格+30万円と聞いているので上のようにはならないと思いますが、、可能性は無いとは思えません。
ですので、XC60 D4をT5と同じ価格で買いたい人はあと1ヵ月がチャンスだと思いますよ(^_^)ノ
書込番号:21960995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、とうとう値上げが発表されました。
聞いていた通り、D4(ディーゼル)は軒並み30万円アップです(T_T)
2019年モデル、インスクリプリョン(最上位モデル)のみテイラード・ダッシュボード&インナードアパネル、ハーマンカードンプレミアムサウンド・オーディオシステムが追加されました。
(他のモデルは2018年モデルと違いは無さそうです)
ただし今日現在、注文できるインスクリプリョンモデル(694万円)も2019年モデルになっています。
ですので上記2点は標準装備として付いて来ます。
ですので、D4モデルを検討している方はあと1ヵ月以内のご注文がお得ですよ〜(^_^)ノ
何せ30万円も値上がりするんですから。
2019年モデルを安く購入出来た方は、今回の価格アップはリセールバリューにも影響有ると思うので二重にお得ですね(^o^)
書込番号:21970887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に理由無しでディーゼルを値上するんですね。
今回の値上げは、会社がうまいこと儲かればいいと思っています。としか見えないので残念です。
円安になったとか理由があればいいですが、そうではないので。
今ならディーゼルでお得というのは、逆に言えば、ガソリンを買った人は損ということですし、前言を翻すというのは不誠実で会社の信用を損なう感じがします。
書込番号:21972875
0点

>hagoiさん
理由なしの値上げ、本当ですね。
XC60はT5(ガソリン)とD4(ディーゼル)の販売価格を同一にするという画期的戦略でビックリさせましたよね。
日本にD4が導入されたのは今年3月ですから、わずか5ヶ月。(契約は昨年10月から?)
半年と経たずに戦略変更は残念です。
D4の値上げは残念ですが、T5が一概に損とは言えなくもないですね。値段変わっていませんので(^_^;)
ガソリン仕様とディーゼル仕様の価格が違うのは、他のメーカーでも同様ですし、VOLVOもその波に乗ったというか、価格戦略の失敗により結果的に乗らざるをえなかったのか。
残念ですが、、ガソリンエンジンよりも環境負荷対策用の装備があり、事実お金がかかっているのはディーゼル仕様なので致し方なしでしょうか。
でも8月14日までの契約でD4購入することで「お得感」を感じることが出来るのは事実(^o^)
D4の駆け込み契約が増えそうです。
今現在で公式HPにも納期まで半年かかります。って発表されていますので、駆け込みの人はそれじゃ済まないかも(T T)
書込番号:21973297
3点

昨日D4モメンタム注文しました。現金値引き以外にアクセサリーのドライブレコーダー付けてくれました。値上がり後は本体30万、オプションのレザーシートを付けたので、こちらも5万値上がりでした。なので値上がり後からするとかなりお得な買い物でした。ディーラーでもらった装備カタログ2019年ではモメンタムのシートの電動ランバーサポートが2WAYでした。今までは4WAYみたいです。
書込番号:22028205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅ればせながら、XC60を検討しております。ディーラーに行ったところ納期は来年7月と言われ、さすがに迷っているところです。おさるさんは納期はどれほどですか?また、ディーラーは都内でしょうか?
書込番号:22094909
1点

>ralyさん
今はそんなに納期伸びてるんですね!?びっくり
約10ヶ月ですか・・・それは迷ってしまいますね(^_^;)
私は7月初旬の契約で、年内ぎりぎりか年越しになるといわれています。
約半年です。それもはっきりそうとは言わずに、その辺りでしょうねぇという回答。
世界的に売れているようで、車の良さが認められるのは嬉しい半面、納期が伸びるのは辛いです。
それでも私がXC60を選んだのは、この車が唯一無二の存在であるということ。
メルセデスでもBMDでAUDIでもない、この車だけの見た目と乗り味。
ralyさんにとってもXC60がそういう車であるといいですね!!
書込番号:22098484
1点

>ralyさん
来年7月ですか!?Inscriptionでしょうか?私は、D4 R-Designを8月頭に注文しましたが、納車は12月中と言われています。つい先日ディーラーに状況伺いしましたが、納車時期に変更はありませんでした。Inscriptionだけは納車までの期間が長いとは聞いていましたが、まさかそれほどとは。
ディーラーによっては見切りで注文入れているところもある様ですので、ディーラー注文車で気に入った仕様があれば案外早く入手できる可能性もあるのではないでしょうか?特に、ディーラーも3月期末にはある程度売り上げを作る必要があるでしょうから、3月納車の車を見切りで注文しているところは多いと思います。最寄りのディーラーになければ、近県のディーラーに聞いてみるのも手かも知れません。
書込番号:22098596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
小さなお子様をお持ちの皆さん、「インテグレーテッド・チャイルド・クッション」ってどのように考えられてますか?
ボルボ車は安全に力を入れており、子供たちの適切なシートベルト装着の為に座面が持ち上がるインテグレーテッド・チャイルド・クッション(名前長いなぁ(^-^;))のメーカーオプションが存在します。
2段階の高さ調節が可能で、3-6歳、6-10歳用と高さを変えれます。
これと「パワーチャイルドロック」(※同時装着が必須)を付けようか迷っています。
ただしこれを付けるとリヤリートヒーターが付けれなくなるとのこと。(私はインスクリプション仕様)
私は革シートには座ったことが無く、ネットで調べる限り、冬は革シートは非常に冷たいと。
子供たちのためにどちらを選べば良いか迷っています。安全を取るのか、寒さ防止(快適性)を取るのか。
お子様をお持ちの皆様、もしくはボルボの革シートで冬を越した皆様、みなさまの考えが有ればお聞きしたいです。
書込番号:21958124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SN磁石さん
私はもう子供達がチャイルドシート使わない年まで大きくなったので、自分が冬場の後席に座ることもあることを考え、標準装備でリアシートヒーターのあるインスクリプションにした経緯があります。前車、前々車ともレザーでしたが、ヒーターはフロントシートだけでしたので真冬はリアに座る家族に不評でした。(笑)
ただSN磁石さんの場合、お子さんが基本的にリヤに乗る(大人はほとんどリヤに座らない?)なら安全優先でよろしいのでは?と思います。後付けのチャイルドシートも不要ですしね。
書込番号:21958167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直どちらも欲しいですよね。
ウチの場合ですが、V60(革シート)に乗っていたときは、息子が反抗期のせいか後席にしか座りませんでした。しかし、冬になるとシートヒーターを求めて助手席に。。。私も冬場の革シートだとシートヒーターがないと腰痛の元になってしまいますし。。。
さらに過去の話ですが、その息子が小学校低学年の頃に正面衝突事故に遭いました。そのとき息子はジュニアシートで助手席にいましたが、4人乗っていた中で唯一無傷でした。ジュニアシートのおかげでシートベルトの高さが合っていたので、首を絞められるようなこともなく、エアバッグに触れることもなく驚いていただけでした。
ん〜長く乗り続けるのであればシートヒーター優先で良いかもしれませんね。
ウチで使用していた座面だけのジュニアシートは、ホームセンターでも売っていたような2〜3000円程度のものでしたが、それだけのものでもケガを免れることはできましたか、今であればもっと良さそうなものがありますからね。
まず、あちこちでジュニアシートを見てみるのはいかがでしょうか?
書込番号:21958231
5点

>SN磁石さん
私は6月初旬にD4モメンタム契約しましたが、革シート、インテグレーテッドチャイルドクッションをオプションで付けました!革シートの上からジュニアシートを置いてシートが傷つくのが嫌だなと思ったのと、以前旧XC60を借りた際もインテグレーテッドチャイルドクッションが付いていたので、子供2人共そこに座らせたところ、シートベルトの位置も丁度良い感じでしたので、このオプションを付けました。
書込番号:21958346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひなpapa822さん
子供たちが大きくなったときは…リヤシートヒーターとも考えたのですが、その時になるまでははまだまだで、一番下の子がインテグレーテッド・チャイルド・クッション使わなくなるまであと6年も有りますので本当に迷ってます。
子供たちには運転席・助手席にシートヒーターが付いてるのは内緒にしないといけないですねwww
その他、書いてませんでしたが、たまに私の友人も乗せることも有ります。
リヤシートヒーター有れば喜ばれるでしょうね(^o^)
書込番号:21958413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mongorianさん
そうなんです。
正直どちらも欲しくて(^_^;)
ましてや最初から付いてるリヤシートヒーターの機能を削ってまでと思うと踏み切れません。
事故の件を聞くと、シートヒーターよりもチャイルド・クッションの方が良い気はします。
安全に勝るもの無しですから!!
書込番号:21958419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mt.244さん
チャイルド・クッション付けられたのですね(^-^)
そうなんですよね。
チャイルドシートで折角の革シート傷付けたくないんです。
それに友人も乗ることも有るから、取り外したり、また取り付けたりが面倒くさいかなとも思います。
でもリヤシートヒーターも有れば友人達も快適だろうなぁと思うと本当に迷って(^_^;)
mt.244さんもパワーチャイルドロック取り付けはされましたか?
ディーラーからチャイルド・クッション取り付けるためにはパワーチャイルドロックと同時じゃないと取り付けれませんって言われました。
書込番号:21958428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SN磁石さん
パワーチャイルドロックも付けたいオプションでしたのでワンセットで良かったと思っています!とにかくより安全面重視で考えて、オプションを付けました!
書込番号:21958464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mt.244さん
パワーチャイルドロックも付けられたんですね。
安全重視の考え素晴らしいです(^o^)
でも「パワー」ってなんでしょうね?
単なる集中ドアロック、ウィンドウロックと何が違うのでしょうか?それに13,000円かかるって(^-^;)
書込番号:21958533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワーチャイルドロックって、内側から開けることのできないロックですよね?外からは開けられるけど。
このロックが付いてた車にはだいぶ乗りましたけど(子供が小さいころ)、一度も使ったことがありませんでした。
子供の席が決まっていれば良いですけど、大人が乗ったときにロックがかかってると。。。って面倒なことが何度かあったので。
まず、子供がシートベルトをしていればドアを開けることは無いと思うので。。。
あくまで私の経験上の話です。
安全重視であればつけても当たり前かもしれませんが(私も一応安全重視派)、子供が勝手に(リア)ドアを開けることがあるかどうかにもよりますかね?
書込番号:21958582
2点

>mongorianさん
パワーチャイルドロックって運転席以外でロックの解除が出来なくなる集中ドアロックって事でしょうか(^_^;)
ボルボの車は、と言うか外車は殆ど乗ったこと無いのですが、、集中ドアロックって付いてないんでしょうか?
ボルボの車は更にロックのロックをかけれるようにパワーチャイルドロックが設定されて有るんですかね?
私も子ども達が誤ってドアを空けるなんて経験無いですので、チャイルド・クッション付けるのに、パワーチャイルドロックが絶対必須!っていう条件でなければつけないかも知れません(^。^;)
書込番号:21961005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SN磁石さん
多分パワーチャイルドロックとは、通常装備されているチャイルドロックの電動版なのであまり恩恵はない気がします。通常はドア開けたところに小さなレバーあってそれをオンにしておけば、内側からはドアノブ引いても開かない機能ですよね。
うちは子供が小さい時はずっとオンにしていましたので、大人が乗る時はなんで開かないの?となる時ありましたが外から開けてあげればいい話ですので特に問題ないです。
ウィンドウについても普通は運転席側にリアウィンドウ開けられなくなるロック付いてますよね。
よってパワーである意味がイマイチ分かりません。
書込番号:21961051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子供が小さいので前車XC60に付けてましたし、只今納車待ちのXC60にも付けました。
集中ドアロックとは別のモノで、運転席ドアのスイッチ類のところにスイッチがあります。
確か後席のウィンドウロックもかかったと思います。
オンにすればもちろん内側からは開きませんが、オフにすれば開きますよ。
子供が乗ってるときはオン、大人が乗ってるときはオフにすれば問題無く使えます。
ボタン一つでオンオフできますから、私は便利と思いました。
書込番号:21961812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひなpapa822さん
>Y&Y&Sさん
返信有難うございます。
お二人のコメント要約すると、やっぱり集中ドアロック&集中ウィンドウロックですよねぇ。
試乗したときに、パワーチャイルドロックではなく、外から開けられなくなるロックボタンがあるのは確認しました。
海外だとガソリン入れてるときやちょっとしたときに、外から犯罪者の侵入が考えられるので、中からは開くけど外からは開かなくなるロックボタンですとディーラーの方から説明を受けました。
もしかするとVOLVO車(他のメーカーも?私には知見がありません、申し訳ございません)は
集中ドアロックっていうものが標準でついてないんですかね?
私が乗り継いできた通常価格体の国産車には普通に標準装備でしたが。
他にはある一定のスピードに達すると、ロックが掛かるものもありますね。
最近では事故を起こした際に外からの救助が出来ないので、そういうときにはあえてロックを解除する車もあるとか。
またディーラーに行くことがあればチェックしてみたいです。
書込番号:21969175
0点

ボルボも一定車速になったら全てのドアがロックされる、運転席だけがロックされるという機能はあります。センターディスプレイで設定可能かと。
前車XC60には集中ドアロックのボタンもありました。
パワーチャイルドロックはウィンドウのロックもかかりますが、内側から開けられないのは後席だけで、これを解除しなくても前二席のドアは内側から開けられます。これを解除せずに集中ドアロックを解除しても後席は内側からは開きませんよ。
前車XC60はそうでした。現在のモデルがどうかはわかりません。
ちなみに前車XC60は、いちいち集中ドアロックを解除しなくても内側ノブを二回引くとドアが開きました。
書込番号:21969605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Y&Y&Sさん
新しい情報をありがとうございます。
パワーチャイルドロックは後席ロックのみで、集中ドアロックでも解除できない。
う〜ん、二度手間な気が・・・
よく考えて、最近はインテグレーテッド・チャイルド・クッション並びにパワーチャイルドロックは
必要ないのかもと思いだしました。
量販店で売っている「ジュニアシート」があれば問題ないかなと。
価格も安いし、シートに付く傷にだけ気をつけていれば大丈夫かなと。
折角のインスクリプション標準装備のリヤヒートシーターが無くなるのももったいない気がしています。
書込番号:21971332
0点

>SN磁石さん
私はそう思いますよ。ジュニアシート使うときの擦れが気になるなら薄いシートでも引けばいいかと。
一番大事なのは後席でもキチンとした高さでシートベルトを装着することだと思います。
今の季節は想像しにくいですが、冬の後席でシートヒーター使えるのは魅力的ですよねー。
書込番号:21972651
1点

>ひなpapa822さん、>Y&Y&Sさん、お二人のお話で解決しそうですね。ちょっとこちらに来ることが出来ない間に、返信できず申し訳ない感じです。。。
さて、ジュニアシートですが量販店で安いものでも安全性は問題ないです。経験済みでもあるので。
我が家で使用していたのは10年以上前の物で、座面以外はプラ素材でしたが、現在は底面四隅までカバー付きや、ドリンクホルダー付きのものまでありますね!さらに、どの席でも使える良さがあるので(後席が安全なのはもちろんですが)、子供がどうしても助手席に座りたい時はうれしいぐらいです。
ひなpapa822さんのおっしゃるように、薄地のシート(おしゃれな布地も雰囲気でそうですね)があれば問題ないと思います。
私もXC60納車待ちです。楽しいボルボ生活にしたいですね〜。
書込番号:21973971
1点

XC60を発注した時はインテグレーティッドチャイルドシートのオプション設定が無かったので、最初からジュニアシート一択でしたね。
ジュニアシートの中には、上下分離式のものもあり、そちらを選択しました。下だけだとブースタークッションみたいな感じです。
コンビ Combi チャイルド&ジュニアシート ジョイトリップ エッグショック GG ブラック (1才頃~11才頃対象) 産まれたての頭を守る「エッグショック」 https://www.amazon.co.jp/dp/B076CVR5Y9/ref=cm_sw_r_cp_api_i_WdraBbYVWPP1Q
あと、子供の靴が革シートに当たって汚れると嫌だなと思ったので、下に敷く滑り止めシートも買いましたね。
インティパル(IntiPal) チャイルドシートマット カープロテクトマット 車保護シート カバー https://www.amazon.jp/dp/B01H53TEDI?ref=yo_pop_ma_swf
あ、パワーチャイルドロックの方は装備しました。まだ子供は3歳ですが、パワーウィンドウのスイッチをたまに押すことが出てきたので怖いなと思いまして。
書込番号:21974296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
薄く安い感じのマットは付いていました。
ショボいので自分は他社のXC60用のマットを使用しています。
ディーラーOPにもマットはありますよ。
書込番号:21948844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

付属していますがリアのセンター部がないので、コストパフォーマンスのいいアルティジャーノのものを使っています。前車の時も同社のもの使用していますがKAROの半額でモノはいいですよ。
書込番号:21948939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bmwても、安そうなのははじめからついていました。輸入車はフロアマットは標準が普通??
日本車は、ディーラーの収入源に必須です。
書込番号:21949030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
先日、契約して最近は毎日、カタログや取扱い説明書を読みふける毎日。
そこで気が付いたのですが、新しいSENSUSのシステムは「DVD」が見れない(゚〇゚;)
CDプレイヤーしか付いてない(T_T)
後部座席の子供たちにリアモニターでもと思ったけど、ヘットレストの差し込み口の形が他の車と違うから一般的なリアモニターが付けられない(^^;)
付けれたとしてもSENSUSのシステムからはTVの外部出力信号が取れない(^。^;)
オプションでリアモニター2ヶ+TVチューナーを付けると40万以上(T_T)
何故このような事に。
他の国では分かりませんが、日本ではまだまだ車の中でTVは見るしDVD見るし、子供たちは後部座席でTV見たいだろうし(見たいなら40万出せと?)
安全の為に見ちゃいけないのは分かります。
でも助手席の奥さんや後部座席の子供たちはTVでも見てないと遠出の時に暇なんです。
皆さんの所は如何ですか?
子供さん達、TVやDVD見たいって言ってませんか?
せっかく車は良くなったのに、TVが見れないと知れば、前の車の方が良かった〜って言うと思います(/_;)
解決法など有りましたら教えて頂けませんか?
書込番号:21948537 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ポータブルDVDとBluetoothスピーカーなら
セットでも、3万円あればそれなりの物が揃います。
車のスピーカーを使いたい等でなければ簡単に
置くだけです。
付ける場所があれば、Bluetooth機能付きオーディオを装着、タブレットを使えば大画面もあります。
書込番号:21948567 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

昔は、ポータブルDVDプレイヤーを前座席の後ろに付けていました。
今はタブレットを付けて、動画ファイルやYouTubeを見られるようにしています。
でも、子供は3DSとスイッチでゲーム、嫁さんはスマホをいじってるので出番なしです。
書込番号:21948594
15点

家ではDVDを見る文化が無いし、地デジは遠出すると入らないから見ません
後席用モニターも有ったら便利に使うだろうとナビ取付時に配線の準備だけして貰ったけど、見る機会が無いから取付予定無しです
XC60にAUX入力があるのなら、後付け地デジチューナーやDVDプレーヤーも可能だったりはします。
書込番号:21948707
7点

>SN磁石さん
メルセデスも多分最近はそうだったと思います。
流れとしてはDVDなしでのUSB系での動画対応みたいですね。
うちもDVDはここ5年間使ってません。
うちももし子供が小さいなら前のモニターは小さいですし、後席でiPad対応にすると思います。スマートですし。
書込番号:21948728 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

法律上は自分が購入したDVDでさえコピーするのは違法なんですよね。
なのにMBやボルボはUSBでの動画ファイルにしか対応しない。
これだと家で録画した物しか見れない事になってしまいます。
日本の法律がおかしいのか、MBやボルボの考えがおかしいのか?
書込番号:21948873 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

子供たちとともに家族であちこちにドライブ行きますが、テレビやDVDが欲しいと思ったことがありません。
同乗者は景色見ながらしゃべっているか寝てるか、あとはスマホいじっているか、です。
スマホいじってたら時々「景色いいよ〜外見なさいよ〜」なんて言いますが。
テレビいります?
確かに渋滞中は退屈しますが、それくらい我慢させるのも教育の一環かな?と思っていますよ。
書込番号:21948889
21点

>えくすかりぱさん
>あさとちんさん
ポータブルDVDプレイヤー!!
あれって車に付けれたんですね。
頭の中にはリアモニターしかなく、これで解決しそうです(^-^)
書込番号:21948946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
子供が多いのでTV見せとけば落ち着くんですよね(^。^;)
SENSUSにはAUX無さそうなんですよ(詳しい情報お持ちの方教えて下さい)。
ディーラーは教えてくれないし。
標準のディーラーOPのリアTVはSENSUSの映像は映らないと書いてありました(/_;)
書込番号:21948955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひなpapa822さん
この仕様が主流になってくるんですね( -_-)
米発表の新しいホンダCR-Vも同じという記事も有りました。
海外ではUSBってそんなに使うんでしょうかね?
子供たちにはipadやスマホは触らせないようにしてるんです。ハマると怖いので(^。^;)
書込番号:21948963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は欧州メーカーのエンジニアとの会話で車のエンタメ装備の機能の思想について会話したことがあります。
要は「停車中にしか動画見れないのになぜDVDが必要なんだ」と。「テレビはあくまでもエンタメではなく、情報ソース(ニュース、災害速報他)として必要だから付けている。ラジオと同じだ。エンタメ用ではない。日本は停車中にDVDで映画見るの?」と。
この辺は車に対する考え方の違いもあり合理的でもっともだなと思いました。
まぁ、DVDプレイヤーという選択がベストでしょうね。
書込番号:21948977 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>天龍八部さん
何故この仕様なのか本国へ聞いてみたいですね。
USBの動画ファイルなら見れるといっても走行中はやはり無理なんですよね?
リアモニターで見れるようになるのか?
でもSENSUSはAUX端子が無さそう…
何だか分からなくなってきました(^_^;)
書込番号:21948981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子供が小さく沢山居るので、TV見せとけば落ち着くんです(^-^)
遠出の時はTSUTAYAで1人一枚アニメDVD借りて行き帰りで見るって言うのが定番です。
景色見て大人しくしてくれてれば良いんですけど。
風景って飽きますしね。何時間も会話も続きませんし。
うちはまだスマホに接させていません。
スマホスマホになると嫌なので(^^;)
家でも私たち親がスマホを触るところを見せないようにしています。
書込番号:21949002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SN磁石さん
最近は特に欧州車はAV機能が独自なフォーマットになり他機能との制御も色々あって、ほとんどイジれないと思った方が良さそうです。メカニックさんもAV関連でイジっても責任もてません!とのこと。オートバックス等でも新しい外車を嫌がるのはその辺りの問題のようです。
私も数年前BMWでTVキャンセラー付けた時に、制御に不具合出て始動しなくなった苦い経験があります。
それ以来欧州車に乗る時はAVはいじらない方針にしています。
その辺りは国産車の方が柔軟性ありますので、小さな子供いる間は国産ミニバン一択となるんでしょうね。
書込番号:21949019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひなpapa822さん
返す言葉無しですね(^^;)
聞いてると何が何でもDVDを見せたい自分が恥ずかしくなってきました。
でもそれを言っても子供たちが理解する訳もなく(^-^;)
それに今現在は見れているので、車が変わると見れなくなるでは子供たちにとってはレベルダウンなんです。
700万オーバーの車なんだよ〜っていっても、前の方が良かった〜(T_T)ってなるに決まっています。
TVチューナー付きのDVDプレイヤー探してみます(^_^)ノ
書込番号:21949029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SN磁石さん
ごめんなさい、再び登場です...
DVD見せときゃ大人しいので...というのはとても良く分かります。経験してきましたから。
車内ではありませんが、うちのもアンパンマンかけっぱなしで放っておいた時期もあります。テレビが子守ですね〜
うちの場合はクルマが走行中は画面が見れなかったから、というのもあり、結果的にテレビに頼らなかったわけですが、かえって良かったと思いますよ。
クルマの中ではテレビを見て過ごす癖がつくと、ドライブ=苦痛になってしまいませんか?
せっかく景色や会話を楽しめるはずなのに、それを捨ててしまうなんて勿体ない!ドライブは楽しむものですよ。
会話なんて続かなくても全然OKですよ、家族ですから。ダンマリの中でときどきボソボソ喋るくらいで問題なし。
うちの娘は18歳になりますが、今でもドライブが好きで良く「ドライブ行こう!」と言ってくれます。
めんどくさいなぁ、と思うこともありますが、父親としてはやはり嬉しいものです。
是非子供さん達をドライブ好きに育ててあげてください。クルマ=テレビでは、自宅で過ごす方が快適ですから。
書込番号:21949526
11点

>ダンニャバードさん
ドライブ=苦痛はそうなんでしょうね。
子供たちにとっては目的地に着くまでは苦痛でしか無いはずです。
遠出の時はほぼ高速移動。代わり映えしない景色。
寝てても良いんだけど、そうすると旅先で寝て欲しいのに眠らない。
で次の日スッキリ起きれずメインの旅先を楽しめない悪循環(^-^;)
無理なく起きててもらうアイテムで有るんですDVDは。
いつかはダンニャバードさんの娘さんのようにドライブにつき合ってくれるように成長して欲しいです(^-^)
書込番号:21950208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SN磁石さん
アハハ!大変ですよね〜子育ては。(^^)
兄弟で喧嘩は始まるわ、ブーたれて目的地までの数時間スネてるわ...色々ありますね〜
ついでに夫婦喧嘩まで始まって車内険悪なんて、珍しくもありません。σ(^_^;)
でもまあ、後になればどれも良い思い出です。笑い話は多い方があとあと楽しいと思ってます。
子育て頑張ってください。陰ながら応援しています。って、私もまだまだ終わってなかった....σ(^_^;)
書込番号:21950388
3点

HDMIのインターフェイスを入れて、AppleTVやらFireTV入れれば、DVDとか不要だと思うのですが。
もっと安価にいくなら、Padをつければ全く問題無しです。
私はどちらもメルセデスでやっていますが、Padなら地デジしか見れない純正と違い、エリアフリー機器が自宅にあれば、クルマから地デジだけでなく、BS、CS視聴、それらの録画、録画番組視聴も可能です。裏番組の録画も出来ます。
動画は最近DVDで見ます??
私は全てのクルマにAppleTVが入っていますし、自宅でもNetflixやHuluなので、最新作はAppleTVでレンタル、旧作やドラマはオリジナルも含めNetflixで。
良いのはどちらも自宅で見ていた続きをそのままそのシーンからクルマで見れる事。
音楽もAppleMusicやAmazon Primeやアンリミテッドで聴けるのですが、それ以上に良いのが、Youtubeです。
めちゃくちゃ古い昭和歌謡から最新のHiphop mixまでどんな曲でも動画付きで聴けて、1曲聴くと連続して、関連するナンバーがノンストップ!
ああ!この曲あったね!と本当に盛り上がります。曲飛ばしや曲選びはボイスリモコン、Apple Watch、ハンドルのブルートゥースリモコンのどれでも可能。
ゲームもAppleTVリモコンでレースものからアクションまで。
私はechoも付けているので運転中も「アレクサ、ニュース」でニュースが聞けたり、気無しでBGMが欲しい時は「アレクサ、スムースジャズかけて」や「癒しの曲かけて」など手放しで操作。
家に着く前に「アレクサ、エアコンでクーラー付けて」もできます。
海外はそういうのに消極的、そうでしょうか?
アリエクなんかの中華サイトでは、メルセデスやポルシェの純正モニターをアンドロイド化する交換パーツで溢れ、北米、ヨーロッパのユーザーレビューも付いていたり。
set-top boxの普及もそうですが、日本が遅れているだけでは?って思います。
アメリカ在住の友人もメルセデスをコテコテにいじっています。文化の違いかもしれませんが。
私は運転中視聴は絶対に事故ると思っているので、古いメルセデスだと画面を収納するか、助手席で堪能しております。
XC60もHDMIインターフェースがあるみたいですよ?
https://youtu.be/nVBt2Wg9zXk
書込番号:21951635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自己レスです。
スミマセン。動画は旧型のものでしたね。
旧型だと、画面ごとアンドロイドもたくさんあるみたいですが、新型は中華サイトでもまだないですね。
メルセデスで同様のDVDレス仕様、新型Eクラスには既にインターフェースが出ていますので、VOLVOも何れ出てくるのでしょうか?
書込番号:21951760
1点

ウちも、子どもがテレビやYou Tube、アマゾンプライムなどの動画を見たがります。
いろいろ調べて、Android Auto経由で動画を見られるという、あやしいアプリを恐々ダウンロードしてみましたが、
やっぱり、ダメでした(ToT)。
マニュアルには USB経由でビデオを再生できる と記載されていますが、
多分、テレビと同じで、走行中は見られない仕様だと思います。
TVキャンセラーは、安全面での不具合が出たら困りますし・・・
いい方法があれば、教えていただきたいです!
書込番号:21952049
3点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
現在納車待ちの方も大勢いらっしゃると思いますので、こちらで状況や様々な情報の交換をしませんか?
私はD4R-Desingを4月中旬にオーダー、オプションはチャイルドロックのみで色はクリスタルホワイトパールです。
当初7月中納車でしたが、今現在、約1か月遅れとの連絡を受けております。
書込番号:21895419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年の12月にXC60 D4 Inscriptionオプション無しをオーダー、見積中は3月納車予定と言われていました、発注後4月に変更、その後5月に変更、6月中旬に変更、現在7月になるかもと言われています。徐々に延期されて気が付けば7か月待ってしまいました。
契約をとりたくて納期を短めに伝えてるんだと思います。8か月待つと言われていたら契約してません。
書込番号:21896896
9点

1月にT5申し込んで納車待ち(6月中予定)です。
私の場合は、当時ディーゼルはまだ認証が下りておらず、
また認証がいつ下りるかもわからないので、
この先もどんどん遅れる可能性がある、
早くほしいならガソリンのほうがいいと言われ
最終的にはそれが決め手になりました。
いまのところ納車予定も契約時からほぼ変更ありません。
ここらへんの情報提供がディーラーによって差があったようですね。
納期に関してはウチのディーラーは親切だったようです。
書込番号:21897122
2点

>VOLVOパニックさん
後出しジャンケンのようで、お気持ちお察しします。
やはりインスクリプションの方が納期がかかっているのでしょうか…。私の場合、4月中旬オーダーでしたか、5月初めには7月中に納車できますと連絡がありました。ま、結局は遅れてるんですがね…。
全国的なようですが、このあたりVCJは無策なんですかねぇ…。打開策を期待したいものです。
>成田泰臣さん
初期オーダーはガソリンが正解かも知れませんね。
今の納車遅れ、ディーゼルの認証遅れも原因のような気がします。豊橋PDIもバタバタなんだろうなぁ〜と想像しています。
書込番号:21897731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>皆様
納車待ちの皆様心中お察しします。
わたしも前車の車検切れが迫る中、約6カ月待って5月初旬にD4Inscriptionが納車されました。
よって待っている間のお気持ちよーくわかります。
ただ、その間ダウンロードしたマニュアルを精読する時間がたっぷりあったので、納車時にはすぐにほぼすべての機能を使いこなせました。(笑)
納車後1カ月経ちますが、これまでの10台以上の愛車の中でもトップといえるほど満足感のある車です。
(よろしければレビューアップしていますのでご覧いただけるとありがたいです)
待っている間をぜひ楽しんでください!!そして納車後は情報交換お願いします!
書込番号:21898100
3点

>VOLVOパニックさん
11月にオーダーしましたが納車は今月でしたよ。OPのオーダーが多ければズレこむんだと思います。
当初より2ケ月遅れたので、どうなの?って思いますが納車されたら、今お持ちのストレスは吹き飛ぶはずですよ。
書込番号:21898416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VOLVOパニックさん
私も12月契約です。12月前半です。発注時から5月納車、万が一うまくいけば4末、と提示され、実際納車は5月後半でした。
この辺、12月後半オーダーの場合は1つ次のグループになるので、12月契約でも後半の場合やディーラーのオーダーが遅れたりすると6月末ー7月納車になる可能性は高いかと。
ディーゼルの認証遅延は、2-3月に発覚し直撃された10-11月契約の方は被害受けられてますが、当初1ヶ月ほどの遅延があっただけで、以後追加的に不具合が起こることはないでしょうから、最初のプラス一ヶ月を引きずってしばらくは納期が後ろ倒しになるでしようが、徐々に解消されるはずです。
認証遅延よりも、XC40とのダブルヒットで飽和状態、という方が大きい気がします。
後は、ヨーロッパは夏季休暇一ヶ月ガッツリ取るので夏を挟むとその分遅れるというのがあるのではないでしょうか?
書込番号:21898450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>november18さん
やはり、皆さま5か月くらいはお待ちなんですね。
私、4月中旬オーダーですから9月納車は順当といったところでしょうか…。
XC40は足元オーダーで納車は来年の2月とか3月...秋には新型V60が発売、トリプルヒットで更に悪化しそうな気がします…。
どんな状況かこまめに担当セールスさんに確認したいんですが、何となく気が引けます。
書込番号:21898514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Y&Y&Sさん
特にD4は発売当初から脈々と納車待ちの歴史ですよね。常に半年待ちが継続してると思います。
ボルボを選ぶ方ってレア度も重視されてる方が多いと思うのですが、納車数が増えない=レア度が保たれる、ということでユーザーはむしろラッキー!くらいの気待ちでいいかと思います(笑)
メーカーとしては売りまくるべき時期に供給不足は手痛いと思いますけど。
待ちが長いと期待からハードル上がりますが、それは余裕で飛び越えてくれる車でしたし、ひなpapa822さんもおっしゃってるように、
待ちの時間も楽しまれるといいと思いますよ。
書込番号:21898741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボルボの輸出拠点と考えられるWALLHAMNとGOTHEBURGに各1隻のVehicle Carrierの入船があります。日本に向かうとすれば7月末〜8月頭の到着になると思われ…気になる方はディーラーに確認してみてはいかがでしょうか(^^)
書込番号:21902603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 皆様
ここの書き込みに慰められて我慢してきた方も多いのではないでしょうか、私もディーラーの対応のみではキャンセルしていたかもしれません。
皆様には感謝しています。
書込番号:21903419
0点

6月初旬にXC60D4モメンタム契約しました。オプションは革シート、パワーチャイルドロック、インテグレーテッドチャイルドシートです。納期は9月初旬との事でしたが少し早くなったのでしょうか?納車が待ち遠しいです♪
書込番号:21904240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mt.244さん
ご契約おめでとうございます(^^)
皆さまのこれまでのパターンですと、そこから2ヵ月プラスみたいな…感じですが、さすがにこれだけ納車遅れが顕在化している中で、希望的な納車時期の提示はないでしょうから、多少は前倒しになっているかも知れませんね!私も担当セールスさんに確認してみます(^^)
書込番号:21904391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約時には11月納期と言われていたんですが、1週間後に9月初旬納期になっていたのでもしかしたら少し短くなっているのかも知れませんね!スレ主様も納期が短縮されていたら良いですね♪
書込番号:21904429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mt.244さん
そうでしたか!ありがとうございます。
新しいパターンですね(笑)
早速、担当セールスさんに確認してみます(^^)
書込番号:21904442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとだけ日本到着が早まったようで、オーダーした車両は船積みされていて航海中(^^)
楽しみです!
書込番号:21916533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは良かったですね♪羨ましい限りです!納車されましたら感想等を是非聞かせてください!
書込番号:21916651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

7月9日にMorning Capoという船が豊橋に入港します。代理店は鈴与ですからボルボ車が積まれている可能性大!通常ですと陸揚げから1週間後に各地ディーラーに陸送、それから1週間後くらいに納車という感じではないかと思いますので、7末〜8月初納車予定の皆様はこの船ではないかと、、、。
書込番号:21951231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車待ちの悶々とした時間も間も無く終了!
7日豊橋ETAであることがわかり、8月末〜9月初旬には納車になると思います(^^)
納車待ちの皆様の心中をお察ししますが、過ぎてみればあっという間…。
皆様の元にも早く届くと良いですね!
書込番号:22000418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの車は間もなく日本到着なのですね。4月オーダーで今月末か来月早々に納車というと、納期は5ヶ月弱ですね。
私はD4値上げ前の駆け込みで今週発注です。元々は来年9月の車検までにと考えていたので、年末か年明けに注文するつもりでしたが、値上げ後に買うのがバカバカしくなって急遽注文することにしました。D4 R-Designです。8月初旬オーダーで1月納車と言われていますが、注文が正式に入って車が割り当てられるまでは分かりませんね。(その後に納期を変更されてる方もたくさんいますしが。。。)
私の場合は納期が早まると資金計画がおかしくなるので、前倒しも困ります(苦笑)
なお、値上げ前の注文を考えている方は急いだ方が良いと思います。値上げは8/15からですが、旧価格での注文を8/14まで受けるとは言ってません。と言うのも、インポーターは夏休みで受注停止する期間があります。確実なのは来週の平日までじゃないでしょうか?
書込番号:22002205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RRM@niaさん
一応、確認したところ、来週半ばくらいには販売店に車両到着、月内納車という事でしたので、正味4.5ヵ月待ちでした。
モデルも2019に変わっており、シートのR-Designロゴの位置がヘッドレストに変更、シートエクステンションが電動に変更、シティセーフティも被衝突時の警告とブレーキホールドの2機能が追加。もちろん価格は改定前据え置き(^^)ラッキーでした。
インスクリプションは目下、7か月くらいの納車待ちだそうですが、その他グレードはそこまではかからない…との事。
書込番号:22014528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


XC60の中古車 (全2モデル/457物件)
-
- 支払総額
- 338.8万円
- 車両価格
- 331.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 299.7万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 358.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 310.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 637.6万円
- 車両価格
- 609.8万円
- 諸費用
- 27.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜723万円
-
66〜987万円
-
55〜623万円
-
95〜847万円
-
59〜968万円
-
28〜792万円
-
75〜710万円
-
173〜1067万円
-
390〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 338.8万円
- 車両価格
- 331.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 299.7万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 19.9万円
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 358.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 310.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 637.6万円
- 車両価格
- 609.8万円
- 諸費用
- 27.8万円