XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 209〜842 万円 (365物件) XC60 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC60 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 0 | 2017年11月17日 10:20 |
![]() |
144 | 17 | 2020年3月14日 14:15 |
![]() ![]() |
55 | 12 | 2017年11月9日 10:25 |
![]() |
102 | 6 | 2017年12月26日 12:15 |
![]() |
39 | 8 | 2017年10月25日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
新型XC-60 T5 インスクリプション
試乗してみました。
結論として、私は
「長距離を、まったり走るのによい車」
「シートのできが秀逸」
「絶対的には安くはないが、相対的に見ると「お買い得感」のある車」
という印象を受けました。
この車は、ドイツDセグSUVと比べると(GLC、Q5と比べて。X3は新型乗ってないんで知りません。)「まったり」しています。
ハンドルは軽く、中心に不感帯があるタイプで、直進するのには楽ですが、シャープなハンドリングを楽しめるのものではありません。
トランスミッションの変速ショックはなく、シームレスに加速していきます。変速スピードもそれなりに早く、快適です。この特性はレクサスの8ATに近いものでした。
足回りは柔らかめで、低即時にふらつきがあります。路面のうねりに対して車体がゆったりふられる感覚がありますが、ふられる速度がゆっくりなため、不安を感じるほどでもありません。
コーナーでのロールは比較的大きいですが、やはりロールスピードが遅く、一定以上になると踏ん張ってくれるので、適度なスピードであれば、安定して曲がってくれます。
路面の微細な凹凸による振動も皆無です。
エンジン出力はカタログスペック通りで「充分過ぎる」感じです。個人的には200ps程度でも充分だと思います。
エンジンレスポンスもそれなりによいですが、「シャープ」と言えるほどでもありません。
Q5のような「アクセルを踏み込むと感じる軽やかさ」はありません。
ブレーキは、メルセデスのような「ガツン!」とくるものではありませんが、コントロールしやすい部類のものでした。
総じて「まったり感」のある乗り心地です。
走行モードでスポーティにもできますが、足回りは設定変更できないため、チグハグなイメージです。
他のボルボ車でも同じ感覚を感じるので、この「まったり感」が「ボルボ車の乗り心地」なのだと思います。
メルセデスのような「ねっとりした高級感」、
BMWのような「ワインディングを駆け抜ける楽しさ」、
アウディのような「運転手の操作に緻密に反応する正確さ」、
のどれとも違った乗り心地を感じますが、
これはこれで、「高級感」を感じますし、「長距離を快適に移動できる」ので、
私は「あり」だと思います。
また、この車は、シートのできが秀逸です。
恐らく、運転席シートは上位機種のV90と同一の物を使っています。
クッション性が高いので、体に吸い付くようにフィットします。それでいて、芯があり、サポートがしっかりしている、よいシートです。
自然な体制を取れますし、しっかり支えてくれるので、長距離でも疲れにくいのだと思います。
これはレザーのグレードをナッパレザーからシボのある通常レザーに落としても(モメンタムを選んでも)感じることができます。
そして、この車はドイツ車と比べると「安い」です。
モメンタムグレードにレザーOPをつけて約620万円です。モメンタムグレードの内外装に安っぽさはありませんし、内装に関してはむしろ質感が高いと思います。
それでいて、他社でいう「フルオプション」状態です。
GLC250スポーツ 707万円
Q5(+デビューパッケージ) 約700万円
XC-60(+レザーOP) 約620万円
※細かい仕様の差はありますが、これで「同等」だと思います。
※CX-60はディーゼルも同価格です。
単純計算で80から90万円程度安く買えるということです。
それでいて、「質感の高い内装」や「出来のよいシート」がついてきますので、私は
「買得感がある」
と思います。
(もちろん、各社にそれぞれの、良さ、悪さ、があり、どこに魅力を感じるかは人それぞれなので、一概に「どの車が良い」とは言えませんが、単純に装備比較をすると、上記の通りになります)
「ボルボ車特有の「まったり感のある乗り心地」を「魅力」と感じ、「ドイツ車のブランド」を重視しない方」
にとっては、よい買い物になるのかも知れません。
しかし、この車に「たった」50万円上乗せするだけで、上位機種のV90モメンタムが買えてしまうんですよね…
書込番号:21364343 スマートフォンサイトからの書き込み
49点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
D4Inscriptionを契約予定ですが、B&Wをどうするか悩んでいます。
現在のV70はプレミアムサウンドシステムがついていますが、ほとんどFMラジオを聴くだけで、月に1回くらいCDを聴くかなという程度です。宝の持ち腐れになりそうですが、後で追加できないオプションなので悩んでいます。
B&Wを検討された方で、その結論と理由について教えていただければと思います。
7点

>ほとんどFMラジオを聴くだけで、月に1回くらいCDを聴くかなという程度です。
当然宝の持ち腐れでしょう。
使わないOPつけてどうするの?
予算に余裕があるなら付けたらどうですか?
自分が乗る車のことくらい自分で判断しては?
大人でしょ
書込番号:21352591 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私もD4DInscriptionを契約しましたが、B&Wもサンルーフも付けませんでした。
そのような高級な機器で聴いても、私の耳では良いのか悪いのか判断できません。解らないものに40万以上のお金を出せません。
過去に所有した車両に何回かサンルーフ付きの車に乗りましたが、ほぼ開けることもなく終わっています。
自分の価値観を他人に押し付けるつもりはありませんが、迷っているならば、つける必要ないように感じます。
書込番号:21353016 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

人の考えは、十人十色だと思いますが
後で 付けとけば良かったと思いたくないタイプなので
迷った時、 予算的に大丈夫なら 付けますね
書込番号:21353123
14点

>たうたうたうさん
私もD4 Inscriptionを検討しています。我が家のリビングのサラウンドや寝室のスピーカーにB&Wを使っていることもあり、注文する際にはぜひB&Wをつけたいと思っています。私の現在のクルマ(アウディA5)はBang & Olufsen、その前のアウディA6はBOSE、その前のスバルアウトバックはマッキントッシュと、Hi-fiオーディオブランドのカーオーディオを使って来ましたが、クルマの設計段階から音響特性を加味して設置されるこれらのオーディは、やはり標準のオーディオや後付けのオーディオとは一線を画すように思えます。過去には自分で内張を外してスピーカーの付け替えをしたりもしましたが、やはり次元が異なり、ロングドライブを楽しいものにしてくれるので、私はオーディオは毎回予算が許す限りつぎ込んでいます。
書込番号:21353307
12点

D4Inscription契約済みです。B&Wはつけました。自分は日常的にSpotifyを使っているので、素晴らしいオーディオで新しい歌に出会うことを期待しています。せっかくの新型なので、FM以外も試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21353734 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

所詮車なので、要らないです。
音楽を常に聞く人でないのでしたら、さらに要らない装備です。検討するまでもないでしょう!
書込番号:21354525 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>エルムラントさん
>価格.小娘さん
>新・元住ブレーメンさん
>Ekikaさん
それぞれのご経験からのアドバイスありがとうございました。先ほど契約をしてきました。皆様のアドバイスを参考にさせていただき、B&Wをつけることにしました。後々「何でつけたんだろう」と思うより、「何んでつけなかったんだろう」と思う方が後悔しそうなので、つけちゃいました。
皆さん貴重なご意見、アドバイスをありがとうございました。お陰様でいい買い物ができたと思います。
書込番号:21356357
8点

>たうたうたうさん
ご契約おめでとうございます。ちなみに在庫車でしょうか?そうでない場合はD4は納期はどんな感じでしょうか?
書込番号:21360802
1点

自分への質問ではありませんが、書き込みます。
D4の日本でのデリバリーは来年の3月以降です。
自分が契約した10月22日の段階で、そのディーラーでのD4正式契約は一番との事でした。
ですので、デリバリー開始に合わせて納車になるといっていました。デリバリーがまだ先なので、変わった仕様にしなければ、それほど遅くならないとおもいます。
書込番号:21360944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新・元住ブレーメンさん
D4Inscriptionでフュージョンレッドメタリック+マルーンブラウン+チャコールヘッドライナーの組み合わせで、オーダー対応です。納車は3月中旬の予定と言われています。
書込番号:21362150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たうたうたうさん
>エルムラントさん
ありがとうございます。参考になります。返信が遅れて失礼しました。
書込番号:21375448
1点

XC60 T5 Inscription のオーナーです。
先行優先車だったので、日本発売直後の11月の前半に納車を受けています。
すでに答えを出されているようですが、これから検討の方もいると思いますので参考に書かせていただきます。
結論から言うと・・・B&Wのオーディオは次元が違います!
ちなみに私はオーディオには詳しくはありませんし、こだわりもありませんでした。
標準でも「ハイパフォーマンスオーディオ」という位ですから、自分にはそれで十分だと思っていました。
しかし初回優先車はオプションが選べないフル装備のため(発売時点ですでに日本に到着しているため)、「まあこんな高価なオーディオを買うことは一生ないだろう」と仕方なしの選択でした。
そんな私でも判るくらいB&Wのオーディオはすばらしいです!
全くコモりを感じないクリアな音で、「良いオーディオってこんな気持ちのいい音がするんだ!」と始めて知りました。
B&Wのスピーカーが凄いのかどうかは判りませんが、それ以前に、XC60の設計時点から専用の音響設計がされていること自体が凄いのだろうと思います。
B&Wのサイトを見るとVOLVO以外でこのセットが組めるのは、BMWかマセラッティかマクラーレンのみです。
せっかく車に600万円も700万円もかけるのですから、「世界有数の車のオーナーしか体験できないオーディオ」にあと少しのお金を掛けるのも悪くないかな・・・と今は大きく考えが変わりました。
ちなみに「本国スウェーデンのコンサートホールを再現」というモードも売りですが・・・残念ながらそのコンサートホールに行ったことがないので、私には「少しイコライジングが違うな」程度にしか違いがわかりません。(笑)
でも、「聞いていて楽しくて仕方がないオーディオ」との出会いは感動的な体験だと思います。
書込番号:21426762
26点

私もXC90のデモカーでB&W大音量で聞きました。
自分はレンジローバーなので、MERIDIAN 380Wが標準でこちらも大変気に入っていますが、
その上をいくクリア感、質感です。
書込番号:21926365
4点

初めて投稿させていただきます。
私もB&Wをつけるか迷っていますが、2019年モデルからはinscriptionの場合、標準でハーマンがついてくるようです。
現状でハーマンを搭載したXC60は無いので、XC40のハーマンとXC60のB&Wを聞き比べてみました。
クラシックやエンヤ、サラ・ブライトマンなどの透明性の高い楽曲を楽しむ場合は、B&Wは素晴らしい選択だと思いました。一方ロックやビートの効いた楽曲が中心の場合は、ハーマンの方が重低音が響く感じが強く合っているように思えました。
XC60のキャラクターから考えるとB&Wでクラシックを堪能する方が合っている気がしますが、オプションで32万円の差を考えるとクラシック中心の方でなければハーマンで十分と感じられました。聞いた環境がXC40でしたのでXC60と同じとは言えませんが、私には標準でついてくるハーマン(600W13スピ^カー)で十分に思えました。でもB&Wの音は素晴らしく、カーオーディオの域を完全に超えてるレベルです。お金に余裕がある方、音にこだわりのある方はぜひB&Wを選択されると良いと思います。
書込番号:21951653
14点

B&W私も付けましたが、確かに音質は標準と比べ物にはなりません、オーディオに詳しくなくても、聞き分ける耳がなくても絶対に違いの分かるほどの音質の違いです、物が違うってのはこのことですが少し落とし穴がありました。。。実は低音の出方が半端ないB&Wですが、その低音に車自体の対策がなされていません、B&Wほどのスピーカーをオプションで選択できるにも関わらず、車自体の防音、防振対策がされていない、たぶん標準スピーカーを付けるときと一緒だと思います、そのために車内にビビり音が発生してしまいます。
これは個体差?かと思いますが、今現在ビビりの原因の調査のため三度目のD入りですが、B&Wを付けた皆さんどうですか?私のXC60は特にドアパネルからビビり音が出ます、低音の響く楽曲で100%出ます。
スポティファイでBTSのSingularityという曲を聴いてみてください、ほぼ間違いなく出ます。
書込番号:22874504
1点

>hirosukekunさん
XC60ではなく、V60CCオーナーで、B&Wは欲しかったのですが消費税導入前の購入が無理ということでharman kardonのオーディオを聴いています。私は家でも大音量のホームシアターを楽しんでいますが、定在波や共振によるビビリはある程度出るもので、車だと鉄筋コンクリート筐体というわけには行かないので、周波数によってビビリが出るのは仕方ないケースもあると思います。小音量でも出てしまう場合もあり、どうしても気になる場合はスピーカーユニットにブチルゴムを貼るなどの対策をしてみると良いかもしれません。
書込番号:22874825
1点

この間、試乗したXC60に着いていました。FMだとクリアだとは思いましたが、いまいちハーマンガードンとの違いが解りづらかったような気がしました。
やはりCDなどの音源だと違うようてすね。
ディーラーマンいわく、クラシックがベストらしいてすけど、私は趣味じゃないかな。もしかすると、高音ボーカルのポップスやロックなら良いかもしれません。オーディオマニアならこのシステムて32万円は安いそうですが、勇気かいりますね。
静かで安らぐ環境の新型ボルボたからこそ、私もつけてみたいてす。
書込番号:23283957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
次はプラグインハイブリッドのSUVに乗りたいと思っていたので、新型XC60の発売を心待ちにしていました。
(XC90は価格と大きさでムリでした)
片道18kmくらいのところに通勤しています(5日+α/週)。あとは、子どもの習い事の送り迎えや買い物程度です。長距離ドライブは1-3回/年、県内もしくは近県への旅行ぐらいです。
昨日、ディーラーでお話を聞いてきましたが、D4がオススメで、T8は全く勧められないとのことでした。
理由は、航続距離が短いこと、自宅の充電設備の工事と合わせると高額になることです。
ほぼD4で気持ちは固まりつつありますが、最後に、本当にT8という選択肢はないのか、皆さまのご意見を頂戴したいと思い、書き込ませていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
6点

>ビールだいすきさん
んー。どうでしょう。T8がダメと言うことはないと思いますよ。
ただディーラーが言ってる懸念も確かに存在します。
だけど充電設備を付けるだけで良いのなら長い目で見れば何れプラスになります。しかし問題は価格差だと思います。
これを埋めるのはほぼ無理だと思います。
あとバッテリー切れになった時の走りなどT8には?な所があると思います。実際は試乗してみるのが1番良いと思いますがディーラー曰くT8の試乗車が出る可能性は低いって言ってました。それにたとえ出ても来年春先ですからね。
コストを求めるのならD4が1番だと思います。
内装関係はほぼ同じでよく出来てるし。
静かで独特な走りのT8
ディーゼルの低回転から力があるD4
ビールだいすきさんが何処に重点を置かれるかだと思います。
ちなみに私はT5かT6で悩んでますけどね。。。
インスクリプションにT6があれば即買いだったんですけど。。。
書込番号:21337016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

T8は品質が未だ安定せず、ディーラーでも少々警戒しているようです。
書込番号:21338719
4点

>あたらしもんずき!さん
私もT5、T6が良いですね。T8は異次元の走りを体感できそうですが、選ぶ方はそれなりの予算がいるので、見送りです。
書込番号:21338721 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>XC90は価格と大きさでムリでした
このような考えで、T8は買えるという判断ができるなら当初の希望通りT8買った方がいいです。
そもそも燃料代含めた維持費、気にしてませんよね?
買えるという判断ができる人しか乗れません、希望通り買っちゃいましょう。
書込番号:21338878
2点

ディーゼルは、国内外でいろいろトラブルが報告されていますので、個人的にはオススメしません。
私も別の車種のD4を乗っていますが、新車購入1年半でエンジンの気筒ストップが2回、エンジンストールが1回、あとEGR不良が発生しています。
ただ、新型のXC60からディーゼルの仕組みが変更(EGRがなくなり、尿素式に変更)になったと聞いていますので、EGR不良によるトラブルはなくなりますね。
燃費や燃料代から見ればディーゼルとなりますが、安心に運転するという意味では、ガソリンが良いと思います。
書込番号:21338908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、ご意見いただき、ありがとうございます!
現在、燃費が7前後の車に乗って、やや長距離の通勤をしておりますので、燃料費を抑えたかったというのが本音です。
プラグインハイブリッドに乗りたいと思ったのは、通勤の燃料を充電分でまかないたかったからです。
カタログ上はT8のEV航続距離が45.4kmとありますが、実際のところはどのくらいでしょうか?
充電分でまかなえないのなら、素直にあきらめようと思います。
充電分でまかなえるのなら、価格差に迫れるくらいに・・・ならないですかね(汗)
T8がまだ安定しないということですが、
それに加えてD4もまだ安定していないのですか・・・
皆さま、ガソリン推しの方が多いようですが、理由はそういうことでしょうか?
書込番号:21339097
3点

新型のD4Inscriptionを10/22日に契約しました。
現在乗っている車はアウトランダーPHEVです。
アウトランダーはカタログ上のバッテリー航続距離は60kmを超えていますが、道路状況によって当然変動しますが、80%程度の残量で一般道路の場合25km程度です。
T8がどのようなプログラムで走行するのか分かりませんが、価格分に見合う走行を行う事は不可能です。
アウトランダーを購入する際も、費用回収は絶対不可能だと分かっていて購入しました。
T8もアウトランダーPHEVも
「これから主流になっていく可能性のあるテクノロジーを搭載した車」
であって、費用の事を考慮した場合は当然、買うことは出来ません。
今回、アウトランダーを手放す理由は
・自宅で充電し、30〜40km程度の通勤に使用する場合はバッテリーだけで済みますが、暖房を使用する冬
等ではエンジンが作動するので所有する理由が低い。
・旅行等に行った場合、インフラの整備が整っていないので、充電する気力が失せる。
・行楽シーズ等ではせっかくの充電ポイントに、一般の車が駐車している事が多々ある。
・コンビニや道の駅、SA等に設置されている充電ポイントで、急速充電しても80%まで20分ほどかかる。
・充電するために会員になる必要がある(会費が安くても500円/月) 充電も12円/分かかり、ガソリンと変わらない。
まあ、理由はまだありますが、対費用効果は望めないのは明らかです。PHEVの利点も多々ありますが、利点を補ってあまりある?欠点があるのも事実です。
最後は、購入する人の考えかた次第ですが、購入してから後悔しないようによく考えて下さい。
書込番号:21339212
11点

>エルムラントさん
貴重なご意見、ありがとうございます!
実は、航続距離が足りなければ、アウトランダーPHEVも検討しようかと思っていたところでした!
実際にアウトランダーを所有しておられる方のお話をうかがえて、よかったです。
バッテリー航続距離は60kmを超えのアウトランダーPHEVですら、一般道路で25km、冬季にはエンジンが作動するのであれば、
T8だと、もっと厳しいですね・・・
今回はプラグインハイブリッド、残念ですが見送りとします(泣)
で、T8がダメならD4の予定でしたが、ガソリン推しの方々が思っていたより多く、びっくりしました。
(スレッドタイトルとは、ずれてしまいますが)
もしよろしければ、T5の方がよいと思われる点をご教授いただけますでしょうか。
書込番号:21339246
3点

>ビールだいすきさん
ワゴンボディで四駆、ディーゼルエンジンという条件で次の愛車を探しており、メルセデスのオールテレーンかレンジローバー・ヴェラールと思っていたのですが、モーターショウで発表されたXC60をみて俄然ほしくなっております。トルクフルなディーゼルは長距離も楽々なうえ、日本では燃料代が安い!のも魅力です(ちなみにヨーロッパではハイオクとディーゼルは同じ値段で、レギュラーが一番安い)。D4のインスクリプションが候補です。
PHVは将来的には興味がありますが、日進月歩ですぐに古くなってしまう上にコストが高く、中古や下取り価格では逆転してしまうおそれもあると思っています。5万キロ乗ったとして、ランニングコストが安かったとしても、T8はD4を総コストではまったく逆転できないと思いますし。
書込番号:21339373
5点

北欧では、厳冬なため、駐車場等にエンジン及び室内?
を暖めておくためにコンセントが装備されていると聞きます。
そのような環境であれば、プラグイン車も普及しやすいと思います。
日本ではまだまだ・・・・・・
でも、世界的な流れ(特に中国)でEV、PHVになっていくでしょう。
次に購入する車はPHVやハイブリッドを選らばなければならないと思うので、最後のディーゼルと思い、D4にしました。
燃料代もガソリン車よりも安いですし、必要にして十分な走行性能なのでD4にしました。
書込番号:21339469 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1度、ディーゼルを乗ってみると、次は、別にディーゼルじゃなくてもよいと思ってしまいました。
書込番号:21339638
1点

みなさま、ありがとうございました。
おかげさまで、やはり燃費を抑えるという意味で、D4で気持ちが固まりつつあります。
もう少し悩んでみて、決めようと思います。
このたびは、ありがとうございました!
書込番号:21343565
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
3連休中にXC60 T5 AWD インスクリプションの試乗と見積、2回目にナビなどの操作確認、夜の視認性、交渉、契約までしてきました。
やはり一目で気に入ったのは、フロントの顔ですね。
ライト部分にトールハンマーと言われる横Tラインがマッチしていて、格好いいです。
それと内装では、シートの表皮と形、マッサージ機能まで前席に付いていて、結構気持ちいいです。
I-PADのようなタッチパネルでの操作の2回目にしっかり確認し、納得しました・・ナビは2世代前とのこと。
試乗中に前の車をレーダーで追いかける機能も試しました。
アクセルを踏んでいないのに、結構な勢いで前の車に追いつこうとするので、ちょっとのけぞるかも( 一一)
商談はレクサスのハイブリッドを下取りに、OPはサンルーフと販売店OPを10万円ほど、価格交渉に少し手間がかかりましたが、自分で納得できる数字を出して頂きました。
場所は埼玉の西のほうです。
12月末に納車予定です。
納車の際は、レビューいれますね(^^)
20点

契約おめでとうございます。
結論から言いますと、値引き情報など、他人からみて有益な事を書いた方がいいと思いますよ?
今の書き込みからは残念ですが、個人日記くらいにしか感じません。
書込番号:21336854 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

いま、商談中ですが、アンバーの内装色がどうしてもきにいらない(笑)
外装色は何色にされたのですか?
また、標準のパターンを変更した場合は5月以降といわれました。(外装色ホワイトパール、内装ブラック等)
値引きの金額も聞いてみたいですね。
書込番号:21346442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はD4Inscriptionですが、内装はアンバー・チャコールにしました。この色だと天井がブラック?になるので、サンルーフ無しにしたので、ブラックがきれいでした。
外装色はオスミウム・グレーメタリックです。購入した営業所にV90のクロスカントリーがあり、同色の内装及び外装だったので、一目見て気に入りました。
書込番号:21346922
4点

ナビの仕様についておわかりでしたら教えてください。ディーラーのセールスからはわからないとの回答でしたので伺います。
高速道路を走行時は、SAやICだけを表示する機能はありますでしょうか。高速道路走行時は地図より、SAやICまでの距離や通過予想時刻の機能の方が重要だと思っています。
書込番号:21352500
3点

>b.z178さん
値引き情報ですか?足はあるんでしょ〜〜。ご自分の足と目と耳でしっかり確認してください。
>ツタハチさん
>エルムラントさん
>たうたうたうさん
外装色は金色のような色で、柔らかくて大きく見えたルミナスサンドにしました。
内装色はホワイトです。
スポーツをするので汚れものや人を乗せた時に、ちょっと汚れが気になりますが、現在の車のカバーを流用しようかと思っています。
ナビは操作の感覚でしかありませんが、二世代前の性能だと言ってました。
今のレクサスのナビは優秀だったので、気になってはいますが、期待感と操作性も含めて納得しました。
音響はノーマルと42万円のオプション付きとのと聴き比べましたが、ノーマルで充分だと思います。
但し、HDDが無いので、録音が出来ませんでした。
ヘッドアップディスプレイにはスピードと標識、簡略したナビが表示されます。
視認性は高いです。
書込番号:21376446
9点

>スレ主様
12月も後少しなので、既に納車されていますでしょうか?
私もスレ主様と同じタイプを検討しています。
正直車については素人なので、納車時のご体験等を共有頂ければ有り難いです。
書込番号:21461214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
今日、ボルボXC60に試乗して来ました。
乗り味は全体的に軽くてキャラクターが良くわかる乗り味です。自分的にはハンドルが少し軽く感じましたが、それは調整可能だそうです。
試乗後、息子にはドストライクらしく傘もささずに台風の雨のなか、スマートフォンで写真を撮りまくってました。余談ですが、ボルボのオフ会で幼い頃チョット目を離すと真冬の海で水遊びをしている様な子でした(笑笑)
って事で本日は試乗だけの予定でしたが仙台の泉店さん、お話しているとガンバリますって、気持ちがガンガン伝わって来て、本当に頑張ってもらっちゃいまして、思わず注文してしまいました。D4のRデザインなので仮契約です。
あっ、ちなみに私の車じゃありませんのでm(_ _)m
11点

他人の車を買ってあげたのですね。素晴らしいです。
書込番号:21300857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボルボの場合頑張ると言ってもドイツ車と比べると雀の涙程度の値引きですけどね。
新しいモデルから随分と強気になって、ドイツ御三家と同じ土俵に乗りたいんだなという考えがひしひしと伝わってきます。
これも親会社の意向でしょうか?
昔のボルボは其処までプレミアム感を出してなかっただけに残念です。
車の出来が良いのは分かるんですけどね。
書込番号:21301063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも・・・・仙台泉店は頑張ってましたよ。
車は私のじゃないけど、私の一親等ですm(_ _)m
書込番号:21301085
7点

どの位値引きしてくれたのか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:21301677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お互いの信頼関係の上での値引きなので、お許しください。
ディーラーで、まちまちなので色々なディーラーに問い合わせてみるのが一番ではないでしょうか?
書込番号:21301807
5点

東北でご購入可能なら、ご紹介しますよ。
決して、回し者ではありませんで、ご安心ください(笑)
書込番号:21301962
2点

オプションは何か追加されましたでしょうか。B&Wのサウンドシステムとサンルーフが気になります。
書込番号:21305346
0点

B&Wのサウンドシステムは完全に予算オーバーでさすがにつけれませんでした(宝の持ち腐れの可能性あり)。サンルーフはつけましたよ。
今の状況だと過走行に成る予定で、しかも長く乗る様なので、個人の感覚ですが耐久性が心配なエアサスペンションは選択肢からは外しました。
自分の車はサンルーフとエアサス選択です。B&Wはやっぱり付けれませんでした。
書込番号:21305371
6点


XC60の中古車 (全2モデル/448物件)
-
- 支払総額
- 560.0万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
XC60 B5 AWD モーメンタム 2021年モデル マイルドHV ウッドパネル ステアリングヒーター 前後シートヒーター AppleCarPlay androidauto 運転席助手席パワーシート
- 支払総額
- 339.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 403.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 300.1万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
XC60 T5 AWD SE エクステリアスタイリングキット ナビTV Bカメラ 衝突軽減 アダブティブクルーズ BLIS P革シートヒーター Pバックドア ドアバイザー
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜724万円
-
67〜975万円
-
55〜640万円
-
95〜847万円
-
59〜968万円
-
28〜788万円
-
75〜710万円
-
165〜1067万円
-
390〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 560.0万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
XC60 B5 AWD モーメンタム 2021年モデル マイルドHV ウッドパネル ステアリングヒーター 前後シートヒーター AppleCarPlay androidauto 運転席助手席パワーシート
- 支払総額
- 339.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
- 支払総額
- 403.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 300.1万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 20.3万円
-
XC60 T5 AWD SE エクステリアスタイリングキット ナビTV Bカメラ 衝突軽減 アダブティブクルーズ BLIS P革シートヒーター Pバックドア ドアバイザー
- 支払総額
- 140.0万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 13.0万円